消費者庁、洗剤を使わずに洗濯しても十分に洗浄できると表示していた「洗たくマグちゃん」に措置命令 162
ストーリー by headless
措置 部門より
措置 部門より
消費者庁は4月27日、「洗たくマグちゃん」「ベビーマグちゃん」「ランドリーマグちゃん」と称する各商品で景品表示法違反(優良誤認)が認められたとして、措置命令を行ったと発表した(ニュースリリース: PDF、
製造・販売元の告知、
ITmedia NEWSの記事、
日本経済新聞の記事)。
これについて あるAnonymous Coward 曰く、
これについて あるAnonymous Coward 曰く、
「洗たくマグちゃん」は高純度のマグネシウムを粒状にして布袋に入れたもので、パッケージに「洗剤を使わなくても大丈夫なお洗濯」「除菌試験により99%以上の抑制効果が確認されています」などと表示していた。
製造・販売元の宮本製作所は消費者庁の求めに応じて資料を提出したが、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料とは認められなかったという。
措置命令を受け、宮本製作所は効果が確認されたものだけを表示するようパッケージを変更することや、希望者には返金対応することを発表した。また、洗剤を使わずに十分な洗浄効果が得られたと主張する環境市民団体が共同通信社に記事の訂正を要求したことも紹介している。
これまた酷い・・・ (スコア:5, 参考になる)
希望者には返金対応することを発表した。
リンク先 [miyamotoss.co.jp]を見てくると、
今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいりますとともに、対象商品の返品をご希望されるお客様につきましては、以下のとおり返金の対応をさせて頂きます。
と言いながら、
返品条件
未開封の商品で、ご購入店及びご購入額が確認できる資料(クレジットカードの利用明細等も可)があるもの
騙されて使っちゃった人は泣き寝入りしろってか・・・。流石は詐欺企業だな、としか。
Re: (スコア:0)
なお、当社の販売商品でない模倣品に関しましては、ご送付頂いてもご返金には応じかねますので、予めご了承ください
とも書いてあるので、該会社商品ならば開封済の商品であっても送り付ければ何らかの対応はあるのかも。
#その昔バイトしてた百貨店系通販事業で返品受け付けやってたげど、8割方消費している漬物商品を「味がまずい」のを理由にして返金要求してきた利用者がいて、今でも鮮明に覚えてるくらい驚愕した。
Re:これまた酷い・・・ (スコア:3, 興味深い)
>>なお、当社の販売商品でない模倣品に関しましては、ご送付頂いてもご返金には応じかねますので、予めご了承ください
>とも書いてあるので、該会社商品ならば開封済の商品であっても送り付ければ何らかの対応はあるのかも。
好意的に解釈すると
家電製品の様に明確にメーカー名が記載がある又はユニークな商品とかで無い限り開封後は見分けがつきにくく
オリジナルではなくOEMやODM商品だと製品写真と比較しても見分けがつかなかい可能性もありますから
まぁそれでも外袋やレシートの商品名、ECの購入履歴などで確認できれば返金するのが一般的な対応だと思いますが
>#その昔バイトしてた百貨店系通販事業で返品受け付けやってたげど、8割方消費している漬物商品を「味がまずい」のを理由にして返金要求してきた利用者がいて、今でも鮮明に覚えてるくらい驚愕した。
マシなレベルで
ツマしか残って無い刺身がまずかったと返品、卒業・入学式用の服が式後にやっぱり着なかったと返品(明らかに着てる)、ゲームソフトをプレイ後つまらなかったからと返品、使用後の温水洗浄便座を水圧が気に食わないと返品(あなたの水道の問題では?)、ゲーム機が動作不良と返品を3回繰り返す(コピーしたソフトが動く特定ロットでは無かったので明らかにケーブルを切断しあった)、高額商品をカードで購入し現金で返金要求断るとカードを目の前で折ってカード使えないのだから現金で返金しろと叫ぶ
酷いと(受けてないやつですが)
全く関係の無い他者で購入した商品を購入店舗が遠い・お前らはメーカーに返品すれば金が入るから同じだろうと返品、購入していない物を返品(売場から直でレジへ)、10年近く前に買った女性下着が伸びてきたからと返品しかもレシート有(その商品のレシートかは不明)
という実体験を過去にしました
Re:これまた酷い・・・ (スコア:4, 興味深い)
#4024587のACですが体感ではクレーマーに人種は殆ど関係なかったですね、文化による考え方の違いは感じましたが
どちらかというと居住地の地域差(県とかの地域ではなく高級住宅地・新興住宅地など)の方があり店舗の所在地によって全く違いますね
オフトピですが・・・
元々のそこれなり高級住宅地:激昂するようなクレームは殆ど無い、電話で家に呼ばれるのが基本だが「呼びつける」のではなく外商などで家に来るのが基本だと思ってるだけ、伺って普通にお詫びして対応して終わるお茶が出る事も珍しく無い
ちょっとお高めの新興住宅地:思い通りにならないと激昂する、ねちねちとしたクレームが多い記憶しかない・・・
海近くや祭りが盛んな地域:怒鳴る大声を出される事も有るが後を引かず、丁寧に対応すると良い常連になってくれたりする
企業としての転売業者(現金問屋とか):基本丁寧あまり酷い場合は注意するとちゃんと引く、店側の立場もある程度考慮してくれる
個人の転売屋:横柄、ゴネる、とにかく迷惑でしかない
おまけ
超田舎のご高齢のお客様:店の方が立場が上のように喋られ困惑する「配達日はいつがご都合よろしいですか?」⇒「いつでもいるので○○さん(企業名にさん付)ご都合の宜しい時で大丈夫です」など
テナントのインド料理屋のネパール?インド?人:青果売り場の商品のブドウを通過時にこっそり引きちぎって食べる、しかも複数店で別人が同じ事してるのを目撃、ネパール?インド?では普通のことなの?
Re:これまた酷い・・・ (スコア:1)
日本人が全員まともなわけではないし、全員が変なわけでもない。
それは中韓も同じ。まともな人も変な人もどこにでもいる。
Re: (スコア:0)
アメリカの真似 [google.com]なんですかねぇ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
国民の100%が該当しないと民度がどうこうは言えないよね
水洗いだけでOK (スコア:3, おもしろおかしい)
マグちゃんに効果があったというお宅は、水洗いだけでもOKと証明されたようなものだから、
マグちゃんを否定されて怒るより、より環境にやさしくなれると喜んだほうがいい。
Re:水洗いだけでOK (スコア:4, 参考になる)
高校生の実験だけど全く効果がないわけではないらしい。
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/c2cbafaa4664f40a0... [kozu-osaka.jp]
優良誤認だから過剰に優れているとアピールしてるのがまずいって事でしょう。
Re: (スコア:0)
この商品とは関係のない話として、昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。
そんなふうに汚れ落ちって割と体感的に違うものだから、利用者目線に限った話では本人が満足しているのならまあいいかなと思う。
Re: (スコア:0)
> 昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。
臭い系は、洗剤(界面活性剤)使わなくても、過炭酸ナトリウム(漂白剤)でなんとかなりそう。
Re:水洗いだけでOK (スコア:5, すばらしい洞察)
こういう物言いを好む手合いって一定数現れますけど、言われなかったことは言う必要がなかったこと以外の何物にもならないんですよね。言ってしまえば元コメの内容に指摘するべき点はないことを保証してしまっている。第三者から見て事実誤認があることが分かれば、外挿してACは指摘するべき点を落としていると揶揄することもできるし、指摘するものがないのに返信して失礼だと非難することもできる。
打つ手としてメリットが何もないと思うんですけど、こういう物言いを好む手合いって、一定数現れるんですよね。
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
発狂しなくて大丈夫ですよ。
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
これが doubling down on it というやつですよ。踏み込んだ方が勝つる。
Re:水洗いだけでOK (スコア:2)
"訂正の入らない知ったか"が事実の定義になる時代ですから。
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
こういう90年代の爺臭い言い回しむかつくよね。
エヴァとかの無意味ななぞかけをありがたがってそう。
Re: (スコア:0)
臭いが残るとか悠長なことを言っているのは分泌される老廃物が少ない人がこまめに洗う場合だろう。そういうややレアケースでさらに適切に条件を整えれば、アルカリ洗濯にはなるので水だけに比べれば大幅に汚れは落ち、漂白作用もあるから臭いにも効果はあるだろう。なんとかなる期間は長くないだろうけども。
Re: (スコア:0)
ペットボトル突っ込むと汚れが落ちやすい [dailyportalz.jp]というのはけっこう言われてたし、本品も効果自体はあるんじゃないかな。
殺菌に金属イオンがほしいならアルミホイル追加で。
環境市民団体 (スコア:1, 興味深い)
(新型コロナを)「漢方薬で初期に治す」とか主張しているので、現代の人類より進んだ技術力を持っているのかもしれない
http://tabemono.info/shuppan/a0053.html [tabemono.info]
Re:環境市民団体 (スコア:2, 参考になる)
> 環境市民団体
思ったとおりこんなのだしてる
> 極微量放射能の危険「減った!子どもの病気」
> 汚染地の子どもや孫を救おう!『チェルノブイリと手を結ぶ』
> 『10ベクレル/㎏の食事で健康被害
こんなのも。
> スマホ・テレビで言葉遅れ
ワクチン接種に反対してないのが不思議なくらい。
Re: (スコア:0)
そこに書いてあるのはまさに優良誤認だけども、
少量のウイルス暴露を自然免疫で撃退するという観点で、
免疫系を補助するのに漢方を使用するのはあながち間違ってないのでは。
もちろん必ず効くわけじゃないし、気休め程度だが。
洗濯屋ケンちゃん (スコア:1)
などというよくわからない言葉が思い浮かんだ
Re:洗濯屋ケンちゃん (スコア:1)
伝言ゲーム的プロトコルにより、家電のケンちゃん [kadenken.com]に飛び火が!
Re: (スコア:0)
ランジェリー クマちゃん
という言葉が浮かんだ
Re: (スコア:0)
あなたは私ですか
Re: (スコア:0)
AVのタイトルじゃねーか!!
【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:1, 興味深い)
日本は、洗剤だけで洗濯するのが一般的ですが、洗剤は界面活性剤が主となっており、汚れが流れ落ちるだけです(これを「除菌」と表記することが許されています)。
水虫・インキンの原因となる白癬菌(カビの一種)は強力で、洗濯後も検出され、他の洗濯物にも菌が広がって同じ洗濯槽を使った洗濯物を着用した人が感染することもあります。
(白癬菌は消毒用エタノールの中でも30分生き延びますので、洗濯物にエタノールを吹きかけるといった無駄な行為はやめましょう)
日本の洗濯機は熱湯には対応していないので、白癬菌感染リスクが高い、少なくとも靴下とアンダーパンツ(男性のインキン)だけは何らかの方法で消毒しましょう。本当は全部殺菌が理想です。
白色の物を着用し塩素系漂白剤を使うのが最も簡単に白癬菌を殺菌できますが、白色が嫌ならば、アイロンをかけるか、煮るといった方法で殺菌しましょう。
(そのほか、オゾン水で洗濯するといった方法もあります)
他の国では、日本と違ってきちんと殺菌する習慣がある国が多いです。
日本人みたいに毎日洗濯せず、1~2週間ほっとくことが多いので、洗剤だけで洗っても臭いすらとれないというのも理由の1つではありますが……。
【ドイツ】
ドイツでは一般的な洗濯機で 90℃ まで設定可能となっており、熱消毒します。
なお、しっかり消毒して洗濯する代わりに、洗濯機は共用で1~2週間に一回が普通です。
仕事がある場合は、洗濯のために半休を取る場合もあります。
https://i0.wp.com/www.seikatsu-joho.de/wp-content/uploads/2016/12/DSC_... [wp.com]
【タイ】
靴下・アンダーパンツなどもアイロンで熱消毒するのが一般的です。
【韓国】
洗濯物を鍋で煮て熱消毒します(パレル サルダ)
日本の一般的な洗濯は不潔になっているので、他の国をみならって殺菌することをおすすめします。
洗剤だけでも不十分なのに、洗剤すら使わないとか論外にもほどがあります。
Re:【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:3, 興味深い)
へぇ〜そうなんだ、参考になるなぁ…と思いつつググってみた。
CareNet 足白癬患者の靴下、洗濯水は何℃が望ましいか [carenet.com]
真菌が付着した靴下を洗浄する場合、低温での洗濯では真菌病原体が十分に死滅しないため、高温で洗濯することが望ましいことが、イスラエル・テルアビブ大学のBoaz Amichai氏らによって報告された。
ふむふむ。
佐藤製薬ヘルスケア情報 [sato-seiyaku.co.jp]
浴室とトイレに注意
家族に水虫の人がいる場合、たとえば靴下などを一緒に洗濯しても、洗濯と乾燥で白癬菌はいなくなりますので、あまり神経質になることはありません。
たかはし皮膚科クリニック [skin-clinic.jp]
Q.水虫の人の靴下などを洗濯するときは、他の人の物と分けた方がいいですか?
A.洗濯する際に分ける必要はありません。通常どおり洗濯すれば白癬菌は十分除去されるので、衣服を介して伝染することはありません。
ん?完全にいなくなることはないけど、実際の感染リスクはあまり気にしないで良いってことなのか?
まあ白癬菌皮膚感染症になったら、靴下や下着はハイター等の次亜塩素酸ナトリウムで浸け置きしたほうが安心ってことでしょうかね。
Re: (スコア:0)
ナショナルブランドの粉末合成洗剤+ナショナルブランドの一般的な合成柔軟剤でいいよ
ふつうのナショナルブランドの粉末合成洗剤は、皮脂・汚れをしっかり落とすので、細菌やウイルスのほとんどが破壊される
さらに配合されてる酸素系漂白剤でも殺菌されるので、ほとんどの細菌・ウイルスが消える
また、一般的な柔軟剤に含まれる陽イオン界面活性剤にも、殺菌効果があるので、
ごくわずかに残った細菌・ウイルスもこれで死んで消える
自然派とかナチュラルとか無添加とかそんなことを謡ってる製品は感染症的には逆に危険
Re:【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:1)
では、雑菌の匂いがついた布を洗っても匂いが取れないのはなぜ?
本当に雑菌が殺菌されているの?
多少洗ったぐらいでは雑菌が繊維に残るんじゃないのかな。
だから臭くなった服は漂白剤で漬け置きが必要なんだと思ってたけど…
Re:【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:1)
以前ためしてガッテンで菌が重なってバリアになるって言ってた
梅雨を快適に!いや~な部屋干し臭 一発解消SP [nhk.or.jp]
Re:【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:1)
クリーニング屋のこの人が言うにはプライベートブランドの洗剤だろうが、そうでなかろうが洗浄力に大差はなく、何でもいいそうです。
クリーニング屋がオススメする家庭用洗剤 [fashionsnap.com]
# まあ、洗浄力だけでなく、香りやブランドに対するイメージもあるから、自分が良いと思った洗剤ならなんでもいいんじゃないの。
# あくまで個人の見解です。とはいえ、クリーニング屋さんの共通の意見とまで言い切れるのかな。
Re:【一般的な日本人の洗濯は不潔】洗剤だけでは不十分 (スコア:1)
洗濯マークはJIS(日本工業規格)に従った試験で検査した結果を元につけられているとの事です。
洗濯マークをつける基準 [sentaku-shiminuki.com]
なので、表示に従わなくても問題がないように見えても、長持ちしないとかの問題が出る可能性はあるのではないだろうか。
しっかり汚れも臭いも落ちる洗剤 (スコア:1)
いろんな洗剤を試したが、汚れも臭いもしっかり落ちる洗剤は、
部屋干しトップ粉末(蛍光増白剤入り)
ニュービーズ粉末(蛍光増白剤無し)
この2つだとおもう
色・柄モノの上着はニュービーズ粉末で洗い、それ以外は部屋干しトップ粉末がいい
たとえドラム式洗濯機でも、この2つの粉末洗剤がいい
Re:しっかり汚れも臭いも落ちる洗剤 (スコア:1)
???
大学進学率は最近の平均で55%だから残りは中卒か高卒か短大・専門学校などのはずで
3割ってなんの数値?
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:しっかり汚れも臭いも落ちる洗剤 (スコア:1)
1.この文章の分母がわからない(成人人口って20歳以上全てなので爺婆はそもそも大学出てない)、
2.「まともな大学を出ていない」は「大学を出ていない」(こっちは進学率が関係する)のと「まともじゃない大学を出た」(こっちは新成人以外の成人人口に関係する)
の2種類を含意していてよくわからない
3.「世の中の半分は、偏差値50以下」これは大学入試に挑んだ人が分母なので最初から高卒のつもりの人たちは含んでいないから大学進学率が関係してくる
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:しっかり汚れも臭いも落ちる洗剤 (スコア:1)
Fランの偏差値(大学進学に挑んだ人が標本の数値)を話題に出してるうえに新成人全体のFラン率でもない・Fラン以下率でもないよくわからん数値を出すから気になって突っ込んだまでだ。
単に偏差値50以下と書くだけなら標本は新成人全体かもしれないけどね。
とりあえずこれ以上のレスも面倒だから推計で書いておく。
新成人人口を1、大学進学者を0.55として、偏差値45以下の大学への入学率(入学率なんて言葉は一般には無いがその年の全大学入学者のうちの割合とした)がそのうち 0.3 だとするとFラン大の人口は新成人のうち0.165。
Fラン大以下高卒も含めて「まともじゃない」とするならその割合は0.45+0.165なので0.615。Eラン以上は 0.385。
[Q][W][E][R][T][Y]
マグネシウムが残って金属アレルギーにならないのか? (スコア:1)
風呂に入れるタイプもあるみたいだけど危険性がないのか謎だ
Re: Re:マグネシウムが残って金属アレルギーにならないのか? (スコア:1)
純マグネシウムなら水に溶けにくいので感作はまず起こらないと思う。あんたの言うとおり量の多寡が重要なら、水にどれぐらい溶ける物質かも重要。
Re: Re:マグネシウムが残って金属アレルギーにならないのか? (スコア:1)
マグネシウムは常温の水には溶けませんよ。高温なら溶けますけど。高温にできる洗濯機なら確かに正しいかもしれませんね。
郵便番号、住所って改行しちゃダメなルールでもあるの? (スコア:0)
http://tabemono.info/report/image/20210428_mg.jpg [tabemono.info]
根拠 (スコア:0)
アンケートが根拠って・・・w
パッケージに大きく書かれた水素水 (スコア:0)
出オチ感がすごい
洗濯石鹸なんて、庶民にはたかだか百年 (スコア:0)
石鹸自体は日本では信長の時代に入ってきたと言われている。が、大量生産で一般庶民が買えるほど安くなったのは明治も後半。
まあ、洗濯機に水が入ってりゃたいがいの汚れは落ちるわな。
https://www.live-science.com/honkan/soap/soaphistory01.html [live-science.com]
Re: (スコア:0)
そこにも書いてありますが、ムクロジの実やサイカチのさやでも泡が出ます。
# 昔『冒険図鑑』で読んだAC
「洗たくマグちゃん」で検索 (スコア:0)
「洗たくマグちゃん」で検索すると
「洗たくマグちゃんを使ってみた」「実際に使ってみると…」みたいな記事が出てくるわけですが
これらは全部アフィリエイト目的の嘘記事だったってことですね。
消費者庁はこの手のサイト・運営者にも警告を出してほしいなぁと思います。(まぁ騙される消費者も悪いんですが)
Re:「洗たくマグちゃん」で検索 (スコア:1)
だます方が悪いに決まっている
Re:「洗たくマグちゃん」で検索 (スコア:1)
コレを擁護する気は全くないけれど、
>これらは全部アフィリエイト目的の嘘記事だったってことですね。
完璧に欺されて、本心から信じ込んでる人はいるかもしれない。
人に勧める理由がアフィリエイト目的か、「信念」や「善意」から
なのかは問題の本質ではない。
Re:環境市民団体が共同通信社に記事の訂正を要求? (スコア:1)