NASA 曰く、未確認異常現象(UAP)の研究では国民の信頼を得ているNASAが重要な役割を果たす 9
ストーリー by nagazou
重要 部門より
重要 部門より
headless 曰く、
NASA が未確認異常現象 (UAP) の研究報告書で、現象の説明に必要なデータがしばしば存在しないことを困難の一つに挙げ、NASA が国防総省の全領域異常解決局 (AARO) を補完する役割を果たせると述べている (報告書: PDF、 The Verge の記事、 The Register の記事、 Ars Technica の記事)。
UAP が地球外を起源とするものであるかどうかについても重大な関心が寄せられているが、現在のところ決定的な証拠は得られていない。NASA は 50 年以上にわたって収集したデータを持ち、宇宙生物学に関する研究プログラムもサポートしている。また、地球や宇宙を観測するさまざまな資産を保有しており、商用のリモートセンシングサービス活用でもその専門性が役立つほか、AI 活用やクラウドソーシング活用でも主導的な役割を果たすことができるという。長年国民の信頼を得ている NASA がかかわることで、UAP に対する否定的な見方も減らせるとのこと。
なお、UAP は以前「Unidentified Aerial Phenomena (未確認航空現象)」と呼ばれていたが、用語の見直しにより現在は「Unidentified Anomalous Phenomena (未確認異常現象)」に変更されている。
未確認航空現象の中に (スコア:0)
いまだに発見されていない未知の自然現象とかカメラの光学特性とかが絶対混じってると思っているんですよね
特にカメラが写した映像は思ってるほど真実を映していなかったり、真実を映しているが人間が誤解してるのが多いと思う。
Re: (スコア:0)
>いまだに発見されていない未知の自然現象とかカメラの光学特性とかが絶対混じってると思っているんですよね
それは未確認異常現象ですね
UFO研究者は認められるようになって良かったね (スコア:0)
神、あの世、宇宙人、未来人、並行世界、異世界…。
自分が死ぬまでにオカルト枠から学術枠に移れるのはいくつあるか。
Re: (スコア:0)
平行世界は割りと真面目に研究されてるわよね。
Re: (スコア:0)
この空間のモノは、他次元宇宙から染み出しているモノの姿ってね。
今は観測にも掛からないものを将来認知できるかどうか。
電磁力以外で、例えば、重力子が高感度で検知できるようになってからですかね。
実はトンネル効果とかの確率過程に影響を与えていて、
量子揺らぎの情報により昔から思念情報として認識していた。
それは幽霊と言われていて。
なんてね。
NASAも認めた! (スコア:0)
今後、「NASAも認めた!アマゾンの奥地で未確認異常現象を確認!!!」みたいな三流ゴシップ記事が出てきたりするわけですね。
#「認」が3つも出てきた・・・
MMRあたりなら (スコア:0)
日本国民の信用は得られるかもしれない(信頼ではなく)
Re: (スコア:0)
そもそも、陰謀論界隈ではNASAもさして信用されてないような。地球平面説派とかアポロ計画月面着陸否定派とか。
おれも、おソラが好きだよ (スコア:0)
「UFO のさらなる調査については特に問題はありません。科学者にとっては素晴らしい雇用プログラムのように思えます。」(The Verge の記事、機械翻訳)、
「NASAの報告書は、昨年10月にこのグループが発表された際、「世界有数の科学者、データおよび人工知能の専門家、そして航空宇宙の安全専門家」である16人の専門家委員会によって作成されたとNASAは述べた。そして、この由緒正しいグループは、スカイウォッチングをアマチュア、愛好家、変人、トロールに完全に任せる準備ができているわけではありません。」(The Register の記事、機械翻訳)、
「NASA は、航空現象に関する会話をより科学的にしようとしています。
結論: 研究チームは、報告された UAP 観測が地球外のものであるという証拠を発見しませんでした。
私は天文学の教授であり、宇宙生物学と宇宙の生命を探索する科学者について幅広く執筆しています。私は長い間、UFO が宇宙人の地球訪問を表すという主張に懐疑的でした。
センセーショナリズムから科学へ
干し草の山で針を探す」(Technica の記事、機械翻訳)から、
テキトーにかいつまんで見ると、
とりあえずNASAは近傍宇宙からアリンコからみる上空まで連日におよんで、調査しないとならない気だなーと思った。大変だ。
それと、機械翻訳のせいかもしれないけど「由緒正しいグループ」とそれ以外の垣根はなんだろうとも思った。(アマチュア、愛好家、変人、トロール の一人より)