パスワードを忘れた? アカウント作成
2023年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年6月7日のサイエンスタレコミ一覧(全14件)
16648597 submission
論説

沖縄県の若者が現実的すぎてマスコミが地団駄を踏んでいる模様、今の若者は十分以上に賢かった

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1164674
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685943859
https://you1news.com/archives/84213.html
「U-1 NEWS」に由来する、タイトルの主語は大き過ぎたかも知れない。

情報元へのリンク
16649295 submission

【インド人もびっくり】建設途中の橋崩壊、大部分はガンジス川に落下 インドへのタレコミへ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
>タレコミ子が気になる、設計者・施工者は記事中に無い。
別ACより補足

施工者は
S. P. Singla Constructions Pvt. Ltd.
https://spsingla.com/

なお、この橋を建設中の倒壊は2度目14か月ぶりの模様。

https://www.dnaindia.com/business/report-bihar-bridge-collapse-who-sat-paul-singla-businessman-whose-company-facing-criticism-sp-singla-constructions-3046359

誤字なし!ヨシ!

情報元へのリンク
16649443 submission
データベース

Suicaに記録された駅名を正しく読み取るには日付データが必要

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
家を整理してたら古いSuicaが出てきて、2005年のデータを読み取ることに成功したが、はて? 当時存在しない高輪ゲートウェイが出てきたぞ?
https://twitter.com/rokumitsu/status/1666263265985593345

「田町駅のコードをずらして高輪ゲートウェイ駅を配置」したとのことです
https://twitter.com/surrogatepair/status/1666300644364529665
16649497 submission
人工知能

AIグラビアアイドル「さつきあい」の写真集、発売中止に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日スラドでも話題になったAIグラビアアイドル「さつきあい」だが、
https://it.srad.jp/story/23/06/01/1417238/

集英社はその「さつきあいデジタル写真集」の販売中止を決定した。
https://www.grajapa.shueisha.co.jp/post/202306/

『本企画について発売後よりたくさんのご意見を頂戴し、編集部内で改めて検証をいたしました。その結果、制作過程において、編集部で生成AIをとりまく様々な論点・問題点についての検討が十分ではなく、AI生成物の商品化については、世の中の議論の深まりを見据えつつ、より慎重に考えるべきであったと判断するにいたりました。』
と述べている。

今後はAI生成された画像を販売する際は学習データについても公開するなどのルール作りが必要になるかもしれない。

情報元へのリンク
16649814 submission
ネットワーク

ネットワーク機器メーカー監修『カプセルトイ 手のひらネットワーク機器』

タレコミ by Anonymous Coward
16650258 submission
マイクロソフト

Excelで数値先頭のゼロを削除しないオプションをテスト中

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
窓の杜の記事によると、現在、Microsoft 365 Insider上では、「先頭のゼロを削除しない」オプションがテストされているという。これは電話番号や商品コードなど、ゼロから始まるデータをExcel内に入力すると「数値」として扱われてしまい、冒頭のゼロが勝手に消されてしまうという意見から来たもののようだ。実際の業務では冒頭のゼロが削除されると意味が変わってしまうこともあり、余計なお世話と感じることもある(窓の杜)。

テスト中の仕様では、市区町村コードのCSVファイルを「Excel」で読み込むと、「先頭のゼロを削除する」というデータ変換を行うかどうかを問うダイアログが表示される。[変換しない]ボタンを選択するとゼロから始まる数値データは文字列として扱われるという。
16650305 submission
医療

子どもの風邪が急増中。国立感染症研究所発表

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
先月、学校などでインフルエンザの集団感染が相次ぐという話題が出たばかりだが、国立感染症研究所の6日の発表によると、子どもの風邪が急増しているという。読売新聞の記事によれば、COVID-19の扱いが5類に移行したタイミングで、夏風邪の一つヘルパンギーナの患者数は移行前の5倍、RSウイルスは2倍に増加したという(読売新聞)。

コロナ禍中は感染対策の徹底で流行が抑えられていた反面、免疫が低下した影響ではないかとみられている。ヘルパンギーナやRSウイルスは、通常は7月頃に流行する。しかし今年に関しては5類移行前の1週間は、それぞれ0.28人、0.99人だったのに対し、5月28日までの1週間に1医療機関あたりヘルパンギーナは1.33人、RSウイルスは1.95人と急増しているという。

一方でCOVID-19の新規感染者数は、4月上旬から緩やかな増加傾向が続いているものの、「5類」移行後に急激な感染拡大が起きているとはいえないという。朝日新聞の記事によると、5月28日までの1週間に定点医療機関に報告された感染者数は計1万7864人、1定点あたり3.63人で前週比約1.02倍だった(朝日新聞)。

ただ千葉県に関しては高い水準となってきている。千葉県が7日に発表した、5月29~6月4日の各定点医療機関での感染者報告数によると、合計感染者数は1378人となり、1医療機関あたり平均6.66人と前週の5.25人から増加しているという。年代別では10代が最も多く、続いて40代、20代も増えている模様(千葉日報チバテレ+プラス)。
16650323 submission
お金

Appleの高金利貯蓄口座、預金引き出しが難しいとの指摘も

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
以前取り上げたAppleが米国のApple Cardのユーザー向けに開始した金利年4%の預金サービスだが、WSJの報道によると一部の利用者からは、口座からお金を引き出すのが難しいとの声が出ているという(WSJのYahoo!記事WSJ)。

あるユーザーが1700ドル(約23万6000円)をAppleの口座からJPモルガン・チェースに移そうと試みていたところ、電話では毎回、あと数日待ってみてほしいと言われたという。このユーザーの場合は5月15日に依頼しており、最終的に入金を確認できたのは6月1日午前だったという。通常、マネーロンダリング対策などで審査が必要になる場合でも、手続きによる遅れは通常5日ほどだという。Apple預金を管理しているのはApple Cardを提供するゴールドマン・サックスだが、同社のカスタマーサービスに方法を尋ねても、回答はさまざまだったなどの話も指摘もされている。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...