パスワードを忘れた? アカウント作成
12533221 story
宇宙

インド宇宙研究機構(ISRO)、インド初となる天文観測衛星の打ち上げに成功 7

ストーリー by hylom
インドも宇宙開発大国となるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インド宇宙研究機関(ISRO)は、2015年9月28日、天文衛星「Astrosat」を搭載した「ポーラー衛星ロケット PSLV-XL」の打ち上げに成功した。地元メディアは「米国や欧州連合、日本などに次ぐ業績、インドのハッブル(宇宙望遠鏡)」などと報じているという(sorae.jpTHE HINDUInternational Business TimesIBNLive.comThe Indian Express産経新聞Slashdot)。

Astrosatは、インドにとっては初の本格的な天文衛星となる。他国の天文衛星は波長帯域の狭い範囲を観察することを目的としているのに対し、Astrosatは5つの観測機器をもち、可視光、紫外線、軟X線、硬X線で宇宙を観測し、中性子星やブラックホール、銀河系外の恒星系、宇宙のX線源などを調べることができる。単一の衛星で、様々な天体の同時多波長観測を可能にしている点が特徴だという。今回の打ち上げでは、米国やカナダ、インドネシアの計六つの人工衛星も搭載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 6時19分 (#2892779)

    ポーラー衛星ロケットってなんだよそれ……
    普通PSLVのまま通すし、
    訳すならちゃんとPolarも日本語にしろよって話だし、
    それにLaunch Vehicle≡ロケットってわけじゃないし……
    なんでそんなとこだけ機械翻訳にかけたまんまお出ししてくるのだね。

    • ググったら機械翻訳っぽい記事が見つかったのでタレ込み子が「PSLV」がわからなくて検索して参考にしたのかな。

      まあこれだけではなんなのでインドのロケットの名前について

      PSLVとゆーのは「Polar Satellite Launch Vehicle」。ムリに訳すなら「極軌道衛星打ち上げ機」くらいの意味。極軌道というのは北極と南極の上空を通るという地球を縦に巡る軌道のこと。地球の自転の速度をプラスできないのでけっこう難易度はたかい。

      インド宇宙機構のロケットの名づけ方はわりとシンプル。
      最初の衛星打ち上げロケットは「Satellite Launch Vehicle(SLV)」「衛星打ち上げ機」
      四段式(全段固体燃料)で、低軌道に40kgの衛星を運べた(もう退役済み)

      次に開発したのが「Augmented Satellite Launch Vehicle(ASLV)」「増強型衛星打ち上げ機」
      五段式(全段固体燃料)で、低軌道に150kgの衛星を運べた(やっぱり退役済み)

      その次に開発したのがこの「Polar Satellite Launch Vehicle(PSLV)」「極軌道衛星打ち上げ機」
      四段式(一段目と三段目が固体燃料、二段目と四段目が液体燃料。固体ロケットブースターも使用)で、二段目はアリアンロケットに使われてるヴァイキングエンジンのライセンス生産品。

      PSLVのロケットブースターを増強型に取り替えたのが今回打ち上げに使ったPSLV-XLで、低軌道に3.2トンの荷物を運べるそうです。

      ほかにも「Geosynchronous Satellite Launch Vehicle(GSLV)」「静止衛星打ち上げ機」というのもインド宇宙機構は開発してまして、こちらは低軌道に5トン、静止遷移軌道に2.2トンの荷物を運べます。一段目が固体燃料・二段目・三段目が液体燃料で、液体ロケットブースターを使うという変わった構成。PSLVの固体ロケットブースターを液体に変えたようなものですね)今まで八回打ち上げして成功は三回。

      で、現在開発中なのが「Geosynchronous Satellite Launch Vehicle Mark III(GSLV-MkIII)」「静止衛星打ち上げ機・三型」
      GSLVの改良型ではなく新規開発。大型の固体ロケットブースター二基と一段目と二段目に液体燃料エンジン(二段目は液酸・液水ロケットエンジン!)を使ってます。低軌道に8トン、静止遷移軌道に4トンの荷物を運べます。ヤッター

      まあそんなわけでインド宇宙機関は年間予算1000億円程度(JAXAの1/3くらい)なのに結構いい感じで宇宙開発をしてます。
      軍事技術から派生したわけではなく、日本のNASDA/JAXAと同じように純粋に衛星打ち上げを目的とした組織なのは似てるので頑張って欲しいですね。っていうか負けるなJAXA。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        JAXAの3000億円のなかには、偵察衛星用の800億円程度が含まれていることもご承知いただきたく。

  • 為替換算でも日本の半額くらいですし、購買力平価でみれば抜かれていますよ。
    さらに、あちらは軍関係の予算が別口でありますし。
    核兵器を保有した以上、その投射手段につながるロケット技術をなんとしても高度化させないとということでしょう。

    • by Anonymous Coward
    • つうかねこのPSLVが登場するまで極軌道衛星の商用打上をやってるのってロシアだけだったんですわ。その点だけでも大したもんだ。
      他にも新型ロケットで有人宇宙機の再突入試験 [sorae.jp]してたりね。

      核兵器を保有した以上、その投射手段につながるロケット技術をなんとしても高度化させないとということでしょう。

      PSLVはどっちかというとミサイル技術を商業利用しようって目論見だと思うよ。GSLVはmk.3は全段極低温燃料エンジンで今どきのミサイルと関係ないし。

    • by Anonymous Coward

      ちゅーかね、PSLVより高くてPSLVより能力が劣る打ち上げ機を開発して大々的に宣伝してる、
      米露欧中印の後を追う宇宙開発小国があるんですよね……

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...