米海軍、UFO映像を正式に公開 69
ストーリー by headless
公式 部門より
公式 部門より
hylom曰く、
米国防総省が「未確認航空現象」の動画3本を公開した(CNN.co.jpの記事、 共同通信の記事)。
過去にリークしていた動画が正式に公開されたもので、米海軍が撮影したものであることは既に公表されていた。国防総省は「映像の真偽や、他にも何か写っているのではとの推測について整理するため」公開を決めたという。
なお、これを受けて日本の河野太郎防衛大臣は各自衛隊に対し、万が一UFOに遭遇した場合にどのように対応を行うかの検討を求めるという(産経ニュースの記事)。ただ、河野大臣はUFOを信じてはいないとのこと。
動画は2004年11月に撮影された1本と、2015年1月に撮影された2本。2007年と2017年に非公式に公開されていた。これらの動画は既に機密指定が解除されており、公開しても未確認航空現象による領空侵犯の調査に影響することはないと判断されたとのこと(プレスリリース)。動画は海軍航空システムコマンド(NAVAIR)の連邦情報公開法(FOIA)による公開文書のページから入手できる。
NHKのダークサイドミステリーが (スコア:2)
河野太郎防衛大臣 (スコア:1)
未確認飛行物体を信じていないとはどういう意味だろうか。飛行体を発見したらすぐに飛行機かミサイルかロケットか区別できると?
それと国籍不明機の対象方法は既にある筈だが、UFOの場合は対処が違うのか?
「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:3)
いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。
「UFO」イコール「未確認飛行物体」という本来の意味ならば
「鳥でも飛行機でも確認されるまではUFOと呼ぶ」と言い切ってOK。
「ユーフォー」を「宇宙人の操縦する乗り物」の意味で使う人が何割かいて、「あなたはユーフォーを信じますか?」の質問だとほぼ、この意味。
「あなたは宇宙人の操縦する乗り物が地球の上空を飛んでると信じますか」と読み替えるしかないよね。
Re: (スコア:0)
> いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。
いっそUndefined Flying Objectの略にしてしまえば定義でもめることの無くなるのでは。
Re:「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:1)
てっきり中国地方のホームセンターの話かと。
Re:「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:2)
なんと。ホームセンターUFOを知っているとはタダモノではないですね。
Re: (スコア:0)
この場合は専門用語ではなく、一般人やメディアが言うところの「そらとぶえんばん」の類の意味でしょう。
# 食い物の可能性も微少に(嘘)
Re: (スコア:0)
うまい♥
ふとい♥
おおきい♥
Re: (スコア:0)
河野太郎防衛大臣が?
Re: (スコア:0)
もうちょい恰幅が良ければベア系に受けそう
Re: (スコア:0)
うほっ
Re: (スコア:0)
ふとい、おおきいは見れば分かるが、うまいはどうやって知ったのだろうか。
# 濃厚接触したんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
UFOが地球外生命体の宇宙船のことを指すなら、
現在の地球人の科学技術レベルでは対抗不可、せいせい見守るのがいちばんいい対処法でしょう
Re: (スコア:0)
「ワレワレはウチュウジンだ!!」(なぜか扇風機に向かって話すような声)
このようなシチュエーションまたは、コミュニケーションが発生しない限りUFOを信じたくはないのでしょう、
昭和時代の映画などのインパクトが強かったがために。
私は某サンシャイン作品のパロディ・ギャグで笑わしてもらった。
Re: (スコア:0)
「UFOのUはundefinedだから定義出来ない」
とかいうむちゃな言説を最近見かけてなにごとかと思ってたら、
そっちでもじった同人ゲームがあるんだな。
Re: (スコア:0)
行政や司法はそういうものだから
Re: (スコア:0)
大臣の発言単体なら「宇宙人の乗り物」と解釈するのもありだろうけど、
今回の場合、米国防総省は「未確認飛行物体」という趣旨で発表していて、それを受けての発言だからなぁ。
Re: (スコア:0)
ソレは日本製もしくは、河野大臣の私物である事が確定しているからでは? > UFOを信じてはいない
オバマ時代には公開できなかった (スコア:1)
やっぱりあれか
Re: (スコア:0)
アメリカ大統領宇宙人説
Re: 宇宙人総理はNHKがスクープ済 (スコア:0)
宇宙人総理をスクープすみのNHKはさすがとしか言いようがない
https://twitter.com/hashtag/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BA%BA%E7%B7%8F%E7%90%86 [twitter.com]
宇宙人否定派困惑案件 (スコア:0)
宇宙人否定派は、宇宙人が宇宙のどこにも存在しないことを証明せよ!
それができないなら君は宇宙人の存在を信じているのだ。
Re: (スコア:0)
宇宙人とは言っていない
「何かわからんけど、空中で何かが起こる」ことだけが事実。
Re: (スコア:0)
別の生命が存在していることと、それが地球にやってくることとは月とすっぽんどころの騒ぎじゃない差がある。
Re: (スコア:0)
今まで宇宙人が地球に訪れてないことを証明せよ。
Re: (スコア:0)
(オフトピですが)
>別の生命が存在していることと、それが地球にやってくることとは月とすっぽんどころの騒ぎじゃない差がある。
「宇宙人がUFOで地球に着てるか?」に関しては、私もこの考えですね。
ついでに言うと、仮に”星の数ほどある”星の中で地球にやって来たとして、
近代の人類が遭遇する確率は「100年/46億年」ですから、近代の人類の我々が
UFOを目にするのはとんでもなく低い確率です。
(いる・いない論では"いる"になりますが)
って、スカリーがモルダーに言ってて、それが妙に納得できたので、こういう考えになった。
Re: (スコア:0)
UFOって「人類の文明水準では確認できない飛行物体」って意味なので、別に宇宙からの飛来物に限った話でもないんだけどね。
もしかすると地球上で重なり合う次元の違う世界からの飛来物かもしれないし、人類が認知していない高度な生命体が地球にいるのかもしれない。
大臣だろうとFBI捜査官だろうと (スコア:0)
宇宙人がいるなんて言ったら変人扱いされちゃうから
Re: (スコア:0)
地球人も宇宙船地球号に乗った宇宙人さぁ♪
Re: (スコア:0)
宇宙人が総理やってたんだから問題ないだろ
Re: (スコア:0)
月を見る会
Re: (スコア:0)
ドクタードルフィン
Re: (スコア:0)
それ、宇宙人に失礼じゃないかな。マジギレされてもおかしくない。
それでは困る (スコア:0)
大臣がUAPをどう考えているかはさておき、「自衛隊はUAPを特別視していない。領空侵犯したものはなんであれ同じ扱い。」と答えるべきであろう。
敵国の飛行機とUAPに明確に区別できる方法が自衛隊に存在して初めて、「UAPに対しての対処がない」と言える。
逆説的に、自衛隊もUAPについては何らかの識別方法を持っており、領空侵犯と扱った事例はないということになる。
Re: (スコア:0)
ってやつですねわかります。
Re: (スコア:0)
> ってやつですねわかります。
え?全然分かってないようなのだが…
Re: (スコア:0)
意識の高さが感じられればそれでいいのでしょう。
Re: (スコア:0)
なかった事にしてるだけだったりして。
Re: (スコア:0)
なかったことにするには、まずそれをUAPと識別しないと駄目なんだよ
ということは、正体はともかく何らかの基準があるということ
見た目がちょっと違うだけの中国軍かもしれないでしょ?
お前じゃない (スコア:0)
昔、日本のアイドルが歌ってた曲ですね
もしくは
マイケル富岡がヤキソバンとして
CMやってたカップ焼きそば製品
肖像権 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
肖像権は人間にしか存在しないからお前が写っていても問題ない。
デカルチャー (スコア:0)
どこかの星の歌姫が乗っているのでしょう。
Re: (スコア:0)
「俺の歌を聞けえ」というにいちゃんが乗ってる可能性について
開発中の戦闘機とか (スコア:0)
航空ショーに出てきたF22の空戦機動がUFOみたいだって話もあるし
開発中の戦闘機が夜間に空戦機動試験してたのを誤認しているのが一番可能性が高いと思う。
機体のシルエットしか確認できない夜間に機動中の航空機を正確に判別できる訳もなく
翼面のエッジなんかも丸まった輪郭線としてしか残らないだろうし。
Re: (スコア:0)
撃ち落とされるリスクあるのに?
Re:開発中の戦闘機とか (スコア:1)
軍や政府は正体を知っているのに、UFOだ、と言って隠している、と言ってるんじゃない?
隠しておきたい理由が、当該戦闘機開発が秘密だから、と言いたいのでは。
Re:開発中の戦闘機とか (スコア:1)
実際に対応に当たる空軍パイロットは友軍だと確認できない限りは撃ち落とす義務があるでしょ。
確かにその通り。
では、なぜ今回は撃ち落されなかったのか?
…みたいな陰謀論の余地はいくらでもあるでしょ。
#3806609 [srad.jp]のACは、そう言う話をしてるんじゃないか、ってこと。
念のため言っとくけど、私の意見では無いよ。
Re: (スコア:0)
モルダー、あなた疲れてるのよ
昔学校で習ったのは (スコア:0)
国籍が確認されるまでのあいだは(例え短い時間であっても)アンノウンであって、飛んでいる物体であるならばUFOで何ら問題ない。オカルトの要素は何もない。これは元自衛隊員の教師から聞いた話。そもそも河野さんは政治家なのだから、政治的配慮によってアンノウンになることもあるんじゃないかと思うけど、そういうことは思い浮かばなかったのかしら?