
地球の生命は41億年前から存在していた? 13
ストーリー by hylom
タイムマシンが欲しいところである 部門より
タイムマシンが欲しいところである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究者などが10月19日に発表した論文が注目されている。オーストラリア西部のジャックヒルズで数十億年前のものとされる鉱物ジルコンを採取。その中のひとつに約41億年前のものと考えられる炭素堆積物が含まれていたという(ScienceAAAS、ASCII.jp、ロイター、Slashdot)。
これにより、41億年前というこれまで考えられていた時代よりも数億年遡る地球に生命が誕生していた可能性がある。地球の生命は38~40億年ほど前に誕生したと言われているが、それより以前の冥王代がどのような時代かはハッキリしていない。冥王代の痕跡としての残るのは珪素鉱物のジルコンで、そこから地表形成や隕石落下のようすが大まかに推測できる程度の状況であったという。
今回発表された論文は、これらジルコン鉱石の内部にある炭素の小球には、結晶内部なので外部からは隔離されており、最近の地質的変化の影響は受けていない。これは41億年前に地球上に生命の起源が存在したことの証拠になるかもしれないとしている。
惑星の位置すらよくわかっていないのに (スコア:3)
冥王星や海王星は木星と土星の重力に弾かれて今の位置にあるって話もあるし、
他の惑星も今の位置とは違うって話はどこにいったのか。
太陽の連星の片割れがあるって話もまだ調査してるんでしょうか?
天文学は進歩が早すぎてよくわかりません
Re: (スコア:0)
冥王星の話ではないかと……
Re: (スコア:0)
現在の「国際原子時」に基づいた41億年前なのか、地球の自転・公転周期と同調させる「協定世界時」の41億年前なのか、の違いは莫迦に出来ない。
炭素=生命? (スコア:1)
炭素堆積物でアミノ酸の生成が思っていたより早かったとならわかりますが、生命とまで言えるんですか?
Re: (スコア:0)
んで41億年前に形成されたジルコンの中に封じられてる炭素の同位体比は生命が集めたものくさいと。
今回の発見は何が凄いって後期重爆撃期 [wikipedia.org]で地球の地殻が再びほぼ全部溶けた岩石になって、それ以降に生命が誕生していたと考えられていたのが、後期重爆撃期以前に生命の始祖或いは現在地球に居る生命とは全くつながりを持たない生命が居た、そして前者の場合生命は後期重爆撃期すら生き残った可能性があるって所ですな。
Re: (スコア:0)
そのWikipediaにあるリンク [wikipedia.org]によると、今回のジャックヒルズの岩石に見つかった炭素の分析で
生命誕生の時期が数億年遡るかもしれない、という話は、6年前既にNatureに論文が発表されているようだ。
今回の蒸し返しは、何が新しいのだろう。
数億年? (スコア:0)
そんなの誤差よ!誤差!!
#最近、この手の書物読んでたら時間に対する間隔が麻痺してきた
Re:数億年? (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:数億年? (スコア:1)
「生命の起源は宇宙から降ってきた物質」系の説なら、そういうこともあるのかも。
もちろん (スコア:0)
韓国人だろ
知ってる
Re: (スコア:0)
まぁ先祖には違いないな。
数億年? (スコア:0)
40億年から41億年になるのは「数」億年と言えるのでしょうか。
#茶々だけなのでAC
Re: (スコア:0)
>地球の生命は38~40億年ほど前に誕生したと言われているが
「数億年」という表現は上記に対してのものだから問題ないだろ
そこまでして茶々を入れたかったのか