パスワードを忘れた? アカウント作成
11933637 story
地球

地球温暖化懐疑論者、化石燃料産業界から不適切な資金提供を受けていたことが明らかに 74

ストーリー by hylom
紐付きの主張 部門より
eggy 曰く、

地球温暖化に関する法律の制定を妨げようとする米国の政治家らは、地球温暖化は人間の活動に起因するものではないと主張する一握りの科学者の研究結果を引用して、自分らの言い分に正当性を持たせようとしてきた。たとえば「地球温暖化はグローバルな科学的捏造である」と主張する共和党のJames M. Inhofe上院議員は、ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのWei-Hock Soon博士による研究結果を繰り返し引用してその正しさを主張していた。

しかし、そのSoon博士に対し、New York Timesが「こうした主張の信憑性は疑わざるを得ない」と指摘する記事を出している(Slashdot)。

Soon博士は過去10年間に渡って化石燃料産業界から120万ドルの紐付き資金を受け取っており、2008年以降に発表した報告書のうち少なくとも11個では、都合の悪い利害対立を隠蔽していたとのこと。しかもうち8個では、化石燃料産業から資金提供を受けていたことを公開していなかったという。つまり、氏の論文を掲載したジャーナル紙の倫理的ガイドラインに違反していたことになる。一方で、Soon博士の言い分によれば、こうした資金提供によって報告書の内容が左右されることはなかったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 利益相反 (スコア:4, 参考になる)

    by Jubilee (20038) on 2015年02月23日 20時46分 (#2766314)

    "Conflict of Interest"には「利益相反」という定まった訳語があります。科学倫理ばかりではなく、経済の関係でも出てくる言葉です。ほかに何かありましたっけ?まあともかく、そこから勉強を広める人の手がかり、検索キーにでもなれば。

    --
    Jubilee
  • by northern (38088) on 2015年02月23日 21時38分 (#2766338)

    このコメント群を見れば

    • by Anonymous Coward

      あらゆる主張には真意がある、当然の話。
      それを「陰謀」と呼べば内容にかかわらず訳知り顔できるんだから
      陰謀論者はやめられませんなあ。

    • by Anonymous Coward

      両陣営ともに政財界のバックアップを受けてるということなら、お互いに無益な化かし合いを続けてると思われても仕方ないね

      • by Anonymous Coward

        ロビー活動ってそういうものだからね。
        自分が直接争うわけじゃないけど金出して代理戦争拡大させる行為だわ。

  • by NOBAX (21937) on 2015年02月23日 20時58分 (#2766322)
    地球温暖化説は原子力関連産業が後ろ盾とかよく言われてますね。
    スポンサーなしで、カネのかかる研究なんかできっこないし、
    見返り期待なしでスポンサーに名乗りを上げるということも考えにくい。
    叩けば、どこからでもホコリが出て来るんじゃないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 20時51分 (#2766318)

    懐疑論者だから業界が支援したのか
    業界が支援したから懐疑論者になったのか

    • by bghtyu67 (46369) on 2015年02月23日 23時15分 (#2766391) 日記
      ちょっと調べた感じでは業界が懐疑論者を選択的に支援したのだろうと思われます。
      Donors trustという会社?などが懐疑論的な102のグループに計1.2億ドルバラ撒いたという記事がありました。
      ただしソースはグリーンピースですが。
      また、Soon博士の資金源の1つに、Donors trustがはいってます。

      Donors trustは、寄付を仲介することで匿名での寄付を保証する会社みたいです。
      化石燃料業界、中々こずるい手を使うなぁ。

      #これから中に入る人
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年02月24日 6時41分 (#2766490)

        世界を騙しつづける科学者たち [asahi.com]という本で紹介されていますが、
        「科学に対する懐疑論」を渡り歩いている「元」科学者の一群がアメリカには居るそうです。
        「元」科学者たちの出自は、ロケット技術や宇宙開発・核爆弾など、30-60年代のWWIIと東西冷戦で
        軍事的・政治的な理由で大量に研究資金が投入された分野でそこで名をなして、
        政府の審議会委員など「科学政治」に関わるようになって研究の一線から引いた人たち。

        懐疑論の対象は、環境汚染・たばこの健康被害・酸性雨・オゾンホール・温暖化。
        同じ人がたばこと温暖化について、時を隔ててそれぞれについて懐疑論を唱えている様はちょっと驚きます。

        後は本を読んでください。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      業界が支援してくれそうだから懐疑論者になった可能性も。

    • by Anonymous Coward

      両方じゃないですかね。
      資金が全く無ければ研究も想像止まりだろうし、
      研究がが全く無ければ資金の出しようもない。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 19時02分 (#2766263)

    一人二人ならともかく、大勢いて全員が純粋なんてあり得ないでしょ。
    それは特定の立場によらない。

    • by Anonymous Coward

      そやつらが個々にどこまで純粋でない可能性があるかを自ら明らかにした上で話をするということなら間違っていない。
      今回のこやつは自分が純粋ではない可能性の程度について判断根拠となる事実を隠蔽した上で話をしている。フェアじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 19時05分 (#2766265)

    原発とかもそうだね、頭おかしいとしか思えない理論が正当化されている
    特にコスト面で経済学者が偉そうに言っている奴とか

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 19時06分 (#2766266)

    こんなのよくある話だろ?
    よく聞くのは、世界的製薬会社が日本に研究所を設立し、あからさまに厚生省に影響力のある研究者を高額で雇ったり、直接政治家に献金しないで縁者を関連会社が高給で雇ったりするし。
    モンサントが世界の政治献金でダントツトップだが、日本では直接献金できないから、まあいろいろやってたり。
    さらには、アメリカの農民団体もかなりの影響力を持つ。
    ワシントンで連邦議会やホワイトハウスに働きかけるだけでなく、モスクワや北京にも代表部を持ち活動している。
    戦後、日本のパン食の普及に彼らの影響力が作用したことは明白。
    政界、官界、評論家、マスコミに対して強力な影響力を持っている。
    これに対抗してきたのが日本の農協団体農協の全中なのだが、
    体質的に古いから改革しなければいけないのはそうなのだが、改革と武装解除は違うと思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 19時07分 (#2766267)

    A) 知ってた。
    B) 今、知った。

    • by Anonymous Coward

      あ)よくあること
      い)あってもおかしくない

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 20時10分 (#2766294)

    それも科学的じゃないと思うんだけどなあ。
    温暖化という現象はあるとしても、
    対策を思い込みでやってると、むしろ取り返しの付かないことに突入するんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      科学の世界では、肯定できずとも否定できないなら「確からしいん」ですよ。
      CO2だけでは説明できないは、CO2が原因じゃないとイコールじゃありません。

      • by Anonymous Coward

        あなたの知ってる「科学の世界」っていうのは私の知ってる科学の世界と違うみたいですね。
        私の知ってる科学の世界では「否定できない」と「確からしい」は全く別です。
        #cannot deny (the possibility) を probably と論じたりしたら査読者に何言われることか(笑)
        仮説から導かれた予測でその後何が検証されたか、あるいはどれだけ多くの別のことが説明できたかで
        確からしいと思われるかが変わると思いますがねえ、経験上は。

        >CO2だけでは説明できないは、CO2が原因じゃないとイコールじゃありません。
        こちらは全くその通り。

    • by Anonymous Coward

      もし科学的に結論づけて良いだけの十分な証拠があるのなら、それを単純に否定するのは証拠を無視する非科学的な態度です。
      もし科学的に結論づけて良いだけの十分な証拠がないのなら、否定するのは非科学だと言うのは非科学的な態度です。

      「CO2で地球温暖化は科学で否定するのは非科学」というのは、誰がどんな根拠で言ってることでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 21時14分 (#2766328)

    そもそも地球温暖化に関係が無いとしても、
    二酸化炭素を放出し続ければ何か起きる可能性があるのだから、
    規制はしたほうが良いと思うんだよね。
    オゾンホールや温暖化みたいに目に見える変化とは限らないんだし,

    SF小説みたいに気付いた時には滅亡へのカウントダウンが始まっていたって言うんじゃあシャレにならない。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、どんなことにだって「続ければ何か起きる可能性」は存在するでしょうよw
      「どの程度続ければ」「何が」「どのくらいの可能性で」起きるのかも定義せずにとにかく規制すべきってキチガイすぎる

      • by Anonymous Coward

        それを定義できるならあなたは神ですね。

      • by Anonymous Coward

        それがわかった時には手遅れになるかもしれないから、大きな議論になってるんだろ。

        • by Anonymous Coward

          実は大きくもそれほど議論にもなってないという様子
          政争の具として活躍中なだけ

        • by Anonymous Coward

          地球温暖化についての話に限定すると、
          基本的には既に手遅れで、現時点でどれだけ早くどの程度の対策を出来るかってところが争点になっていると思ったのですが…

          • by Anonymous Coward

            手遅れというかそもそも問題なのかどうかも不確定で
            議論するには超長期のデータが必要
            自然界の変動を鑑みても誤差の範囲かもしれない

            人類が全て活動を停止してもco2は減っても温暖化効果は
            誤差程度かもしれない

    • by Anonymous Coward

      ( ̄× ̄)ノシ 過剰、過剰気体

  • by Anonymous Coward on 2015年02月24日 1時27分 (#2766446)

     論文を掲載した雑誌は本文末尾に、此の研究は関連団体の補助金を秘匿して提出されたと大文字で注釈を入れる事。 該論文が引用或は参考文献として挙げられて居る場合も必ず註を挿入する事、勿論将来に亘って。 其れすら怠る様では雑誌の編集の最低限の責務を果たして無い事に成る。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月24日 2時37分 (#2766467)

    学者が言ったから信頼できるとか、なにがしからいくら貰ってたから信頼できないとか、
    主張の妥当性を発言者の権威・素性で決めてるうちはただのロビー合戦ですね。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...