
聞きたい音だけを選択して聞ける「聴力自在化」技術が開発中 24
ストーリー by headless
聴力 部門より
聴力 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
北海道大学と神戸大学の研究者が、外界音から聞きたい音だけを聞けるという「聴力自在化技術」なるものを開発しているそうだ(ITmedia NEWSの記事、 論文: PDF)。
この技術を使うと外界音の周波数を操作して変換した音をスピーカーで出力することにより、これまで聞こえなかった音を聞いたり、逆に不要な音だけを取り除けるという。想定している用途としては、高周波のスイッチングノイズを検出することで動作音の静かな電気自動車やハイブリッド車の接近に気付けるようにする、工場機械が異常時に出す超音波領域の音を検出してトラブルを防ぐ、ガス等の気体が漏れるときに生じる超音波領域に異音を発見するといった一種の補聴器的な用途が考えられているようだ。
人間は特定の音声を選択的に聴取できるが、この研究は人間の聴力で聞こえにくい・聞こえない音声を聞こえるようにしたり、習熟の必要な特定周波数の識別を可能にしたりするデバイスの開発を目指しているようだ。
亡国まであと何歩? (スコア:1)
「そのような音、余は聴きたくない」
Re: (スコア:0)
結婚した声優の声は聞きたくないってこと?
40kHz (スコア:0)
40kHz、あるいは60kHz付近の音を聞けるようにしたら、JJYの電波が空気やそのへんの金属をわずかに
振動させる音を捉えて時計無しで時刻がわかるようにならんかな?
Re:40kHz (スコア:1)
JJYシミュレータWeb版
https://shogo82148.github.io/web-jjy/ [github.io]
まんまこれが聞こえるだけなんで……
二進数がわかればわからんこともないだろうけど、絶対ダルい。
タイムスタンプ1個聞き取るのに1分だぞ。
Re: (スコア:0)
> 時計無しで時刻がわかるようにならんかな?
一日中時報が聴こえるわけですよ。うるさくて仕方ないと思います
Re: (スコア:0)
40kHz、あるいは60kHz付近の音を聞けるようにしたら、JJYの電波が空気やそのへんの金属をわずかに
振動させる音を捉えて時計無しで時刻がわかるようにならんかな?
刻の声 < やっべーだりー流石にもう飽きてきたわーもうゴールしていいよねパトラッシュ
# 聞こえないほうがいいこともあるようだ
Re: (スコア:0)
それがCV:土師孝也で聞こえるならまだ許せるかな……
(某病弱拳法家じゃなくて某アラフィフの感じで
盗聴ではありません (スコア:0, オフトピック)
アパートの隣の部屋に住んでる女子大生の
アレな声だけを選択して聞きたい
Re: (スコア:0)
アパートの隣の部屋に住んでる女子大生の
アレな声だけを選択して聞きたい
ではまず隣の部屋に住んでる女子大生をご用意ください。
もしくは
男子大生の声を女子大生の声に変換することもご検討ください。
Re: (スコア:0)
そもそもそんな声してるのか?
ああ、してるけど男の声も一緒に聞こえてくるってわけね
だから選択して聞きたいと
コウモリの研究 (スコア:0)
昔からコウモリの音を検出して可聴域に変換し、聞こえるようにする機械というのがある。
http://www.din.or.jp/~fpc/Ptr/bdtctr.htm [din.or.jp]
本質的にはこれと同じものなんだろう。
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい (スコア:0)
これとは別に誰かの声をリアルタイムに好きな声優に変換できたら面白いかもね
ゴクリ、軍事利用 (スコア:0)
音の方向、大きさ、距離、声紋、超音波領域、周波数、壁面反射による構造物の構造把握
ついに遠赤外線に頼らない現代の特殊部隊、暗闇の先頭集団、ニンジャの誕生であった。
#プレデターのアイデアってもう米軍はやってるんだろうか
Re: (スコア:0)
#プレデターのアイデアってもう米軍はやってるんだろうか
そして逆手に取って目を盗む某少佐
Re: (スコア:0)
原子力潜水艦には搭載されてそうな気がする・・・
Re: (スコア:0)
ゴーストハックとはちょいとジャンルが違うような
# ノイズが多い? きょうはあの日なのよ
Re: (スコア:0)
米軍の陸軍車両に採用されてる自動反撃システムは似たようなことしてたはず。
結局 (スコア:0)
その手の商品、出始めのころから山ほど使ってますが。
ノイズを打ち消す周波数の音を出す系の主張ですが、別に法律で規定や罰則があるわけでも無く
このコードを使うと音が良くなるというものとあまり変わらないと最近思います。
イヤパッドなどで耳全体や耳孔を塞ぎ、音量を大きめに出して、他の商品より少し値段の高いものというのが特徴でしょう。
Re: (スコア:0)
ノイズキャンセリングすら無い時代からタイムマシンにでも乗ってきたんですかね?
Re: (スコア:0)
サンコーや上海問屋で売っているものばかり、山ほど使っていたのだと思います。
Re: (スコア:0)
マウントお疲れ様です。有名メーカーでもぜんぜんですよ。プラセボっていうですか?
Re: (スコア:0)
あなたの耳内部の形状のせいかも?音響特性がマッチしてないっぽいね、残念ながら…
自分はソニーやボーズを使っていますが効果てきめんですよ
不要な音を取り除く (スコア:0)
話が逸れてしまうのですが、長年の疑問なので誰か答えてくれないかな。(論文には定位の話も出てくるので極わずかに関係あるかも)
VocalCancelというソフトがありまして、ボーカルはセンター定位だからセンター定位の音を消せばカラオケ音声になる、というソフトなんですが、よくできていました。センター定位音の波形とタイミングが左右チャンネルでぴっっったり同じなら、左右を逆に足せば消えます。でも、厳密に一致する場合以外はそれでは消え残ったりはっきり分かるレベルで残ったりします。これがVocalCancelだと多少違いをつけてもきれいに消えるんですよ。どうやったらそんなことができるんでしょう。
Re:不要な音を取り除く (スコア:1)