
COVID-19に関する緊急事態宣言は3月21日まで延長、新たな水際対策も 134
ストーリー by headless
延々 部門より
延々 部門より
菅義偉首相は5日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急事態宣言を3月21日まで延長することを発表した(首相官邸のニュース記事、 記者会見動画)。
現在緊急事態宣言の措置対象となっている埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県では3月21日まで継続して措置が行われることになる。首相によれば、新規感染者数はピーク時から8割以上減少しており、対象地域でもほとんどの指標が当初目標としていた基準を満たしているが、病床のひっ迫状況など厳しい指標もみられるという。このような状況を受け、感染拡大を抑え込むと同時に状況をさらに慎重に見極めるため、延長を決定したとのこと。
同日変更が決定したCOVID-19対策の基本的対処方針(PDF)では、都道府県と連携して再度の感染拡大の予兆や感染源を早期に探知するため、幅広いPCR検査等やデータ分析を実施することが盛り込まれた。また、新たな水際対策(PDF)として、入国者に空港の制限エリア内でスマートフォンにビデオ通話アプリと位置情報確認アプリのインストールを行わせることや、スマートフォン不所持者にはレンタルするよう求めるなどの措置が盛り込まれている。
現在緊急事態宣言の措置対象となっている埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県では3月21日まで継続して措置が行われることになる。首相によれば、新規感染者数はピーク時から8割以上減少しており、対象地域でもほとんどの指標が当初目標としていた基準を満たしているが、病床のひっ迫状況など厳しい指標もみられるという。このような状況を受け、感染拡大を抑え込むと同時に状況をさらに慎重に見極めるため、延長を決定したとのこと。
同日変更が決定したCOVID-19対策の基本的対処方針(PDF)では、都道府県と連携して再度の感染拡大の予兆や感染源を早期に探知するため、幅広いPCR検査等やデータ分析を実施することが盛り込まれた。また、新たな水際対策(PDF)として、入国者に空港の制限エリア内でスマートフォンにビデオ通話アプリと位置情報確認アプリのインストールを行わせることや、スマートフォン不所持者にはレンタルするよう求めるなどの措置が盛り込まれている。
病床のひっ迫状況 (スコア:1)
感染者は容易に下がらないと自覚したということか
政府は病床を増やせばひっ迫率は下がるから、それで手を打つということだろう
実際、東京都は重症者用病床の最大確保数を500床から1000床に倍増させて
重症者用病床の使用率を「ステージ4」(50%以上)から「ステージ3」(20%以上)
に下げるという手品を実行した前科がある
Re:病床のひっ迫状況 (スコア:2)
「感染者の国籍は秘匿すべき個人情報」としてるうちは駄目だと思うな。
保健所での重点対策として外国人コミュニティ(寮とか)が挙がってるのに、規制されてて報道に載せられないっていう。
Re:病床のひっ迫状況 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まるで悪いことを、やっていると言わんばかりだな
Re: (スコア:0)
まあベッドだけ増やしても人員はそんなに増やせないからねぇ
Re: (スコア:0)
だからベッドも増やさないほうがいいのか…
Re: (スコア:0)
前の週との比較で70%という目標は無限に達成し続けられる目標ではないのは明らかなので
とある期間の目標とするのは妥当なのでは。
権力者の批判は簡単に自尊心を満たせるのでやりたくなる気持ちはとても良くわかるが。
Re:病床のひっ迫状況 (スコア:1)
水際対策には強制隔離と複数回PCR検査が必須 (スコア:1)
水際対策は、すべての入国者(帰国者・再入国者も含む)に対して、
一定期間の0強制隔離と複数回のPCR検査をやらないと、
あらたな変異株の流入を防ぐことは出来ない
成田や関空の近くのホテルを貸切って、強制隔離施設に流用して、
全員の強制隔離は必須
もちろん、入国は隔離施設に空きがあるぶんしか受け入れない
Re: (スコア:0)
PCR検査も完璧じゃないから、国民全体にワクチンが行き渡るまでは問答無用で2週間隔離じゃないか?
ワクチンもうつさない訳ではなく重症化を抑制する程度のものなんだから、ワクチン打ってるから安全という訳ではない。
ワクチン打ってる人間をフリーパスにした途端、変異株大流行なんてなったら目も当てられない。
COCOA (スコア:1)
使わせないんだ。
また、新たな水際対策(PDF)として、入国者に空港の制限エリア内でスマートフォンにビデオ通話アプリと位置情報確認アプリのインストールを行わせることや、スマートフォン不所持者にはレンタルするよう求めるなどの措置が盛り込まれている。
結局きちんと動作するようになったんだっけ。
Re:COCOA (スコア:1)
だいぶ前からcocoa(とLINE)はインストール [fujinihongogakuin.com]だよ。
今回のはそれに加えて~のインストール。
今までは自主隔離はほぼ完全にお任せで、隔離期間中に会食してクラスター起こしたりしてた。しかも変異株でw
だからそこを厳しくするためにちゃんと自主隔離してる?って毎日ビデオ通話などで確認を取ったりするためのアプリインストール。
Re:COCOA (スコア:1)
なるほど、ちゃんとやってますね。
COCOAが期待通りに動作してることを祈ります。
AndroidスマホならGoogle mapでtime line記録させて共有したら感染したときに追跡が楽になりそうだけど、それもやってそう。
政府の根拠 (スコア:0)
たまにニュースで紹介されているシミュレーション例などから推測するに、
政府が参考にしているのはこの検討らしい。
一日あたり新規感染者数の平均が150人、できれば100人を切るまでは
東京の緊急事態宣言は解除したくないというのが本音でしょうな。
新型コロナと経済活動:緊急事態宣言解除基準の考察
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0629.html [rieti.go.jp]
日本でのCovid-19と経済活動
https://covid19outputjapan.github.io/JP/ [github.io]
Re: (スコア:0)
無策のまま解除すりゃまた反動で増えるから、ワクチン行き渡るまでは解除しない、のほうがわかりやすいけどなぁ
Re: (スコア:0)
なんでワクチン行き渡るまでは解除しないんだ?
ワクチンは重症化を防ぐのであって、感染の蔓延とは関係ないだろ?
Re: (スコア:0)
重症化を防ぐ効果は実証済み
感染を防ぐのはまだというだけで期待はされてるし多分効果もあるよ
発症しなきゃ咳も出ず増殖も抑えられるんだから
感染力も上がらんわけで蔓延を防ぐ効果はあるし
入国してしまえばこっちのもの (スコア:0)
とならないように14日が経過する前に位置確認アプリをアンインストールしたり所在確認が出来なくなるようなことをした外国人のビザ取り消し、
場合によっては連帯責任(指示する立場にある企業に所属する外国人社員のビザも取り消し)も課すようにしっかりして欲しいところ。
Re: (スコア:0)
それを設けると要請守らない愚かな居酒屋と、感染しねーだろと行くアホな客も連帯責任でペナルティかけろとか出てくるぞ。
Re: (スコア:0)
お、良いアイデアですね。それも採用しましょうよ。
水際 (スコア:0)
入国に関してPCRを必須にするのとワクチン接種必須は同じだと思う
PCR検査は検体採取日から結果判明するまでに感染しないとは限らない訳だし、後者のほうが確実性は高いんだろうからワクチンパスポートの導入を検討したら良い
もちろん体質的に接種できない人に対するフォローは必要
Re:水際 (スコア:2)
物見遊山の訪日客の抑制効果もあるかも知れない
Re:水際 (スコア:1)
綿棒でグリグリされたい人が予定外に訪日してしまう可能性はないのだろうか。
Re: (スコア:0)
来年の北京五輪でやってくる選手や観光客にも肛門PCRやるのかな?
それ以前にウイグル問題でボイコットされそうだけど。
最近はスポーツにおいて政治的な発言しても「人道的に正しければ」許される風潮になってきてるし。
(前は政治的な言動は国による価値観の違いとか面倒事が起きるから失格にするとか厳しい姿勢で望んでいたが)
Re: (スコア:0)
ワクチンはまだ希望すれば打てる段階にないんだからあかんやろ。
Re: (スコア:0)
まだ観光・ビジネス客の入国を再開できる段階ではないということですわ
Re: (スコア:0)
観光・ビジネス客が入国時に未接種だったら国内で接種するんじゃねーの?
Re: (スコア:0)
入国先のルールにあわせて出国前にするものだろ。ワクチンは接種した直後から効果を発揮するものじゃないし。
まぁどっちにしても、出国希望者が優先して接種できるわけないし、客に分けてやるほど国内のワクチンが余ってるわけでもない。
Re: (スコア:0)
それをやったら自国ではできないけど接種してほしい奴が来るようになるだけだろ
Re: (スコア:0)
それがインバウンドに繋げられたらどう考える?
医療ツーリズムってのもあるし2Fなら思いついてもおかしくない。
Re:水際 (スコア:1)
保険制度悪用の方はもう対策されてる。
問題になってるのは踏み倒しの方。
前金で払わなければ門前払いしろって話なんだが客が減るのを嫌がる筋がガタガタ言うからな・・・
さっさとインフルと同じ扱いにすれば (スコア:0)
全て解決なのに
Re: (スコア:0)
対処できないのに流入をノーガードにしてどうするの?
社会転覆でものぞんでいるんですかね
Re: (スコア:0)
対処?インフルと同じ、寝てれば治る。死ぬ人も出るだろうがそれはインフルも同じ。
緊急事態宣言なんて馬鹿なことやってる方が社会転覆する。
Re: (スコア:0)
インフルに対するタミフルみたいな特効薬が無いから
COVID-19がインフルと同じって言うのは暴言じゃないか。
もし、寝てれば死ぬ人も出るだろうけど、治る人も居る と言う病気をすべてインフルと同じ扱いにするなら
エボラ出血熱だろうと新型鳥インフルだろうと、全部インフルと同じ扱いで良いよね。
Re:さっさとインフルと同じ扱いにすれば (スコア:2)
後遺症が残るのもコロナの大きな問題
Re:さっさとインフルと同じ扱いにすれば (スコア:2)
他のメジャーな病気はコロナくらい感染力があると思ってるの?
Re:さっさとインフルと同じ扱いにすれば (スコア:2)
それは深刻な後遺症の残るメジャーな感染症という認識なの?
Re: (スコア:0)
むしろインフルの扱いをもっと厳しくしたほうがいい
毎年何人死んでたんだよって話
ピーク時から8割以上減少 (スコア:0)
物は書きようとは言うが、今の1日300人前後って第一波の緊急事態を上回ってる数字なわけで。
失敗からわかったこと
・GoToなんてやらなければ指数関数的な上昇はしない
・夜の街から酔っ払いを駆除しても指数関数的な上昇はしない
・老人ホームクラスターとかは局所的影響。問題になるのは感染経路不明。
・同じく学校クラスターも局所的影響。発生しても一斉に隔離されるので他への影響は少ない。
・東京の日常(満員電車・ランチミーティングは仕事の一環・繁華街は密密密・・・)では毎日300人程度は感染する
Re: (スコア:0)
残念ながら旅行業は死亡ですかね...
物づくり立国じゃなくなってる日本にとって、かなり頭痛い話。
Re: (スコア:0)
観光業なんて高々GDPの5%しかないのにか?
お前マスゴミに踊らされすぎやろ
Re:ピーク時から8割以上減少 (スコア:2)
「旅行業」なんて言ってる時点で察しましょう(笑)
Re:ピーク時から8割以上減少 (スコア:1)
粘着さん、久しぶりですね。元の生活に戻れたようで何よりです。
ホームレスになって今まで通りに荒らすのは大変でしょうが頑張って足掻いてください。
だがマイナスモデした直後にコメントして取り消ししてしまうのはいただけませんね。
Re: (スコア:0)
大変なことになってるのは中国人相手に観光地を急造した旧工業地帯や旧農村なんだよね。
インタビューに応じてかわいそう感を出してるのもこいつらだけど、ぶっちゃけ観光地ごと消滅しても構わん。
日本古来の観光資源を持ってて国内需要も大きい地域はダメージは軽くないまでも破綻はしない程度の需要は続いてる。
税金使って救うのは破産寸前の境界にいる観光地だけでいい。それ以外は「焼け石に水」だよ。
Re: (スコア:0)
GoTo開始前の7月10日の新規感染者数が400人強
GoTo開始日の7月22日の新規感染者数が800人弱
GoToが一時中止された11月28日の新規感染者数は過去最高の2684人
3月5日の新規感染者数1149人
GoToが原因で指数関数的増加するとして、その指数関数ってどんなの?
Re: (スコア:0)
GoTo無罪って言ってる奴、いつも東京のGoTo開始が10月ってことを忘れるんだよな笑
Re: (スコア:0)
GoToより鬼滅感染拡大説のほうが理にかなってる気がする
公開日が10月26日で映画館という密閉空間
マスク着用だって言っても常時見張ってるわけでもなく飲み食いするときはマスク外すわけだし・・・
Re: (スコア:0)
都会の人が、がまんできない人たちばかりなのが最大の課題だな。
Re: (スコア:0)
都会は田舎に耐えられなくて移り住んだ人が多いのだから、我慢できない人が多いのは当たり前