パスワードを忘れた? アカウント作成
12994115 story
NASA

NASAによるEMドライブ研究論文、米航空宇宙学会の論文誌に掲載 46

ストーリー by hylom
ついに 部門より

以前よりNASAが研究中とされていた「EMドライブ」について、NASAが検証を行った論文を公式に発表した(ナショナルジオグラフィックWIRED論文)。

EMドライブは密閉容器内でマイクロ波を反射させることで推力を得るというものだが、その原理は現時点では物理的に証明できず、疑問視する声も出ていた。しかし今回発表された論文では、実験によってEMドライブが実際に推力を生み出せたとしている。この論文はアメリカ航空宇宙学会の論文誌であるJournal of Propulsion and Power誌(電子版)に掲載されており、査読を通ったものとなっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この試験では、高周波電力(発振装置に投入された電力ではなく、発振装置からの出力ベース?)で、40,60,80Wの電力を投入した場合の挙動を見ていますね。
    で、測定された位置変動(Fig.9,10)の変化を見てると確かに動いてるのですが、まだまだミクロンレベルの移動測定ですが、確かに元々の振動などと較べても、有意な移動が見られてますね。
    Fig.6に試験中の各部の熱写真がありますが、確かに「本体」である、銅で出来た閉じたコーンに関しては、熱の上昇が余り見られてない(ので、熱的に力が発生してるとは考えにくい)、この論文では、考えられる他の要素を除外した結果として、確かにEMドライブは意味がある。と言う結論のようですが…

    これ、本当に1.2±0.1mN/KW と言う小さな推力しか出ないのか、二桁くらい大きな電力の高周波を与えたら挙動が変わってくるのか、今ひとつ見えてこないですね。今後の追試に期待していくよりなさそうです。

  • by nemui4 (20313) on 2016年11月28日 14時43分 (#3121055) 日記

    実験&実証試験すかね。
    どこの段階で理論が確立されるんだろう。

    #理屈はわからないけど使えるものってたくさんありそう

    • by TarZ (28055) on 2016年11月28日 15時41分 (#3121104) 日記

      蒸気機関で産業革命を起こすのに、必ずしも熱機関の理論が必要というわけでもないですしね。現代的な例だと、摩擦が微視的にどのように起きているのかわからないけど、とりあえずブレーキはちゃんと機能するし? …とか。

      まあ、EMドライブについては「よくよく調べたら間違いでした」という可能性もまだまだありそうですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        摩擦は不思議だよねえ
        案外、電波も衝突角が浅いと少し滑って余計に運動を伝えてんのかもしれんし

        • by Anonymous Coward

          接着も謎。
          まさに経験工学。

      • by Anonymous Coward

        摩擦は運動量保存の法則に反しているわけではない。

    • by Anonymous Coward

      何で燃えるのかとか爆発するのかだって判らんから、現状のロケットエンジンも厳密には理屈は判らない。

      • by Anonymous Coward

        それは初耳だな。誰がそんなこと言ってるの?

        • by Anonymous Coward

          なら君が説明してくれ

          • by Anonymous Coward

            フロギストンが放出されるんだよ。
            そんなことも知らんのか。

    • by Anonymous Coward

      日本の大学でも再現実験してほしいな。適任は京大・東北大・東工大あたりか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 14時25分 (#3121038)

    早く日本のマスコミは情報を集めないと!
    「開発者はどんな人柄か」「好きな食べ物は」「ファッションセンスは」「キャッチフレーズは」「家族のコメントを」「武田教授のコメントを」
    さあ!さあ!

    • by Anonymous Coward

      さあ!さあ!

      箱船に乗って 旅立とう

    • by Anonymous Coward

      さすがに「これが何の役に立つのか」と聞くほどの途方もない馬鹿ではないか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 16時06分 (#3121122)

    推力が強化出来たら夢のスペースドライブ(慣性駆動)実現!
    なんてことになったら面白いが

    ベータ崩壊に太陽ニュートリノが影響してるとかのニュースもあったし
    まだまだ身近なマクロ物理に新発見がありそうですこしわくわく

    • by Anonymous Coward

      今出てる仮説はウンルー効果だとか隠れた変数理論だとかに関係するそうなんで
      そっちの方向から物理法則が大転換したらさらに面白い

      • by Anonymous Coward

        ウンルー効果は物理法則から導き出された理論だし、隠れた変数論はそんなものはないとすでに実験で確認されている。

        • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 21時39分 (#3121351)

          http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/ [gigazine.net]

          ここの説明によると、ウンルー効果でEMドライブの推力を説明するには「光子に慣性質量が存在する」
          「波長が変化する事で光の速さが変化する」という2点の前提条件が必要なんだそうだ。

          http://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/ [wired.jp]

          こちらの記事では、「(NASAの)研究チームは、EMドライヴの推進メカニズムに関する仮説として(中略)
          『物理モデルは、非局所的な隠れた変数理論に分類できる』と論文には記されている。」って書いてある。

          素人が面白がるのにはそれくらいの記述で十分。誰かがこれらの記事の正しい読み方を説明してくれるなら、それはそれで面白いし。

          何にしたって、識者の方々が口を揃えて物理法則上ありえないって言ってるんだから、
          実用化可能なことが示されたら、既知の物理法則を書き換えなきゃおかしいよね

          親コメント
          • どれも物理法則が成り立つ前提での仮説だ。
            光子の質量や光速変化は実験室内では観測できない低周波に運動量を渡して反動で動くだけ。
            その場合は普通の光子の反動で飛ぶ光子ロケットの方が効率的だから実用性はない。
            非局所的な隠れた変数は本質的に観測不能な作用で周りの実験室に運動量を渡した反動ということになる。
            この場合は周りに何もない宇宙空間では使えない。
            結論として、どの仮説も外れて未知の物理法則が出ない限り実用不可能。

            --
            the.ACount
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 非局所的な隠れた変数は本質的に観測不能な作用で周りの実験室に運動量を渡した反動ということになる。
              > この場合は周りに何もない宇宙空間では使えない。

              これ一番がっくりくるな
              まぁ観測不能な作用が検出できたってだけでも大したもんだが

            • by Anonymous Coward

              非局所的なのであれば、超光速現象が存在するかもしれないのでそれはそれで楽しいことになりそうだけども
              瞬時に何かに運動量を渡せるなら何光年先の物を押してもいいわけだし

              • 超光速現象をマクロで発生させようとしたら宇宙全部のエネルギーより何桁も大きなエネルギーが必要になる。
                おまけに、通路を設置できるのは既に行った所だけ。

                --
                the.ACount
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                やっぱり量子もつれを引きずっていかないとだめってことですか
                地球出発はまあいいとしてもエネルギー保存則はなぁ…
                なんか移動以外におもしろい使い道はないでしょうかね

        • by Anonymous Coward on 2016年11月28日 22時01分 (#3121366)

          それは違うと思う。EMドライブは既存の物理法則を根本からひっくり返す現象な訳で、当然隠れた変数の復活もありうる。
          と言うか、もう何でもあり。

          #まあ仮にEMドライブが本物だったらの話だけどね。
          #個人的には懐疑的だけど、内心は1%ぐらい期待してる。恒星間飛行も夢ではなくなる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          アスペの実験で否定されたのは「局所的な」隠れた変数理論ですよね。
          非局所的な隠れた変数は未だ否定されてなかったと思いますが、
          もしそれも否定する実験結果があるようなら是非文献を教えていただきたく。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...