
ファルコン9の残骸が月に衝突するとしてSpaceXに批判殺到も実は…… 39
ストーリー by nagazou
誤解 部門より
誤解 部門より
AC0x01 曰く、
躍進を続ける宇宙ベンチャーとして何かと世間の注目を浴びやすい米SpaceX社だが、今年1月に、同社が2015年に打ち上げに使用したファルコン9の二段目が月面への衝突コースをたどっているとして批判が殺到。今月になり中国の探査機の残骸であることが判明、という珍事が起きていた(第一報のGigazineの記事, 〃のハフィントンポストの記事, 〃のForbes JAPANの記事, 第二報のengadget記事, 〃のSpace.comの記事)。
発端となったのは1月21日に公表された天体追跡ソフトの開発者のブログで、それによれば高軌道に取り残されたファルコン9の二段目が3月4日に月の裏面に衝突するとされた。また別の天文学者もその分析結果を支持した。これを受け、ESAなどの宇宙機関も含む人々から「まともな宇宙企業なら後始末を終えるまで燃料を確保している」などと、宇宙ベンチャーの仕事は杜撰であると批判が殺到した。また月の裏で活動中の中国の探査機に衝突した場合、責任問題はどうなるのかとの記事もあがっていた。
ところが、その後にNASA JPLのエンジニアからの指摘により再分析された結果、衝突しようとしている物体は、実際には2014年に中国政府が打ち上げた月探査機「嫦娥5号T1」のブースターとみられることが判明した。結果的に、最初の報道を受けて批判していた人たちの発言は全部真逆の話になってしまったのだが、世間の注目を浴びるのも大変そうである。
微妙 (スコア:2)
ロケットの一部が月に衝突することの何が問題なのか? [gigazine.net]
実際には大した影響はないという見解。イスラエルがクマムシを大量に打ち込んだ件は別だが。
アポロ計画でブースターを落下させて人工月震を起こしてる。
月震の種類 [terakin.com]
件の物体はディープスペースで観測可能な大きさがあり、よく調べてみるとデータベースにも登録されていた。だが、ウォッチャーであっても直ぐには分からなかった。そこがちょっと引っかかる。
Re: (スコア:0)
月はクレーターの古さをクレーター内外の微小クレーターの数で推測している(他に方法がない)から、人為的クレーターが増えたら問題は問題でしょ。
NHKのサイエンスゼロでやってたけど、月は5億年前に異常にクレーターが増えた時期があって、そのころに地球が小惑星群に突っ込んで全体の隕石数がかなり増大してたと推測できる。だから、隕石由来で地表のリンが急激に増えて、生物全体が利用できる体内のリン、特にAPTの総量が増えたことがカンブリア爆発になった説がある。
地上では5億年前の地形はほぼ残ってないから、月に隕石由来じゃないクレーターが増えるとノイズが大きくなって迷惑すると思う。
Re:微妙 (スコア:2)
リンに反応。
8億年前、地球に起きた天体衝突に迫る 手がかりは月のクレーター [jst.go.jp]
8億年前のシャワーかもしれんが、それは置いといて。リンは大事だ。
Re: (スコア:0)
>リンは大事だ。
リンはリンでも志摩リン?
Re: (スコア:0)
リンリンランランのリンリン
Re: (スコア:0)
「過去10年間に数百回を超える小規模な衝突が発見されており、新たなクレーターができるのは珍しいことではない」
人工物体が年1で落下してても誤差以下やろ
Re: (スコア:0)
年1のうちはいいかもしれんが、タブーがなければ、そのうち追跡不能なくらい降り注ぐだろ。
Re: (スコア:0)
年1のうちはいいかもしれんが、タブーがなければ、そのうち追跡不能なくらい降り注ぐだろ。
そんな時代になったらもう散々月面は調査し尽くしてるので心配はいらなくなる
Re: (スコア:0)
日本も狙って月に人工衛星ぶつけてますからね。
まぁ、コントロール不能よりはマシですが。
サターンロケットの3段目 (スコア:2)
アポロ13号以降のサターンロケットの3段目(S-IVB)は月面に衝突させて人工地震(月震)の実験に使っています。アポロ12号の3段目は太陽周回軌道に投入しようとして噴射ミスしてどっかに飛んで行って行方不明になった反省を生かして「見えるとこに落とそう」と決めた結果です。
なおこの行方不明になったアポロ12号の3段目は2002年になって小惑星(J002E3)として発見され、スペクトル分析からサターンロケットの塗料の二酸化チタンが含まれることからS-IVBだと判定されました。月面に落ちるかと期待されていましたが数か月の間地球-月系の付近を巡った後またどっかに行ってしまった模様。
https://ja.wikipedia.org/wiki/J002E3 [wikipedia.org]
同様にロケットの残骸である可能性のある小惑星として6Q0B44Eや2010KQなんてのもあります。
最初の報道を受けて批判していた人たち (スコア:0)
五毛党?
Re: (スコア:0)
>月の裏で活動中の中国の探査機に衝突した場合、責任問題はどうなるのか
どうなるんでしょうねぇ。
批判するなら裏を取れということで (スコア:0)
批判していた人たちは月の裏側送りですね
自分はできないくせに他人にやれという主張 (スコア:0)
批判の是非はともかく、
「天体追跡ソフトの開発者」が発表して、「天文学者」がそれを肯定する発言をしていて、それでいて自ら裏を取りに行く読者がいるとしたらそれこそNASA JPLのエンジニアみたいな専門家くらいでしょう。
Re: (スコア:0)
裏取りできないなら批判しなければいいのでは?
Re:自分はできないくせに他人にやれという主張 (スコア:1)
裏取りできなくても批判はしていいよ。っていうか裏取りなしでも批判していいよ。
ただ言ったことに対して、言った場所に見合った責任を取るべき。
その総意といえる基準がtwitterという場にあるとは思えんが。
(≒責任をとれないなら何もしゃべるな≒twitterはクソ)
Re: (スコア:0)
それをスラドで言っても「目糞鼻糞を笑う」でしかないけどな
Re: (スコア:0)
実際、そういう専門家が専門のデータベースで調べてやっと分かったことのようですね。
第二報のengadget記事より
正直、批判云々は馬鹿馬鹿しい話で、宇宙というか世界の広さを理解してない人たちなんでしょう。
しかし、とはいえ、残骸を追跡してるのがアマチュアだけみたいな状況は今後健全とは言えないので、なんらかの仕組みを構築すべきでしょうね。
Re: (スコア:0)
本当に馬鹿馬鹿しい話でしかないんだけど、なぜこんな馬鹿馬鹿しい騒ぎになったかというと、そこそこお固い伝統メディアが、タブロイド紙的なタイトルで思いっきり煽る記事を書いてしまったから
定期的に騒ぎになる「スペースデブリ」と同じ構図
悪意のある馬鹿に扇動されて、大馬鹿連中がギャアギャア騒ぐ
Re: (スコア:0)
月の裏側は地球近傍では最高の電波望遠鏡立地だそうな。その後「地球に近くて地球が見えないのが良い」とかで、太陽系開発機構本部が置かれることになる。(小松左京著「さよならジュピター」より)
Re: (スコア:0)
米SpaceX社は濡れ衣で、真犯人は中国だったというだけで、
批判自体は有効では?
Re: (スコア:0)
便乗で騒いでいた有象無象が訂正を読んで中国に矛先を向けるとでも?
Re: (スコア:0)
> 真犯人は中国だったというだけで、
これも同じ過ちを繰り返しています。
嫦娥5号-T1だと判じたのは、Falcon9と間違えた開発者のBill Gray氏であり、確定していません。
これは本人も認めています。(自信はあるようですが)
Re: (スコア:0)
まぁその通りなんだが、そもそもの批判自体が的外れ、ってのが実態。
ロケット残骸で月が汚染される! って懸念がどんだけバカバカしいことか。
月の表面積は、アフリカ大陸とオーストラリア大陸を合わせた面積よりもわずかに小さいとのこと。
この面積に残骸一つ落ちた所で、たいした影響あるわけない。
大山に砂粒一つの比率かね。もっと小さいかもね。
人が住み始めてからならともかく、今は無人だからねぇ…。
過去に (スコア:0)
着陸した船体は月面に絶賛放置中ですよね。
宇宙兄弟で、繰り返し月に言ってると着陸装置があちこちに残ってだんだん基地から遠くに着陸しなきゃならん、、、
そうだ着陸装置に車輪付けてどっかに固めておいておけ!みたいなのがあって、いや処理しろよと思ったり。
Re: (スコア:0)
着陸した船体は月面に絶賛放置中ですよね。
そもそもなんで放置しちゃいけないの?
月面に探査機が放置されててなんか困ることでもある?
Re: (スコア:0)
月面の地主さんたちが「うちの土地に勝手に停めるな!」って怒るから
Re: (スコア:0)
着陸に邪魔だって書いているじゃん
観測に適した広場は有限なんだろ
Re:過去に (スコア:1)
書いてるのは漫画じゃん。まだ野田司令がキレるぞ
Re: (スコア:0)
でも勝手に掃除したりすると怒られるんじゃないかな
https://srad.jp/story/22/02/08/1553203/ [srad.jp]
アポロ計画の痕跡は史跡であり保護の対象 (スコア:2)
米国でアポロ計画の史跡を守る法律が制定、大きな一歩を守る小さな一歩に [mynavi.jp]
文化財保護の範疇になっとる。
Re: (スコア:0)
米国内法なのに月面にまで拘束力があるのかしらね?
別のお国には影響ないでしょうし
Re: (スコア:0)
うさぎの餅つきの邪魔なんじゃね?知らんけど。
Re: (スコア:0)
その放置が、言葉通り絶賛されているなら問題ないんじゃないですかね。
やはり (スコア:0)
ちゃんと現地に行って確認しないとだめですね。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
裏とりとか言ってる人は泣き寝入りしろと言ってるに等しい
Re: (スコア:0)
何か企んで、わざとやってそうな気がするから 何かにつけ あいつらガチだから憶測が増す