ダークマターとダークエネルギーを統合した「暗黒流体」が提唱される 61
ストーリー by hylom
闇の流れ 部門より
闇の流れ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
宇宙には「暗黒物質(ダークマター)」や「ダークエネルギー」なる未知の物質やエネルギーが存在すると言われているが、これらを統合したという「暗黒流体」なる新しい概念が発表された(The Conversation、Slashdot、Nazology、Astronomy &l Astrophysics掲載論文)。
ぜんぜんわからんので後はお願いしますm(__)m
研究者らは、宇宙には負の質量を持つ「dark fluid」(暗黒流体)なる流体が存在すると主張。これによって暗黒物質やダークエネルギーについても説明ができるという。
反質量物質は通常質量物質に対して斥力が働く (スコア:2)
ダークエネルギーは宇宙を広げる素だから、斥力は理解できる。
ダークマターは銀河の回転速度が、外側が速すぎることの説明だけど、内側に斥力が働く(内側が遅い)って説明なのかな?
ただ、銀河を移動させるほどの斥力があるってことは、重力空間の歪みが(うまく言葉で表現出来ないが)盛り上がっている状態で重力波の伝わり方が、斥力が無い場合とで変わってきたりしないんだろうか?
せっかく重力波が観測されたわけなので、その辺の解説も欲しい。
Re: (スコア:0)
元論文をざっと眺めたところでは以下のような感じ。
正の質量と負の質量は、(力ではなく加速度の意味で)以下のようにふるまう。
* 正の質量同士は引き合う。
* 負の質量同士は反発し合う。
* 正の質量は負の質量から反発する(逃げる)。負の質量は正の質量に引かれる(追いかける)。
負の質量は、重力エネルギーを元にして連続的に生成される。
(重力エネルギーによる物質生成は、他の研究もある:
Prigogine, I.; Géhéniau, J.; Gunzig, E.; Nardone, P. Thermodynamics of cosmological matter creation. Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 85 (1988), no. 20, 7428
Re: (スコア:0)
ついに解説してくれる人が現れた!ありがたやありがたや…(感謝
そういう物質があると仮定すれば、今の銀河や宇宙の構造が導き出せる、という話なんですねぇ。
これは負の質量を集めることができれば、何か新しい可能性が生まれるか?
またか (スコア:1)
よくある泡沫アドバルーン。
the.ACount
先生、質問!! (スコア:0)
dark fluidを体内に取り込めば体重を落とせますか?
Re:先生、質問!! (スコア:2)
体重を5キロ減らすと、胴回りが10センチくらい大きくなります。
Re:先生、質問!! (スコア:2)
暗黒物質で服を作れば着ぶくれしても身軽に!
Re: (スコア:0)
服が飛んでっちゃう
Re: (スコア:0)
DF水ですか?
Re: (スコア:0)
なんかのゲームに出てきそうな名前だな
流体が存在するなら (スコア:0)
暗黒剛体も存在するのでは?
Re: (スコア:0)
Re:流体が存在するなら (スコア:1)
ブラックホールには表面しかない説なら剛体かもしれないし、表面が超々流動状態ともいえる
ブラックホールには地平線しかなく本体(特異点)が剛体の場合..は通常空間から観測不可能なので分からないが、地平線自体はスカスカの真空
そのスカスカの真空であるべき地平線には、なんとしても出たがっている光子が壁のようにミッチリ集まっているファイアウォール説もあり、この場合は光子の壁の剛体かもしれない
光子と反応しないニュートリノにとってはスカスカ
Re: (スコア:0)
そもそも流体だって物質っていう。
物体ではないものを想定するならせめて場(field)で良いんじゃないかって感じもするし・・・
Re: (スコア:0)
必殺、暗黒プラズマ!
XM (スコア:0)
エキゾチックマター? (難聴)
Re: (スコア:0)
エキゾチックマニューバだ
バスターマシンがあるとかないとか関係ないのです
マスターマシンさえあればトップになれるなんて思う者が本当のトップになれるはずがありません
なぜならば
自分の力を最後まで信じる者にこそ真の力が宿るからです
きっと本物のバスターマシンパイロットは、本物ののノリリは
心にバスターマシンを持っているのだから
地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属・第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号 談
中二病っぽい (スコア:0)
「ひぃ、このドス黒い液体はなんだ」
「それは【暗黒流体(ダークフロッド)】、俺は暗黒流体を自在に操る能力を持つ」
「や、やめろ」
「我が【暗黒流体】に飲まれて死ね!」
Re:中二病っぽい (スコア:1)
> 【暗黒流体(ダークフロッド)】
「fluid(フルード)」をフロッドと書くのは中二病演出なのか
英語の学力低下を悩むべきなのか、若者の車離れを嘆くべきなのか難しいところ…
#ドライブバイワイヤだったらブレーキフルードないかも、と思いつつちょっと調べてみたら、
#さすがに故障が怖いからか、非常用に油圧ブレーキも付いてるっぽい。
Re: (スコア:0)
ブレーキオイルとか言っちゃう、古い人なのかも。(油圧ブレーキ)
Re: (スコア:0)
トラックのエアブレーキならブレーキフルードなしですね。
ブレーキ・バイ・ワイヤになっても乗用車の場合は実績考えて油圧式になると思われるので、ブレーキフルード無しは厳しいかと。
油圧機器を動作させる作動流体は潤滑機能を兼ねていてもフルードと呼ぶので、オートマチック・トランスミッション・フルードと呼びます。
例外は油圧式アクティブデフ/AYCデフのデフオイルくらいかと。
Re: (スコア:0)
油圧機構=Hydraulic drive system、水圧だった時代の名残ですな。
Re: (スコア:0)
原語はfluid(フルィド)なのにねぇ
Re:中二病っぽい (スコア:1)
暗黒古井戸か…ホラーネタだな
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
こうずいのつもりなんでしょ
これによって暗黒物質やダークエネルギーについても説明ができるという。 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ん?どう違うんだ?
Re: (スコア:0)
っ オッカムの剃刀
Re: (スコア:0)
まぁそうなんですよね。
専門家ではないですが、ダーク○○の類は一時的な辻褄合わせでしかなくて、
いつかもっとすっきりと解決してくれる理論が登場するんではないかという期待が常に同時にある
Re: (スコア:0)
宇宙の統一理論を導き出せるに足りる情報を人類が観測可能なのかという疑問が常にある
逆じゃないのん (スコア:0)
見えない質量に暗黒物質って名付けたのに、
負の質量持ち出してきてもダメじゃない?
いや、論文読めないので、
こういう直感的な話ではないことが書いてあるんだろうとは思うけど。
Re: (スコア:0)
どういう理屈でダメなのか理解できないんだが、君の考えをもっと詳しく説明してくれないか?
Re: (スコア:0)
理解できないのに反論したがるのん
この前、暗黒物質が存在しないとみられる銀河の話があったが (スコア:0)
関連リンクにも載ってる [science.srad.jp]けど、その「新理論」は
暗黒物質を持つ銀河と持たない銀河がどうして存在するのかも説明できるのだろうか?
E = MC^2 (スコア:0)
ダークマターがダークエネルギーでもあるのは普通でしょう。
Re: (スコア:0)
ダークマターは(ニュートリノの検出が難しいのと同様の意味で)検出の難しい物質。正体は不明だが、質量としては相対論の扱う質量と同じだと考えられている。
ダークエネルギーは宇宙の膨張を加速させる謎のエネルギー。相対論で扱えるのかも不明。もしかすると相対論自体を拡張する必要があるかもしれない。謎の具合はダークマターよりもはるかに謎。
ということで、ダークマターとダークエネルギーは別の概念です。もちろん、両者が同じものに起因する物質/エネルギーである可能性はある、どちらも正体不明なので。
Re: (スコア:0)
> ニュートリノの検出が難しいのと同様の意味で
そもそもニュートリノの質量が証明されるまではニュートリノの質量はダークマターの一部だったのでは?
ダークマターって単一の未発見質量元ではなく、種類数不明な未解明質量の総称と思ったほうが良いのかなと。
あれ?熱力第一法則は? (スコア:0)
負の質量が次から次へと爆発的に創造されるため、宇宙が膨張してもその負の質量の液体は薄くならないのです。 [nazology.net]
この創造され続ける液体は、ダークエネルギーと同等のものと考えられます。
そんなでっかいスケールで質量・エネルギー保存則は破れているのか。
所詮は経験則で証明も説明もできなかったもので、金科玉条のごとくの扱いは間違いだったということか。
まあ、この理論が正解かどうかはまだわからんが、「ダークエネルギーが薄まらない」というところは観測事実で、
「そらエネルギーが湧き出してるってことだろ」ってのは今のところ大方の物理者の間では共通見解なんですかね?
では、誰か無から無限に湧き出るエネルギー生成装置を開発して、世界のエネルギー問題を解決してくれないものかのぉ。
宇宙ヤバイ (スコア:0)
ケツから暗黒流体出したらどうなるの?
Re: (スコア:0)
それはゴールデンマターだから大丈夫。
Re: (スコア:0)
#どこから出した、どこから…
Re: (スコア:0)
観測できないどっかのだれかのケツから暗黒流体出したものが我々の宇宙なんだよ
だからきっと誰かの宇宙になるんだよ
Re: (スコア:0)
倉阪鬼一郎の「便所男」ってのが汲み取り便所を通って宇宙の真ん中の便所に至りそこで用便をしていたアザトースを倒すって話だったが
たぶんその時のアザトースの排泄物が暗黒流体でそこからこの宇宙ができたんだろう。
Re: (スコア:0)
ダークマターに常識は通用しねえ
Re: (スコア:0)
アニメの方のキン肉マンで、「イエローホール」ってのがあったな、
対ブラックホール戦で。
その昔地球が宇宙の中心と考えられていた時 (スコア:0)
周転円なんて奇妙な説明をしていました、現在の知識では解明できないものに無理に結論を出そうとするのは間違った態度だと思います
真に科学的な態度とは未知の物をまず受け入れる態度だと思います
Re:その昔地球が宇宙の中心と考えられていた時 (スコア:1)
何言ってんだ。楕円軌道の法則だって十分「奇妙」だぞ。
面積速度一定の法則が見出されるまでは精度も悪かった。
観測事実がまずあった上で、周転円モデルが(当時としては)精度良く観測結果を再現できていたから受け入れられていたんだ。
ついでにいうと周転円による軌道(内トロコイド)はパラメーターを調整すると楕円が描ける性質があるので、実は周転円モデルはパラメーター次第で楕円軌道モデルと結果(地球から見た各惑星の方向)を一致させる事ができる。
これを超えるには万有引力によるモデルを待つ必要があった。
その万有引力モデルだって、もし天王星の軌道を、「未知の天体による引力なんて奇妙な説明をしないで、天王星の運行をまずは受け入れろ」なんて言っていたら、海王星の発見はずっと遅れただろう。
まぁそのおかげで、今度は水星の軌道をも内惑星に求めてバルカン探しが続いちゃったわけだけども。
Re:その昔地球が宇宙の中心と考えられていた時 (スコア:1)
「○○という理論が提唱される」というのは、まさにその「無理に結論を出そうとしない」ことそのものなんだけども。
こういう理屈もあるよーでもこういう理論もあるよーってやりあうのが”健全”な姿であって、「まだよくわかんないから黙ってようぜ」は全く健全ではありません。
Re: (スコア:0)
一世紀ちょっとしか経ってないけど、いまんとこ攻撃をすべて跳ねのけてる相対性理論ってのもあるし、ヒッグス機構がどれくらい攻撃を受け流してるのかは知らねど半世紀なら、まあ頑張ってるほうかと。
そもそもヒッグスで説明できる質量はせいぜい20-30%分くらいとも聞いた。他はそれ以外の機構で質量となるとか。
Re: (スコア:0)
エーテルかて提唱から100年、マクスウェルの電磁波方程式からでも40年持ちこたえたで。