![バイオテック バイオテック](https://srad.jp/static/topics/biotech_64.png)
遺伝子組み換え熱帯魚を違法販売。熱帯魚店経営者ら逮捕 51
ストーリー by nagazou
ブラックライト当てる必要あるのかな 部門より
ブラックライト当てる必要あるのかな 部門より
警視庁は17日、遺伝子が組み換えられた熱帯魚の「ベタ」を販売した疑いで、東京・江戸川区の熱帯魚店の経営者と店長を逮捕した。彼らは紫外線を当てると黄緑色に蛍光発色するように遺伝子が組み換えられた「ベタ」9匹を販売、遺伝子組み換え生物の飼育を規制する特別法であるカルタヘナ法違反の疑いがかけられている(NHK、テレ東BIZ[動画])。
警視庁によると、容疑者らはタイのブローカーから遺伝子組み換え「ベタ」16匹を1万3000円余りで輸入し、客に1匹あたり2500円から3万円で販売していたとされている。「ベタ」は東南アジア原産の熱帯魚で、日本で遺伝子組み換え「ベタ」が放流されてしまうと生態系に影響を与える可能性があるため、警視庁は輸入や販売の実態を調査しているとのこと。
気軽に (スコア:1)
どうやってばれたんだろう、可能性高いのは客の通報かなと思ったら
>客の1人が去年、開かれた「日本ベタコンテスト」に出品したところ、主催者が気付いて環境省に通報し、警視庁が捜査を進めていました。
ははーん無邪気に自慢したらばれたのか。
>調べに対し、いずれも「違法だと分かっていた」と容疑を認めているということです。
いや自覚あったんかい。
それにしても
>タイなどの東南アジアでは、遺伝子組み換えの「ベタ」の違法な取り引きが横行しているということで、「旅行先で土産感覚で買ってしまうと
お土産物感覚で気軽に買えることもそんぐらい気軽に遺伝子組み換えしてることにびっくり。
Re:気軽に (スコア:3, 興味深い)
> >調べに対し、いずれも「違法だと分かっていた」と容疑を認めているということです。
> いや自覚あったんかい。
この場合は「容疑」を認めているとのことなので、自覚があったのは逮捕された熱帯魚店の経営者と店長。客に自覚があったかどうかは明記されていない。
お土産感覚で気軽に買った魚を日本に簡単に持ち込めるんかな?と思ったら魚は規制の対象外なのね。
花や果物は持ち込めないが魚は基本OK、と。
> 例えば、東南アジアから現地の果物や花をおみやげに買ってこようと思っても、残念ながら家には持ち帰れません。(中略)ただし、魚製品は規制対象外になっています。
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/3001048/ [arukikata.co.jp]
Re:気軽に (スコア:2, 参考になる)
別ソースだけど、
・店の2人は逮捕
・客の5人は書類送検
・客のうち1人は既に稚魚を100匹に増やしている
https://www.nikkansports.com/general/news/202401170000245.html [nikkansports.com]
ってところから考えると、自覚を持ってる客もいるはずで、「コンテストに出した客」が自覚を持ってるかはわからない、ってあたりかな。というか、もうこの規模だと自然環境への影響を避けるのは無理だよね。
Re:気軽に (スコア:1)
> お土産感覚で気軽に買った魚を日本に簡単に持ち込めるんかな?と思ったら魚は規制の対象外なのね。
間違いです。規制されてます。
一般に動物は検疫を通さないと持ち込めません。
https://www.maff.go.jp/aqs/animal/index.html [maff.go.jp]
なぜなら、生きてる動物・果物や花には虫やウイルスが付着している可能性があり、それらが日本に持ち込まれると大変なことになるからです。
> 魚製品は規制対象外
生きてる魚、特に飼育目的の魚は検疫を通す必要があります。
正確な情報はこちら
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/fishinfo.html [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
ヒトの持ち込みも検疫必須にしろ
Re: (スコア:0)
やんごとなきお方が魚持ち込んで生態系破壊したのをいまさら処罰できないからかな
Re: (スコア:0)
実は日本って法の遡及適用しないから、やんごとなくなくてもその時点で違法じゃなければ処罰されないよ。
Re: (スコア:0)
いや規制対象外は「魚」ではなく「魚製品」なので、生きた魚は駄目なんでは?
この場合、「ベタの開き」とか、「ベタかまぼこ」とか、「ベタ革の財布」なんかはOKと思われ。
ベタ (スコア:1)
Windows 7ベータ版の壁紙に使われていたやつだ。あれはやっぱりダジャレだったのだろうか
突然変異と遺伝子組み替えを素人が判断する方法 (スコア:0)
ショップの店員が一目見て遺伝子組み替えと判断できるものではないと思うんですが。
今回のは知りつつも販売したと証言とれたみたいですが、今後似たことが知らないうちに起こることもあり得るのでは
Re:突然変異と遺伝子組み替えを素人が判断する方法 (スコア:1)
流石に分かるやろ
>紫外線を当てると黄緑色に蛍光発色する
Re: (スコア:0)
ノーマル魚だと思っていれば、わざわざ紫外線を当てて確認なんてしないと思うんだけど
Re: (スコア:0)
> わざわざ紫外線を当てて確認なんてしないと思うんだけど
蛍光灯にも太陽光にも紫外線は含まれているので目視で分かりますよ。
Re: (スコア:0)
明るい場所でも目視で確認できるほど光るって、かなりのものだなぁ
Re: (スコア:0)
水槽にUV殺菌灯を使うことはよくあるからわかるんじゃない
知らんけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おしっこだけじゃなくて、頭も光ってますよ?
Re:突然変異と遺伝子組み替えを素人が判断する方法 (スコア:1)
紫外線以外の可視光でも発光してるので、それは違います。
遺伝子が関係してるのは同じですが...
Re: (スコア:0)
・ハゲ
・美少女
・トナカイ
他にもあるかな?
Re: (スコア:0)
オナった残りが出てきたんじゃねーの
Re: (スコア:0)
中古品ショップで中古フィギュアに「ブラックライトで反応有り」って注意書きがついていたとか。
Re: (スコア:0)
トイレの床や壁に照射したら光るように尿でも発光しますからね
つまり美少女の潮という可能性もあるということ
Re: (スコア:0)
洗濯洗剤を飲みませんでしたか?
洗濯後に真っ白に見えるように蛍光増白剤が入ってますよ
Re: (スコア:0)
尿酸が光ってるんじゃねーの?
最近痛風って言われなかった?
Re: (スコア:0)
ドリンク類の常飲やらサプリ摂り過ぎのせいでしょ。
ションベンまっ黄色ならビタミンB2だね。
Re: (スコア:0)
NHKのソースを見ると、並べ師がよい仕事をしてますなw
Re: (スコア:0)
もうちょい地味なのもあり得るじゃん。
光るようなド派手な改造じゃなしに、遺伝子操作でさくっと作った色違いを、交配に交配を重ねて生み出された激レアです、と売りつけるとか。
ベタ飼育者いますか (スコア:0)
ペット売り場で、小さい容器に入れて売られているけれど
熱帯魚なのにヒーター無し+小さい容器 で飼育していいものなのか
友人はワイングラスに入れて買っている人もいるが・・・
Re:ベタ飼育者いますか (スコア:2, 興味深い)
ベタは頭が良く愛嬌があってとても可愛いですよね。
以前飼ってました。私も素人ですが飼い方のアドバイス。
ヒーターは必須です。
最低でも20℃以上必要と思いますので、常時空調の部屋でもない限り日本の民家では水槽用ヒーターは必要ですね。
基本は常時25℃設定で良いと思います。
容器はさすがにワイングラスは小さすぎますね。
水量が少ないと水の汚れが早くなり、水替え時の水質変化が急になるなど、水の管理がシビアになります。
狭いのは魚にストレスがかかりますし、ベタはヒレを広げてなんぼ!狭い場所でずっと買っていると広げられなくなるという話もあります。
水量が数リットルの小型水槽と、水槽用ヒーター、水道水の塩素中和剤、ベタ用のエサ、可能であればフェイクでいいので水草と流木で目隠しで落ち着ける場所を作ってあげると理想です。
初心者こそそれなりの装備を最初から用意してあげることで飼育難易度も下がり、悲劇も減らせます。
Re: (スコア:0)
死んだら買い替えるのとどっちがコスパがいいんだろう。
そこらに埋めてもいいのかな。生ゴミに出すのはなんか違う。
Re: (スコア:0)
えぇ・・・はなから死んだら買い替えるような、インテリア的な扱いはオススメしません。
たとえ小さくワンコインで買えようとも命ですので。
飼い主のお金も有限ですが、飼う以上はその人のできる限りで快適な環境を用意してあげて欲しい。
熱帯魚は特に最初は機材代にお金もかかりますし、なにより手間もかかります。
コスパを考えるなら買わないほうがいい。
Re: (スコア:0)
> えぇ・・・はなから死んだら買い替えるような、インテリア的な扱いはオススメしません。
言いたいことは分かるけど、
自分がペットとして命を所有してるくせに、他人が命を所有することに口出しする権利はないよね。
> 飼う以上はその人のできる限りで快適な環境を用意してあげて欲しい。
それは飼い主のエゴでしかない。結局、死んだら買い直すんだよね?
Re: (スコア:0)
頭の悪い自分でも話がかみ合ってないと分かる
と言うかきみわざとやってるだろ
Re: (スコア:0)
口出しも何も、雑談サイトでの質問に答える権利はあるでしょ。
気持ちや願望を書いたけど命令してるわけでもないし。
悪気はなかったとしても倫理上好ましくないことにならないよう注意を促すことに何か制限がある?
さらに言えば法律にも抵触しかねないのでエゴで片付けないでくれるかな。
動物の愛護及び管理に関する法律
(基本原則)
第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。
2 何人も、動物を取り扱う場合には、その飼養又は保管の目的の達成に支障を及ぼさない範囲で、適切な給餌及び給水、必要な健康の管理並びにその動物の種類、習性等を考慮した飼養又は保管を行うための環境の確保を行わなければならない。
Re: (スコア:0)
1か0かの極論を言い出したら人間は生きてるだけでエゴは発生しているって話になる。
初めから存在するエゴに対してより高潔に生きるための在り様を説くのが倫理であって
他の生物への干渉を減らすために何も飼わないというのはより高潔であるかもしれないが、
動物を適切に飼うということと無機物と同様に扱うを比べた時には前者の方がより善いってだけ。
全部エゴなんだから同じだろってなんて言いだしたら社会は成り立たない。
Re: (スコア:0)
おすすめはペット霊園で火葬。8000円~20,000円くらいまで、合同葬、個別葬、家族立ち合い葬といろいろプランがある。
生のまま埋めちゃダメ、それこそ外来の菌や病原菌などで土壌が汚染される。
お金がない場合は燃えるゴミで出す。その場合も袋にいれてしっかり縛ってから。
でないと猫やカラスに狙われて散乱してしまう。
Re: (スコア:0)
自治体によるかもだけど、火葬場に持ち込めば焼いてくれる。
#2年ほど前に実家の猫が虹の橋を渡ったので、妹がそうした。お骨はない。
#お金を払ったのかは知らん。
詳しくは自治体・火葬場に問い合わせるべし。
Re: (スコア:0)
犬猫はわかるけど、魚はどうだろう?
それこそ自治体・火葬場次第か
Re: (スコア:0)
燃えるゴミに出すのがどうしても嫌なら、台所のグリルで焼けばいいんじゃない? 不謹慎だと思うならお経でも祝詞でも賛美歌でも流せばいい。
# 火葬場の人に処理を押し付けずに死と向き合う良い機会だと思うよ
Re: (スコア:0)
最低でも20℃以上でないと生きられないなら、自然界に放流されても増えない気もする。
Re: (スコア:0)
温泉が湧き出したり温泉の源流が合流する川とか、工場の温排水が流れる川など温かい川は結構あり、
熱帯魚が異常繁殖して問題になっている川も多いようです。
そしてあえてそういう川に違法放流されるような気がします。
Re: (スコア:0)
ベタは沖縄以外なら、冬を越せずにほぼ死ぬでしょう。
ただ汚い環境には強いし空気中の酸素を取り込めるから、工場排水が流れ込む用水路の淀みみたいなところなら生存率はあがるかも。
Re: (スコア:0)
ベタはほかの魚と違って酸素取り込みが云々
云々
Re: (スコア:0)
またベタな話を...
普通に売ってる (スコア:0)
前はいろいろ飼ってたけど、今は出張や部屋の関係で自分じゃ買えないけど、たまにペットショップは覗いてるのですが
見たこともない馬鹿高いベタを売ってる店ありますよね
普通は数百円で買えるけど、明らかに自然界にはいないであろう高価なやつは組み替えて作ったと思うけど(自然に作るのは相当無理でしょ)
メダカは東工大のラボから流出して大騒ぎにもなったけど、こういうの完全に無くすのは現状じゃ無理だろうな
Re: (スコア:0)
べたなネタですからね
Re: (スコア:0)
ショップで売っているベタは遺伝子組み換えではないですね。
たしかに自然界にはいないですが、自然界にいた個体の子孫たちです。
生まれた子供の中から、ちょっとヒレの長い個体を、ちょっと色のいい個体をと何代も重ねればここまで変わります。
まさに進化の原動力とも言えます。
Re: (スコア:0)
いまだに遺伝子組み換えと交配をごっちゃにしてる人っているんですよね
店で売ってるのはほとんど交配なのに(ほとんど?)
Re: (スコア:0)
> いまだに遺伝子組み換えと交配をごっちゃにしてる人っているんですよね
このスレッドのコメントは、どれもごっちゃにしてないと思いますよ。
#4595461は、ペットショップでは交配の個体だけじゃなくて遺伝子組み換えの個体も「普通に売ってる」状況で、
「自然に作るのは相当無理でしょ」は交配じゃ無理で(遺伝子)組み換えを使っているに違いないと主張している。
#4595551は、遺伝子組み換えの個体は販売してない。人工的に何度も交配を繰り返して育てた個体だと主張している。
どちらも遺伝子組み換えと交配の違いを理解した上のコメントだと思います。
Re: (スコア:0)
それ言ったらちとヤバイことになるのだけど・・・
#4595461が無知で短絡的に 値段が高い→遺伝子組み換えだ って騒いでるだけならいいのだが
自然に作れない→遺伝子組み換えだ って言ってるとすると犯罪を示唆してることになるんですよ
日本では魚類の遺伝子組み換えで承認されたものはないようなので
つまり違法なものを売っていると言ってるのと同じなんですよ