気軽に出かけられない 2 度目の夏休み、自宅で楽しむ国立天文台コンテンツ 34
ストーリー by headless
天文 部門より
天文 部門より
パンデミック下で気軽に出かけられない 2 度目の夏休みの始まりに合わせ、国立天文台が自宅で楽しめるコンテンツを紹介している(国立天文台 広報ブログの記事)。
8 月 3 日 16 時のライブ配信が予定されている「だいたい 10 分でわかる 小学生向け天文ミニレクチャー」の第 10 回は「ペルセウス座流星群をみよう」。8 月 13 日に極大となるペルセウス座流星群に関するもので、流星群とはそもそも何なのか、今年はどれくらい見えるのかといった内容になるとのこと。8 月の「ほしぞら情報」では旧暦 7 月 7 日 (今年は8月14日) の「伝統的七夕」を取り上げているが、7 月 6 日にはミニレクチャーの第 9 回「天の川って何?」が配信されていた。
また、すばる望遠鏡について学び、「こども天文学者認定証」を取得できる「すばるキッズ」や、アルマ望遠鏡のキッズサイト「ALMA Kids」など教育コンテンツ、市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」のほか、昨年パンデミックの始まりを受けて公開された休校中特別授業などをまとめた「おうちで天文学~家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ」が紹介されている。
今後の「ほしぞら情報」によると、8 月 13 日にペルセウス座流星群が極大となるほか、7 月 24 日 ~ 26 日と 8 月 20 日 ~ 22 日には月が土星と木星に接近し、8 月 11 日には月が金星に接近する。また、8 月 2 日と 8 月 20 日には土星と木星がそれぞれ衝となり、見頃を迎えるとのことだ。
8 月 3 日 16 時のライブ配信が予定されている「だいたい 10 分でわかる 小学生向け天文ミニレクチャー」の第 10 回は「ペルセウス座流星群をみよう」。8 月 13 日に極大となるペルセウス座流星群に関するもので、流星群とはそもそも何なのか、今年はどれくらい見えるのかといった内容になるとのこと。8 月の「ほしぞら情報」では旧暦 7 月 7 日 (今年は8月14日) の「伝統的七夕」を取り上げているが、7 月 6 日にはミニレクチャーの第 9 回「天の川って何?」が配信されていた。
また、すばる望遠鏡について学び、「こども天文学者認定証」を取得できる「すばるキッズ」や、アルマ望遠鏡のキッズサイト「ALMA Kids」など教育コンテンツ、市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」のほか、昨年パンデミックの始まりを受けて公開された休校中特別授業などをまとめた「おうちで天文学~家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ」が紹介されている。
今後の「ほしぞら情報」によると、8 月 13 日にペルセウス座流星群が極大となるほか、7 月 24 日 ~ 26 日と 8 月 20 日 ~ 22 日には月が土星と木星に接近し、8 月 11 日には月が金星に接近する。また、8 月 2 日と 8 月 20 日には土星と木星がそれぞれ衝となり、見頃を迎えるとのことだ。
望遠鏡のリモート操作できるようにしてほしい (スコア:1)
国立天文台の望遠鏡を、自宅PCからリモートで操作して撮影し、
その画像を手元のPCで見たい
Re: (スコア:0)
世の中にはお前以外にも人が存在することぐらい知っておこうな。
Re: (スコア:0)
こっくりさんみたいに、みんなで操作するってことじゃね?
Re: (スコア:0)
Twitchでよくある実況みたいに多数決で動きを決めるのはありかもしれない
Re: (スコア:0)
インターネット経由で動かせる監視カメラのUIを開放してあるところはあるぞ
好きな方向にカメラ向けて撮影できる
天文台も同様でいいよ
Re: (スコア:0)
「知る人ぞ知る」レベルな監視カメラよりは格段にアクセス多くて競合すると思うぞ…
それに主要な観測機器はスケジュール埋まってて使えないことが多いだろうし
倍率を大きく切り替えられないと素人が遠隔で狙った星を視野に入れるなんてまず無理だし
ドームに収まってるならスリットを移動させないと望遠鏡を向けられる範囲は限られてるし
外部から観測機器にアクセス可能にしながらセキュリティ確保するの面倒そうだし
予算大きく削られてる最中の国立天文台にそれだけの余裕があるかどうか
Re: (スコア:0)
天文学に興味を持ってもらい、将来の予算獲得へのロビーイングの一環とする、という目的で一部の観測時間を開放するとか、すばる・アルマクラスは無理としても旧式化した設備流用して一般開放専用にするとかいろいろ考えられることはありそう。トップ層のやる気次第だが。
さすがに、リアルタイムの視野決めは効率が悪いだろうから、事前に観測計画を出してそれに基づいて画像を取得し、結果をネットで共有するんでもいいかもしれない。観測計画を募って投票で優先順を決めるなんてのも面白い。
あと、クラファンを使ってこうした試みに寄付をするなんてのはどうだ? 観測
Re:望遠鏡のリモート操作できるようにしてほしい (スコア:2, 興味深い)
天文台を動かして観測してるふりをして、実はハッブルの天文画像データベースを劣化加工して配信すればいいでしょ?
本当に動かしてるのと区別がつかないし、同時に複数ユーザーを捌ける
Google Earthでまるで偵察衛星をレンタルしてる気になれるのとおなじ原理
Re: (スコア:0)
予算的に厳しいのは変わらないにしても、県立や自治体の天文台や博物館とかの方が動きやすいかもですね
Re: (スコア:0)
入札制にすればいいのでは?
Re: (スコア:0)
どうせ見たい天体なんて限られてくるから、あらかじめ撮影しておいて、そこの方向が選ばれたらその写真を表示すればいいよ。
バーチャル天文台ってことで。
自分の目で見なくていいなら、それで十分ですよ。
Re: (スコア:0)
ハッブル画像のデータベースから検索してそれを表示するだけでいいな
Re: (スコア:0)
そういうのもありだと思うけど、元コメは「ライブで望遠鏡操作して見たい」ってことでしょ?
Re: (スコア:0)
天体写真なんて10年前の写真だろうがライブ配信だろうが中身一緒でしょう
超新星爆発とかが起きない限り変わらない
月や衛星は、リアルタイム撮影とおなじ場所になるように画像加工して貼り付ければいい
Re: (スコア:0)
惑星を天体と思っていないとはど素人だな
Re: (スコア:0)
ハッブル級のやつや、南米やハワイの高地に設置してある大型のやつならともかく、
日本国内の普通の天文台とか、そこまで惑星の画像が克明にわかるわけじゃないでしょ?
だからだれも気が付かない
政府は国内の天体関連にもっとお金を出すべきだと思う (スコア:0)
ニコンもキャノンもペンタックスと言った名だたる光学メーカーも撤退しちゃうし
「好きなやつが勝手に頑張ってよ」ではなく観測場所の整備とかの整備やコルキット
スピカみたいな学習用教材に補助金を付けるなどして、もっと宇宙関連に興味を持つ
人材育成をしてほしい
そうすれば物理系や工学系に興味を抱く次世代の人材育成に約立つだろうし大気汚染
によるロケーションの悪さや光害などにもついでに関心もいく
でもって俺にはフローライトレンズの望遠鏡を補助金で格安で売って欲しい
光害で星が見えません (スコア:0)
光害で星が見えませんのでこのコンテンツは意味がないと思います。
Re:光害で星が見えません (スコア:1)
月も惑星も星(暗い恒星)じゃないから見えるよ。
流星は明るいのも流れるから見れる。
#最近の人って夜空を見ること自体ないから都会でもオリオンの星雲などなど色々見えることを知らない
Re: (スコア:0)
さすがに都会じゃ例えばM42を肉眼で見るのは難しい。
双眼鏡があれば結構見えるのは事実だけど、周りに住居があるような場所で
下手に双眼鏡を使ってると「お巡りさんこの人です」になる恐れもあるし。
東京からン10km離れたど田舎暮らしだけど、それでも双眼鏡を持ち出す場合は
半径300mぐらいに住居がない田んぼのド真ん中にでも行かないと怖いわ。
まあそうでないと明かりから逃げられない、というのもあるけど。
Re: (スコア:0)
23区内でも肉眼でM42見えるよ
それにしてもいい時代になったものだ (スコア:0)
家にいろといわれる日が来るとは。
いままでずっと逆のこといわれてたのに。
天体ショーとかをVRに載せられないかねぇ (スコア:0)
天候やら情勢やらで見られない地域の人がネット経由でVRで見られるコンテンツ出来ないかね?
私が知らないだけですでにあったりする?
Re:天体ショーとかをVRに載せられないかねぇ (スコア:1)
っMitaka for VR [nao.ac.jp]
Re:出ればいい (スコア:1)
運動会だって決行してんだからこっちも好きにさせてもらうよね。
Re: (スコア:0)
そう考えている人が去年よりものすごく多くて、オリンピックのお祭りムードも助長して、行楽地には人々が殺到中。
しかも、感染拡大地の東京から地方に一気に人々が移動してるので、8月中には全国的に感染が広がるね。
東京は3千人、4千人のオーダーで増加するのではなかろか。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
オリジナルの文章は「気軽に出かけられない子供のいる家族」となっているが、記事ではなぜか「気軽に出かけられない夏休み」に変わっている。書き換えに恣意的なものを感じる。
夏休みに出かけることは気軽ではないというのは単に編集者の意見でしかないから。
出かけたいならでかけりゃいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
子供が居なければ気軽に出かけてるよね。
子供が居たら居たで、「やめておこうかと思ったが『子供のために』(遊びに)来ました」ってテレビのインタビューに答えてる人多すぎ。
子供をダシにするな。
自分は我慢できるけど子供は我慢できないからという言い訳に使ってるね。
Re: (スコア:0)
子供に色んな体験させるのは親の仕事なんだからそりゃ外出するだろ。子供が家に引きこもってるのと成人した大人が引きこもってるのはわけが違うんだが。
Re: (スコア:0)
コロナ禍では両方とも控えるべきのは同じですよ
Re: (スコア:0)
全く違うんだが。子供の成長や体験や経験という点で。むしろ外出させないのは虐待といっても過言ではない。
Re: (スコア:0)
そんなに家族でコロナに感染して村八分されたいの?
Re: (スコア:0)
そんな村に住んでないので。