WHO 曰く、健康な成人はCOVID-19ワクチンの定期的なブースター接種を必要としない 93
ストーリー by headless
健康 部門より
健康 部門より
世界保健機関 (WHO) の予防接種に関する戦略諮問委員会 (SAGE) は 3 月 28 日、COVID-19 ワクチン接種ロードマップの更新を発表した
(WHO のガイダンス、
Ars Technica の記事)。
新しいロードマップはオミクロン株の影響および、感染とワクチン接種により集団レベルで高い免疫を獲得している現状を踏まえたもので、重症化リスク別の費用対効果を考慮した「高」「中」「低」3 つの優先接種グループに分けている。
「高」グループは高齢者と、重大な併存疾患 (糖尿病や心臓病) を持つ成人、6 か月以上の子供を含む免疫低下状態 (HIV 感染者や臓器移植受領者) にある人、妊娠者、前線の医療従事者を含む。SAGE ではこのグループに対し、最後の接種から 6 か月または 12 か月後のブースター接種を推奨する。ただし、これは現在の疫学的シナリオを踏まえて各国が短期・中期的な計画に必要な情報として提供するもので、継続的に年 1 回のブースター接種を推奨するものではないという。
「中」グループは健康な (主に 50 ~ 60 歳以下で併存疾患のない) 成人や、併存疾患のある子供と青少年を含む。SAGE はこのグループに初期の一連の接種と 1 回のブースター接種を推奨する。追加のブースター接種は安全だが、比較的公衆衛生上の利点が少ないため、必ずしも推奨はしないとのこと。「低」グループは健康な子供と青少年 (6 か月 ~ 17 歳) を含む。初期の接種とブースター接種は安全で効果的だが、病気による負荷が低いことから、SAGE では各国にさまざまな条件を考慮して接種の是非を判断するよう推奨している。
新しいロードマップはオミクロン株の影響および、感染とワクチン接種により集団レベルで高い免疫を獲得している現状を踏まえたもので、重症化リスク別の費用対効果を考慮した「高」「中」「低」3 つの優先接種グループに分けている。
「高」グループは高齢者と、重大な併存疾患 (糖尿病や心臓病) を持つ成人、6 か月以上の子供を含む免疫低下状態 (HIV 感染者や臓器移植受領者) にある人、妊娠者、前線の医療従事者を含む。SAGE ではこのグループに対し、最後の接種から 6 か月または 12 か月後のブースター接種を推奨する。ただし、これは現在の疫学的シナリオを踏まえて各国が短期・中期的な計画に必要な情報として提供するもので、継続的に年 1 回のブースター接種を推奨するものではないという。
「中」グループは健康な (主に 50 ~ 60 歳以下で併存疾患のない) 成人や、併存疾患のある子供と青少年を含む。SAGE はこのグループに初期の一連の接種と 1 回のブースター接種を推奨する。追加のブースター接種は安全だが、比較的公衆衛生上の利点が少ないため、必ずしも推奨はしないとのこと。「低」グループは健康な子供と青少年 (6 か月 ~ 17 歳) を含む。初期の接種とブースター接種は安全で効果的だが、病気による負荷が低いことから、SAGE では各国にさまざまな条件を考慮して接種の是非を判断するよう推奨している。
テドロスさんったら (スコア:2)
出来の悪いエイプリルフールをフライングかよ。いつも笑えない人だ。
Re:テドロスさんったら (スコア:1)
スラドらしく何日か遅れのニュース
今となっては (スコア:1)
インフルエンザ以下の扱いってこと?
インフルエンザワクチンは接種が推奨されているよね?
Re: (スコア:0)
ブースターてのが違いなのかなと。インフルエンザは流行しそうな型に合わせてるので原理的には違いそうな。逆にコロナのほうは、これ以上大きな変異がないという予測なのか?
Re: (スコア:0)
スラド民はブータ
Re: (スコア:0)
同じ株に対しては、追加接種はいらないという意味では?
また新たな変異株が出てきたら別でしょ。
Re: (スコア:0)
COVID-23ワクチンだったりして。
Re: (スコア:0)
インフルエンザワクチンも接種推奨していないし、国も定期接種してないでしょ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/k... [mhlw.go.jp]
Re: (スコア:0)
会社だとインフルエンザワクチン打ちに来てくれたりするじゃん。
新型コロナワクチンも同じ感じになるのかね。
Re: (スコア:0)
コロナワクチンは基本的に毎回同じもので、その同じもの定期的な複数回接種が推奨されてない。
インフルワクチンは毎回別物。同じものの複数回接種はコロナと同じく推奨されてない。
だからコロナワクチンが根本的に変わらない限り同じ感じにはならないよ。
Re: (スコア:0)
インフルエンザワクチンだって去年のと一緒の株はあるやろ
Re: (スコア:0)
載ってた。URLはSPAM判定。
2022/2023冬シーズンと2021/2022冬シーズンで以下は一緒
A/Victoria(ビクトリア) /1/2020(IVR-217)(H1N1)pdm09
Re: (スコア:0)
あれから何年経ってるとおもってるの?
Re: (スコア:0)
3年かな。
日本人が飽きるには、それぐらいかかる。
Re:今となっては (スコア:1)
まぁまぁ。
ちょっと言葉が乱暴だと思うけど、だいたい同じ。
それから何回か波が来て、そのたびに悲観論が多く見られ、反対意見は荒らしとみなされモデで沈められていった。
が、今もその意見のままだろうか?継続してその意見の人もいるだろうが、世の中の雰囲気は大きく変わっている。まぁ、数が多いから正しいって訳でもないんだが。
少し前、5類移行が決定した時、スラドでも未だ悲観論が見られた。例えば「ゾンビが歩き回るような世界になるぞ」とか「医療崩壊してバッタバッタ死ぬ」とかね。ついこの間までね。新株を詳細に追いかけている人もいた。
5類移行は良いんだけど、時期が遅いと思う。今落ち着いている時にやっておくのがいいと思う。これから次の波が立ち上がるだろうしね。
年度末とか選挙とかの影響なんだろうか。しらんけど。
ミスリード注意 (スコア:1, オフトピック)
この書き方じゃ、国がやってきた3回目以降の追加接種は必要なかった、と捉える人が出てくるかもしれない。
実際には健康な成人でも3回目接種までは推奨されてるし、4回目についても公衆衛生上の利益が比較的少ないとされているだけで否定されてない。
「WHO 曰く、健康な成人はCOVID-19ワクチンの定期的なブースター接種を必要としない」
...3回目や4回目は「定期的な」接種じゃないってか。
嘘じゃないんだろうけど、これは酷い。
英語の読解力の問題だろうか。勘弁してくれ。
ヤフコメ民 (スコア:1)
あっちは、なんというか・・偏差値が・・あれなんで
そういう認識の人ばっかり。
有識者のコメントは時限なのかな・・
まともな有識者が解説している記事もあったんですけど。
巨大掲示板のほうは見る必要もない。
Re: (スコア:0)
たぶん国民の大半はこのレベルなんでしょうけど
こうなってしまった理由はやはり、副反応が強いのが嫌だからなんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
ヤフコメは、ワクチンに否定的な書き込みをするとどんどん削除され、投稿禁止になるので、
いま残ってる人はワクチンに肯定的な人や、BANされないようにソフトな書き方にしてる人が多いと思うよ
Re: (スコア:0)
そうなの?
しかし実際見てみると否定的なコメントばかりが目につくのだけど。
Re: (スコア:0)
陰謀論盛りだくさんですよね
Re: (スコア:0)
電話認証(SMS)でいざっとなったらすぐ捕まえられるのに、よーやるわ
Re: (スコア:0)
定期的じゃないだけで、感染拡大期になったら推奨みたいな奴か。
Re:ミスリード注意 (スコア:1, フレームのもと)
今が感染拡大期かは異論もあるでしょうが、あなたが健康な成人なら今の時点でも3回目までは推奨されてます。
「定期的」はどこから出てきたんだという話ですが、健康な成人の4回目について原文では
「4回目は安全だが公衆衛生上の利益が比較的少ないので、ルーチンで打つことは推奨しない(not routinely recommend)」
と書いてます。
この(not routinely recommend)を「定期的なブースター接種を必要としない」と
誤訳したのかなと思いました。
そう思いたいです。無能で説明できることに悪意を見出したくはないので。
Re: (スコア:0)
公衆衛生上の利益と自分の利益は別の問題だしね。
WHOも示せるのは一般論って意味で金科玉条のように扱うのは微妙なところ。
Re: (スコア:0)
これまでのブースター接種や実際の感染で、社会全体として高い免疫を獲得している現状になったから「今後は」不要になるというだけ。
過去のブースター接種が不要だったという話ではないし、「中」グループでも3回目までは必要ですね。
Re:ミスリード注意 (スコア:1)
Re:ミスリード注意 (スコア:1)
個人の考えとして今後は不要になると主張するのは自由だと思いますが、
原文には今後も不要になるとは書いてないです。
スラド民は… (スコア:0)
成人と言っても成人病患者で、そろそろ高齢者に分類されるだろうから接種しといたほうがいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
>健康な成人は
Re: (スコア:0)
高血圧……運動不足……ハゲ頭……「健康」とはいえないかもしれない
Re: (スコア:0)
ハゲは関係ないだろうハゲは
Re: (スコア:0)
健康か不健康か、どちらなのかわからない。
Re:スラド民は… (スコア:1)
× 健康か不健康か、どちらなのかわからない。
〇 健全か不健全か、どちらなのかわからない。
◎ 不健全ですが、何か?
Re: (スコア:0)
コロナ対策に、糖質控えめ、16時間断食で体調を整え、重症化リスクを減らしました
もちろんワクチンは打ってません
一般人の認知 (スコア:0)
「WHO 曰く…COVID-19ワクチンの…接種を必要としない」
ChatGPTのほうがよほど文脈を読めるからな
なお (スコア:0)
Covid-19に感染した成人は健康な成人ではないからブースター接種が必要だ!
わりと接種したい (スコア:0)
副反応そんなになかったし、コロナ後遺症のブレインフォグとか怖いので打ちたいなあ
Re: (スコア:0)
捨てるぐらいなら、打ちたい人に打たせてあげればいいのに、と思った。
俺たちのワクチン休暇 (スコア:0)
勤務先はワクチン接種当日+翌日体調不良の場合特別休暇だったから実はワクワクしながら打ちに言ってたんだがなあ
まあボーナスタイムだったと割り切るしかないか
つまり (スコア:0)
集団免疫が獲得された社会が多いので、そういう社会に対してはワクチンの接種を推奨しないということかな?
必要としないのはブースター接種だけ? (スコア:0)
最初から高齢者と基礎疾患ありに限定すべきだったとしか思えないんだが。
健康な成人なら1回目から不要だった可能性もあるんじゃないか?
# まぁ、日本ほど「同調圧力」で高い接種率になってる国は少ないと思うが。
Re:必要としないのはブースター接種だけ? (スコア:1)
> 新しいロードマップはオミクロン株の影響および、感染とワクチン接種により集団レベルで高い免疫を獲得している現状を踏まえたもので
> (中略)
> これは現在の疫学的シナリオを踏まえて各国が短期・中期的な計画に必要な情報として提供するもの
過去には過去の状況があったことを、忘れてはいけないかと思います。
Re: (スコア:0)
なぜ過去の積み重ねでこういう状況になったという発想がないのか
これが分からない
Re: (スコア:0)
それは自分が思いたいように思いたいという人が多いからでしょう。
Re: (スコア:0)
ワクチンするのか、マスクで行くのか、二者択一にしてほしかったよね。
4-5回目もやったイスラエルでは、早々にマスク解除したし。
Re: (スコア:0)
両方実施が大正解だと思うんだが
Re: (スコア:0)
健康な大人が感染した結果、倦怠感や味覚嗅覚障害などの後遺症で苦しんでいる事例は枚挙に暇がないわけだが、
数年前のことをもう忘れているのか単に無知なのか・・・
当人が接種推奨の対象外だったとしても (スコア:0)
接種推奨の対象になるような人と同居している場合は、やっぱり打っておいた方がいいのか。
どっちなんだい?
Re: (スコア:0)
あなたが「高」グループでないなら、あなたの負担を考慮すると推奨しない。
でも、あなた自身の負担を顧みずにほんの少しでも同居者のリスク下げたいなら、打っておいた方がいいかもしれない。
例え実際のリスクを下げる効果が無いとしても、あなたや同居者の精神的な負担を下げる効果はある可能性もあります。