Allen Telescope Array、資金不足により運用停止 17
ストーリー by headless
Go Home 部門より
Go Home 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
地球外知的生命体探査プロジェクトSETI Instituteは、予算不足によりAllen Telescope Array(ATA)の運用を停止したことを発表した (Allen Telescope Array、 CNET Japanの記事、 FOX News.comに掲載されたAPの記事、 YouTube動画 )。
ATAは地球外知的生命体からの通信を探るため、カリフォルニア大学バークレイ校のHat Creek Radio Observatoryに設置された電波望遠鏡群。Microsoftの共同創業者ポール・アレン氏の寄付により実現したことが名前の由来だ。ATAの運用には年間150万ドル(約1億2,300万円)程度の経費が必要だが、国や州の補助金が大幅にカットされたことから、およそ100万ドル(約8,200万円)の資金不足となっている。ポール・G・アレン一族財団のスポークスマンによれば、即時に資金援助をする予定はないとのことだ。
SETIはATAの運用資金が底をつき、運用を停止したことを寄付者に電子メールで伝え、Webサイトで寄付を呼びかけている。なお、資金不足はATAの運用に関するもののみで、SETI自体は健全に運営されているとのことだ。
SETIだけに (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Alien Telescope Arrayに空目 (スコア:3, おもしろおかしい)
T/O
Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
叶わぬ夢で飯は食えない。 (スコア:3, 参考になる)
ウィキペディア [wikipedia.org]によれば、ATAは今はまだ42台のアンテナで運用している第一段階で、最終的には350台のアンテナを一つの望遠鏡として運用する壮大な計画(だった?)みたい。
「宇宙人を探すために最強のアンテナを作っちゃう」ってのは夢としては凄いんだけど、一発勝負の大博打みたいなもので、成果が見えないまま資金を浪費して行くことになる。結局、夢とロマンだけでは役所はお金を出してくれないって事でしょう。
実際のところはATAもSETI以外の目的で利用していたみたいだけど、宇宙人探しに使うっていう計画が一般人受けしてしまって、ついつい大風呂敷を広げ過ぎちゃったって事ではないかと思います。実際、ATAより金がかかってそうなALMA [wikipedia.org]の方は今も建設が続いていますし、世間受けしないけど堅実な目標の方が致命的な資金不足の心配は少ないのかもしれません。
Re:叶わぬ夢で飯は食えない。 (スコア:1)
州政は酷い財政危機で、職員の一時帰休とか給料カット [msn.com]とかしてる状況ですから。
Re: (スコア:0)
電波望遠鏡としては有用みたいなのでがんばって欲しい。
Re:叶わぬ夢で飯は食えない。 (スコア:1)
アレシボは見た目のインパクトはありますけど, 1960年代の設計の産物ですからね.
電波望遠鏡については1970年代後半から1980年代前半ぐらいにかけて, 高精度の時計と記録技術の向上, それにコンピュータを使った解析によって電波干渉計 [nao.ac.jp]として使うという方法が一般的になりましたから. 特に感度での制約が無ければ, 分解能については複数の小型鏡を並べた方が有利というのが現状です.
Re: (スコア:0)
ALMAは国際プロジェクトってのも効いてます。どこかの国だけ勝手に抜けるのが難しい。
日本でも予算の減額などがしにくいため、NINSに「予算減らせ」って圧力がかかる昨今のような状況だと、他の部分にしわ寄せが行って愚痴られてみたりもします。
陰謀論 (スコア:2, おもしろおかしい)
何か重大な発見をして、無かった事にされたんです。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトのオーバーテクノロジーは地球外からもたらされた物なのです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
宇宙人「ちっ、気付かれたか」
フラグきたこれ (スコア:0)
資金が尽きる→ヴェガからの電波受信フラグですね、わかります
>資金不足はATAの運用に関するもののみで、SETI自体は健全に運営 (スコア:0)
ちっ。今のうちにと思ったのに。