震源とマグニチュードを誤って震度を予測した緊急地震速報、震度1以上の揺れは観測されず 123
ストーリー by nagazou
びっくりした 部門より
びっくりした 部門より
headless 曰く、
気象庁は7月30日、同日9時38分に発表した緊急地震速報(警報)が誤りだったことを発表した(報道発表資料)。
7月30日9時36分頃に鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8(速報値)の地震が発生したのだが、緊急地震速報処理では震源を房総半島南方沖に決定し、マグニチュードを7.3と推定したことで震度を過大に予測する結果となった。緊急地震速報(警報)は関東・伊豆諸島・東海・東北・甲信・北陸地方の広い範囲を対象に発表されたが、震度1以上が観測された地点はなかったとのことだ。
いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:5, 興味深い)
朝緊急地震速報が、家中のスマホからピロリンピロリン鳴ったのは震えましたが、地震が起こらなくてホッとしました。
電車を止めたり、飛行機の運行が止まったりともちろん影響もあるとは思いますが、完璧な精度はない以上、仕方ないことだと思います。
こういうことから、精度が上がると期待します。
気象庁頑張れ!
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
いや、運用始めてから何年経ってると思ってるだよ。
税金でやってるんだから、しっかりしてくれ。
「ほぼ同時に発生した二つの小さな地震」のP波を同じ地震のP波だと判定しただけの話。
これを排除するにはより多くの地点でP波を観測して確かめないといけないが、それだと時間がかかって速報性が失われる。
システム上仕方ないので速報性のためにはたまの誤作動も許容しないといけない。
「絶対にミスするな」というと大地震の揺れが来てから緊急地震速報が鳴るとかいう間抜けなことになってしまう。
Re: (スコア:0)
その可能性は考えたのだけども、そんなにセンサー少ないのかな?とか思ったり。
それじゃあ震源なんぞマトモに出ないから、そこそこのセンサー数は確保している筈なのだけども。
Re: (スコア:0)
緊急地震速報ってどれだけ役に立ってるんだろう?
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2, 参考になる)
製造業とか公共交通機関で役立ってる。
こういう誤作動のリスクが有るけど、機械を止めて労災防止出来る。
# 揺れで倒れて挟まれたり、切り刻まれたりとかね。
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2)
東日本大震災のときに役に立ちました。
急に携帯が異音を発し、地震が来るぞと教えてくれたので、身構えることができました。
まぁ、初動でうっかり本棚を押さえてしまったのですが、ああ、こりゃ無理だと観念して
机の下に逃げ込んだ次第。あのときは、生まれて初めて地震で机の下に入りましたよ。
目の前で机の上のコーヒーがポタポタ落ちてくるのを揺れながら見てましたが、あのとき
本棚ではなく、コーヒーカップを持っておくべきでした。>無茶言うな
ちなみに、あの当時は、携帯に緊急地震速報が入るなどとは知らなかったのですが、
それ以後は、たとえ誤報であろうとも、まずは身構えるということが習い性になりました。
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
いい感じの距離で地震が複数起きると一つの巨大地震だと思っちゃう、
って言うのは直しようがないんじゃないかな
確認に時間かけられないし…
# 今回のが同かは知らんけど
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2, 参考になる)
検知の精度を上げるのは、検知時間とのトレードオフがあって難しい気がする。
緊急地震速報出してから、予測した地震波と実際に多数の観測点で観測した地震波とで答え合わせをして、
明らかに間違っていた場合に、キャンセル報 [jma.go.jp]を出すようにした方がいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
今回のもそれっぽい雰囲気?それはもう速報という仕様上どうにもならない気がするので、受け入れていくしかないっすよねたぶん。
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2)
10か所で見て8か所まで矛盾なければ、とかチューニングできないこともなさそうではあるんですけどね
通信速度、センサの信頼性あたりとにらめっこでしょうか
しかし出そうと思ったら出せたのに見逃した、
となればどんだけ問題視されるか考えるとやっぱ難しそう
狼少年にならない程度であれば訓練みたいなもんかも?
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:1)
伊豆・小笠原諸島は地震計観測ポイント数が全然少ないからダメ。
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:1)
いいんだよこれで。見逃すよりよっぽどいい。
細かいミスは許してよい。
誤報だったというを警報が鳴ったスマホに伝えたりしたほうがいいと
おもうけど
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:1)
多少のfalse positiveは許容した方がいいよ。
Re: (スコア:0)
そんなぎゃーぎゃー騒ぎ立てるくらい頻繁に警報は出てないでしょ。
Re: (スコア:0)
わざとらしい逆張りやめろ。さみしいなら素直にそういえよ。
Re: (スコア:0)
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
Re: (スコア:0)
「おっ、すごいね!じゃあ、1と2はどっちが大きい数かな?」と聞くと、生徒は数字を見つめ少し考えた様子でしたが「わかんない」との言葉が返ってきました。生徒は数字を記号や形として捉え、数字の持つ意味までは理解できていませんでした。
単に繰り返すのではなく、たくさんあることを算数では大きいということばに置き換えることで、算数で使うことばを学習し、理解してもらいました。この流れに乗り、2と3なら3、3と4なら4…と詰まることなく多い方の数を認
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:1)
精度には技術的な限界もあるのかもしれないわけで、そういうこともよく分からないのに
「税金でやってるんだから」という精神論的な文句を言ってもしょうがないのでは。
Re: (スコア:0)
まあ、両方込みで、なんでいまごろこんな不具合が...とは思うやな
# いままで普通にちゃんと出せてたのに...
Re: (スコア:0)
壊れたセンサーを買い替える金がないとかじゃね
Re: (スコア:0)
会見の質疑聴いてると不具合っていうより判定式の調整に苦労してる感じだったな
Re: (スコア:0)
十年以上前から定期的に起こる不具合というか、技術的限界なので
おそらくよっぽど地質学全体が進歩しないと解決しないと思う
Re: (スコア:0)
人を無能と言えるほど、アンタは有能なのか。
税金がどんな使われ方をしているか、少しは調べたことはあるのか。
税金を誰に託すかを決めるための選挙は、ちゃんと投票しているのか。
オフトピ (was Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。) (スコア:2)
こういう文系脳ばっか
(中略)
物事0と1でしか考えられん
むー、理系の方が0と1の世界に近いような気がするのですが、
そうでもないのですね。
死して屍 拾う者なし
Re:オフトピ (was Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。) (スコア:2)
分解能が違うのだよ分解能が!
完全に理解。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
地震に対するご認識がこの程度あっても全然問題ないけど
むしろ普段の天気の予報外れのほうがずっと困るかも。
天気予報始めてから何十年経って(ry
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2)
3時間後や6時間後の天気が当たってもなぁ…。
たとえば興業スポーツ業界では、ピンポイントかつ1時間スパン(場合によっては
10分オーダ)の天気予報、降雨予測が重要視されています。
なので、ウェザーニューズ社などから予測を買っているわけでして。
3~6時間後の天気予報も、ぼくはあった方がありがたいけどなぁ…。
人間の予測だから精度はそれなり、と諦念をもっていることもあるかも知れないけ
れど。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
人を殴っておいて「殴られて怪我するなんて弱いんじゃないか?」と難癖を付ける
人間の発想ではないな
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:1)
// 観測点数が少なすぎて推定がアレになるアレ
Re:いいじゃない。こういうのから改善するのよ。 (スコア:2)
この場合の仕様適合を頑張るのは地学のエンジニアとかであってシステム屋はそこから降りてきたものを実装する立場なんだから一番恥ずかしい以前にミスでさえないよね?
瞬間、誤報だとわかった (スコア:2, 興味深い)
直前に別な地震があったので、
強震モニタ、というアプリ開いたままでしたが、
警報鳴ったときふと見ると大したこと無いのが一目瞭然でした。
これは防災科研の収集データを使っているようですが
同心円状に振動が広がっていくのが見えてリアルです。
これの通知はマスコミの速報よりよほど早いです。
もしかして気象庁とは別のシステムで、連携データになってないとか
縦割りでやってるようなバカなことは・・・
Re: (スコア:0)
強振モニタの数値は到達した後の答え合わせだからね
Re:瞬間、誤報だとわかった (スコア:1)
東北沖が露骨に一筆書きで、小笠原諸島方向はセンサーがほとんどないな。
これを見ると今回誤報が出た理由がなんかわかるな。
海底センサーをもっと増やすべきなんだろう。
気休め (スコア:1)
数十秒後に大地震が来ます言われても。
どうしましょう。バリアー?飛んでにげる?じゃなくて
地下街なら出口にダッシュ?表通りなら建物の中に?どっちも微妙というかなんというか。
ビルが倒れてきたり、家が崩れ落ちてきたり、乗ってる交通機関がクラッシュしたり、どれも
無理っぽいですよね。いつももやっとします。
Re:気休め (スコア:1)
台所の火を消す余裕ができるだけでだいぶ違うんですよ
Re:気休め (スコア:2, 参考になる)
https://www.fdma.go.jp/relocation/bousai_manual/occ/occurrence114.html [fdma.go.jp]
ここにある通りですが、台所やコンロの近くに行くのは危険なのでやめましょう。
揺れは速報から何秒後に来るか分かりません。
地震が来るまでに安全なところに逃げ切るではなく、地震が来るまで危険なところに近付かないのが賢明です。
Re:気休め (スコア:1)
ちゃんとリンク先読んで、今時の地震対策の優先度を理解しましょうね。
リスクが高いものから対処するのが当然であり、火災対策が最優先だったのは過去の話。
台所にいるなら、火に近付かないのが最優先です。
いつ揺れが始まるかもわからないのに、火にかけたものが地震で自分にふり掛ったら、やけどでその場から逃げられなくなるかもしれないのよ。
速報聞いてすぐに行うのは火とか刃物、割れやすい陶器やガラスがあるコンロや戸棚から離れる事。
揺れをやり過ごして、その後にゆっくり火に対処すればいい。
まぁ大抵の場合、大きな地震だとガス遮断装置働いてコンロの火は消えてるから優先度低いのだけど。
Re:気休め (スコア:1)
大規模災害が起きたら助けなんか当分こないよ。
ガラスの破片避けるだけでも随分生存確率が違う。
逃げ場がなくても最悪頭を覆うだけでも違う。
なにもしなければ黒いラベルを貼られるだけだよ。
Re:気休め (スコア:2)
「机の下に隠れる」ことの優先度は、現在ではかなり低いので注意。
実際、子供ならともかく、大人が隠れられる机はあんまりないしね。
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%BA%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AB%E... [google.com]
つまりはこういう事だよ (スコア:1)
意外と改修は設計原理上は簡単だと思う
ただ地震みちによる大幅なずれは不可避
https://twitter.com/RYUChiyomatsu/status/1288870308577853440 [twitter.com]
なぜ間違えたし (スコア:0)
鳥島近海→房総半島南方沖
M5.8→M7.3
となった経緯がまるでわからない
Re:なぜ間違えたし (スコア:3, 興味深い)
鳥島近海で発生した地震A
房総沖で発生した地震B
時間分解能なんかの限界でABを同じ地震のP波だと判断して伝達速度なんかからエネルギー量を算出した結果M7.3と判断された
速報用のセンサーだから分解能の限界があってその後の地上局の検出で別な地震だと判断されて誤報だと分かった
技術的限界なんで誤報っていうのも可哀想だけど一般国民には説明しても理解できないと思う
Re:なぜ間違えたし (スコア:1)
不具合じゃないって判っただけでも、一安心だよ。
#更なる精度の向上を期待します。
Re:なぜ間違えたし (スコア:1)
鳥島地震観測所(?)で
M5.8発生→「うわ!地震だ!」と驚いて立ち上がる→椅子倒しちゃった→センサーに激突→大地震発生!
だとしたら、発表できぬよなあ。
Re:なぜ間違えたし (スコア:1)
たまにならテストになっていい (スコア:0)
こういうのは不意打ちじゃないとテストにならないし
なお(以下自分語り)
三大キャリア外の楽天モバイルだけど鳴った(Band3エリア内)。
SIM入れてないiPhoneは鳴らない。代わりに入れているアプリが過不足無いタイミングで鳴った。
契約切れの格安SIM入れてるHuaweiのタブレットは何故か鳴る。仕組みが良くわからん。
防災無線でも緊急地震速報が鳴っているのが聞こえてきた。
Re:たまにならテストになっていい (スコア:1)
SIMが入って無線が起きてれば付近の任意のキャリアの電波で鳴るようになってる
端末がSIMを入れていないとLTE無線に触らない設計だと当然聞こえない
そしてSIMに紐付いた課金契約の状態とSIMによる認証の可否は別なので
「無効」なSIMでも一切の課金操作が出来ないだけで基地局には繋がる場合がある
本当に文字通り全く無効な場合はアンテナピクトが立たない
Re:たまにならテストになっていい (スコア:1)
>契約切れの格安SIM入れてるHuaweiのタブレットは何故か鳴る。
契約切れてるSIMカードでも緊急通報はできる表示になってなかったっけ?(自信なし。地震だけに)
安全確保上、最低限の機能だけは生かしてるもんだと思ってた。
Re: (スコア:0)
契約関係なく、セル捕まえてれば鳴る仕組みのようです。
自分のところもキャリアの契約切れSIM入れぱなしのスマホで緊急警報は鳴りました。
(通常LTEデータ通信はできない・契約切れなのでwifi専用にしていた)
ひらめいた (スコア:0)
気象庁と防災研の観測網にうまく刺激を与えれば、任意の時刻に任意の震源の緊急地震速報を出せる