H-IIBロケット5号機、第2段機体の制御落下に成功 38
ストーリー by hylom
ごみは安全に捨てましょう 部門より
ごみは安全に捨てましょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
8月19日、JAXAが「こうのとり」5号機を搭載したH-ⅡBロケット5号機を打ち上げたが(過去記事)、打ち上げた後のH-ⅡBロケットの第2段機体の制御落下についても成功していた模様(soare.jp)。
制御落下はH-ⅡBの第2段機体を早い段階で意図的に軌道から離脱させ、大気圏に狙って落とす技術。衛星を打ち上げた後のロケットは衛星とほぼ同じ軌道に乗ることになるため、長い間留まり続けるとスペース・デブリを発生させてしまう可能性がある。また、人家のある地域の上空で再突入すると、地上の建物などに被害を与える可能性がある。
そこでJAXAや三菱重工では制御落下を行い、打ち上げ後のロケット機体を安全に処分することに取り組んできたとのこと。この落下制御はH-ⅡBの2号機から行われており、今回で4機連続で成功したとのこと。
地味にこんなことやってたのね。
どちらかと言えばエンジンがすごい (スコア:5, 興味深い)
まあ、落とすのも先進的と言われているが、それを実現するLE-5Bの性能に注目してほしい。
複数回着火機能やアイドルモード燃焼、スロットリング、ロケットエンジンとしてはどれもこれも難しいと思います。再々着火とか世界初。
でも、落とすのはアイドルモード燃焼で落としてるはず。
https://ja.wikipedia.org/wiki/LE-5B [wikipedia.org]
Re:どちらかと言えばエンジンがすごい (スコア:2, 参考になる)
それを実現するLE-5Bの(セントールと比べて微妙に劣るステージ全体の構造効率と、現用RL-10に比べてかなり劣る比推力といった)性能に注目してほしい。
複数回着火機能やアイドルモード燃焼、スロットリング、(液酸液水の上段向け)ロケットエンジンとしてはどれもこれも(中国でも実現できるくらいに)難しいと思います。再々着火とか世界(を見渡せばセントールでも能力持ってて軌道上実証もしてるけど日本では)初。
正しく書かないと。
Re:どちらかと言えばエンジンがすごい (スコア:2)
デルタIIIでは,LE-5Aの輸出を日本政府が許さなかったらから,RL-10にしたということもありましたので,
それほど捨てたものではないのではないでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/LE-5A [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
ロケット最先端のアメリカに劣るのは仕方ないですよ。
先行する国があるから独自開発が無駄ってわけでもないし。
LE-5からつづく進歩がまた前進したことは朗報に違いない。
Re: (スコア:0)
RL10は再々着火実証してるか?セントール2発版で1発づつ再着火したんじゃないの?
RL10で実際に再々着火してみせた事例は見つからないんだが。
液酸液水は抜けてたな。
Re: (スコア:0)
1974年のヘリオス1号のミッションで、ヘリオス1号分離前に2回、分離後に2回、セントールは都合4回着火してますね。
それに、デュアル・エンジン・セントールで片一方だけ着火したら酷いことになるじゃないですか、姿勢が。
Re: (スコア:0)
ヘリオス1号のミッションで4回着火しているというソースを教えてください。
そもそもRL10が再々着火を持っているという記事を見つけられませんでした。
Re:どちらかと言えばエンジンがすごい (スコア:1)
例えばこのPDFの149-150ページ [nasa.gov]など。ヘリオス分離前に100秒と273秒、分離後の実験ミッションで11秒と47秒、それぞれ噴射したとあります。
というか逆に、LE-5Bの再々着火が世界初だという公式(JAXAとか三菱とかの)情報が見当たりません。Wikipediaとか個人ブログは見つかるけど。
Wikipedia情報でつい世界初だと思ってたけど実は違うのかも?どなたか情報源の分かる方いらっしゃいませんか?
Re: (スコア:0)
#2876840のACです。ソースありがとうございます。
こちらもLE-5Bの再々着火が世界初という情報があるかMHIやJAXA、文部科学省のサイトを探してみましたが、見つかっていません。
MHIのサイトでは少なくとも1996年までの三菱重工技報にはその旨見つかりませんでした。
(ただし制御落下に関する記事は見つかりました。→http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/484/484017.pdfとか。)
LE-5Bの再々着火を前提にしたロケット第二段の動作試験は2002年打ち上げのF2で実施されていますが、
その旨が書かれているであろう当時のプレスキットをJAXAのサイトから見つける事はできませんでした。
ちなみに再着火試験自体はH-Iの初号機でも実施されているとのこと。
(参考:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/lng/06110201/001/018.htm)
Re: (スコア:0)
http://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/space/sb0302.html [asahi-net.or.jp]
Centaurの再々着火はMilstarの静止軌道直接投入で既に実用でも行われてるみたいです。
だと「再々着火とか世界初。」とか歴史を修正しようとしてるのは、どこのどいつなんだ?
Re: (スコア:0)
着付けや家電量販店のPCやスマホの設定代行の料金の話、
あるいは90式戦車のラインメタル砲のエピソードを持ち出すまでもなく、
自分で何とかする能力(あるいは難易度を理解できる程度の基本的な能力)を持つことは、
他人に頼む際にぼったくられないためにも、とても大事。
日本は予算も少なければ(エンデバー一機よりもJAXAの年間予算は安いんだからな)、失敗も許されないので
(本質的にはまったく同じ原因の事故を2回くりかえしても、あるいは村ひとつふっ飛ばしても、それでも
宇宙開発を、となるのは[少なくとも押し切れる程度のコンサセンスがあるのは]うらやましい)。
Re: (スコア:0)
先進的! 難しい! 世界初! ……ってのは違うじゃんという言に対していいや能力を持つことが大事だからいいんですって返しはゴマカシですよね。
それに、「日本の宇宙開発」というミカン箱全体が何となく強力に推進される程度には、宇宙開発に対する政官民のコンセンサスは堅固ですよ。
生まれた時から死んでる事業が次々生み出される腐ったマネジメントとか、JEM/HTV、IGS、QZSSなんかのカビたミカンが箱の中にゴロゴロしてますが。
あなたの言うように予算が少ないのにもかかわらず、です。
Re: (スコア:0)
あ、レスを付けなきゃいけないほど、気に入らないレスポンスだったんだw
そもそも、糸川さんが東大を追い出されるのに始まり、先進的! 難しい! 世界初!とか無理やりアピールする羽目になったのも、IGSとかHTVとか宙ぶらりんで始まってしまったような気がするのも、コンセンサスが、あなたが思うほどにはしっかりしていないのが根本原因だと思いますけれども、いかがお考えですか?
Re: (スコア:0)
皮肉でしょ。手を抜きつつ形だけ作ってダラダラ延々やろうぜというコンセンサスがあるじゃん。
このミカンには甘い部分もある! 世界には全体が酸っぱいミカンもある! って言うけど、お前らミカン食わないし他国のやつは全部甘いよねみたいな。
Re: (スコア:0)
スロットルリング, 再々着火はまぁその通りだと思いますが、アイドルモード燃焼は便利ですしもっと注目されてもいいと思いますよ。ロバストなエンジンであることも(これは(オープンかクローズの違いはありますが)同じ系統のRL-10にもいえますが)。
あと何故か日本の宇宙開発(中国含む)を必要以上に過小評価する意見をよく見かけますが、これはなぜなんだろう。
Re: (スコア:0)
上段はいろんなバランスで成り立っているので比推力だけ評価するのは不正確でもなく推力重量比なども影響されるでしょう。
比推力についても大きな差が付いているのはRL10B-2のみであって他の現用RL-10シリーズはLE-5B-2とあまり変わらないという点も指摘します。
あとこれはどちらにもいえますが、LE-5BもRL-10も職人的な製造方法に問題があり、特にRL-10は関係者の高齢化に伴い今後製造が困難になるという噂も聞きますし、アメさんも必ずしも明るい未来ではない状況ではあります。
えっ? (スコア:0)
「何で今更、この記事?はぁ??」
「どんだけ疎いんだよ…」
と思った人はこちらへどうぞ。
Re:えっ? (スコア:1)
まぁ、ネタがタレコまれるまでのタイムラグに加えて、記事に採用されるまでのタイムラグもありますからね。
速報サイトじゃないし、このくらいの日数は致し方ないかと。
Re: (スコア:0)
好きなところに落とせると思って、また騒ぐ人がいるからなんじゃない?
Re: (スコア:0)
えっ?嫌いなところに落とすんじゃないの?
Re: (スコア:0)
チリ共和国と同じくらいの差し渡しの領域の、
そのどこかへ落とす程度の制御落下で、
何をしたいんだろう、ここの人たち。
Re:えっ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
スラドの汚名を挽回したいだけでしょ
わかりにくい (スコア:0)
「意図的に軌道から離脱させ」というのは素人にはちょっと分かりにくい(ロケット打ち上げは意図的に軌道投入するものなのに、逆に意図的に軌道から離脱って何なのよ?)
「上段切り離し後のエンジン再噴射で軌道変更させ」~とかなんとか丁寧に説明してもらえるとありがたい
Re:わかりにくい (スコア:1)
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf2/overview/h2b_j.html [www.jaxa.jp]
ほい。2011年のH-IIBの2号機のときのやつだけど、やっている事は一緒。
Re: (スコア:0)
東に飛んで軌道への投入が済んだら、宙返りしてエンジンを軌道進行方向に'逆噴射'するだけ。近地点が低くなって落ちる。
こうのとりに拍手 (スコア:0)
荷物届けて、ゴミを積んで大気圏で燃え尽きるって少し切ない
しかし大切な任務、更に2段目もデブリにならないように制御してたなんて
拍手ですね。アメリカや宇宙開発先進国とは比べることはありませんが
やるべきことをきちっと更に気を使っていることが日本的で素晴らしく誇らしいです
コウノトリが大気圏で燃える姿を見てみたいものです
三菱重工とJAXAに拍手
Re:こうのとりに拍手 (スコア:2)
大気圏へ再突入する「こうのとり」4号機 [fanfun.jaxa.jp]
Re: (スコア:0)
科学忍法火の鳥だ
これであとは (スコア:0)
弾頭だけやな
再突入もハヤブサで実証済みだし
Re: (スコア:0)
> 再突入もハヤブサで実証済みだし
狙ったところに落とせないとダメじゃない? もっとがんばりましょう
目指せ CEP 100m
CEP: Circular Error Probability
日本語訳はイロイロあるが「半数命中半径」がわかりやすいかな
Re: (スコア:0)
高速地表付近到達(減速不要)を目指すのと、大気圏内最大減速を目指すのとは、全然違う。
Re: (スコア:0)
ヒント:固体燃料
Re: (スコア:0)
軍事転用を考えるとすると今のイプシロンは一段目がアメリカのサイコール社がパテント持ってるので不可能なんだよね。
まだM-Vロケットのほうが全段国産だったので使いようがあった。
まあそういうわけで、日本はJAXAロケット技術の軍事転用についてはまるで考えていない、ということがよくわかりますね。平和が一番。ハッピー・ピース
Re: (スコア:0)
でも、H3からSRBが純国産になるので、イプシロン一段もまた然り、なのだわ。
Re: (スコア:0)
でも、H3からSRBが純国産になるので、イプシロン一段もまた然り、なのだわ。
「純国産」ではなくモーターケースは国産化するけどあとは接合部の改良をするだけ。サイコール社のパテントを使って生成する点は変わりないよ。
Re: (スコア:0)
サイコール社のパテントとやらを使わないと、SRBに固体燃料を充填できないの?
M-Vに使われた国産の代用技術じゃ不可能なの?
単に既存技術だから使ってるだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
>M-Vに使われた国産の代用技術じゃ不可能なの?
製法を変えちゃうと特性も変わってきちゃうのでロケットとしては別物になってしまいますね。