
気象庁がトップページなどに広告掲載を行うと発表。情報提供を安定的に維持するため 132
ストーリー by nagazou
税金だけに頼らない 部門より
税金だけに頼らない 部門より
気象庁がホームページ上に広告を掲載すると発表した(PDF)。広告収益を確保することで、防災情報などを持続的かつ安定的、そして効率的に維持していくのに使われるらしい(ITmedia)。
現時点では広告募集中の段階にあり、広告自体が掲載されるようになるのは今年の9月からWebサイトのリニューアルを計画している来年の2月中旬頃までになるという。募集期間は今月の27日までの予定。
掲載予定の場所としては気象庁のトップページと防災気象情報のページがイメージされている模様。気象庁が提示している広告例のPDFによれば、トップページに関しては動的な広告が1枠、防災気象情報に関しては3枠が検討されている。どういった広告なら掲載できるのか、といったガイドラインはまだ固まっていないようだ。今後、「気象庁ホームページのウェブ広告に関する掲載運用指針」(仮称)を定めるとしている。
現時点では広告募集中の段階にあり、広告自体が掲載されるようになるのは今年の9月からWebサイトのリニューアルを計画している来年の2月中旬頃までになるという。募集期間は今月の27日までの予定。
掲載予定の場所としては気象庁のトップページと防災気象情報のページがイメージされている模様。気象庁が提示している広告例のPDFによれば、トップページに関しては動的な広告が1枠、防災気象情報に関しては3枠が検討されている。どういった広告なら掲載できるのか、といったガイドラインはまだ固まっていないようだ。今後、「気象庁ホームページのウェブ広告に関する掲載運用指針」(仮称)を定めるとしている。
なぜ予算を出さないのか (スコア:5, 興味深い)
気象情報なんてのは国民の安全を守るための一番重要な情報じゃん
なのになんで税金でサーバー代出さずに広告で稼がせようとしてんのさ
おかしいだろ
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:3)
政府の民営化の始まりかも
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:1)
いやでも
効率的、には効果ありそうだな
無駄にコストかかったページやらまったく届かない広報とかは民間入れたほうが改善されそう
そこ狙いが大きいんかも
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:5, すばらしい洞察)
いやでも
効率的、には効果ありそうだな
無駄にコストかかったページやらまったく届かない広報とかは民間入れたほうが改善されそう
そこ狙いが大きいんかも
効率が良かったり儲かったりする事業は民間がやるからいいんだよ。
めんどくさい、効率が悪い、儲からないけど必要な事業だから国が税金でやってるわけで
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:1)
// 在来線の赤字を新幹線で埋めるみたいな(テツ
Re: (スコア:0)
トランプみたいにすべては儲けが出るかどうかになるのか
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:2)
「ロボコップ」みたいにデトロイト市警の経営が民間企業によって行なわれたりする訳ですね
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:2)
触らないでほしいなぁ
Re:なぜ予算を出さないのか (スコア:3, 参考になる)
天気予報と災害警告より役に立ってる国の事業はないのにな。
というか、むしろNHKや民放みたいな営利利用しているところがひまわりの画像使用料を払えば薄利でも十分に回収できると思うんだけど。金の流れがおかしい。
広告って気軽に言うけど、気象庁に広告出してた企業が暴力団と裏で繋がってるみたいな不祥事を起こしたらどうするの?普通の「審査」だと納税者は納得しないと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
農林水産省は独自に観測衛星でもあげてるの?
Re: (スコア:0)
ヤクザの圧力に屈したところで天候変えられるわけじゃないし
Re: (スコア:0)
電通に歳出の3~4割とか流してりゃ気象庁のサイトを維持する予算なんか取れないよ。
Re:なぜ予算を出さないのか、だって? (スコア:2)
逆に、国会での政府の答弁が、何故、聞くに耐えると思えるのかを聞きたい。
Re:なぜ予算を出さないのか、だって? (スコア:1)
申請に対する、野党の予算審議会、委員会での行動を見てみろよ。
この種のニンゲン(かどうか疑わしいが)が与党の行動に疑問を持つことは基本的にない。
今回は与党自民党の政策であるのに与党を批判せずに野党を批判するその思考の捻転はじつに興味深い。
Re: (スコア:0)
与党の手柄は与党のもの。与党の失策は止めなかった野党のせい。
都合のいい理屈。実際はそこまで考えてすらいないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
宗教にも多いよな。
良いことなら神のおかげ、悪い事なら試練か前世か
Re: (スコア:0)
え、だって今の野党って自民の支持組織でしょ?
今週もどっかの党首が自ら餃子を自民に振る舞ってたじゃん
実際はそこまで考えてすらいないんだろうけど。w
Re: (スコア:0)
いまだに災害が起こるたびに民主がー民主がー言ってる奴らもな。どう考えたって現与党政権の責任だろうに。
Re:なぜ予算を出さないのか、だって? (スコア:2, 参考になる)
一度計画が無くなると10年20年でも戻らなかったり、2度と戻らないこともあるんですよ。
事業の良し悪しは、ここでは一旦置いとくとして、スパー堤防とか最低でも県外とか。
ダムやめるって言って12年何もしてなかった自治体も実際にあるわけですし。
ダムや護岸はいずれにしても地域住民の移転が必要になったりするので
自「そこどいてください。」
民「やっぱりどかなくても良いです。」
からの「やっぱりどいてください。」とはならないんですよ。
Re:なぜ予算を出さないのか、だって? (スコア:2)
県議会は自民党が多数だろw
ほんとに噓つきばかりだな
〇ねと
Re: (スコア:0)
既に民主党よりも長い間やっているから同じ理屈で「自民党の既存方針からの問題で」ってのを否定できなくなっていると思うんだよなあ。
それとも民主党は瞬時に全て改善できなくてはいけなくて、自民党は何年たっても前任者のせいで良いとする。
どんだけ民主党の評価が高いんだよって感じだわ。
それじゃあまるで自民党が無能だって言っている様だ。
Re:なぜ予算を出さないのか、だって? (スコア:1)
行動ターゲティング広告でエロ広告がでて委員会(Twitter)で指摘する野党議員が出てくるに一票
××:「見てください、総理!気象庁に卑猥な広告で表示されます。総理の選定責任をどうお考えでしょうか?」
ヤジ:「エロサイトばっか見てるんだな。お気に入りのバ○ブ見つかったかw」
Re: (スコア:0)
でも実際、公的機関(市役所とか)にもバナー広告出てるとこあるけど、そういうとこにエロ広告が載ることって基本的にないよね?
エロを排除した広告にすることは可能じゃん?
Re: (スコア:0)
ビビッド某はエロではないので排除できない
Re: (スコア:0)
疑問については質問しているけど、ほとんどは賛成していますね。
で、それが何か?
Re: (スコア:0)
野党が指摘しているのに、原発の改善予算も取らなかった与党があったんだがな。
最近ではコロナの予算をつけろと最初に言っていたのもやっり野党で、最初与党は拒絶していた。
気象庁の金欠病が極まってる (スコア:5, 興味深い)
気象庁、昔から金欠だったけどここまできたか・・・
例:気象衛星ひまわり6号、7号。気象庁が気象衛星のための予算を単独で捻出するのが困難であったため、同じ運輸省(現国土交通省)の航空局が空港整備特別会計を使って計画していた航空管制衛星に相乗りした from Wikipedia [wikipedia.org]
Re:気象庁の金欠病が極まってる (スコア:5, 興味深い)
MTSAT(元コメでいうひまわり6・7号)は結局筋が悪い、ということで
現在運用の8・9号(9号はバックアップ)は気象観測単独ミッションです
かわりに気象庁が失ったもの:
・海洋気象観測船(地方に所属していたもの:本庁所属の船のみに)
・観測船がなくなったので海洋気象台(函館・神戸・舞鶴・長崎に、それぞれ観測船つきで存在していた:地方気象台に)
・海上気象観測固定ブイ(20世紀とかもっと以前からだったか?)
・有人観測測候所(富士山頂含む)→AMeDAS、無人化
・都道府県ごと地方気象台における業務(有人による目視観測など)→地方ごとの管区気象台へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/katahiraatsushi/20180426-00084398/ [yahoo.co.jp]
民間気象会社 (スコア:1)
気象庁のWEBページにWeather Newsとかの広告が載ったら面白そう。
Re: (スコア:0)
それ思った。
でも、それでもいいと思ったよ
Re: (スコア:0)
Weather NewsはHTML版になってから使い辛くなったからtenki.jpを使うようになりました!
インチキ防災グッズとかの広告をどうやって排除するのか (スコア:1)
アドネットワーク使ってると、事実上無審査業者がキーワード広告を出てきてしまうので、防災系のインチキグッズとかが広告に出てきたりしそうで……。仮にも官公庁のサイトでそんな広告が出たりしたら大炎上間違いなし。
一応そういうことが起きないように広告プラットフォームを審査はするんだろうけど、今のWeb広告業界でそこまで細やかな対応が出来るところなんて果たしてあるのかどうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
広告運用を委託する事業者を7月27日まで募集する。 (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:0)
ものすごく厨二病っぽいコメントだなあ。何か知ってることを匂わせるだけとかw
Re: (スコア:0)
元コメで電通以外をイメージする人おるん?
Re: (スコア:0)
もしそうなら、最初から明確に「電通」って書けばいいのに。
Re: (スコア:0)
お仕事なんでしょ。コロナ不景気だし。
Re: (スコア:0)
普通に考えて世間を賑わせている電通の事だろ。
Googleアドセンスなんて使って、地震に関するデマサイトの広告とかされたら困る。
IDで電通なんて書きたくもない。
いっその事、自民党の広告でも貼った方がいいんじゃね?
ほら、自治体でも廃品回収業者の広告あったりするじゃない。
Re: (スコア:0)
いっそ国営にして宣伝省を作るのはどうでしょうか。
Re: (スコア:0)
今回も被害担当艦はイティヤセンセイのようだ
広告載せるためにどれだけ予算使ってるんだろう (スコア:0)
担当者がadsense貼ってやればいいだけじゃないの?法律に触れるのかな。
#適当に起業して応募してadsense貼ってやれば儲かりそう
Re: (スコア:0)
エロエロ広告とか、グロ広告が出てきたらまた野党に叩かれるじゃないですか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
エロエロ広告とか、グロ広告が出てきたらまた野党に叩かれるじゃないですか。
すげーな
「子供に悪影響を与える」とか「公的機関としての節度を問われる」じゃなくて「野党に叩かれる」を判断基準にしてんのかよ
どんだけ与党気取りなんだ?
それともJ-NSCのネットサポーターなのか?
Re:広告載せるためにどれだけ予算使ってるんだろう (スコア:1)
国民が全然気にしてないことでも野党のいつもの人達はなんでも文句言うからでしょ。
みんなからそういう危ない人たちだと思われてんだよ。
Re:広告載せるためにどれだけ予算使ってるんだろう (スコア:1)
そんなのは当たり前の話で、ここで言ってるのは悪いことを追求する意味での「叩く」ではなく「喜々として叩く(中身はどうでもいい)」方だと思うけど
野党というかある政党は叩くことを信条としてるようだし
# ところで野党を「野党」と表現したら与党側になるんだろうか
Re: (スコア:0)
エロ広告張り付けんなってクレームが出るに違いない
Re: (スコア:0)
アフィでもいいな。
梅雨時期は雨合羽や丈夫な傘、夏は日傘や日焼け止め、ゲリラ豪雨出そうなときは折り畳み傘・・・
「大雨、洪水警報が発令されています」 (スコア:0)
「ちなみにどこの地域に発令されているか知りたい人は、以下のQRコード決済で10円振り込んでちょ」
という商売を始めたらどうか?
Re:軽くてよかったのに (スコア:1)
回線細すぎでしょう。
常時200k以下の回線でも十分いけてます。