
地球温暖化懐疑論者、化石燃料産業界から不適切な資金提供を受けていたことが明らかに 74
ストーリー by hylom
紐付きの主張 部門より
紐付きの主張 部門より
eggy 曰く、
地球温暖化に関する法律の制定を妨げようとする米国の政治家らは、地球温暖化は人間の活動に起因するものではないと主張する一握りの科学者の研究結果を引用して、自分らの言い分に正当性を持たせようとしてきた。たとえば「地球温暖化はグローバルな科学的捏造である」と主張する共和党のJames M. Inhofe上院議員は、ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのWei-Hock Soon博士による研究結果を繰り返し引用してその正しさを主張していた。
しかし、そのSoon博士に対し、New York Timesが「こうした主張の信憑性は疑わざるを得ない」と指摘する記事を出している(Slashdot)。
Soon博士は過去10年間に渡って化石燃料産業界から120万ドルの紐付き資金を受け取っており、2008年以降に発表した報告書のうち少なくとも11個では、都合の悪い利害対立を隠蔽していたとのこと。しかもうち8個では、化石燃料産業から資金提供を受けていたことを公開していなかったという。つまり、氏の論文を掲載したジャーナル紙の倫理的ガイドラインに違反していたことになる。一方で、Soon博士の言い分によれば、こうした資金提供によって報告書の内容が左右されることはなかったとのこと。
利益相反 (スコア:4, 参考になる)
"Conflict of Interest"には「利益相反」という定まった訳語があります。科学倫理ばかりではなく、経済の関係でも出てくる言葉です。ほかに何かありましたっけ?まあともかく、そこから勉強を広める人の手がかり、検索キーにでもなれば。
Jubilee