![スポーツ スポーツ](https://srad.jp/static/topics/sports_64.png)
2020年東京オリンピック、マラソンおよび競歩の開催地は札幌に変更か? 231
遷都 部門より
競技時間中の猛暑が予想される2020年の東京オリンピックでは「打ち水」「かぶる傘」「遮熱性舗装」「人工降雪」などの対策案が出され、国際オリンピック委員会(IOC)は選手に暑さ対策を呼びかけている。
しかし、対策の実験で成果は得られておらず、マラソンと競歩の競技は実施が危ぶまれている。9~10月にカタール・ドーハで開催された世界陸上競技選手権大会 DOHA 2019では、マラソンおよび競歩の開始時間を深夜0時ごろに変更したにも関わらず、女子マラソンでは68人中28人が途中棄権し完走率が60%を割った。IOCではこれを受け、マラソンおよび競歩の開催地を札幌に変更する強い意向を示した。
札幌市長や札幌市民からは歓迎の声が出ているが、小池東京都知事や東京都民、レースの方針の変更を余儀なくされる出場選手のコーチ陣からは困惑の声も出ている。小池都知事は「北方領土でやったらどうか」とも発言したが、スポーツと北方領土をからめた冗談を言うべきではないと在日ロシア大使館やマラソンの川内優輝選手は反発した。マラソンのコースを決めた舛添要一前東京都知事はスポーツの話にプーチン大統領や北方領土を持ち出すべきではないとする一方で、涼しい場所に移すのもありだと開催地変更に理解を示す。
一方、トライアスロンやパラリンピックのマラソンは開催地を変更せず、競技開始を繰り上げて対応する計画だという。トライアスロンの会場となるお台場海浜公園では水質の問題も懸念されていた。
札幌でも暑いとの声もあり、開催地変更には賛否両論があると思われる。予定されていた東京のコースではスタートとゴールが新国立競技場であるためチケット販売に影響が出るだろうし、観戦を予定していた人も多数いると思われる中で、スラド諸氏の目には開催地変更案はどのように映るのだろうか。
実は・・・ (スコア:5, 興味深い)
関係者は皆、ホッとしてるんじゃないの?
バッハ会長が自ら悪者になってみんなが言いたくても言えなかった事を鶴の一声で決めてくれたんだもの。
猶予を与えず強引に決めたのも、わざわざツッコミ所を用意してくれてるんじゃないか。
# 小池知事だけは本気で怒ってると思う(都のメンツ≧生命)
# そもそもこの時期の夏季五輪がオカシイという議論は別な場で...
インパール作戦、外圧で中止 (スコア:2)
>バッハ会長が自ら悪者になってみんなが言いたくても言えなかった事を鶴の一声で決めてくれたんだもの。
それ自体はめでたいんだが
なんで日本国内でそれが発案して決定できなかったんだろうね?
Re:インパール作戦、外圧で中止 (スコア:2)
当事者だからこそ決めきれないことってあるよなあ。
ある意味で無責任な上役だから言えるみたいな。
ボランティアは? (スコア:3, 興味深い)
交通費や宿泊費は自己負担でしたっけ、1000円/日は支給になったのでしたっけ。
札幌まで行くのでしょうか、それとも募集やり直し?
具体的なデータが出ていないのでググってみた(米国スポーツシーズン) (スコア:3)
見事に7・8月が空いている。そりゃあ、米国のTV事情が許さんわ。
【NFL(フットボール)】
レギュラーシーズン:9月~1月
プレーオフ :2月(スーパーボウル、プロボウル)
【MLB(野球)】
レギュラーシーズン:4月~9月
プレーオフ :10月~11月(地区・リーグシリーズ、ワールドシリーズ)
夏季五輪期間全てに被るが、最も被りたくないのは地区順位が決まる9月以降だろう
【NBA(バスケットボール)】
プレシーズン :9月後半~10月
レギュラーシーズン:10月~4月
プレーオフ : 4月~6月
【NHL(ホッケー)】
レギュラーシーズン: 10月~4月
プレーオフ : 4月~6月
Re:具体的なデータが出ていないのでググってみた(米国スポーツシーズン) (スコア:1)
なんとなく同意。アスリートファーストであるならアメリカの都合も「そんなの関係ねえ」ってやって欲しい。世界的スポーツイベントだけどアメリカでの人気はイマイチなんてのは今でもたくさんあるんだから、オリンピックがそこに入っても問題なかろうに。
LIVE-GON(リベゴン)
さほど変わりゃしねえ (スコア:2)
Re:さほど変わりゃしねえ (スコア:2)
スポーツ興行的には7,8月にやらざるをえないからなあ…
Re:さほど変わりゃしねえ (スコア:2)
北海道知事も札幌市長も喜んでいない (スコア:1)
そもそもIOCだけで話が進んでいて、現場…各都市の首長に話が来ていない上にそれぞれの声明も日本的な言い回しで「ふざけんな」って言ってるんですが。
国際レベルのパワハラじゃないの?IOCが本当に戦うべきは大口スポンサーであるアメリカ放送局であって、一か月開催をずらすことを承認させることじゃないの?
Re:北海道知事も札幌市長も喜んでいない (スコア:2)
ずらすんなら2、3ヶ月ぐらいずらしたほうがいい気がする
ま10月10日でもいいんでは
Re:北海道知事も札幌市長も喜んでいない (スコア:2)
道知事も市長もなぜか以前から組織委員会顧問にいる積極派だからなあ
https://tokyo2020.org/jp/organ... [tokyo2020.org]
コーツ調整委員長「東京での実施はない」 (スコア:1)
小池知事 マラソンと競歩 東京で実施の意向IOC側に伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149771000.html [nhk.or.jp]
マラソンと競歩だけか、札幌移転 世界が指摘する東京開催3つの黄信号
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58004 [ismedia.jp]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:0)
未だに酷暑の東京に選手を走らせたいと主張する連中がいますが、選手はどちらを選ぶだろうか?
これなら観戦チケット費返却は不要。
両コースでのメダルを含む順位は時間で決める事とする=コースによるハンディキャップは無し。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:2, 興味深い)
冷房の効いた室内でやればいいんじゃないかな。
マラソンや競歩なら室内をずーっとぐるぐる回ってればできるっしょ。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
どちらを選ぶだろうか? て 東京で開催されることを前提にトレーニングしてるはず 涼しいの一言で決まるわけではない
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:1)
そうだ、閉会式も札幌ですればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
全競技を北海道でやればいいんじゃないかな
開会式と閉会式を東京でやればセーフ
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:2, 興味深い)
第二東京市を北に作ればいい。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:2)
でも札幌に東京五輪の旗がはためくわけですよ。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:1)
舞浜とかドイツ村とか新東京なんとかに実例あるし、施設名だけ東京でいいじゃないか。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:1)
どうせなら「北京」にしたら?
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:1)
それだと旭川 [wikipedia.org]じゃないと
Re: (スコア:0)
いや、普通に札幌ー東京間を走れば良いじゃん。
着く頃には夜で涼しかったり・・・しないな、何日掛かるんだろう。
サッカーも会場を変えたほうがいい (スコア:0)
福岡がよか!
真夏の東京が間違っていた (スコア:0)
真夏の東京でやろうという発想が間違っていたし、東京に選んだ判断もどうかしていた。
どうして間違った方向へ判断と決断が進んでいったのか?
国立競技場も首相判断で冷暖房設備をカットした。
「首相自ら新計画の発表前日となる27日、冷暖房設備のカットを指示するなど土壇場まで調整を続けた結果、旧計画から1101億円もの削減が実現した。」
https://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280044-n1.html [sankei.com]
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:4, すばらしい洞察)
このひとこんなんゆうてはった
森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに
https://www.nikkansports.com/sports/news/201807240000148.html [nikkansports.com]
現実から目をそらせない状況で「この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、本当に大丈夫か、どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試すには、こんな機会はない」と語った。
チャレンジ失敗か。
試すだけでなんぼ使ったんやろ。
身銭切ってないからやりたい放題なんやろな。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
真夏の東京でオリンピックを開催するのが間違いなのは確かとして。
場所はそのままで、時期/季節をずらせばいいのに、それは絶対に無理なんでしょうね。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:2)
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる [reuters.com]
Re: (スコア:0)
嫌儲思想が染み渡ってとりあえず誰も懲戒解雇されずに開催して閉会すれば良いという考えだから
商業主義に染まっていれば皮算用を現実と合わせて最も盛り上がる形を貪欲に追及するのは当然
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
嘘ついた側(東京)、騙された「ふり」した側(IOC) どちらもお金儲けを優先したのでしょう。 気候条件を精査してないわけがないんだから。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
まぁ金を優先したIOCの責任だからね
実際7・8月で開催出来るのはパリより緯度高い所か南半球しかない
次回のパリですら気温上がってきているので微妙だし、その次の
ロスも湿度は日本程じゃないからいいけど30度超える日がある
やりたい新興国がある中東なんかは絶対に無理
今回のケチ付きで2032はどこも手上げないんじゃ?
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
パリの開会式は1984年にロサンゼルスで行われた第23回オリンピックのロケットマン [youtu.be]に対抗して当然フライボード [afpbb.com]で着陸、となると次のロサンゼルスではもっと凄い物を飛ばしてほしいものです(妄想)
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
昨日最良とされた政治的決断が、今日も妥当とされるわけではない。
それもわからない程度の知性。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
下の名言(?)集に (スコア:0)
"最初のバージョンは常に打ち捨てられる。"
って出ててちょっと笑った
マラソン日本代表選考レースって (スコア:0)
MGCでしたっけ、本番(東京)コースとほぼ同じにして代表選考したの。
コースが変わったら(札幌)、得意不得意は変わるだろうなぁ。
すべての競技が東京でする必要性がない (スコア:0)
地価や人件費が高騰している東京で開催する意味はない
土地が安い北海道で全競技すればいい
大運動会などに税金を7000億円も投入する意味がわからない
IOCの役員への賄賂に何百億円使ったんだろうか?
2020年五輪でのテロでの大規模被害が予想されてるのに
なんで東京なんだろうか?
Re:すべての競技が東京でする必要性がない (スコア:1)
来年はスーパー台風で東京が壊滅してるかもしれないし
ダメージ (スコア:0)
色々影響はあるだろうけど、東京で強行して熱中症で犠牲者が多発するよりは良い。
(人命優先という観点でも、日本の国際的な評判という面から見ても)
Re:10月17日のニュース (スコア:5, おもしろおかしい)
あんたスラドは初めてか?落ち着いて周りを見てみな?スラドじゃ3日前のネタは「新鮮」なんだ。
ニュース直後にタレこんでも、3日後に掲載される。それがスラドだ。
Re:10月17日のニュース (スコア:2)
3日も経てば炎上も落ち着いて冷静に話題にできるいい頃合いですね。
https://twitter.com/monyaizumi... [twitter.com]
Re:10月17日のニュース (スコア:2)
丁度、食べ頃の熟成具合のニュースです
Re: (スコア:0)
少々賞味期限切れでもスラドのおっさん達は喜んで食いついてくれるから大丈夫。
むしろ基本まとめサイトしか見てないような輩ばかりだからまだまだ賞味期限内。
Re: (スコア:0)
話題にされたくないのかな?
Re: (スコア:0)
年寄りだからフットワークが重いんだよ。老人をいたわってあげて。
Re:北方領土案 (スコア:2, すばらしい洞察)
まったくもって話にならないです。
北方領土は、残念ながら、今現在ロシア領でありこの発言はロシアにとって到底受け入れられないものです。
政治的問題をスポーツに持ち込んではならないと韓国に抗議している横で、開催地の東京都時事が政治的問題を絡める行為は日本にとってもマイナスです。
Re:いっそ全競技札幌でやれば? (スコア:2)
(費用を)東京(が出した)オリンピック。
# うん。十分妥当だと思う。
Re:いっそ全競技札幌でやれば? (スコア:1)
それを理由に東京を強行するよりは、いくらか用意できなくても札幌の方がいいと思う。
LIVE-GON(リベゴン)