
17万年前の「焼き芋」が見つかる 15
ストーリー by hylom
根菜は加熱した方が美味しいですからね 部門より
根菜は加熱した方が美味しいですからね 部門より
Anonymous Coward曰く、
旧石器時代の遺物が残されていたことで知られる南アフリカ・ボーダー洞窟で、植物の根茎が調理されていたことを示す証拠が発見された(朝日新聞、EurekAlert!)。
朝日新聞の記事では「焼き芋」とされているが、発見されたものはキンバイザサ科の植物の根茎を焼いたもののようだ。一般的にはヒメユリやアフリカジャガイモとして知られるものだそうで、芋と言うよりはユリ根やニンニクに近い感じだろうか。
なお、発見された「焼き芋」は炭化していたとのこと(炭化していたからこそ長期にわたってその姿が保存されていたわけだが)。
火が有るなら、ためしに入れると思うけどね (スコア:2)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%83%92%E... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
(山)火事場跡から拾って来たけど、結局食えなかっただけじゃ?
料理下手も役に立つ。 (スコア:0)
炭化させちゃう人も、後世の歴史の検証に役立つかも?
Re: (スコア:0)
17万年前にも料理ができないドジっ娘が存在していたのが確認されたということでいいでしょうか。
Re: (スコア:0)
お爺ちゃんボケちゃって、また火をつけっぱなしであぶないですよ
#のパターンもありますぜ
Re: (スコア:0)
炭化はまだ食えるからなぁ…
#錬金術(毒物)の領域が真の料理下手
17万年前前から (スコア:0)
焼き芋屋さんの口上は変わらないのだろうか?
Re:17万年前前から (スコア:1)
10万年と7万年前から焼いている〜♫
Re: (スコア:0)
人類史上三番目に古い職業が焼き芋屋?
Re: (スコア:0)
「里」という距離単位があったかどうか
#九里よりうまい十三里半
Re: (スコア:0)
17万年前のお値段です。石や〜竿竹〜。
ヒメユリは違うぞ (スコア:0)
ヒメユリってこれだろ [wikipedia.org]
ふつーにセーラー服百合ぞくだが
原文はこいつか [eurekalert.org]
> are suggestive of Hypoxis genus plants, which are commonly known as the star lily or the African Potato
ヒメユリはどっからきたのかと思ったら
> Leucocrinum montanum, commonly known as the sand lily, common starlily or mountain lily, is the only species in the monotypic genus Leucocrinum, placed in the family Asparagaceae, and subfamily Agavoideae.[2]
リューコの別名か
Re:ヒメユリは違うぞ (スコア:1)
日本で見られる植物ならアッツ桜が近縁かも。
Re: (スコア:0)
でたな陰毛論者