![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
秋田県の沿岸部で気象庁のレーダーが大雨の誤観測。原因は風力発電の風車を雨雲と誤認したためか 37
ストーリー by nagazou
39基は多い 部門より
39基は多い 部門より
秋田県沿岸部で気象レーダーが、晴天なのに強い雨が降っていると感知する誤作動が発生していたそうだ。誤作動となった原因は風力発電の風車ではないかと推定されている(河北新報)。
新潟市内にある気象レーダーは8月4日、12時から14時半のあいだに最大28ミリの降水を計測した。にも関わらず、アメダスや気象衛星からは降水や雨雲は測定されていなかったという。気象レーダーは、電波が跳ね返る時間や強さから降雨量などを測定するが、今回は大気中で電波が屈折して、地上で動く風車を雨雲と誤認した可能性があるという。今回の件に関しては、関係者からも「防災上問題がある」と指摘する声も上がっているそうだ。
なお、河北新報の過去記事によれば、原因となった風力発電の風車は秋田市側に17基、潟上市側に22基が存在している模様。この風車が原因でテレビ受信障害が起きるというトラブルが起きているそうだ。同じ記事によると、秋田県には250基もの風力発電用の風車が存在しているとのこと(河北新報その2)。
新潟市内にある気象レーダーは8月4日、12時から14時半のあいだに最大28ミリの降水を計測した。にも関わらず、アメダスや気象衛星からは降水や雨雲は測定されていなかったという。気象レーダーは、電波が跳ね返る時間や強さから降雨量などを測定するが、今回は大気中で電波が屈折して、地上で動く風車を雨雲と誤認した可能性があるという。今回の件に関しては、関係者からも「防災上問題がある」と指摘する声も上がっているそうだ。
なお、河北新報の過去記事によれば、原因となった風力発電の風車は秋田市側に17基、潟上市側に22基が存在している模様。この風車が原因でテレビ受信障害が起きるというトラブルが起きているそうだ。同じ記事によると、秋田県には250基もの風力発電用の風車が存在しているとのこと(河北新報その2)。
シャドーフリッカーと受信障害 (スコア:3)
再エネ厨の言い分 (スコア:0)
イージス・アショア設置妨害になっただろ。
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:2)
何をもって妨害の定義によると思う。
果たして杜撰な真似をして防衛庁が「妨害」したのか?? それとも防衛庁の杜撰な真似を告発した地方紙が「妨害」したのか??
少なくとも風車は「妨害」をどう定義しても、かなり軽微・副次的な「妨害」に留まるんじゃね??
Re: (スコア:0)
イージス・アショアに使われる、AN/SPY-7(V)1がゴースト拾うんじゃね?という戯言だったんだが。
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:1)
あそこに設置しても使い物にならねぇ場所なんだから、他の理由で使えなくなる事を心配する必要が無いので、不条理ギャグのつもりかも知れないけど、不条理過ぎて、イマイチ意味が判んない。
Re: (スコア:0)
??
よく分からんのですが、風力発電所が邪魔だったのは事実では?
それが「妨害」と言えるかどうかはともかく、不条理というほどのものでもないと思います。
ギャグとしては十分成立しているように自分は感じます。
イージス・アショアの配備に関する秋田県知事及び秋田市長への説明資料 [mod.go.jp]※PDF
(例の、Google Earthの断面図の強調を見落とした資料 [science.srad.jp]です)
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:3)
いや、風車が邪魔だったんじゃなくて「ここが配備に適した場所」だと云う判断に使った情報がデタラメ(例えば近くに有る山の高さを勘違いしてた、など)だったのが、地元紙が調査で判った訳で、実際にあそこに配備されてても、下手したら地形その他の問題で、風車が有ろうが無かろうが、関係なく使いモノにならなくなってた可能性が高いんですよ。
Re: (スコア:0)
地形に問題が無かったのは判ったのに使いモノにならない可能性が高いのはなんで?
Re: (スコア:0)
えーと、逆方向に記憶違いされていませんか?
この件での防衛省のミスは2つで、
・山の断面図の縦横スケール違いに気づかず、レーダーを遮蔽しない山を遮蔽すると勘違いし、「候補地に不適」としてしまった
・男鹿市の本山の高さを715メートルと間違えた(実際は712メートル、影響軽微)
で、いずれも新屋演習場以外に関することです。
つまり、「『ここが配備に適した場所』だと云う判断に使った情報がデタラメ」なのではなく、「『ここが配備に適さない場所』だと云う判断に使った情報がデタラメ」です。
新屋演習場が配備に適さないという情報は出ていなかったはず。
もし、こちらの認識間違いがありましたら、ご指摘ください。
Re: (スコア:0)
あ、間違えた。
×男鹿市の本山の高さを715メートルと間違えた(実際は712メートル、影響軽微)
○男鹿市の本山の高さを712メートルと間違えた(実際は715メートル、影響軽微)
失礼しました。
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:1)
実際に問題になったのは切り離したブースターの問題みたいよ?
https://www.taro.org/2020/06/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%8... [taro.org]
そんな変な縛りありきで計画進めようとしたの?とは思ったけど。
Re: (スコア:0)
昔自衛隊が配備していたMIM-3ナイキ・エイジャックスやMIM-14ナイキ・ハーキュリーズ(地対空誘導弾ナイキJ)では、ブースター落下問題なかったのかねぇ?
まあ当時は核弾頭の搭載可能性だけで、左翼はカッカしていたみたいだけど。
Re: (スコア:0)
イージスは垂直に近い角度で発射してブースターは近所に落ちる
Re: (スコア:0)
原発が重大事故起こしても何も怒らないのに
風力や太陽光が些細な不具合を起こすと鬼の首を取ったように大喜びで触れ回る
なぜだろう
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:2)
風力や太陽光発電は,原子力と違って電力会社が嫌っている時点で察して欲しい。
これらの発電方式は,少しでも減らして原子力に変えたほうが良い。
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:1)
再エネ賦課金を払ってるからとか?
今回の件は設置前の事前調査に必要な事が増え、不具合の目がまた一つ潰れたと喜びましょう。
後はどう不具合回避するかだ。
Re: (スコア:0)
再エネ賦課金を払ってるからとか?
原発に莫大なカネが税金から投入されていても気にしないのに
わずかばかりの再エネ賦課金に目くじらを立てるというナゾ
Re: (スコア:0)
原発賦課金は電気料金にも何十年もの間上乗せされていることもお忘れなく。
Re: (スコア:0)
>原発が重大事故起こしても何も怒らないのに
そんなことがあったの?
重大事故でニュースになったんだったら、
大なり小なり誰かが怒ったんじゃないかな。
コメント主が知らなかったに1票
Re:再エネ厨の言い分 (スコア:1)
原発が些細な不具合を起こすと鬼の首を取ったように大喜びで触れ回る手合はいましたね。
Re: (スコア:0)
太陽光が些細な不具合を起こす
太陽光パネルの倒壊で新幹線が不通に [nikkei.com]
メガソーラー損壊、陥没から法面崩壊に [nikkeibp.co.jp]
ステルス性能 (スコア:0)
風車にも必要な時代か
Re:ステルス性能 (スコア:1)
風車よりも前に、タワマンにステルス性能をつけてほしい。
ライオンズタワー柏とザ柏タワー、あんたらのことだよ!
Re:ステルス性能 (スコア:3, 参考になる)
はい。
雨雲レーダーに映り込む「謎の直線」(ry [itmedia.co.jp]
今回は「大雨の誤検知」でしたが、逆に丁寧にマスク処理をすると「常に雨が弱い地帯」が発生します
Re:ステルス性能 (スコア:1)
おお、柏駅前を暗くさせて地域環境悪くしたクソビルの名前をここで見るとは。
Re:ステルス性能 (スコア:1)
地デジ化してから、マルチパスにはかなり強くなったので、
ビルの影響を受けにくくなった
Re: (スコア:0)
でました、○○の一つ覚え
Re: (スコア:0)
はいはいそうでちゅね~w
Re: (スコア:0)
風車のある場所がわかっているなら、信号処理で補正することになるでしょうね
Re:ステルス性能 (スコア:1)
反射が問題なだけなら、吸収剤塗った方がいいと思うけどね。カセットテープみたいなやつ。
Re:ステルス性能 (スコア:2)
関連組織 [wikipedia.org]。
Re: (スコア:0)
風車は回転するからね
固定のビルとちがってレーダー反射パターンがころころかわる
まあ最終的にはフィルタの改良で風車の影響をなくすんだろうが
Re: (スコア:0)
その地域の風速、風向がわかれば風車による反射パターンも簡単に推測できるから除去は難しくないでしょう
Re: (スコア:0)
ただし、気温や風速、風向の乱れはないものとする。
Re: (スコア:0)
むしろ風車の反射パターンから局地的な気象条件を推測できるでしょう
気象レーダーで渡り鳥の調査をする時代ですから
https://www.jstage.jst.go.jp/article/birdresearch/5/0/5_0_A9/_article/... [jst.go.jp]
Re: (スコア:0)
そこに専用雨天レーダーを設置したほうが早いじゃん
Re: (スコア:0)
電波法上、妨害電波と言う事で改善処分が出る?
※電波を発信してないからセーフ?