パスワードを忘れた? アカウント作成
13531383 story
中国

中国科学院の予算規模は理化学研究所の10倍 56

ストーリー by hylom
成長による成長 部門より

中国政府による科学技術研究組織「中国科学院」の人員は6万9000人、現在年間予算は1兆円とも言われている。これは研究機関としてはほぼ世界一だそうだ。一方、日本を代表する研究組織の理化学研究所の人員は3500人、年間予算は965億円と、それぞれ中国科学院の約20分の1、10分の1だという(産経新聞)。

中国科学院に対しこのような潤沢なリソースが与えられている背景には、中国が「科学技術投資の伸び率は国家歳入の伸び率を上回らねばならない」という法律を定めていることがあるという。そのため、1998年から2015年までの間に中国科学院の予算は10倍以上になっているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 9時09分 (#3364889)

    多ければ多いほど有意義に使われる額も増えるだろうけど、割り当てられた予算をどう使うかが重要。
    あくまでも根拠ないイメージだけど中国は日本よりも予算の使われ方が黒そう

    #私は理研とは無関係だったけど理研の予算で購入したノートパソコン支給されてたなぁw

    • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 10時18分 (#3364940)

      お金の使い方は中国の方が合理的と思います。
      少なくとも年度末に研究費をゼロにしろなどと言われてないと思いますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        賄賂とか横行してる国ではあるものの、中国の方が信賞必罰は徹底してそう。
        年度末に使い切ってもいいが、使った研究費に見合った成果が出なきゃ粛清されるみたいな。

      • by Anonymous Coward

        いい加減、認めるべきなんだよね、中国は日本を追い越している段階にあることを

        嘲笑して優越感に浸ってる人なんかネット上で見ると、かつてのアメリカやヨーロッパは日本に追い越されたんだなと思う

  • 徴税して国立の研究所に投じることに合理性があったかのほうが重要なんじゃない?
    納税者はそのお金を他に投資して成功していたかもしれないわけだからね。

    • by Anonymous Coward

      民間は技術やノウハウはよそからタダで引っ張ってくることしか考えてない人間が多いかもしれない
      知財は限界費用が極小だからそういうやり方は短期的に国民経済にとって合理的行動かもしれない
      でもそうすると誰も知財を供給しなくなって世の中全部が廃墟になるかもしれない

      # 「かもしれない」って実に便利な言葉だなと実感した

      • by Anonymous Coward

        「…と言われております」や
        「個人の感想です。」
        も便利です。

    • これぞ非共産党員=劣等出身成分者の不平を無視可能な、共産主義=民主集中制の勝利。

      • by Anonymous Coward

        無理してコメントすることないよ。能力に見合ったほどほどのコメントが似合ってるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 8時04分 (#3364846)

    頭数で割ると日本は
    中国の10倍近い予算かかってる

    理化学研究所なにやってんの?

    • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 9時24分 (#3364898)
      >頭数で割ると日本は中国の10倍近い予算かかってる

      ざっくりにするけど
      1000億円÷3500人=0.28億円
      10000億円÷69000人=0.14億円

      2倍くらいじゃね?
      中国は人数が多すぎな感じだな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 9時38分 (#3364911)

        両方知ってるけど、
        中国は人数が多すぎなんじゃないよ。研究者をサポートする人員が圧倒的に多いし、研究者が研究に集中できる環境が整ってる。

        理研は研究者がほとんどなので、事務仕事も研究者が大半をやってる。
        中国の方が本当に効率的にできてる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 10時12分 (#3364933)

          こういうTweet [twitter.com]

          日本人の僕が、.xls .docのZipされたクソ書類を ①作成 ②印刷 ③捺印 ④メール ⑤郵送 してる間にすぐとなりで共同研究してる、インドも、中国も、EU圏の研究員はボスに、SkypeかSlackで、1行報告して終わり。

          を見ると、なぜ同じ目にあったであろう上司が改善に動かないのかと思うのだけど、何か不備があったときの責任を負いたくないのだろうという結論に達してしまう。

          短いサイクルでプログラムソースをリファクタリングするように、トヨタが日々「カイゼン」するように、事務仕事も日々合理化を進めるべきだよね。
          目に見えなくても間接コストなんだから。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 10時57分 (#3364967)

            そりゃそうだろう。
            日本人全般として失敗を許さない気質が強すぎる。どんなに成果を上げようとしょうもないミス一個で全てパー。
            ミスならまだしも重箱の角を突きまくる連中は有象無象。特にネットが一般化してからはオリンピック競技入りでも目指してるのかって他人のミスを突きまくる輩ばかりじゃないか。

            研究者が云々、理研が云々言う前に、この気質をどうにかせんとどうにもならんだろ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ごく一部に美味しい思いをさせるぐらいなら、みんなで一緒に地獄に落ちましょう。
              というのが日本人のメンタル的に合ってるんだから仕方ないね。

              • by Anonymous Coward

                そう思うならまず元コメやあなたが他人に敬意を払うところからはじめてはいかが

          • by Anonymous Coward

            そのあたりに決定権を持つ立場に出世するのは事務系職員だけだからね。

            • by Anonymous Coward

              それはよい仕組みだよ
              事務の質の悪いところは本当に悲惨だからね

          • by Anonymous Coward

            研究者に事務作業をさせるのは、かつて不正が頻発したからですな

        • by Anonymous Coward

          日本は個人の持つ技能にお金を払おうとか報いようとは一切考えないからな。
          数万人に一人の才能に事務作業までやらせるのが当たりまえ。

          • by Anonymous Coward

            まぁ本当の天才は事務作業?知らんがなで許されるんだけどね。許されてないのは凡人だから。

          • by Anonymous Coward

            才能ある人は事務作業もできる(筈だ)から!

        • by Anonymous Coward

          ほんとそれ。

          >> 理化学研究所なにやってんの?
          >
          > 事務仕事も研究者が大半をやってる。

          >> 頭数で割ると日本は
          >> 中国の10倍近い予算かかってる
          >
          > 2倍くらいじゃね?

          社会の無理解と慢心見るような気がしました。
          一方日本では研究の大部分を担う大学に競争原理を持ち込み予算注入の適正化も行ってきましたが、
          http://toyokeizai.net/articles/-/207306 [toyokeizai.net]
          結果は10年後に出るんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          日本は時間にルーズだからね。
          金は時なりという本当の意味をわかってない

    • by Anonymous Coward

      むしろ中国の人たちは自分の研究に割り当てられる予算少なくて辛くないのかな。あるいは単に人員が多いと言っても下っ端で働く人が多いだけで、お金のかかる研究自体は人数ほど多くないのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      >頭数で割ると日本は
      >中国の10倍近い予算かかってる

      中国17年国防費は1兆440億元 初の大台突破、日本の3.3倍
      http://www.sankei.com/world/news/170306/wor1703060038-n1.html [sankei.com]

      中国軍 総兵力は229万人、艦艇数は1088隻で米抜き世界1位 2013.03.15 16:00
      http://www.news-postseven.com/archives/20130315_175827.html [news-postseven.com]

      自衛官等の定員と員数
      http://www.asagumo-news.com/techou-pc2016/teiin-ins [asagumo-news.com]

      • by Anonymous Coward

        国がでかくなるとそれを維持する組織はそれ以上に強くしないといけないから単純な比例ではないよ。

      • by Anonymous Coward

        基本的に
        中国の長大な国境線の長さで割ると大した額じゃないよ
        人件費の比率がものすごく高い
        合理化も豪快にやってるらしいけど
        空母より給料上げろと言いたい
        対して自衛隊は
        高額な兵器を買いすぎ
        隊員の給料年金はそこそこ
        トラックや小銃などに金が回ってない
        フランスでテロリストが原発狙おうとしたけど
        警備員が小銃持ってたから断念したという実例もあり
        小銃の重要性がわかる
        やたら恐怖感を煽る人がいるけど
        そうした世論誘導で高額兵器が次々購入され
        一方で実際に効果を発揮する小銃の購入後回し
        色々おかしいだろ

        • by Anonymous Coward

          警備員に小銃をもたせられないのは別に自衛隊のせいじゃないっしょ。
          警備員に小銃を与えられないのは法律の問題なんですが、そもそも自衛隊無関係ですよね?
          まぁ、原発を自衛隊で警備してもいいけれど、それをプロ市民な皆様が許してくれるとでも? 野党が賛成するとでも? いや、個人としては大賛成ですけれども。

          あとね、高額な兵器っつーけどさ、いざミサイル降ってきたときに小銃やトラックでそれに対抗できるん? トイレットペーパーやらコピー紙で迎撃試みるん? 北からのミサイルは現実なんだけど、優先度の問題ぐらい考えようよ。予算は無限じゃないんだから必要な物から使われてゆくに決まってるじゃないか。
          それとも精神力と竹槍でミサイル迎撃できちゃう人なのかな?

          • by Anonymous Coward

            少人数の特殊部隊で原発は制圧できるかも?
            事前情報があれば、警察や自衛隊の特殊部隊で対処できるんだろうけど。

            # 実際の警備状況は知りません。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 8時20分 (#3364854)

    その法律に従えば、いずれ国家予算全額が科学技術費に使われるようになるけど、どう国家経営するつもりかしらね?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 8時32分 (#3364860)

    これは中国科学院の傘下の大学の研究所とかも含めての数字でしょ。
    日本で言ったら理研と独立行政法人の化学系の研究所とかを全部足さないと比べる意味がないんだが
    あと中国工程院もあってそれも別物だから「科学技術」で比べるのはそもそも無理

    • by Anonymous Coward

      中国で大学の先生が研究論文書くとなんやかんやでみんな中国科学院のクレジットがつくという話を聞いたことがあるが
      詳しいことは忘れたが中国科学院からの予算が含まれていれば中国科学院所属研究者の業績~みたいな扱いになるとかなんとか

      • by Anonymous Coward

        まあお金に正比例して論文の数が増えるというわけでもないから、科学院側の保険みたいなものでしょうね。
        これだけ業績(論文数)が上がってるので予算は正当だと主張できる。

      • by Anonymous Coward

        つまり科研費みたいなもんか?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 11時57分 (#3365016)

    アメリカとかもそうだけど。

    日本もその規制を解いていこうという話もあるが、なかなか…

    • by Anonymous Coward

      何故か「軍事費投入関連以外はガッツリ減額」ってのが日本の選択だからなあ。

    • by Anonymous Coward

      参考→スラドに聞け:日本の大学や研究機関における軍事研究の是非 https://science.srad.jp/story/17/02/06/064241/ [science.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      日本の場合、教育や文化予算が削減されてるのに対して防衛費がうなぎ登りで連続の増額。
      そして、削減された教育や文化その他の予算に防衛省が予算配分の権限を持った補助金としてばらまくんだよね。
      学校や文化施設への補助金で防衛省から出てるものは多いよ。

      世界的に大学は権力の介入を拒否するものなので日本の大学も防衛予算からの研究費受給を拒んでいるけど時間の問題。
      兵糧攻め状態で、研究現場は疲弊してる。

      学費も高くされていて、防衛省では条件を満たせば返済が不要な奨学金を研究中。
      言うまでもなく、大学を卒業したら自衛隊に入隊することを条件としたもので、防衛大学の仕組みを全大学に広げる考え。
      要するに経済的徴兵制度ってこと。

      • 教育費や文化予算が削減されているとしても、その最大の原因は増え続ける医療費でしょう。

        防衛費なんて相手国との兼ね合いだから、
        中国,北朝鮮が軍事費を削減しない限り、日本の防衛費が増加するのは不可避。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...