パスワードを忘れた? アカウント作成
15632975 story
ビジネス

使用済みの太陽光パネルのゴミ排出量、2035年ごろにピークを迎える 65

ストーリー by nagazou
ゴミ問題 部門より
経済産業省らは21日、再生可能エネルギー発電設備の適正な管理に関する検討会の初会合で、使用済みの太陽光パネルの排出量が2035年から2037年にピークを迎えるという予測を出した(日経新聞時事ドットコムTBS NEWS DIG Powered by JNN[動画])。

再生エネルギーを固定価格で買い取るFIT制度を2012年に始めたこともあり、排出量は30年代に急増するとされている。これにより、太陽光パネルの産業廃棄物はピーク時は年に約17万~28万トンとなり、産業廃棄物の最終処分量の1.7~2.7%に相当するとのこと。また、再生エネルギー施設の設置地域では、事業終了後の設備の処理をめぐって事業者と住民の間でトラブルなどが起きているため、検討会では今後、こうした部分に関しても対策を議論していくとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 太陽光発電デマ (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2022年04月22日 13時40分 (#4237518)

    ・製造時に大量のエネルギー使ってる

    →太陽光で発電すると2年ほどで回収できてしまう
    →パネル自体は約30年の寿命が期待できる

    ・廃棄時に大量のゴミとなる 

    →太陽光発電のパネルは、その材質の大半がガラスとアルミ
    →リサイクルしやすい

    ほかにどんなデマが出回ってるのかな

    • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 14時12分 (#4237528)

      ・太陽光パネルはリサイクルしやすい

      → 太陽光パネルは産業廃棄物です
      → 太陽光パネルは、有害物質である鉛、カドミウム、セレンなどを含んでいることから、産業廃棄物として適切に処分しなければならない

      https://www.liberal-solution.co.jp/column/?id=1616300895-266686 [liberal-solution.co.jp]

      → 安すぎる委託料で請け負ったりする専門業者に依頼すると、太陽光パネルが不法投棄される恐れも考えられる
      → 施工業者が太陽光パネルの撤去から処分までを請け負うのはレアケース
      → 地球環境を守るためにも、太陽光パネルの廃棄を依頼する専門業者は慎重に選びましょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 14時49分 (#4237558)

        → 太陽光パネルは、有害物質である鉛、カドミウム、セレンなどを含んでいる
        宇宙用の高効率なソーラーパネルではカドミウムやセレンなど特殊な金属を使用していますが、
        現在地上で使われている世界のソーラーパネルの99%は砂(セメント)を熱で加工して作る
        単結晶・多結晶・アモルファスのシリコン製であり、有害物質は含まれていません

        シリコン製ソーラーパネルより日本の田畑の土の方がカドミウムを多く含んでいます

        親コメント
        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?再エネの廃棄物問題|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁 [meti.go.jp]

          太陽光パネルには、パネルの種類によって、鉛、セレン、カドミウムなどの有害物質が含まれており、それぞれ適切な処分方法があります。

          ところが、含まれる有害物質の情報が廃棄物処理業者に伝わっていないために、適切な処分が行われていないケースが見られます。たとえば、本来は水漏れをふせぐ設備のある「管理型最終処分場」という場所での埋め立てが望ましいのに、そうではない

          • by Anonymous Coward

            とっくにガイドラインができて適用されてるんだが、何どや顔で2018年の記事持ってきてるの?

        • by Anonymous Coward

          → 宇宙用の高効率なソーラーパネルではカドミウムやセレンなど特殊な金属を使用していますが

          逆ではないですか? USのサンパワーがCdTeなどの太陽電池を作っていますが,これの特徴はSi系より安いことです.
          中国からはいってくる格安のSi系太陽電池に押されてUS国内のSi系太陽電池メーカは全滅し,CdTe系だけが残っている状態です.

          宇宙で使われているのはGaAs系とかの高効率セルの方ですね.(こちらも有害なヒ素を含んでいますが)

          世界中の太陽電池では,圧倒的にSi系が多いという点はおっしゃる通りです.

          • by Anonymous Coward

            CdTe パネルは First Solar の製品。一方 SunPower はかつて高効率 Si 系パネルを作ってたが今はパネルの製造はしていない。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 15時23分 (#4237586)

      勝手にファクトチェック。

      > 2年ほどで回収

      これはEPTの話だと思うがEPTの計算方法は人によって違うので
      2年という数字だけを出して語るのは危険じゃないかな。

      たとえば同じパネルでも、大規模メガソーラーと一般家庭の屋根に置くのとでは
      流通コスト、施工コスト、設置条件による発電効率の違い、様々な要素が絡むので
      2年というのは希望的観測を多分に含んだ理想的な数字と思うべき。

      とは言え(どっかのバカ教授みたいに)製造するほど損で一生回収できないというのは
      明らかにデマだと否定できるけどね。
      なおEPTは、あくまで「電力」の話なのに、価格の話と混同しがちで
      しばしばミスリードに利用されるから注意だね。

      > パネル自体は約30年の寿命が期待できる

      これは嘘ではないが限りなくデマに近いミスリード。
      パネル本体の寿命は平均で20年程度とされ、30年が期待できるのは
      かなり性能の良いパネルに限られる。

      10年前は安価で質の悪い中国製パネルが大量に出回った頃なので
      どう考えても30年は期待し過ぎで、平均の20年がキープできたらいいねレベル。

      また、太陽光発電は、パネル本体以外にもインバーターとか
      場合によっては蓄電池とか、様々な周辺機器がセットでないと動かないもの。
      インバーターは平均10年の寿命とされ、蓄電池は10年~15年。

      そういうの抜きにしてパネルだけの計算で30年で元が取れるとセールスマンに騙され
      何百万も払って屋根に置くパネルを買わされた人がちらほら・・・。

      > リサイクルしやすい

      これもパネルに限るけど、リサイクルしやすいのは事実で、
      最低でも8割、楽観的希望では99%ぐらいの
      リサイクル率が試算されているんだけど・・・問題は量。

      これは高速道路の渋滞とか朝の満員電車とかと同じで、
      単純な割合だけで見れば十分インフラは足りているのだけど
      特定の時間に集中することによってインフラ不足になっている。

      太陽光の場合、2012年以降に一気に導入しすぎちゃったので、
      たとえリサイクルできない対象が全体の1%だとしても膨大な量。
      その廃棄のタイミングが重なり、いわば「リサイクル施設や廃棄物処分場での渋滞」が起こる。
      今回の記事が懸念しているのはこのこと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 蓄電池は10年~15年。
         
        えっ?そんなに持つんですか? せいぜい5年とかだと思ってた。
        どんな電池でしょうか?

        • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 16時38分 (#4237643)

          元電池屋として

          電池に寿命は使い方で大きく変わります.
          限りなく電池にやさしく使っていただければそのくらい持たないこともないですが,そうした使い方は一般の方には限りなく利便性に欠けます.

          例えば
          「電池の温度を25度一定に保って,満充電容量の80%から30%までの範囲だけを,5-10時間で充放電するサイクルで使用する」
          などといった使い方ですね.

          他方,ドローン用途のように,電池が持てなくなるくらい熱くなるような大電流出力で,満タンから空まで使っていると,一年どころか,100回充電以内でヘタると思います.

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 電池に寿命は使い方で大きく変わります.
             
            そんで太陽光発電システムで使う場合はどうなんですかという話だと思うんですがどうでしょう?
            曇が多いと昼間でも充放電目まぐるしく切り替わったりで結構厳しい印象なんですが。

            • by Anonymous Coward

              系統連携で発電した分だけリアルタイムに売電してると思ってた。
              いまは蓄電池使って売電価格の高い時間帯を選んで売ってるの?

    • by Anonymous Coward

      太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドラインhttps://www.env.go.jp/press/files/jp/110488.pdf [env.go.jp]
      を見ると重金属の含有でリサイクルはまだ課題が残っているようですが。。。

      • by Anonymous Coward

        元コメの発言は、「2年で回収できる」「リサイクルしやすい」の2点がデマだって趣旨なのでは?

        • by Anonymous Coward

          ならば「材質の大半がガラスとアルミ」は?
          デマなのかい?
          デマじゃないのかい?
          どっちなんだい?

    • by Anonymous Coward

      ネタにマジレスかこわるい。
      太陽光パネルをエコで売り出すわけですが、
      電気代を浮かせるなら、昼間使う電力分をすべて深夜電力で蓄電し
      使う方法が最も電気代を浮かせる方法になります。
      大容量出力の蓄電とバッテリーシステムに難点はありますが
      太陽光パネルを設置するよりは効率的です。
      どうも。気休めかもしれませんが、頭のおかしい皆さんなら蓄電システムは作れますよ。

      • by Anonymous Coward

        バッテリが高いうえに劣化が早いんですよね。
        太陽光パネル設置して賄うのとどっちが安いのでしょう。

        両方設置して電気を買わなくても元が取れるには 10 年以上かかりそうだし。
        その前にバッテリ交換とかコントローラとかリプレースが必要そう

        • by Anonymous Coward

          バッテリーよりは太陽光+「おひさまエコキュート」の方が現状ではずっといい。
          天気良い日はパネルの余剰電力でお湯沸かす奴。
          バッテリーはせめて半額位になってくれないと。

    • by Anonymous Coward

      このスレこそ消すべきではないですか。とんでも以下。

    • by Anonymous Coward

      どれがデマなのかもハッキリしない、こんな上の文章をかけるやつがデマの根源だな
      ソースもなければ引用もない。こいつのデマは生まれた時から出回ってる

    • by Anonymous Coward
      太陽光発電に否定的なトピックにはすぐ火消しが現れるよね
      • by Anonymous Coward

        デマを否定するのは火消しというより正しい行い

  • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 13時46分 (#4237520)

    からの連絡先不明が多発と予測。
    設置からX年の間、公的機関へ廃棄費用を積み立てさせるくらいしないと、
    大規模環境破壊が起きてから法規制とか、過去の公害訴訟から何も学んでいないことになるかもしれず。
    地元にそういう施設がある議員も多いはずなんですが、利権の方がおいしいのかな。選挙の瞬間だけわーわーいって
    終わりみたいな。ロシア中国韓国北朝鮮の国境侵犯や国民誘拐問題も大きいですが、こういうのも一つ頑張って欲しいところ。
    そういう人に一票投じたいけど、そういうことを一番の主張として掲げている人があんま見ないんですよね。

    • by Anonymous Coward

      花粉をばら撒く利権なんてあんの?

    • by Anonymous Coward

      もうすでに、かなりの太陽光発電施設が中国資本に買収されているので、当然に積み立て口座ごとバックレるだろう。

      中国人が多数購入している東京のタワマンでは、既に日頃の管理への非協力が顕在化している。

      • by Anonymous Coward

        中国は人権が弱いから強制執行しやすいんでしょうかね

      • by Anonymous Coward

        うちの屋根と山にある太陽光も買ってに買収されてたのか、データでもあんの?

    • by Anonymous Coward

      太陽光パネルなんかよりもっと多い建設業者の倒産なんて腐るほど起きていますが
      それで建てた家やビルを壊すときに問題になるなんて話は一切ない訳ですが。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 14時07分 (#4237526)

    定年が70歳に延長されたとはいえ
    団塊JR世代が大量に定年になる時期に合致します。
    定年後のアルバイトに、パネル回収のバイトってのは結構あるかもしれませんよ。

    • by Anonymous Coward

      重くて割れやすいガラス板を撤去するのですな。歳よりのガラスの腰にはきつそうな仕事。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 15時03分 (#4237567)

    太陽光パネルは、光が当たれば勝手に発電する。太陽光パネルを回収する時は完全に遮光しないと
    感電や火災の可能性があるし、結構危険。
    使わなくなったパネルは、リユースで他の施設なんかで利用されるのが環境面からは良いんだろうけど
    保証も効かない古いパネルより、新しい、発電効率が高くて、軽量なパネルを使いたがる人が多いだろうから、廃棄パネルが無くなることは無いはず。
    そうするとリサイクルって話になるけど、フレームの分離やガラスとシリコンの分離とか結構面倒。
    それ用の処理装置を作ってるメーカーもあるけど、装置自体も大きくて高価。
    それにまだ立ち上がったばかりで実績不足だし、太陽光パネルのリサイクル処理で利益が出るかどうかも
    判んないから、現状は産業廃棄物として処分されるのが多い。

    太陽光パネルのリサイクル事業で利益が出るとなれば、参入する企業が出てくると思うけど
    現状だと、そんな企業は少ないような気がする。

    • by Anonymous Coward

      >それにまだ立ち上がったばかりで実績不足だし、太陽光パネルのリサイクル処理で利益が出るかどうかも
      >判んないから、現状は産業廃棄物として処分されるのが多い。

      まだ立ち上がったばかりだからなら、あと17年後にはすっかり太陽光パネルのリサイクル産業は確立しているだろうね。

      原発なんか何十年たっても確立できなくて、それまでかけた何兆円もの研究開発費が無駄になった。

      • by Anonymous Coward

        >原発なんか何十年たっても確立できなくて、それまでかけた何兆円もの研究開発費が無駄になった。
        といっている奴が、
        >まだ立ち上がったばかりだからなら、あと17年後にはすっかり太陽光パネルのリサイクル産業は確立しているだろうね。
        と断言できる理由がさっぱりわからん。

        • by Anonymous Coward

          何がわからないのかさっぱりわからない。

          存在しない技術を「将来は科学技術が発展して実現するだろう。いつかわからないが」と大金を投入するのと、存在する技術で「近い将来は仕事が増え、事業規模も拡大するだろう」というのは全然違うんだよな。

          • by Anonymous Coward

            事業規模の拡大ってそんなに期待できますかね?
            国内においてはピークがはっきりしていて、そこを超えれば縮小することが見えている事業ですよ。
            淘汰を生き残れば安定はするのかもしれませんが、どれだけ投資するかは結構難しい案件のような。

          • by Anonymous Coward

            技術が確立することと、産業として確立することでは、大きな開きがあることを理解しましょう。

            技術的に問題なくても金儲けにならなきゃ産業として確立することはない。

    • by Anonymous Coward

      太陽光パネルは、光が当たれば勝手に発電する。太陽光パネルを回収する時は完全に遮光しないと
      感電や火災の可能性があるし、結構危険。

      またそのデマ?
      一枚一枚のパネルの発電能力なんてたかが知れてるし遮光なんてしてないよ

      • by Anonymous Coward

        どこかの倉庫火災の時に放水に躊躇しましたみたいな話を見た記憶があるんだけど、
        あれの理由太陽光パネルだったっけ?倉庫の内容物だったっけ?

        • by Anonymous Coward

          2017年のアスクル倉庫火災の時の話か。
          https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/071800056/ [nikkei.com]

          パネルは、普通に消火すればいいだけだったらしい。
          ただ、パワーコンディショナーが停止されず稼働し続けていると、そこから感電する可能性がある。なので、早期に遮断を目指しつつ、通常の電気火災対応の様に棒状注水を避けるなり、防護具をつけるなりするというと言うことらしかった。

          よく考えると当たり前で、パネルがそこにあって、水だけで感電するなら雨が降った日は家に入れないことになっちゃうよな。

        • by Anonymous Coward

          アスクルの倉庫火災の話なら、太陽光パネルが原因で消火が困難だったというのは完全にデマです。
          まだあのデマを信じている人が居るなんて、最初にデマを流した人の罪は重いね。

          アスクルの倉庫火災で消火が困難になったのは、窓が少なく、壁もぶち抜けず、放水で倉庫内の火を消すことができなかったからだよ。
          太陽光パネルが屋根に乗ってなくても同じだった。

          • by Anonymous Coward

            ま〜たソースもなしにデマ呼ばわりか。太陽光発電信者ってこんなのばっかりだな。
            リンク先にちゃんと太陽光パネルが消化の妨げになったって書いてあるじゃん。

      • by Anonymous Coward

        環境省のガイドラインだと、パネルは遮光性のある運搬用の箱を利用いて、撤去時にはゴム手、ゴム長を着用し、絶縁処理された工具を使えってなってるけど。
        現場じゃガイドラインを守ってるやつなんて居ないよ、って言われれば「事故の無いように気を付けてください」としか言えないけどね。

    • by Anonymous Coward

      もしかして現場で半田付けしてると思ってるかもしれないけど
      コネクタ付きのケーブルでパチンパチンと接続してるだけで
      金属の露出部分なんか無いから感電しようがないよ

      • by Anonymous Coward

        コネクタや電線に破損が無ければね。

    • by Anonymous Coward

      なぜこんなあからさまな嘘を平気で書けちゃうんだろうね。
      恥ずかしくないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 15時06分 (#4237572)

    作られたパネルでエコを気取るのは快感でしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ほんとそれな

      ロシアに対しては大騒ぎしてるマスコミの皆さんも中国のジェノサイドにはだんまり。

      • by Anonymous Coward

        四六時中、中国の人権ニュースやドキュメンタリー番組流してるのに、誰がダンマリなの?

  • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 21時57分 (#4237846)

    再生可能エネルギーなんとか金を作って毎月の電気料金に上乗せして国民から巻き上げるだけだから。
    設置するときと同じ手法ですよ。

    再エネなんて結局は一部の誰かを儲けさせるための方便でしかない。
    少なくともこの国ではね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...