
大気中フロン11濃度の低下が鈍化、東アジアで違法排出か 14
ストーリー by hylom
どこの国だ 部門より
どこの国だ 部門より
オゾン層破壊効果のある化学物質「CFC-11」の排出量が増加しているという(BBC)。
問題とされている「CFC-11」はトリクロロフルオロメタン、フロン11とも呼ばれる物質。オゾン層破壊物質の規制を行うモントリーオール議定書の規制対象であり、製造禁止とされている。この規制によって大気中に排出されるCFC-11の排出量は減少していたが、研究者らによると2012年以降はCFC-11の大気中濃度の低下が鈍化しているという(AFP、毎日新聞)。
また、観測データからは東アジアでCFC-11の違法な排出が行われている可能性が高いことが分かっているそうだ。
確認するまで時間がかかりそう (スコア:0)
日本側の観測結果はどうなってるのか。
Re:確認するまで時間がかかりそう (スコア:3, 参考になる)
気象庁の観測点における大気中のクロロフルオロカーボン類濃度の経年変化
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/cfcs_trend.html [jma.go.jp]
Re:確認するまで時間がかかりそう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
現象速度が上昇する要因があるならともかく、
放出と消滅が釣り合ってるんだから、一定量の放出源が残ったってだけやん。
スプレー缶 (スコア:0)
10年前に輸入物のスプレー式簡易消火器を買ったのだけど、気がついたらガスが抜けてた
超安価だったけど世界中にばらまかれて今も漏れ続けているとか?
日本ではエアコンの冷媒で使ってないけど、まだ使ってる地域絶対ありそう
Re: (スコア:0)
モントリオール条約で途上国だと2015年まで猶予が有ったので
それに向けてCFC11を使用する機器の廃棄が進んだのが原因では?
日本だと漏れないよう手順を定めて回収していたろうけど
中国や東南アジアだと、リサイクル団地の野良解体で適当に処理してそうだし(偏見)
Re: (スコア:0)
野良解体は織り込み済みなんだけど放出量が多過ぎで違法工場が生産している疑いがあるんでニュースになったらしい
Re: (スコア:0)
需要があれば、供給が生まれる。
武器・偽札等と同様に。
Re: (スコア:0)
産廃業者とか、真面目な所もあるんでしょうけど、真面目じゃないと言うか元々書類だけでっち上げて実際には無視してる業者とか結構あるんじゃないかと思いますけど。
後、企業にしても、特に廃業する会社なんかが何処まできちんとした業者に頼んでるか怪しいものがあるような…胡散臭い業者に処分丸投げしておしまいにしてたりするケース、意外と多いのではないかと。
# 国内で処分せずに、一旦「輸出」して、規制行政が日本よりザルな国で激安で処分したりとか。
エイリアンの地球環境改善装置 (スコア:0)
世界各地の工場に紛れで大量に温室効果ガスを製造して排出している企業がある
エイリアンが密かに地球環境を改善しているという
Re: (スコア:0)
今話してるのはオゾン層破壊の話なんだが
温室効果は代替フロンの方が強いから
Re: (スコア:0)
馬鹿も休み休みイェーガー
Re: (スコア:0)
音速突破にチャレンジ?