パスワードを忘れた? アカウント作成
15476403 story
バイオテック

ブロッコリー嫌いや芽キャベツ嫌いに口内細菌叢が影響している可能性 109

ストーリー by headless
生成 部門より
オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO) の研究によれば、カリフラワーやブロッコリー、芽キャベツといったアブラナ属の野菜を嫌う人は、その人の口内細菌叢が影響している可能性があるそうだ (論文Ars Technica の記事)。

人による食べ物の好き嫌いの違いは化学感覚の違いと考えられており、特定の物質で苦みを感じる遺伝子が知られていることから、これまではこの遺伝子の有無に注目した研究が行われてきた。一方、アブラナ属の植物は S-メチル-L-システイン スルホキシドを含み、これから臭気を発する揮発性硫黄化合物が酵素や細菌により生成される。

研究は 6 歳 ~ 8 歳の子供と保護者 98 組 (計 196 人) を対象とし、臭気物質を快いと感じるか不快と感じるかの評価や、実際に採取した唾液と生のカリフラワー粉末による揮発性硫黄化合物の生成テストなどを行っている。

その結果、揮発性硫黄化合物の生成量が多いほどアブラナ属の野菜を嫌う傾向が確認されたという。アブラナ属の野菜嫌いは子供の方に多いが、揮発性硫黄化合物の生成量に年齢階層別の違いは見られず、大人の方が味覚の許容範囲が広がったためとみられる。また、口内細菌叢は家族内で共通性があるとみられ、揮発性硫黄化合物の生成量も似通った傾向があったとのことだ。

個人的にはアブラナ属の野菜は大体普通に食べているが、芽キャベツを靴下のような匂いだと表現する人もいる。スラドの皆さんはいかがだろう。アブラナ属に限らず、この野菜はどうしても食べられないというものはあるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ブロッコリーは大好きで、ホウレン草と共に私の主力緑野菜なんですケド…
    ニンニクだけはダメ、絶対!! 状態です(>_<)

    オトナになってからは、子どもが嫌い易い野菜は食べ(ら)れるようになっても、
    残る唯一の野菜ともいえるニンニクだけは今でも無理!!(T_T)

    先日、最近話題?の「マヌルパン」という新商品をスーパーで見かけたので
    買ってみたのですケド、恐る恐るほんの一口食べただけでもギブアップ。

    う~ん…もしかして大昔のご先祖様に吸血鬼でもいたのでしょうか(^^;)

    --
    ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
    • by ijumi (49396) on 2021年11月07日 21時53分 (#4147568) 日記

      ブロッコリーが債務超過状態に [srad.jp]が有ったので、何コレ?と思ってクリックしてしまった…(>_<)

      # デジコのトコでしたっけ? 懐かしい。。
      # 一体どういう基準で関連リンクになっているんだろ?!?!

      --
      ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
      親コメント
  • by maia (16220) on 2021年11月08日 11時20分 (#4147721) 日記

    ブロッコリーを茹でると硫化物系の匂いがしますが(嫌気条件下におけるブロッコリーからの含硫揮発性成分の発生 [naro.go.jp])、ニンジンを茹でると時として石油臭(灯油臭)がします。春人参に多いようです(嫌いな人必見!簡単に人参の臭いを消す方法 [karadashift.jp])。強烈だったので一度湯を取り替えたりします。調べてみると、自然にそっち系の化合物が生成されるんですね。

  • by jizou (5538) on 2021年11月07日 19時31分 (#4147505) 日記

    -----------------------------
    アビシニアガラシ
    カラシナ、タカナ、ザーサイ
    セイヨウアブラナ、ルタバガ、ナビコール
    ターサイ
    クロガラシ
    キョウナ
    ヤセイカンラン、ケール、カリフラワー、キャベツ、メキャベツ、コールラビ、ブロッコリー、カイラン、ハボタン
    アブラナ(在来種)、ミズナ、カブ、ノザワナ、コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイ
    -----------------------------
    Wikipediaから。

    子供のころは苦くて嫌いだったけど、いつごろからかなぁ、好きになった。
    菜の花は季節になったら、必ず買って食べている。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 21時31分 (#4147557)

    > 人による食べ物の好き嫌いの違いは化学感覚の違いと考えられており

    これでは好き嫌いが感覚器の違いによってしか左右されないみたいじゃないか。
    原文では

    と、そんな強い調子の決めつけはしていない。

    • >と、そんな強い調子の決めつけはしていない。

      嫌いで食べられなかったものが食べられるようになるときもあるし。
      いろんなきっかけで食べられなくなるものもありますね。

      身体起因の化学感覚(?)が変わることもあるのかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 22時01分 (#4147572)

    昔「日本人はパクチーが苦手」っていうのは知られていて、タイに行っても日本人と見ると「パクチー入れるか?」って訊いてきたものだけど、今の日本ではタイ人も引くほどパクチーどっさりな料理が受けているというのが信じられない。
    ドクダミというかカメムシというかあの匂いはなんともしがたい。

    • by Anonymous Coward

      自分は、パクチーの初体験がペヤングのパクチー味だったおかげなのか知らないけど
      パクチーは普通に食べる事ができた。
      その後調子に乗ってパクチーのチューブを買って普通の焼きそばにつけてみたんだけど
      特に大きな嫌悪感は無かったものの、やっぱり違うなと思ったりもした。
      でもパクチーが鶏肉の照り焼きに合う事を発見して、いよいよハマった。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 23時04分 (#4147591)

    納豆の豆を噛むと正露丸のような強烈な苦みを感じて、噛めない。
    噛み砕けないので飲み込めない。

    • by Ryo.F (3896) on 2021年11月07日 23時37分 (#4147598) 日記

      私は納豆は好きですが、納豆に苦味を感じることはあります。
      納豆によります。古いと苦味が強くなりやすいらしいです。

      いずれにしても、無理して食べなきゃいけない理由も無いだろうから、嫌なら食べなくていいんじゃね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 19時35分 (#4147508)

    聴覚の衰えのように、味覚も衰えていくから
    子供の鋭い味覚センサーには刺激が強すぎるのだ
    ということはないかな
    # スマホでモスキート音を出しても自分には聞こえないのに子供がうるさいと怒鳴り込んできたのでAC

    • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 19時59分 (#4147518)

      子供というわけではないが、高齢者は苦味を感じ難いとはよく聞きますね
      加齢と味覚の関係はこの辺りに公的情報が
      https://www.jstage.jst.go.jp/a... [jst.go.jp]

      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2021年11月07日 20時35分 (#4147540)
        苦いものは基本的に毒
        若いうちは毒を避けるが、高齢になるとどうでもよくなるのだろう
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 22時11分 (#4147576)

          どうでもよくなるんじゃなくて、「毒じゃないんだな」と経験値が上がったと言って!
          私も昔は好んではピーマンを食わなかったけど、ある飲み屋で生のピーマンでつくねを挟んで食べるってのをやった時にはガラッと見方が変わりましたね。
          もっともその店のピーマンが肉厚でバリッとしていたから、そんじょそこらのピーマンではそうはいかないかもしれないが、生のピーマンが好きになった転機でした。

          親コメント
        • 生物的には
          若い(幼体)うちは微量の毒素でも影響が大きいうえに総取得量は少なくても良いけど、
          大きく(成体)なると多少の毒なら生死には影響しなくなって必要量が多くなる
          から年を取ると苦みに鈍くなる(多少の毒なら食べれる)ように進化している、んだろうか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          苦いものは基本的に毒
          若いうちは毒を避けるが、高齢になるとどうでもよくなるのだろう

          ええ
          さいきんのわかいもんは
          という主張の裏付けが取れましたね

          # 良薬は口に苦し 毒を以て薬と成す

        • by Anonymous Coward
          しかも植物は基本的に毒だしな
          移動できる動物と違って植物は敵から逃げられないから毒を生成して生存競争に勝ってきた、というのが地球の歴史
          毒のある動物が珍しい程度には毒のない植物はレアな存在
      • by Anonymous Coward

        とても面白い論文でした。

        で、自分に当てはめた時に「苦いものが苦手」な私は 50 歳を過ぎてるのに甘党で家族に「お子様舌」と笑われてます。
        この論文をもとに「俺は若い」と言ってみようかなw

        ビールをおいしく感じるようになるんだろうか。酸味も苦手でサントリーのビールは苦くて酸っぱいのでなるべく避けてます。
        一応、嫌いなものでも食べられるようにしつけられたので、なんでも食べられますけどね。

        ブロッコリー・キャベツなどは特に嫌だという感じはしませんし好きな方に入りますが、ニンジンがやや苦手です。果物は割と好きなのですが、トマトやミカンや柿、スイカなど人参との共通点にβカロテンの多さが挙げられます。しかし、ニラ、カボチャ、ホウレンソウなどもβカロテン量が多いはずですが、気になったことがありません。もしかして、あの色が苦手だったりするかも?

      • by Anonymous Coward

        そうそう、大人になってお茶の味がわかるようになるのでなく、単に味覚が鈍っただけ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 19時38分 (#4147510)

    薬臭いことありますよね。
    必ずじゃないけど、あの匂いはテンション下がる。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 19時49分 (#4147514)

    口内細菌叢と靴下の匂いの関係を調査すべきかも。

    靴下というキーワードが匂いと関連して思い浮かぶ人ばかりじゃないと……
    わたしは足の親指の爪をそこそこ長く切らずに放置したあとに切った爪の匂いと
    同様と理解するが、人によっては洗剤の匂いじゃんとかありそうだよ。

    • by Anonymous Coward

      そんな調査不要で、タレコミにも「揮発性硫黄化合物」って書いてありますよ。

      これが匂いの元。有名なのは硫化水素ですかね。硫化Xっていろんなやつがありますが
      これらが生ごみとか屁とか口臭の匂いの主成分になっています

      • by Anonymous Coward

        おっと。野菜と口の方ががそうなのは理解していました。
        「靴下の匂い」と何の疑問もなく匂いの基準として持ち出す人が
        いるように書かれていたので反応しました。
        オフトピックだったね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 20時10分 (#4147526)

    >アブラナ属に限らず、この野菜はどうしても食べられないというものはあるだろうか。

    飲食店でタ×コの匂いがすると吐き気がして食べられなくなります
    細菌叢のせいでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 20時36分 (#4147541)

    父ブッシュはブロッコリー嫌いで有名だった。
    息子も「私達にも受け継がれている」と言ったので、代々ブッシュ家に細菌が受け継がれているのでは無いだろうか?

    # 日本で嘔吐したのはアブラナ属のせいだったりして

    • え?この記事は、カリフラワーとかブロッコリーを食う奴は
      「おじいちゃん、お口くさぁ~い」って言われんの?

      • by Anonymous Coward

        IKEAレストランのブロッコリー入りカレーライス注文できなくなるじゃん

      • by Anonymous Coward

        逆でしょ。「揮発性硫黄化合物の生成量が多いほどアブラナ属の野菜を嫌う」のだから。

    • by Anonymous Coward

      日本人だと1割程度の人が、ブロッコリーを非常に苦く感じるそうだ。
      遺伝子が1つ関係するとか。
      第2段落がこのことを言ってるのかも。
      アメリカ人では知らないが、ブッシュ家がそうなのかも。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 21時43分 (#4147562)

    関東のうどんなどで大量に食べると吐き気が起こる。
    青葱・分葱・万能葱なら大丈夫なんだけどね。

    • by nemui4 (20313) on 2021年11月08日 8時29分 (#4147662) 日記

      >関東のうどんなどで大量に食べると吐き気が起こる。
      >青葱・分葱・万能葱なら大丈夫なんだけどね。

      関東のスーパーでネギ買おうとすると、青いところを切り落として売られているのもありますね。
      最初見た時「食べるところあらへん」と思ってた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ、水でさらしたやつなら大丈夫だと思う。硫化アリルかね。
      カツオのたたきをニンニクスライスで食べるのが好きなのだが、かなり胃にくる。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 21時45分 (#4147563)

    今は美味しく食べれますが
    子供の頃は味がどうこうではなく口に入れると酷い吐き気がしました

    • by nemui4 (20313) on 2021年11月08日 7時59分 (#4147659) 日記

      >今は美味しく食べれますが
      >子供の頃は味がどうこうではなく口に入れると酷い吐き気がしました

      子供の頃全く食べられなかったけど、今は大丈夫なもの
      ・溶けたチーズが乗る料理全般
      ・インスタントコーヒー
      ・セロリ
      ・天丼
      ・マグロの握り寿司
      ・イクラと数の子
      ・生牡蠣

      だいたいみんな香りがきついか独特、天丼は脂っこいからかな。

      子供の頃じゃないけど天下○品のタダ券もらってラーメン食べて、吐いた。
      お店の人本当にごめんなさい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブロッコリーも食べやすいように品種改良進んでるんじゃねーの
      明らかに10年、20年前と味が違う気がする

  • by Anonymous Coward on 2021年11月07日 23時44分 (#4147602)

    幼い頃無理やり食べさせられたから。
    ある時それでも食べさせようとした母が人参に似せてさいの目切りにして味噌汁に入れたのを見破って以来絶対食べなくなった。
    食べられるけれど絶対に食べない。もう信念のレベル。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月08日 0時27分 (#4147616)

    メロンのエチレン臭が駄目

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...