東北大、パレイドリアを利用したレビー小体型認知症の検査方法を開発 30
ストーリー by headless
人面 部門より
人面 部門より
rm -fr 曰く、
東北大の研究グループが新たに開発した「パレイドリアテスト」を用いる検査方法で、認知症の1種であるレビー小体型認知症とアルツハイマー病を高い精度で鑑別することに成功したとのこと。研究成果は英科学誌「Brain」に掲載された(プレスリリース、 Brain掲載論文の概要、 マイナビニュースの記事)。
レビー小体型認知症はアルツハイマー病に次いで患者数が多いとされる認知症型疾患で、特徴の1つに幻視がある。しかし、短時間の診察で幻視が観察されることはまれで、ほかの認知症と早期に見分けることは難しいという。パレイドリアテストは、壁のしみや雲の形が人の顔や動物の姿などに見える錯視「パレイドリア」を利用するもので、風景などの写真に何が見えるかを説明してもらうという単純な検査を行う。
検査では幻視の有無に関わらず、34名のレビー小体型認知症患者全員にパレイドリアを誘発した。一方、アルツハイマー病患者でパレイドリアが誘発されたのは34名中4名のみで、高い精度で両者を鑑別できるという。今後はパレイドリアテストにより、レビー小体型認知症の早期診断や早期治療、幻視の病態解明などが期待されるとのことだ。
中止ボタンがしいたけに見える (スコア:1)
これはパレイドリアですか?
#いいえ、しいたけのドリアです。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
ただの文字列が顔に見えるのもパレイドリア?
にしこり
Re:中止ボタンがしいたけに見える (スコア:1)
だったらゆのっちの髪留めと見分けがつかないこともありますね。ディスプレイに付着したホコリがたまたま都合よく点目っぽくてゆのっちの顔が浮かび上がる。
パレイドリア誘発 (スコア:0)
Re:パレイドリア誘発 (スコア:1)
もし笑い男マークに見えてたら大変だ。
Re:パレイドリア誘発、ひたぎさん (スコア:1)
Re: (スコア:0)
何でも擬人化する日本人を相手にした研究は、なかなかS/N比がアレで大変だっただろうな。
というか漫画世代が老人になったら……?
むしろ (スコア:0)
この研究によって、意図的に幻視を起こせるデバイスが開発されたらすごいと思うのですけどね。
小人が見える人 (スコア:0)
いわゆる小人が見える人、その他幽霊が見える人達ですな
Re: (スコア:0)
だれだよ、芸能界は薬物汚染が酷いと言っているのわ。
Re: (スコア:0)
みんなそう思ってるよ。取り締まるとテレビ業界がダメージを受けるから野放しにされてるわけだね。
Re: (スコア:0)
生活保護も後先考えず擁護しまくった結果役所が大変なことになってるな
ドリアたべたい (スコア:0)
まったくオフトピだけど、ドリアが食べたくなってきた。
なにか関係あるのかな。
Re: (スコア:0)
残念。食べ物のドリアはdoria、パレイドリアはpareidoliaですから関係ありません。
ちなみに果物のドリアンはdurianですからやはり関係ありません。
ドリアって日本人が作った食べ物なのに正式なアルファベット表記が決まってるっていったい何?という気もするが。
Re:ドリアたべたい (スコア:1)
ドリアって日本人が作った食べ物なのに
日本で誕生したとされるようだけど、総料理長のサリー・ワイル氏は日本に帰化してないんじゃないですか?という異議申し立て。
ギリシャ風を意識した命名とかジェノヴァの名家の家名に由来とかで綴りがほぼ絞り込まれるのは自然なこと。
Re: (スコア:0)
日本人は、日本に関係するところだけピンポイントでよく知ってたりしますね。
あるていどは当然だと思いますが、行きすぎだと思うことも。
たとえば、エジソンといえば電球のフィラメントに日本の竹を用いたことが有名ですが、
その点だけが飛び抜けて有名だとか。
あまりにピンポイントすぎて笑えてしまう。
Re: (スコア:0)
その説明だと日本で誕生したことに対する異議に見えるけど、誕生したことは合ってるんじゃないの?
日本"人"が、だと間違っているのだろうけど。
Re:ドリアたべたい (スコア:1)
見えてしまうんだけど (スコア:0)
東北大学プレスリリースのページ [tohoku.ac.jp]からたどれるPDFファイル、またはマイナビニュース [mynavi.jp]には、パレイドリアの例の画像があります。
思いっきり人の顔とかが見えるんですけど、私は認知症でしょうか?
Re:見えてしまうんだけど (スコア:2)
「顔が見えますか?」と質問してるのではなく、
「なにが写っていますか?」と訊いているので、
健常なら花は花、ネクタイはネクタイと答えるでしょう。
この例だと「なんだか顔みたいな模様ですね。」ぐらい言いそうではあるけど。
もし、「模様っていうか、花と顔が写っている写真なんでしょ」、っていう感じに見えているならば、疑っても良いのかも。
Re:見えてしまうんだけど (スコア:1)
パレイドリアって、本当は人の顔ではなくそれだと分かっている、という
ことですから、まさしく普通の人が経験するようなことじゃないのでしょうか。
むしろ、普通の人でパレイドリアが怒るような映像を見せたときにそれが
起こらないことのほうが特別のような気がする。(アルツハイマーだと
パレイドリアが起こりにくくなるのでしょうか?)
Re: (スコア:0)
パイレドリアって部分と全体で認識が異なる場合に起こる錯視のようなものではないですかね。
この再認識にかかわる部分で認知症の方はなんらかの問題があるために部分と全体の認識が混乱するために、この手法で検出できるのかな?
推測ですけど、正常な認識が行われている場合には「花 + 花の中に見える顔 + 写真」(第一段階)と認識して、
これをさらに再認識して「花の写真の中に顔に見える部分がある」(第二段階)と認識してるのではないでしょうか。
認知症がある場合は、一段階目の認識から二段階目の認識にいたるまでに問題があるため、花 + 顔と認識したり、
一段階目と二段階目の認識を関連付けられないために、「花の写真」と「顔」を別のものとして扱うのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
木目調の壁に本物の顔があったりするように見えるわけか。
朝、目が覚めて一番最初に見るのは、本当に人の顔に見える天井のしみとか。
そんなに恐ろしい状況になったら、正気じゃいられなさそう。
だから認知症になるのかな。
つまり、パレイドリアが原因で、認知症を発症するのが結果かも。
Re:見えてしまうんだけど (スコア:1)
Re: (スコア:0)
右上と丸のない左上とに例のスプー(腕なし)が見える気がする
Re:見えてしまうんだけど (スコア:1)
しょうこおねえさんバージョン、ということで話はかみ合ってますよね?
Re: (スコア:0)
pareidoliaで画像検索をかけると、いっぱい出てきて楽しいです。
ちなみにWikipediaには火星の人面岩が出ています。
Re: (スコア:0)
ネクタイの方がなにか卑猥なものに見えるのですが、これは小(さい)体型認知症でしょうか。
Re:見えてしまうんだけど (スコア:1)
欲求不満ですね。フロイトさんに相談してはいかがでしょう。
Re: (スコア:0)
「認知症かどうか鑑別する検査」と「レビー小体型認知症かその他の認知症かを鑑別する検査」の区別ができないなら認知症かもしれませんね。