SpaceX、Falcon 9ロケット第1段の再利用・再回収に成功 39
ストーリー by headless
成功 部門より
成功 部門より
SpaceXは日本時間3月31日、過去のミッションで回収したFalcon 9ロケット第1段による商用通信衛星SES-10の打ち上げをケネディ宇宙センターLC-39Aで実施した(SpaceXのツイート[1]、
[2]、
SESのプレスリリース、
Webキャスト動画)。
Falcon 9ロケットは日本時間31日午前7時27分に打ち上げられ、約32分後にSES-10を静止トランスファー軌道に投入、打ち上げは成功した。ロケット第1段は打ち上げから約9分後に大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に着陸し、再回収にも成功している。ペイロードを保護するフェアリングの回収にも成功したそうだ。
今回のロケット第1段は昨年4月の国際宇宙ステーション(ISS)補給ミッションCRS-8で使われたもので、SpaceXが初めて海上での回収に成功したロケット第1段でもある。SpaceXはこれまでに7機のFalcon 9ロケット第1段を回収しているが、軌道投入能力を持つロケットが再利用されるのは世界初とのこと。
Falcon 9ロケットは日本時間31日午前7時27分に打ち上げられ、約32分後にSES-10を静止トランスファー軌道に投入、打ち上げは成功した。ロケット第1段は打ち上げから約9分後に大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に着陸し、再回収にも成功している。ペイロードを保護するフェアリングの回収にも成功したそうだ。
今回のロケット第1段は昨年4月の国際宇宙ステーション(ISS)補給ミッションCRS-8で使われたもので、SpaceXが初めて海上での回収に成功したロケット第1段でもある。SpaceXはこれまでに7機のFalcon 9ロケット第1段を回収しているが、軌道投入能力を持つロケットが再利用されるのは世界初とのこと。
Webキャスト動画。ドローン船への着陸は動画の27分過ぎだが、ロケット搭載カメラ・船上カメラともに映像が途切れ、復旧したときには既に着陸済みとなっている。
今後は二段目の回収にもチャレンジ (スコア:3, 興味深い)
よーやくここまで来た感があり、ファンとしては感無量です。
回収成功までも、回収から再利用までも長かったなぁ。爆発事故のときはどうなることかと心配しました。
一段目については、後は再使用コスト&回数の問題でしょうし、さらにブロック5と呼ばれている新型への移行でより効率化が進むことが期待されます。
で、次の大きな目標は残る二段目の回収とファルコンヘビーの打ち上げでして、SPACENEWSによれば [2ch.net]次のヘビーの打ち上げから、二段目の回収にもチャレンジしだすようです。
(ヘビーの初打ち上げは、積荷がダミーなので二段目にも余裕がある。)
二段目は回収しても経済的には微妙という話も聞きますが、技術的には実現できるのか興味深いものです。
Re:今後は二段目の回収にもチャレンジ (スコア:3)
初めは,ペイロードが重い時は使い捨て,軽い時は再利用みたいなことをするのだと思います。それで研究していくのではないでしょうか。
やはりアメリカとは基礎の部分が違うのだと思います。いつもすごいなと思うのは,昔のケープカナベラル空軍基地の発射台群の写真です。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Cape_Canaveral_Air... [wikimedia.org]
Re: (スコア:0)
長かったなあっていうのには同意できないな。
あなたの感覚だと何年以上が長いと感じるの?
NASAとかの官でやってる宇宙開発より速いペースで進んでいる、早かったなぁというのが私の感想です。
>爆発事故のときはどうなることかと心配しました。
っていうけど他にも色々失敗はあったはずだよね。何で爆発事故のときだけ心配してるの?宇宙開発で爆発事故なんてつきものだよね?どうなることを心配したのかな?
>ヘビーの初打ち上げは、積荷がダミーなので二段目にも余裕がある。
ダミーだと余裕があるってどういうこと?テストするなら余裕なくしないと駄目じゃないの?
>二段目は回収しても経済的には微妙という話も聞きますが、技術的には実現できるのか興味深いものです。
一段目が技術的にできたんだから二段目も技術的にできるだろ。高度が違うだけで同じ事なんだから。
Re:今後は二段目の回収にもチャレンジ (スコア:1)
NASA等との比較ではそうですが、元々2014年ぐらいには再使用している計画だったので。宇宙ベンチャーのペースは早いです。
(逆にJAXAの再使用ロケットとか遅すぎる…いったい何年基礎研究してるの!?)
近年SpaceXは爆発事故以外は目立った失敗は無かったですが、あの時は一気に資金が離れて開発中断になりやしないかとひやひやしました。
そういうのも長く感じた一因ですかね(しみじみ
ファルコンヘビーのテストは1段目がメインなので、2段目は既存と基本的には同じです。
なので、ウェイトと2段目でトータルで同じ重量になっていればあまり問題はないのかと。
(っていうか、今後はヘビー以外の2段目でもちょくちょく回収試みるみたいだし。)
Re: (スコア:0)
第一段の遠地点と第二段の近地点はほぼ同じだけど、第一段と第二段の対地速度は大きく違うよね。
Re: (スコア:0)
> いったい何年基礎研究してるの!?
すまん、みんなビンボが悪いんや
Re: (スコア:0)
高度は一緒だけど速度が違うよね。
Re: (スコア:0)
エイプリルフールで何かあったのかね?
イライラを他人にぶつけても解決しないよ
Re: (スコア:0)
個人の感想であり云々、だよねえ
「私はそうは思わない」までは良いが、「貴方は間違っている」は違うだろうに
Re: (スコア:0)
まずどこから「貴方は間違っている」って読み取ったんですか?
そんなこと書いてませんよ?
次に
>「私はそうは思わない」までは良いが、「貴方は間違っている」は"違うだろうに"
"違うだろうに"は個人の感想ですよね?
ブーメランになってますよ。
Re: (スコア:0)
ホンコレ。
Re: (スコア:0)
二段は比推力が重要で回収用の機材を積む余裕がない、軟着陸は厳しいって話だよな。
今回のフェアリングは着水しただけで海没させているけども、同じ回収方法を使うと思うんだよ。
だとすれば風船に突っ込ませてタンクで衝撃を吸収して、エンジンや電子機器だけ回収かねえ。
また微妙なジョークを… (スコア:0)
え?ホントの記事なの?
そんな無理してリユースするより (スコア:0)
リユースより
徹底的に軽量化したほうが良くないか?
それこそナノセルロース入りFRPを使うとか
Re:そんな無理してリユースするより (スコア:4, 参考になる)
「ファルコン9は世界で最も低コストな大型ロケットですが、それでも5000~6000万ドルのコストがかかります。しかし、そのうち推進剤が占める金額はわずか20万ドルにすぎません。」 [mynavi.jp]
リユースと徹底的な軽量化では、実現できた場合のコストがそれこそ二桁違うかと。
Re: (スコア:0)
ロケットって重量のほとんどは推進剤だから、コストも推進剤がほとんどを占めるのかと思ってた。
まあ専門家が試算してそうなんだから、リユースはメリットあるんだろうけど、素人的にはロケット本体の開発費を除いた材料費と加工費がそんなに高いのは意外だな。
量産できないから高いのかと思ってた。
Re: (スコア:0)
いや、まさに量産できないから高いのですよ。
材料費ではなく、開発費、加工費や検査の費用が高い。
安くて性能のいい材料があったとしても、それほどコストダウンにならない。
それに書かれている通り、重量のほとんどが燃料兼推進剤なのだから、構造材を軽量化しても効果が低い。
Re: (スコア:0)
先発薬は高価だけど後発薬(ジェネリック医薬品)は安い。これは開発費、検査費に当たる部分がほとんどを占めてるから。
ロケットは、まだまだ先発薬のようなモンだけど、そのうち知識が十分に積もってくれば燃料代だけで済むくらいにまで安くなる可能性があるってことになるね。
Re: (スコア:0)
何を言ってるのやら。
医薬品と共通なのは開発費の部分だけで、ロケットは加工や検査の費用も高いからコスト構造が全く違う。
開発費がほとんどの医薬品とは比べられないよ。
Re: (スコア:0)
後発薬にも先発薬と同じ製造費用と検査費用はかかるでしょ。いらないのは開発費。
Re: (スコア:0)
ベンチャーですし投資回収の期間も要件だと思うので、新しい素材で冒険するのではなく既存技術でより多くの利益を出すのがテーマなのでしょう。
Re: (スコア:0)
H2Bは1段目の構造材がアルミですが、Falcon9は大部分CFRPですよ。
セルロースナノファイバーは炭素繊維よりも強度や熱膨張率で劣る特性なのに、今更ロケットに使う理由はなさそう。
もちろん、原材料が安いって特性は他の用途では重要ですが、ロケットは原材料の高い/安いが影響するようなコスト構造ではないでしょう。
軌道投入能力を持つロケットが再利用されるのは世界初とのこと。 (スコア:0)
スペースシャトルは黒歴史らしい。
Re: (スコア:0)
米印を十分に付ければ何でも世界初になる
こういう事? (スコア:0)
**************************************************************************************
*****************************************
**************これは世界初のsrad.jpへの書き込みです*****************************
**************************************************************************
****************************************************
Re:こういう事? (スコア:1, おもしろおかしい)
連続するアスタリスクを合計140字以上含んだ初めての書き込みだ。すごいな。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルのSSMEには単体での起動投入能力は無いので、
別に嘘ではないと思う。
固体ロケットブースターも再利用されてるけど、丸ごと再利用された訳じゃ無いのでこれを再利用可能と言い張って良いのか正直微妙。
Re: (スコア:0)
Falcon 9ロケット第1段には単体での起動投入能力があり、件の第1段は2度に渡って単体での起動投入を成し遂げたのか!
知らなかった、有難う。
# 空中発射式人工衛星打ち上げロケットのペガサスロケットシリーズを発射した、NB-52B"ボールズ8"や、N140SC"スターゲイザー"(ロッキード L-1011 トライスター改造機)等の母機と何が違う?
Re: (スコア:0)
NB-52Bとかロケットじゃないって時点で全然違うじゃん
Re: (スコア:0)
Elon Musk @elonmusk
Replying to @TobiasVdb
@TobiasVdb The F9 booster can reach low orbit as a single stage if not carrying the upper stage and a heavy satellite.
RETWEETS 67 LIKES 212
4:37 AM - 24 Nov 2015 [twitter.com]
料理番組かよ (スコア:0)
ロケット搭載カメラ・船上カメラともに映像が途切れ、復旧したときには既に着陸済み
「こちらに着陸済みのものが用意してあります」
Re: (スコア:0)
ロケットの噴射炎で衛星通信が擾乱されるとかで毎度中継が切れるんだよな…
Re: (スコア:0)
この動画気持ち悪いなあ。
ロケットの打ち上げはもっと淡々と数字を読み上げているものだ。
Re: (スコア:0)
SpaceXはHosted WebcastとTechnical Webcast [youtube.com]をやる。Hostedが存在すること自体が嫌なら、それは仕方ない。
Re: (スコア:0)
おおっ、SpaceXわかってる!
Re: (スコア:0)
右上に表示されているスピードってどうやって計測しているんだろう?
28分40秒くらいで加速がいきなり止まるけど、円軌道を回るために必要な7.9km/sに足りていない。
Re: (スコア:0)
そこで第二段以降を力いっぱいブン投げます
Re: (スコア:0)
第2段第1回燃焼停止のこと?
サンダーバード1号、3号の帰還 (スコア:0)
着陸の瞬間いつもこれを思い出す。
子供の時見たサンダーバードは逆回しぽかった気がするんだけど、SpaceXはちゃんとコントロールしながら降りてくる感じがワクワクしますね