
いま世界で大気汚染がもっとも酷いのはインド 43
ストーリー by hylom
時代は変わったのか 部門より
時代は変わったのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
インドの大気汚染は「世界最悪」レベルになっており、年間約110万人が大気汚染で亡くなっているそうだ。また、インドだけでなく東南アジアの多くの都市でも大気汚染が進んでいるという(ASCII.jp)。
大気汚染が深刻な国として知られる中国では最近政府による規制が進んでおり、大気汚染による死亡者数は横ばいが続いているという。いっぽうインドでは2010年から2015年にかけて死亡者が増えているそうだ。
他にもヤバい国が…… (スコア:2)
岡崎市立中央図書館事件の報道で有名な(スラド界隈とかでは)、朝日新聞の神田大介記者(現テヘラン支局長)によると、イランの大気汚染も、かなりモノ凄いようで……
https://twitter.com/kanda_daisuke/status/798873121482739720 [twitter.com]
https://twitter.com/kanda_daisuke/status/798494778925187072 [twitter.com]
訳おかしい (スコア:1)
ASCIIの記事の転載元のMIT Technology Reviewにある記事の訳 [technologyreview.jp]がおかしい。
Premature death [countyhealthrankings.org]を「早産死」なんて訳すので、
大気汚染で年間の早産死は95万7000人から110万人に悪化した。死亡率は変わらない一方で、
急激な工業化、エネルギーとしての石炭依存率の高さ、人口増加、大気汚染の影響を受けやすい高齢者の
増加等の複合的要因があり
と、大気汚染で死ぬのが赤子なのか老人なのか混乱してしまう。
Premature deathは、寿命がくる前に死ぬ、要は「早死に」の意味であって、
大気汚染で寿命前に死ぬ人が増えていて、特に老人が犠牲になっているという話。
Re: (スコア:0)
無邪気な馬鹿がデマ飛ばす、嘘ニュース問題の本質ですね
Re: (スコア:0)
ASCIIの記事見て、えらく理系的でない文書だなと、
MIT Technology Reviewのほう見たらほとんどおんなじ。
この翻訳の質はよくないですね。MITの名が泣くよ。
但し (スコア:1)
中国共産党が発表した数字によると
>大気汚染が深刻な国として知られる中国では最近政府による規制が進んでおり、大気汚染による死亡者数は横ばいが続いているという。
Re: (スコア:0)
インディアン嘘つかない。
まあ中国が嘘をついていない場合ついにブレーキが効いたってことで評価してもいいんじゃね。
Re: (スコア:0)
まあ日台韓からすれば中国からやって来ていたのがインドからやって来るようになるだけ。
ポジティブに考えれば日台韓の団体抗議から東南アジアの島国+韓国による団体抗議に変更できる。
Re: (スコア:0)
モンスーンは、インド洋から来てるんだっけ。
Re: (スコア:0)
中国では大気汚染で死ぬ人間はすでに定常状態に達しているから横ばいになって、
インドはまだ達していないから増加している・・・のかな。
Re: (スコア:0)
中国が悪かった->やっぱり中国だ
中国が悪くなかった->嘘ついてる
眠いメソッドと名付けよう
Re: (スコア:0)
三浦工業設備(蘇州)有限公司が発表した「高効率低NOx機種LXシリーズ」の初号機が『北京東陶有限公司』様にて本格稼動開始 [miuraz.co.jp]
Re:但し (スコア:2)
インドの大気汚染現在でぐぐったら衝撃的な映像で、北京がリゾート地に見えそうだった。
インドで最悪級の大気汚染、PM2.5基準の16倍
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111100430/ [nikkeibp.co.jp]
ここで呼吸できる気がしない。
Re: (スコア:0)
汚染された湖が炎上 インドIT都市、環境対策に批判 [afpbb.com]
> 「当局に何度も苦情を出したが、全く気にも留めていないようだ。
> 自分の街がこんなふうに死んでいくのを見るのは心が痛む」と話した。
バンガロール。
Re: (スコア:0)
ヨガを極めろ
Re: (スコア:0)
(夏目漱石)
1月4日 倫敦の街を散歩して 試みに痰を吐きて見よ 真黒なる塊りの出るに驚くべし
何百万の市民は此煤煙と此塵埃を吸収して 毎日彼等の肺臓を染めつつあるなり
我ながら鼻をかみ痰するときは 気の引けるほど気味悪きなり
Re: (スコア:0)
冬場に家庭で石炭焚いてるからあんまり関係ないんじゃないかな。
政府による規制(報道の) (スコア:0)
どんな大事故が起きても共産党幹部の更迭が決まらない限り死者数が35人を超えない国ですからねえ。
Re:政府による規制(報道の) (スコア:1)
埋められてもカウントされそうにないし。
新疆ウイグル自治区の締め付けがさらに強化されてるらしい。
共産党ではない彼らには人権が認められないんだろうなぁ。
https://www.theguardian.com/world/2017/feb/21/china-orders-gps-trackin... [theguardian.com]
いやちがう! (スコア:0, おもしろおかしい)
大気汚染が一番悪いのは
昼休憩で男子トイレの中で食事をしてたら、となりでくっさいウンコしてくる人が
突然入ってくること!!!
Re:いやちがう! (スコア:1)
とりあえず個室に入るときは鍵をかけましょう。
Re: (スコア:0)
> 昼休憩で男子トイレの中で食事をしてたら
そういうのは家でやれよ。
もう少し共有スペースだってこと考えてやってくれよ。
そういえばしばらくお世話になっていた場所でウォシュレット出しながら延々とりきんでた人が
いたんだけど、あれってノズルにもろ付くよね。
座るならTOTOウォシュレット® (スコア:1)
便座(ウォシュレット®):TOTO [toto.co.jp]
現行のウォシュレット®にはノズル洗浄機能があって、定期的に「水道水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む」「きれい除菌水」でノズル自体を洗浄できる。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
それたぶん浣t(ry
Re: (スコア:0)
そういうのは家でやれよ。
もう少し共有スペースだってこと考えてやってくれよ。
そうそう。ウンコは家で済ませてくるべきですよね。
あだな付けられちゃいますよ。
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスするのもアレゲだけど(いいのか)
トイレでは食べ物の臭いをまき散らす方が汚染だろう。
Re: (スコア:0)
Re:いやちがう! (スコア:2, おもしろおかしい)
俺だったら、隣の人に「ルーの追加はいかがでしょうか?」って提案しますね。
Re: (スコア:0)
「えっ?ここにルー大柴が来るの?」
Re: (スコア:0)
よく読みましょうよ。「追加」って書いてるんだからもう来てます。
Re: (スコア:0)
インドアが最も大気汚染が悪い場所なんですね。
原因と対策 (スコア:0)
原因はやはり自動車の排ガスが大きいだろうな
中国は電気自動車に助成金出してるけど、結局これしかない
インドの場合は旧式石炭汽力発電所や製鉄所も無視できないはず
中国では粗鋼需要と大気汚染が連動してるからインドの場合もほぼ同じと考えられる
中国にならって設備の更新投資、それができなければ廃業を求めるしか無いだろうな
このへんは経済政策が絡むので難しいな
日本なんてコアキャッチャーどころか免震棟なくても原発の再稼働認めてるわけだから
インド中国を馬鹿にできる立場じゃない
Re:原因と対策 (スコア:1)
何でも最後は原発につなげる管直人級の原発脳
Re:原因と対策 (スコア:1)
実際あちらでは海上原発計画進めてるっぽいね。
去年のニュースだけど。
「中国、南シナ海で海上浮動式の原発建設へ=新聞」
http://jp.reuters.com/article/southchinasea-china-nuclearpower-idJPKCN0XJ0CB [reuters.com]
Re: (スコア:0)
汚染源になり得るという点では、排気ガスも、メタンガスを発生している湖沼も、毒ガスを撒き散らす活火山だって同じでしょう。安全神話が崩壊した原発も仲間に入れてあげなきゃおかしい。
で、リスクを比較するときには、発生頻度(確率)×発生時の被害の規模で考えるのが分かりやすいのだが、原発事故の発生頻度が火山の噴火より遥かに大きいことが分かってきた上、自然活動とは違って利用するかどうかを人間が決められるわけだ。
利用するメリットとリスクのバランスをどう取るかを議論するのが正しい姿だと思うが、原発の話題が出たとたんに賛成も反対も相手側の揚げ足取ったりするばかり。関口某なみの思考停止は情けないね。
Re:原因と対策 (スコア:2)
> 原発事故の発生頻度が火山の噴火より遥かに大きい
噴火総数 / 火山総数 < 自己総数 / 原発総数
とかそういう話?
火山の噴火頻度より原発事故の方が多く起こってるようには思えないんだけど。
Re: (スコア:0)
今さら菅直人なんて名前を出すなよ。せっかく静かに消え去ろうとしてるのに。
あんなのがいたから、理系が政治家に向かないような情報操作されてしまうんだぞ。
日本の政治家の理系率は、体育会系やオバカなタレント系よりも低い。
「二番じゃだめ」な理由も分からないような蓮舫ばかりになってしまうぞ。
Re: (スコア:0)
鳩山由紀夫「……」
Re: (スコア:0)
ガソリンならEURO5相当で気にしなくて良いんじゃないの?というレベルになります。
日本の場合、2輪4輪問わず2stを禁止するのと、触媒外して走ってる自動車を簡易計測器で巡回中や移動中の警官が取締できるようにするのが効果的に思います。
欧州の大気汚染はディーゼルが原因ですの。
カリフォルニアは地形の問題です。
日本は大気汚染が問題になるのは交通量が極端に多い交差点くらいです。
#2stの原付1種一台で2.0LガソリンのSULEV車何台分のHC排出してるかを考えれば、ね。
Re: (スコア:0)
電気電気ってその電気を作る場所で排ガス撒いてたら同じことだぞ。
中国だって太陽光パネル輸出大国なのに、自国じゃ石炭で発電してんだ。
Re: (スコア:0)
>中国だって太陽光パネル輸出大国なのに、自国じゃ石炭で発電してんだ。
効率とのバランスってものがあるだろ。何を子どもみたいな正論掲げてるんだ?
日本でも、原発ってのがあってな。そういう論理だけで運用が正当化されてるんだ。みんなそういう論理で
動いてるんだよ。
#こう言えばいいんだよな?おまえら。
それとは反対に (スコア:0)
オーストラリアのタスマニアは大気が綺麗で雨水が飲めるそうな
確か「タスマニアレインウォーター」の名前でミネラルウォーターみたいにして売ってるな
# その場所ばかりじゃなく近隣の環境もいいんでしょうね