パスワードを忘れた? アカウント作成
15353221 story
NASA

NASA のハブル宇宙望遠鏡、電源コントロールユニットをバックアップ側に切り替えて復旧 52

ストーリー by headless
切替 部門より
NASA は 17 日、ハブル宇宙望遠鏡が無事に復旧したことを発表した(NASA のブログ記事)。

ハブル宇宙望遠鏡は 6 月 13 日からペイロードコンピューターが正常に動作しなくなり、NASA が復旧作業を進めていた。ペイロードコンピューターとバックアップ側のペイロードコンピューターを再起動・再構成しても復旧には至らなかったが、これらの試みで集まった情報から電源コントロールユニット (PSU) が原因となっている可能性が浮上する。

PSU は Science Instrument Command and Data Handling (SI C&DH) ユニットに含まれ、電圧レギュレーターと出力電圧を監視して異常時にはペイロードコンピューターに処理を停止させる保護回路を搭載する。レギュレーターまたは保護回路の劣化が想定されたが、地上から PSU をリセットするコマンドがないため、チームはバックアップ側 SI C&DH ユニットの PSU へ切り替える処理を 15 日に実施した。これによりバックアップ側のペイロードコンピューターが無事に起動し、他のハードウェアもバックアップ側に切り替えて復旧作業が完了したとのこと。

ペイロードコンピューターもメイン側とバックアップ側の SI C&DHにそれぞれ含まれるが、最初にバックアップ側のペイロードコンピューターを起動しようと試みた際はメイン側の PSU を使用していたようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月18日 19時10分 (#4073597)

    米国家偵察局からもらったハッブル宇宙望遠鏡の準同型機(或いは原型機)を、NASAは何故とっとと打ち上げないのか?
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%96%E3%83%AB%E5%... [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2021年07月18日 19時44分 (#4073612)

    むしろハブられた宇宙望遠鏡になってた予感

    • by Anonymous Coward

      七冠独占がごとき成果かと

  • by Anonymous Coward on 2021年07月18日 21時50分 (#4073650)

    ふと思ったのだがハブル宇宙望遠鏡 の寿命は何で決まる?
    普通の衛星は軌道制御のためのスラスタの燃料が残り少なくなったら、地球に落下させたり墓場軌道に移動させたりするがハッブルはどうなるのか?
    ハッブルがスラスタを吹かした(スラスタと燃料を搭載している)という話は聞いたことが無いので、機器の故障が無ければ地球に落ちるまで観測を続けるとか?

    • by Anonymous Coward on 2021年07月18日 22時27分 (#4073663)

      日本における、カタカナ英語では普通「ハッブル」と言いませんか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年07月18日 23時28分 (#4073684)

        日本ではローマ字的に読むとハッブルだからハッブルと言ったり書いたりするけど
        アメリカ英語だとハボーですよね。
        日本の他に、「ハッブル」やそれに近い読み方する国はあるんだろか?

        親コメント
        • よっしゃ、今度からおいら「Apple社」を「アポー社」って呼ぶことにするわなんていう人もいるのだろうか。原音に近い表記する俺様カッケーって子供染みてるように思うのだけれども。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い
            とか言いますもんね、ミスチル!

            或いはラテン語的な読み方をすれば日本語に合う発音になるるのでは、と思いつきを並べてみる

          • by Anonymous Coward

            アップルは日本語でも定着してしまっていたので、
            アポーにはちょっとしづらかったかもしれないが
            ハッブルは定着していなかったわけだから、
            わざわざハッブルにせずハボーでよかったんじゃないですかね。

            そういや自分が中学で英語習ったときには、どの教師も例えばpeopleをピープルと言い、
            ピーポーという人は誰もいなかったのだが,今はどうなんでしょう?

            • by Anonymous Coward

              NHKの科学番組やニュースのナレーションでも、ベタなカタカナ語発音してますし定着している範疇に入ると思いますよ。BS のコズミックフロントとか。
              日本語の鼻濁音は気にしても、カタカナ語はカタカナ語発音でいいと判断しているのでしょうね。

          • by Anonymous Coward

            元の発音とは異なる呼び方をするのもスゴイシツレイなのでは?ボブは訝しんだ。

          • by Anonymous Coward

            > 「Apple社」を「アポー社」って呼ぶ
             
            「ェアポー」

          • by Anonymous Coward

            エゲレス: 呼んだ?

          • by Anonymous Coward

            ヤラカシタ時はアポー製だからそんなもんでしょ等と使う。

          • by Anonymous Coward

            この人の仕事界隈でそう書いてるだけかも知れないし、カッケーとかそういう話じゃないと思うが。
            検索すると"ハブル"表記の論文もあるようだし。

      • by Anonymous Coward

        また日本人がこういう話題を

    • by Anonymous Coward

      モーメンタムホイールとかジャイロの寿命じゃないかな。
      これも機器の故障だけど、設計寿命有るし。

    • by Anonymous Coward

      スペースシャトルが現役の時代なら、スペースシャトルで修理・メンテしたり燃料補給したりできたのでは?
      いまのCrew Dragonにそういった能力はなさそうだし、Starship待ちか?

    • by Anonymous Coward

      人工衛星はどうあっても空気抵抗などで回り出すので必ずスラスターは積んでいる
      積んでいなければクルクル回って止まらない状態が正常という設計にしている
      KH-11系列は極普通にスラスターで標的となる軍事施設に指向するようになっている

      ハッブルは静止衛星では無いので壊れたら今の軌道がそのまま墓場軌道だが
      電気的な保証値という意味での寿命は尽きていて動かなくなったら寿命という運用

      • by Anonymous Coward

        高精度の制御が必要な観測衛星等では回りだすのを抑えるのはモーメンタム・ホイールの役目
        モーメンタム・ホイールで角運動量を吸収しきれなくなった時に「リセット」かけるのがスラスタの役割

        • by Anonymous Coward

          「なった時」というけど、必ず「時」が来る原理なんだからその説明はあんまり関係ないってわけ

      • by Anonymous Coward

        大嘘ばっかり…。

        一般論として、くるくる回るスピン制御以外の制御としては、一番一般的なのがリアクションホイール。
        3軸以上で交差させたくるくる回る車輪みたいなのを、回転加速させたり減速させたりするとその反動で宇宙機の向きが変わる。
        超基本技術。コレがないとまともな3軸制御とは言えない。スラスタで制御することは実用衛星としてはあり得ない。

        次に地味に重要なのが磁気トルカ。正体は単なる電磁石。
        電磁石をオンにすると、地磁気にそって向きが変わる。方位磁石と同じだな。コレを利用して向きを固定する。
        コレは実際は姿勢制御の補助に使われることが多く、

        • by Anonymous Coward

          > スラスタは基本的に向き制御ではなく軌道制御、つまり位置を変更する場合にしか使わない。

          平常運転時には使わないものの、異常時の復帰制御の一環として使うことはあるかも。
          ASTRO-H(ひとみ)事故ではスラスタが関係
          https://www.jaxa.jp/press/2016/05/files/20160531_hitomi_01_j.pdf [www.jaxa.jp]
          https://it.srad.jp/story/16/04/28/0854247/ [it.srad.jp]

          リアクショ

        • by Anonymous Coward

          RWの回転数変更で姿勢変更して、トルカの発生軸に回転軸を寄せて停止させるん?
          キーホール衛星の資料は表に出てこないからリークしてもらわないと分からない

    • ハッブル望遠鏡は通常の人工衛星とは異なり、スペースシャトルで乗り込んでメンテされていたりしました。

      ハッブル望遠鏡にはスラスタが無く [nasa.gov]、向きの制御は
      ジャイロスコープ、磁気トルカ、リアクションホイールで行われています。

      当然、各種部品が経年劣化等で故障(1999年リアクションホイール)するし、
      ほっとけば減速して地球に落下しますが、スペースシャトルを使っての
      部品交換(リアクションホイールは2000年に)や加速が行われていました。

      なので、NASAの気分次第(延命するかしないか)で運用期間が延長されると思われますが、
      後継のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が無事打ち上れば(2021年10月予定)お役御免となるのではないでしょうか?

      # なお、後継望遠鏡はもともと2011年に打上予定でしたが延期を繰り返しています。

      • by Anonymous Coward

        ジェイムズ・ウェッブはラグランジュ点で運用なんだね。壊れたら乗り込んで修理は不可能。
        もしまたメンテできるのならハッブルのほうが長持ちしたりして。

        • by Anonymous Coward

          最近は後からドッキングして制御するモジュールとか研究されているから、
          そういうので寿命伸ばすことは出来るんじゃないかな。
          故障場所次第だろうけど。

          • by Anonymous Coward

            ありましたなそう言うの
            すごいのは、もともとドッキング予定していなかった機体に取り付いて
            姿勢制御を代行する、でしたっけ。
            後付ブースターみたいな発想ですが、トータルコスト下がるなら
            観測系と航法系は分離するとかいいかも。
            センサーとか高いからね

            • by Anonymous Coward

              ふざけるな!たかが石ころ1つ、ガンダムで押し出してやる!

              • by Anonymous Coward

                急に思ったんだけどさ、アクシズをνガンダムで支えられるんなら、
                アクシズよりどう見ても小さいバンドック胴体を、νガンダムよりどう見ても大きい
                ビアル一世で支え切れずに一兄ちゃんたち三人死ぬのはおかしくないか>ハゲ

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 0時37分 (#4073709)

    言葉(一次元)でわちゃわちゃやってたら修理できなそう。二次元の図にしたら故障個所がすぐに分かりそうなものだけど。

    • by Anonymous Coward

      プログラムも二次元を活かして記述するとバグを防ぐのに役だつよ、これ豆な。

      • by Anonymous Coward

        それってフローチャート?
        ビジュアルプログラミング?

        • by nekopon (1483) on 2021年07月19日 9時53分 (#4073795) 日記
          変数名と関数名に嫁(仮)の名を使う
          // 記憶の助けになるのでバカにしてはいけない、かもしれないような気がしないでもないのだけど自信は無いから適当に
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            プログラムレビューとか整備を他の人に任せる時とかに怒られないようにね

            昔の上司が酒好きで、システムのコードネームを「純米」「吟醸」「大吟醸」にしてたら
            さらに上司に業務報告した時に怒られて、次の日からイニシャルを生かした
            「ジュニア」「グレート」「デラックス」に変更になった

    • by Anonymous Coward
      複雑なシステムは、全体像が認識できてる人じゃないと、絵が描けないけどね。
      認識能力の問題じゃないかな。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 8時17分 (#4073756)

    > 電源コントロールユニット(PSU)

    これ間違いです。PSUじゃなくて、正しくはPCU (Power Control Unit)です。

    PSUは電源供給ユニット(Power Supply Unit)の略だと思われますが、元記事にPSUの文字はありません。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月19日 18時49分 (#4074071)

    いよいよ、寿命が近づいてきたということでしょうか。
    スペースシャトルでの修理はすごいなぁーと見ていたものでしたが、
    もうあんな自由度を持った宇宙機はないわけで。
    後継とされるジェイムズ・ウェッブは可視光の観測はしないとか。

    国際宇宙ステーションにハッブル級のモジュールつけちまえばいいのに

    • by Anonymous Coward

      それは手ブレするから駄目。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...