「DNA解析で切り裂きジャックの正体を特定」という論文が発表されるも不正確だとの批判を浴びる 11
Scienceにまで突っ込まれるとは 部門より
1888年に英国で発生した連続バラバラ殺人事件は、結局犯人が特定されないまま100年以上が経過している。この事件の犯人は「切り裂きジャック」などと呼ばれているが、DNA調査の結果、この正体が容疑者の1人とされていたAaron Kosminski氏であることが判明したとの話が出ている(女性自身、Yahoo!ニュース)。
一部報道によると、当時被害者の遺体のそばにあったショールに付着した血液と精液のDNAを調べた結果、それがAaron Kosminski氏のものと一致したという。
しかし、ScienceやArs Technica、、ロケットニュース24の記事によると、今回のDNA解析結果では犯人を特定することはできず、「Kosminski氏が犯人」という結論は間違っているという。
Ars Technicaによると、このDNA解析結果を報告するForensic Sciences誌掲載論文の結論に対してはほかの研究者から疑問の声が出ており、この研究に対しては「新しいものではなく、科学的に正確でもない」などと批判されている。
今回調査に使われたショールはオークションで購入されたものとのことだが、その過程において多数の人が関わっており、また手袋をはめて扱うといった汚染などを避ける処置は行われていなかったという。関わっていた人の中には容疑者であるKosminski氏の子孫も含まれているそうだ。こういった「汚染」によって誤った結果が出る可能性は少なくない。さらに、DNA鑑定には母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAが使われている。ミトコンドリアDNAを使ったDNA鑑定結果では「犯人ではない」ことしか証明できず、これだけではKosminski氏が犯人である証拠にはならないという。
真犯人の可能性が高いと言ったが、真犯人だとはいってない(御飯論法) (スコア:0)
Abstractを読んだ限りだと法医学的調査をして犯人である可能性が高まったってだけで、真犯人だとは断定してないよね?
一番進んだ研究でも今はこれがせいいっぱいって結論に見えるけど、論文だと違うのかな?
ハイルブロンの怪人 (スコア:1)
他国の殺人鬼(?)のように、それが単独の犯行かどうかもわからんと思うのですが、
まるで唯一の容疑者のように表現しても良いものだろうか?
Re: (スコア:0)
しかし現実問題として「犯人である可能性が高まった」という結論を導くこと自体が間違いだから批判されているんですよ
「犯人ではないという証明は出来なかった」なら問題なかった
Re:真犯人の可能性が高いと言ったが、真犯人だとはいってない(御飯論法) (スコア:1)
元論文ざっとよみましたが,元コメが言ってるように元論文も
「一番進んだ研究でも今はこれがせいいっぱいって結論」
です
>しかし現実問題として「犯人である可能性が高まった」という結論を導くこと自体が間違い
ってのは論文も読まずにコメントするような人が言ってるだけで無視すべき意見だと思います
Re: (スコア:0)
ミトコンドリアDNAじゃ鑑定する意味ねーというのもあるし、
そもそもその品が本物なのかとか、血痕が付着していたとしても切り裂きジャック本人の
モノなのかどうかとか、証拠品の真贋の方の問題もね。
高く売れるとなったら、適当な布地に誰かの血を付着させて、
「これが本物の切り裂きジャックが愛用していたフンドシだよ!さあ買った買った」
とやる奴がいないとも限らない。本物を入手したつもりが、どこかですり替えられたり、
布きれは本物でも箔を付けるために、途中のだれかが血を振りかけたかもしれない。
#ピルトダウン人事件とか、旧石器捏造事件とか。
#まして切り裂きジャックの所持品については、本物が誰か分からないから
#ちょっとくらい嘘ついてもバレっこないよね。
Re: (スコア:0)
頼朝公おん十四歳のみぎりのしゃれこうべって奴ですねw
Re: (スコア:0)
またそれかよー、その程度の調査はもっと精度の高いまだマシな物も含めてもう何度も何度も行われてるしー、ぐらいの雰囲気に見える。
日本で言うと、そこらの古墳ぽい丘をちょっと掘ってみて、邪馬台国は九州だったと結論できる証拠を見つけた! と騒ぐようなノリ。
コナンでそんな話あったよね (スコア:0)
たいとるおんりー
Re: (スコア:0)
今回の研究は、リンクされているのとは違う人の研究です。
それに、各記事が「真犯人」だとしている人物が、全て違います。
>宇予くん御用達の各種まとめサイトは、コピペによって作られるバイラルメディアなので
そちら方面とはかなり違います。
Re: (スコア:0)
あなた自身の思考停止っぷりをアピールして楽しいですか?