平均的な犬の知性は人間の二歳児とほぼ同等 55
ストーリー by hylom
馬や鹿とは違うんですよ 部門より
馬や鹿とは違うんですよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.で報じられているが、Telegraph.co.ukによると、犬の知性は人間の2歳児と同等という研究結果が発表されたそうだ。
研究者らが人間の子供向けの言語・数学能力テストを犬に対して行ったところ、平均的な犬はおおむね人間の2歳児に相当する知能を備えているという結果になったそうだ。犬は250の単語やジェスチャを理解することができ、また1から5までをカウントでき、また単純な数学的計算が可能とのこと。
2歳児を賢いと思うか、バカだと思うかは人それぞれだとは思いますが、でも「2歳相当」と言われるとなんか納得してしまいます。
賢い子・オバカな子 (スコア:2, 参考になる)
とりあえず,これを貼ろう.
わたしのシェルティさんはトップ10入り.まあ当たり前ですけどね.
(ここから,宗教戦争がはじまる予感.)
Re:賢い子・オバカな子 (スコア:2)
# 日本ではプードルと言えばトイだけど、イギリスはたぶん違う。
2chコピペ (スコア:2, おもしろおかしい)
飼い主:「誰か新聞とってきて~!」
Gレトリーバー:「はーい!天気も良いし気分も良いし、新聞運びにはもってこいの日ね!」
Gシェパード:「私におまかせください。で、どこを通ればいいのでしょうか?」
ラブラドールレトリーバー:「ハイったらハイ! 僕!僕!僕にやらせて! いい? いい?ほんと? ウハウハ! もう最高!!」
バセットハウンド:「まだ昨日の新聞をとりに行く途中なんだよ」
ダックス:「と、とどかない...」
ポインター:「新聞はここ! ここなんだってば!!」
セッター:「今、新聞を追い出すからね...」
シーズ-:「ダッコしてポストまで運んでよ」
バーニーズ:「もっと重いものないの?」
ハスキー:「ついでに旅に出たいんですけど...」
ヨーキー:「あらやだ、コートが汚れるじゃないの。ボーダーコリーさん、悪いけど代わりに行ってくださるぅ?」
グレイハウンド:「逃げない奴にゃ興味無いね」
ニューファン:「泳がない奴にゃ興味無いね」
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ? やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
バセンジー:「・・・」
サモエド:「・・・」(ニコニコ)
セントバーナード:「あ,食べちゃった...」
ボルゾイ:「余はそのようなくだらぬ用にかかわりを持たぬ」
マスティフ:「俺に指図するたぁいい度胸じゃねえか」
グレートデン:「皆の衆,新聞を取りに行くのじゃ」
Bコリー:「近所の新聞も集めといたよ!」
猫:「いや」
Re:2chコピペ (スコア:2)
このコピペ好きでうちのPCにテキストで保存してあります。
確かにうちの坊主(バーニーズ)だと新聞程度じゃ物足らないだろうな。
あ、バーニーズはどちらにもランク入りしてませんが、
まあ頭のできは普通でないかな。
#今度粗大ゴミ運ばせてやろうかしら。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:賢い子・オバカな子 (スコア:1, おもしろおかしい)
オシイストが押し寄せてくるぞーーーッ!!!
Re:賢い子・オバカな子 (スコア:1)
日本にはもっと賢い犬が居ますよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1198367417/ [2ch.net]
140 東京都名無区 2007/02/27(火) 00:55:38 ID:h5Ti5/Oo
オススメの動物病院がありましたら教えてください。
犬です。
141 東京都名無区 2007/02/28(水) 00:58:37 ID:Qg4nr0mY
賢い犬だなあ。
忠吉さん (スコア:0)
グレート・ピレニーズはトップ10には入ってないんですね
訓練次第 (スコア:2, 興味深い)
> 2歳児を賢いと思うか、バカだと思うかは人それぞれだとは思いますが
子供がいないからよくわからんが、どちらかというと言語訓練を受ける前の人間と
言語訓練を受けていない犬の知能は基本的に一緒だという話だとおもう。
犬にも言語訓練をして吸収力を測るとかでないと、意味のある研究とはあまり思えない。
(現時点で測定できることを測定したことは有用とかいう意見もあるかもしれんが)
Re:訓練次第 (スコア:1, 興味深い)
言語依存が少ない分、「空気読む能力」なんかは人間の二歳児よりありそうだし、
Re:訓練次第 (スコア:2, 興味深い)
概ね同意です.
意味がわかる語の数が人間の二歳児と同じという根拠だけで,「犬の知性は人間の2歳児と同等」というのは強弁でしょう.こういう,サイエンスライターの書いた記事が大げさな表現になりがちなのはいつものことです.
人間の幼児は,ちょうど2~3才のころに使用する語彙が急激に増える現象が知られています.そのまんま語彙爆発(lexical explosion)と呼ばれます.語彙の獲得のしかたが何か違うのは間違いないでしょう.そもそも,これはチンパンジーとかですらできないことですけど・・・.
# 確かに彼らはかなり空気読めるように感じるな.
Re: (スコア:0)
「そのまんま語彙爆発」と聞いて
・総選挙後は総裁にするのなら
・談合は必要悪
・徴兵制あってしかるべき
と二歳児が喋りだすイヤな映像が思い浮かびました。
4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:2, 興味深い)
実家で犬を飼ってた頃、
当時、3歳の甥よりかしこかったような……。
別に甥がどうとか、犬が賢かったということもなかったし。
(どっちかっていうと甥は幼児の割りに用心深く、
犬の方はちょっとお馬鹿だった)
父が夜、散歩に連れてっていましたが、
帰宅直後から散歩をせがみ、
12時を過ぎると諦めることを覚えたのには驚いたり。
時計は読めなかったものの、
短針と長針が一番上で重なると駄目なんだと独学したらしい。
☆大きい羊は美しい☆
Re:4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:2)
犬も猫もどう考えてもそこら辺の人間よりも協調性があり、空気が読めて、かつ謙虚だ。
そりゃ知識や計算力、理解力などといった知性で比べたら負けるけど、
そんな事は問題じゃない。
Re:4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:1)
体内時計とかじゃなく、本当に時計を読んでいたのでしょうか。
わざと時計狂わせたり、隠したりしたことはありますか?
1を聞いて0を知れ!
Re:4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:2)
体内時計はあると思いますよ。
うちは「5時に起こしてね」と告げて寝ると
その10分くらい前に起き出してごそごそしてますもん。
#昔は吠えて起こしてくれたけど最近は吠えないね。
おれが「うるせー(眠)」って怒ったからかな。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:1)
壁時計と父の顔をちらちら見つつ、
12時と同時にがっくりした様子で部屋を出て寝てしまったので、
もしかしたら針の動きを見てるのではなく、
父の、本人や家族にも判らない微妙な動きを読み取ってるだけかもしれません。
実験した訳ではないので、実際のところはどうなのか不明です。
両親は犬でもその程度の学習能力はあって当然と思ってたらしく、
実家では当たり前のように受け入れられていました。
☆大きい羊は美しい☆
Re:4,5歳くらいの知能だと思ってた (スコア:1)
今回の研究はあくまで「言語・数学能力」に関するものですよね。
だから、それ以外の部分、例えば群れ(家族)の中での空気の読み方とか、記憶力とか、危険察知力とか、そういう点に関しては当然、人間の2歳児より遥かに優れているんじゃないかと思いますが。
「犬の知性が二歳児と同等」という十把一絡げの表現は、あんまり適切じゃないですね。
言い換えると (スコア:2)
Re: (スコア:0)
言わずにおれない (スコア:2, すばらしい洞察)
うちの駄犬が一番かわいいよ。
Re:言わずにおれない (スコア:1, おもしろおかしい)
自分の尻尾を追いかけて激しく回転し、フスマに大穴を開けて
母親にひっぱたかれた時は感動すら覚えた。
バカなの?死ぬの? (スコア:1)
>2歳児を賢いと思うか、バカだと思うか
知能が低いことをさしてバカと呼ぶのは適切なんでしょうか。
どうにも違和感が消えません。赤ん坊はみんなバカなのかと?
Re:バカなの?死ぬの? (スコア:1)
馬鹿にも色々なニュアンスがあるのは解りますが、
この場合、「馬鹿」という単語だけに反応して
場違いな怒りを表現しているあなたは
まちがいなく「馬鹿」ですね。
(言葉アレルギーの人は代表的な知性のある馬鹿なんでしょう)
Re:バカなの?死ぬの? (スコア:1)
怒って見えましたか。
純粋に違和感を覚えただけなんですが。
バカという言葉には「劣っている」というニュアンスがあると思っています。
しかし、「犬が二歳児程度の知能を持っている」ということに、
あえてそういうネガティブなニュアンスを付け加える必要を感じなかったのですよ。
犬がその程度の知能の低さ(あるいは高さ)を持っているからといって、別に犬が劣っているという訳ではないので。
犬のいろんな仕草を見て「ああこいつ賢いなあ」「ああこいつは馬鹿だなあ」と思うことは多々あります。馬鹿犬と罵ることもあります。
それは知能とはあまり関係ない分野にふさわしい言葉ではないかと感じる訳です。
Re: (スコア:0)
「知能が低い」以外の「バカ」の定義って?
Re:バカなの?死ぬの? (スコア:1, おもしろおかしい)
# もちろんAC
Re: (スコア:0)
人としての生き方が普通でない。あえて茨の道を選ぶ、など。(賞賛の意味を含むことも)
意志が弱い。そのあとひどいことになるとわかっていながら一見楽なほうを選ぶ、など。
各種パーソナリティ障害、など。
Re: (スコア:0)
「バカ」の定義を求める奴。
ハウリッド版公開記念 (スコア:1)
まぁ、渋谷駅前で
晒し物にされてる銅像になってる馬鹿犬の知能は、そんなもんでしょうね。#焼鳥を串ごと食って御陀仏だもんなぁ……。
誰もつっこんでいないようなので (スコア:1)
語源となった故事は馬と鹿の区別がつかない人のことを指しているのだから、
馬や鹿の知能が低いかのように言うのは違うのでは?
本家/.J? (スコア:0)
Re:本家/.J? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0, オフトピック)
ご指摘ありがとうございます……
あまりに違和感がなかったのでスルーしてしまいました:-(
猫は? (スコア:0)
あいつら、実は俺より賢いんじゃないかと思うんだ。
Re:猫は? (スコア:1, すばらしい洞察)
沈黙は金 (スコア:1)
うかつな事を書くと機密漏洩を疑われて間者猫先生に始末されますよ。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
賢いよ。しかもS気がある。
寝っころがって本を読んでいると
飛び越えられるのにわざわざみぞおちを踏んでいくんだぜ。
一回なら偶然かもしれないが三回やられると確信犯としか思えんよ。
きっとみぞおちを踏まれた俺が「うっ」と言うのを楽しんでいるに違いない。
しかも踏まれるのに半分快感を覚えているのを理解しているから始末が悪い。
恐るべし猫。きっと未来の地球はS猫&M人間の星になっているに違いない。
犬種によって異なるとか (スコア:0)
ゴールデンは確かに二歳児だとは思うが、柴犬とかはもう少し上な様な(笑)
# 馬鹿な子(仔?)ほどかわいいって言うよね!
犬の年齢は? (スコア:0)
この実験では何歳の犬を想定してるのか、犬は何歳まで知能的に成長するのかとかそこらへんの情報が足りません。
秋田犬の可愛さは異常 (スコア:0)
> 人間の二歳児とほぼ同等
なるほど、「三つ子の魂百まで」といいますが、
それでインプリンティングされた命令が書き換え不可になってしまった [wikipedia.org]のですね。
尺度の違いに注意 (スコア:0)
今回のテストは「人間に置き換えると」という意味のテストでしかないと思われる。
#人間でも「文化が異なる地域の常識は異なるものだ」と認識していないとどつぼに嵌まるものだし。
知能は子供なみかもしれないけど… (スコア:0)
犬や猫の知能は子供なみでも、態度はちゃんとした大人だよな。
大人には大人の接し方があると思う。
そうそう、2歳児の事もほめておこう。
2歳児くらいになると十分「ごっこあそび」ができるんだよね。
まだまだ赤んぼだと思っていたのが、ある日「電車ごっこ」を
しているのを発見したときはさすがにびっくりした。
2歳児恐るべし。
Re:知能は子供なみかもしれないけど… (スコア:1)
2歳当時の子供が親のパソコン操作を覚えて、電源ONしてWindowsを起動、スタートアップからゲームやPICASAを立ち上げて(たぶん良くわからないまま)遊んでいたのを見つけたときはびっくりした。
2歳児でこれだから、犬や猫が秘密の画像をダウンロードするのもありえる。
ただし、ご主人の反復された動作をお手本に。
Re:知能は子供なみかもしれないけど… (スコア:1)
父親の携帯に写メで送ったことがあります。
偶然だとは思いますが、そこまで操作したことに恐ろしさを感じました。
今は普通の食欲魔人ですけど。
Re:知能は子供なみかもしれないけど… (スコア:1)
>態度はちゃんとした大人だよな。
最近はモンスターペアレントもよく見かけるけどね。
。。。。犬の話ですよ?
#ちゃんと躾けられなかった子供が、大人になっても我が侭なままなのは、
#犬も毛のない猿も同じ。
ロボットは (スコア:0)
根本的に (スコア:0)
あまりにも非科学的では?それは証明になってないです。
ちょっとちがう角度からこの二つをみればすぐ反例がでます。
たとえば犬が危機に瀕した主人を助ける話はよく聞きますが、
5歳児ぐらいでもそういう状況で冷静に人助けをするのでしょうか?
結論:いわゆる似非科学では?
Re:根本的に (スコア:1)
研究犬らが犬の子供向けの言語・数学能力テストを人間に対して行えば、
「平均的な人間の知能は生後6ヶ月の犬とほぼ同等」
という結果が得られたりして。
うじゃうじゃ
日本人は犬なみ(オフトピ:-1) (スコア:0)
「日本人の英語力はネイティブの3歳児なみだ」
みたいな文章もみかけるんだけど、
そういう意味では日本人など犬なみの知能しか持っていないってことだよね。(違
Re: (スコア:0)
「英語圏の日本語力は0歳児以下」ですからねえ。
よっぽどましかと。