パスワードを忘れた? アカウント作成
7635331 story
宇宙

ロシアの隕石クレーターに大量の衝突ダイヤモンド 45

ストーリー by reo
隕石特需(数千万年後に) 部門より

ポピガイ・クレーターは、ロシアのクラスノヤルスク地方にある直径約 100 km のクレーターであり、およそ 3570 万年前に直径 5 〜 8 km の小惑星が衝突したことにより形成された。昨年 9 月、ロシア政府はここに大量のダイヤモンドが存在していることを発表した (WIRED.jp の記事より)。

もともとダイヤモンド鉱脈があったところに前述の小惑星が衝突した結果、衝突ダイヤモンドが形成され、試算によれば今後 3000 年にわたって世界市場にダイヤモンドを供給できる程度というからさすがロシアというか桁外れである。ただし衝突ダイヤモンドは無色のものは稀であり、宝石としての価値を持つものはほとんどない。とはいえ工業用としての用途は十分にある。

1970 年代に既にソビエト政府がダイヤモンドの埋蔵を発見していたが、世界市場の混乱と国内他鉱山の価値や人造ダイヤモンド技術の価値を下げないために公表しなかったという話にも頷ける。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 真意 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年02月25日 13時46分 (#2332020)

    世界市場の混乱と国内他鉱山の価値や人造ダイヤモンド技術の価値を下げないために公表しなかった

    というのは表向きの理由で、裏取引でひと儲けしてたとか?
    #典型的な陰謀論(笑)

    • by Anonymous Coward

      いや、その場合「裏取引で一儲け」という行動そのものが流通量増やして価格の下落を招いちゃうから、何か別の陰謀があったんですよ!
      #個人レベルならともかく、国家レベルだと「一儲け」になるための規模がでかいからねぇ。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 14時11分 (#2332040)

        デビアスからの圧力とかそのへんかな?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          黒タマネギ部隊の暗躍でしょう。

      • by Anonymous Coward

        陰謀も何も、公表しなかっただけでしょ。
        2コメントとも、どの辺が陰謀に該当するのか分からん。

        • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 15時00分 (#2332066)

          >公表しなかっただけ
          じゃないだろ!ってところが陰謀じゃないの。日本語大丈夫分かる?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ソ連が真実を語ったらそれがむしろ何かの陰謀だろ

            • by Anonymous Coward

              #2332380へつづく・・・・・

        • by Anonymous Coward

          公表する/しないの選択肢のうちなぜしないほうを選んだのか、その理由を表向きの理由のほかに何らかの陰謀があったためとする・・・というのが陰謀論だから。

          とはいっても、
          >世界市場の混乱と国内他鉱山の価値や人造ダイヤモンド技術の価値を下げないために公表しなかった
          というのもすでに(公表を正義とするなら)陰謀とも言えなくはない。
          #実際は損得勘定しただけでしょうが

    • by Anonymous Coward

      ダイヤモンド市場はデビアスが独占していて、徹底した価格調整をされています。
      金とはちょっと違うんですね。
      華やかな宝石とは裏腹に、ユダヤ人資本家によって作り上げられた希少価値による富の調整。
      その価格調整の外枠で取引されるダイヤを扱う業者には、圧力が…。

      ダイヤモンドなんて、たくさん採掘されてて、価格が下がらないように大西洋のどこかに船の上から捨ててるくらいです。
      大豊作になったキャベツをトラクターで踏み潰すのと同じ論理ですね。

      たぶんゴルゴ13のネタにでもされてるんじゃないかと予想。

      • by Anonymous Coward

        最近はそれほどでもないという話もありますが。
        http://science.srad.jp/comments.pl?sid=581762&cid=2251019 [srad.jp]

      • by Anonymous Coward
        いやパタリロでネタにされたほどの影響力はもう無い。もっともカッティングはアントワープの技術が飛び抜けているので高級な宝飾向けならその通り。つか工業用の方が今は市場がでかいんじゃ無いかな。工業用の人工ダイアモンドもエネルギーコストが高いので、それより安価に工業用ダイアモンドを供給できるというのならば結構いい話じゃないか。鋼の研磨には向いてないが、それ以外はダイアモンドが使えると仕事が早い
        • パタリロネタなのでここにぶら下げるとしよう。
          「隕石クレーターからダイヤモンド」のネタで真っ先に連想したのがコレだった。

          「月の隕石クレーターにダイヤモンドが沢山あるんじゃね?」ということから、天才発明家(天災発明家?)でもある
          パタリロが月面でのダイヤモンド採掘用作業機械を作ったのがプラズマX。
          人型だったり三十万馬力で空も飛び、目からビームを出したりするのは完全に制作者の趣味。

          完全に人間語を解するし不器用ながら文字も書けるくせに、人間語を全く話せないのは
          技術的にみてありえんレベルだ。自然言語理解もAIも実現できてれば、単純な音声合成/発話
          機能など簡単に実現できるし、むしろ難易度はずっと低いから。
          しかし開発者がパタリロなら納得せざるを得ない。

          • by Anonymous Coward

            ただでさえダイアモンドで潤ってる国が、月でダイアモンド採掘とかおかしくね?とおもったが
            そういえば、国王は小銭稼ぎが好きなパタリロだった。納得。

      • by Anonymous Coward

        タレコミにあるWIREDの記事を読めよ。

    • by Anonymous Coward

      で、このロシアのニュースは何時ごろ公表されたものなんだろうか?とおもって、上流辿ってみたら9月中旬。
      http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2012/0917/Russia-reveals-sh... [csmonitor.com]

      で、こっちがダイアの価格推移。
      http://www.polishedprices.com/Content/ContentCha [polishedprices.com]

    • by Anonymous Coward

      さくっと、ヘリウムや白金も大量に埋蔵されてたってでてこないかな

      • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 22時01分 (#2332376)

        白金って埋蔵量結構多いよ。
        今の使用量なら、見つかってる鉱山だけでも150-200年ぐらいはもつ。
        白金の最大の問題点は、生産できる鉱山がほとんどロシアや南アばかりで、この二カ国に握られちゃってる、って点。
        だからロシアで新しい鉱山が見つかってもあまり意味がない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      小説の「鷲の驕り」を思い出した。
      ロシアの北極海の底で採れるダイヤが人造ダイヤという小説。

  • by minet (45149) on 2013年02月25日 21時23分 (#2332335) 日記

    ついこの間の隕石の話ではないんだね。
    落下地点が特定されて、しかもダイヤモンドが見つかったという話かと思った

    • by Anonymous Coward

      同じく。

      そのせいで、
      「隕石自体はそこそこ大きいけど、それでも大半は空中で爆発したから
       地上のクレーターは小さいだろ。眉唾じゃね?」
      と最初は思った。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 22時05分 (#2332380)

    これで陰謀というか隠然たる権力を保つなら、こっそり市場に流して大儲けじゃなくて、何かの時に大量のダイヤの存在を示して、西側の経済支配(この場合、デビアス)に揺さぶりをかけて、政治的な譲歩を引き出す、ではないでしょうか。
    だからこそ秘匿してた。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 13時40分 (#2332015)

    ルーシーは空ではなく、シベリアにいたとはしらなんだ。

    • by Anonymous Coward

      シートをきつく嚙み締めるんだ
      ルーシーはどこに行っても空を見上げればそこにいる

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 13時52分 (#2332024)

    ルーシーはここにいる、という符牒は
    バレバレだと思った。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 14時23分 (#2332045)

    なぜ今になって発表したのかというのは置いておいて。

    試算によれば今後 3000 年にわたって世界市場にダイヤモンドを供給できる程度

    人類が3000年前から掘り出して来た量よりは多くありそうってことなのかな。

    通常のダイヤモンドの「2倍の硬度」があり、産業や科学的目的での使用に最適だという。

    結晶構造が違うのかしらん?

    • 人類が3000年前から掘り出して来た量よりは多くありそうってことなのかな。

      そう言う事でー。

      結晶構造が違うのかしらん?

      普通知られているのは立方晶ダイヤモンドですが六方晶ダイヤモンドと言う物も存在しまして衝突ダイヤモンドの中に見つかっており、純粋な物は立方晶ダイヤモンドよりも硬度が高いと予想されていますね。
      尤もそんな物がザクザク掘れたら、それこそ大ニュースなのでそんな事ではなく、結晶の欠陥や不純物の少ない工業用グレードのダイヤモンドが産出されると言う話なんでしょう多分。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        純粋な物は立方晶ダイヤモンドよりも硬度が高いと予想されていますね。

        予想されているけど、まだ硬いのか硬くないのかわかっていないんですね。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 14時56分 (#2332063)

      > 結晶構造が違うのかしらん?

      の部分だけ。これは、六方晶ダイヤモンドと呼ばれるものだと思われます。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%87%E3%8... [wikipedia.org]

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 16時03分 (#2332101)

    そろそろ人工ダイヤモンド作れない? #綺麗ででっかい、天然に負けない品質で

    • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 17時20分 (#2332135)

      あるよ [wikipedia.org]。
      > 合成された宝石と同等の価値をもつダイヤモンドは化学的、物理的、光学的にも天然ダイヤモンドと同一またはそれ以上の性質
      だそうです。

      親コメント
      • ダイヤモンドっていうのは価格が高いというのが価値なんだなぁと改めて思いました。

        魚だと天然と養殖でかなり味違うから天然の価値あると思うが。ダイヤは養殖・・・人造でもいいんじゃないの?

        親コメント
        • by firewheel (31280) on 2013年02月25日 20時37分 (#2332302)

          直接の関係は無いけど、興味深かったので参考までに。

          「産経新聞にツッコミを入れつつ、まぐろ養殖業について、まじめに語ってみた」
          http://katukawa.com/?p=5074 [katukawa.com]
          「天然よりも脂が多いから養殖はダメかというと、そうではありません。
          脂が多い方が日本市場で価値が出るから、わざわざそういう育て方をしているわけです。
          養殖マグロの脂の多さは商品価値なわけです。
          ただ、味や食感が違うので「遜色が無い」というは無理があるように思います。
          むしろ、脂がたっぷりと言うことをアピールすれば良いだけの話だと思うのですが。」

          「養殖のメリットとしてはこんな感じ。
          1) 時期を選べる(多少しけても出荷できる)
          2) 処理の最適化
          3) 脂ののりを調整できる
          在庫管理とQCが出来ると言うことです。安定供給が重要な取引先からは重宝されるでしょう。」

          「値段がどんどん安くなって、庶民の味になったらどうなるだろうか。
          マダイとハマチの養殖が、現在どうなっているかを見ればわかる。マダイとハマチ(ブリ)は、
          養殖技術が70年代に確立されて、急激に広がった。その結果、高級魚であったマダイとハマチの
          値段が安くなった。「めでたしめでたし」というと、そうでは無い。生産現場はかなり末期的な状況だ。

          マイワシの不漁と魚粉の国際価格の上昇によって、えさ代が原価の8割以上になってしまった。
          これに設備投資やワクチン代、種苗代などと入れると、つくる前から赤字確定の場合もあります。
          なんだか、人件費が開発費の大半を占める、どこぞの業界のデスマーチを彷彿とさせるような……(ノД`)

          親コメント
        • by nim (10479) on 2013年02月25日 18時11分 (#2332178)

          >魚だと天然と養殖でかなり味違うから天然の価値あると思うが。

          ブリの話ですか?
          確かに僕は天然モノのも好きですが。

          親コメント
          • すんません。ほっかいどーの話なので
            ヤマメ(地元ではヤマベと呼ぶ)の話です・・・一般的じゃなかった・・・ブリはわからんとです。

            あと養殖マグロはTVで見ただけだけど、あれは天然のほうがおいしいと思う。
            最良の状態で比べたときの話ね。

            あとおいしんぼ脳とか書いてるやつは貧相な食生活送ってたんだな。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのうち天然か人造か、舐めただけでわかるひとが出てきそうです。

        • by Anonymous Coward

          天然と養殖、どっちが美味いかなんて物によるでしょ。
          天然の方が美味いはずだなんてのは美味しんぼ脳だよ。

        • by Anonymous Coward

          陰謀とか独占とかいったものがない、自由な市場での価格は需要と供給で決まります。

          高品質のダイヤモンドは屈折率が高くてキラキラするし硬く変質し難いので宝飾に適しており
          潜在的な需要は大きいですが、産出量が少なく加工も困難なので供給が限られており、結果と
          して高価ですが、合成で大量に供給されれば価格は下がります。

          ただし天然と合成の区別が可能で、天然の供給が少なければ、天然は高価で合成が安価である
          という状態を保つことはできると思われます。

          等質性や等方性と対応する保存則の存在を信じることで物の性質をより理解できるように、
          価格形成の原理からのずれを見れば、逆に市場の歪の存在がわかります。

            > 価格が高いというのが価値

          そう見えるのは、天然ダイヤモンドの市場には結構大きな歪が存在しているからでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        人工なのにすごく綺麗。黄色の工業用しか作れないと思ってた。なんで値崩れしないの?

        • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 18時06分 (#2332172)

          >なんで値崩れしないの?

          一つ目としては、高品質の合成ダイヤはやはりそれなりにコストがかかる、という点。
          ある程度以上に品質になってくると結晶育成に時間がかかる(手法によっては、数ヶ月とか年単位の時間をかけて成長させる)ので高い。

          二つ目は、研磨には結局天然ものと同じだけのコストがかかる点。
          ダイヤモンドの価格のかなりの割合は研磨によるもので、原石分が安くなってもここの値段は変わらない。

          そして第三は、人類が天然もののほうに価値を見出している点。
          たとえばルビーなんぞは、それこそ「天然もの以上の品質で、天然ものよりはるかに安い」なんてものが作れるようになっている。
          にもかかわらず、合成品は安い。なぜかというと、「調べると合成品だとわかるから」という理由で。
          品質がよすぎて天然品じゃないことがわかる → 何だよ合成品かよ。そんなもんに金が出せるか!
          という価値観のせい。だから最近の偽造ルビーなんて、一度高品質のものを作った後にわざと歪みや微細なクラック(当然目視ではわからないレベル)を加えて劣化させ、それを天然品と偽って売ってたりする(ラマンとかの分光で見ると微妙に違いがあったりするんで、本格的に調べるとある程度はわかるけど)。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            本末転倒だね。女性はちょろっとした高価なオシャレ料理とか好きですよね、理解できないけど # これから指輪買う人は金のほうがよさそうだな

            • by Anonymous Coward

              > ダイヤモンドっていうのは価格が高いというのが価値なんだなぁと改めて思いました。

              という、別の方のコメントが端的に示すように、通常の商品ではなく「通貨」としての性格を
              かなり含んでいるのでしょうね。

              それから男性から女性へのプレゼントの場合は、孔雀の羽とかポトラッチとかそういうものに
              通じるところがあります、ダイヤモンドなら薔薇を千本とかより受け入れ易いかと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月27日 10時05分 (#2333404)

    この規模の機密をこうも長期間ずーと隠し通してきたのがすごいな。
    工業用にしか使えないだろうーって話でも、トラック一台分もありゃ十分な富だろうし

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...