作製された「STAP細胞」で実験に使ったマウスとは異なる種類のマウスの遺伝子が見つかる 65
ストーリー by tach
どうしてこうなった 部門より
どうしてこうなった 部門より
その存在の真偽も含めて疑われている「STAP細胞」問題だが、実験により作製されたという細胞の遺伝子を調べたところ、作製で使われたはずのマウスとは異なる種類のマウスの遺伝子が検出されたという(MSN産経ニュース、朝日新聞、読売新聞)。
別の細胞が混入しているという疑惑については以前から指摘されていたが、これが明確になったことになる。
相当根深い問題だったんですねえ (スコア:5, 興味深い)
一連の流れで知ったのですが,日本分子生物学会はこんなサイトを作ってたんですね。
http://scienceinjapan.org/about [scienceinjapan.org]
こんなものが必要になるぐらいの状況だったんですねえ…
んで,抜本的な対策が間に合う事無く,今回の特大のアレが出た,と。
ここまでくると,STAP細胞の有無はもはや些末なことに感じますね。
日本分子生物学会の怒り具合が伝わってきます。
問題は,O氏が
一連のねつ造資料(現状,断言できるのは資料のねつ造ぐらいですしね)の
首謀者なのか否か,という点ですかね。
Re: (スコア:0)
>日本の生命科学のレベルが急激に下がっているというデータがあります。これは、各国の論文数、引用数を比較したグラフを見ると非常に顕著であり、多くの人が憂慮しています。
http://scienceinjapan.org/about [scienceinjapan.org]
知らなかった!
Re:相当根深い問題だったんですねえ (スコア:1)
他の分野だとどうなんでしょうね
どの分野でもプレゼンスが落ちてるようなイメージがありますが
早稲田が小保方氏の博士論文の本格調査を (ようやく) 開始 (スコア:4, 参考になる)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140326/k10013248441000.html [nhk.or.jp]
今まで何やってたんだよって感じですが。
もっとも小保方氏の出身研究室の博士論文はコピペの嵐 [blogspot.jp]だったり、博士論文審査員に名を連ねてるはずのバカンティ教授は論文読んでない [wsj.com]とか言ってるので、早稲田の学位審査体制そのものの問題なんでしょうけど。
Re:早稲田が小保方氏の博士論文の本格調査を (ようやく) 開始 (スコア:1)
>今まで何やってたんだよって感じですが。
年度末だし、今年度の博士課程学生の博士論文の精査精読をやってたんじゃないのかねえ。
同じようなコピペ論文がないかどうか。
今年もコピペ博士を出してしまったらそれこそ学位授与機関認定取り消しだろうし
Re:早稲田が小保方氏の博士論文の本格調査を (ようやく) 開始 (スコア:1)
学会誌が論文を採用するかどうかの査読を行う場合はコピペかどうかまでは見ない(調べるほどのコストを掛けられない)みたいですね。
STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編 - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
http://www.chem-station.com/blog/2014/03/post-607.html [chem-station.com]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
目の前に地雷原があるとわかってて、突っ込みたくなる人は居ないかと…。
しかもかなりの確率で踏んでしまうという。
Re:早稲田が小保方氏の博士論文の本格調査を (ようやく) 開始 (スコア:4, すばらしい洞察)
早稲田にしてみりゃ、早稲田の学位が紙屑になるなら
日本の学位が全部紙屑になったほうがいいはず。
> なあなあで済ませようなんて考えたら早稲田どころか日本の学位が紙屑と化すよ。
これを理由に、
> もう覚悟を決めて全部爆発させる
これをするということはないと思う。
Re:早稲田が小保方氏の博士論文の本格調査を (ようやく) 開始 (スコア:1)
早稲田に自浄能力がないなら、国が学位授与機関としての認定を取り消さなきゃいけませんが……
被害者は鳥取大学 (スコア:3, 参考になる)
一連の騒動で最大の被害者は鳥取大学。
がん細胞をRNA使って幹細胞に戻すのに成功し、同時期に発表してたんだよな。
マスコミがSTAPの方に飛びついたから鳥取大学がかすんじゃったけど。
疑惑抜きに発表内容見比べてみても
STAPは杜撰というか、だから何?と言いたくなる内容だろ。
大真面目なきちんとした学術的な内容のある鳥取大学とはそもそも比較の対象にならないと思うんだけど。
iPSが注目浴びてなきゃSTAPなんて誰も注目しないだろ。
がん細胞は無限に増殖するから、それから幹細胞が作れるというのはすごいことだと思うけど。
ガンの治療や予防、幹細胞の大量生産に道を開くかもしれない。
Re:被害者は鳥取大学 (スコア:2, 参考になる)
リンク:
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/disp.cgi?data_num=20111219141429 [tottori-u.ac.jp]
Re:被害者は鳥取大学 (スコア:2)
現在の日本の生命科学の主流はやっぱ医系っすなあ。
理系の研究所は必死なんだろうなあ。
優秀な研究者の確保にも響いてくるし。
こちらのほうが (スコア:2, 参考になる)
このNHKサイトの記事のほうがもう少し詳しいかな。
STAP細胞 実験マウスに新たな疑問
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013233571000.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
遺伝子改変されたF0マウスの仔がF1マウスって事ですよね。通常の受精によって産まれた仔。
http://www.transgenic.co.jp/products/mice-service/modified_mouse/tgmice.php [transgenic.co.jp]
ご提供いただくプラスミドDNAより、マイクロインジェクションに用いるDNAフラグメントを精製いたします。
精製したDNAフラグメントをC57BL/6系統の受精卵200個へマイクロインジェクションいたします。
離乳した産仔より、尾部組織を採取し、ジェノタイピングPCR解析を実施、ファウンダーマウス(F0)を同定します。
Re: (スコア:0)
実験に使用しなかったはずの別の種類のマウスだった (スコア:1)
△ 実験で使われたものとは異なる種類のマウスだった
○ 実験に使用しなかったはずの別の種類のマウスだった
◎ 若山照彦山梨大教授が渡して実験を依頼したのとは別の種類のマウスだった
今回の件に関する解説記事 (スコア:1)
「STAP細胞:遺伝子解析された細胞は?」
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20140326stap-1.html [jst.go.jp]
[ 日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ ]
>STAP幹細胞とされていたものが、ES細胞だったのだとしたら(それがなぜSTAP幹細胞として
>扱われたのかはともかく)、実験結果として得られたデータは整合性がつきます。
>ES細胞なみに増えるのはあたり前ですし、キメラマウスにも不思議はありません。
とのこと。
同時に
>ですが、STAP細胞とされていたものがES細胞だというのは、ちょっと無理が残ります。
>培養皿で増えないこととキメラマウスの胎盤が光ったことをES細胞で説明するには、
>もうひとひねり、何かがないと説明がつきません。
とのことで、謎は残るということらしい。
Re: (スコア:0)
エア実験でただの作文だとすれば、説明がつく。
もちろん、そんなこと言ったら何でも説明がついてしまうのだが、今回の件はそこまで疑ってよいレベル。
Re: (スコア:0)
そういう方向の断定は慎重にということなんじゃね。
Natureの論文が博士論文からのコピペってだれが最初に気づいたの?「11jigen」氏? (スコア:1)
ネットで指摘が始まり、ネットでとどめを刺す。一昔前と比べ、研究不正の指摘の方法が進化したなあ。
http://www.j-cast.com/2014/03/18199548.html [j-cast.com]
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/442539625127505920 [twitter.com]
テラトーマの画像流用はおそらく11次元さんのこれが初出じゃないかな?
俺は信じる! (スコア:1)
若山氏が渡したマウスと別のマウスの遺伝子が作られるぐらいの万能性が弱酸性水溶液に浸すことで実現する、と。
Re: (スコア:0)
んな無茶苦茶な。造物主じゃあるまいし。
Re: (スコア:0)
単なる突然変異でしょ
心配ありません (スコア:0)
ついうっかり、別の実験で使っていたマウスの、別のES細胞と取り違えただけです。
STAP細胞自体はちゃんとあります!
と言い出す方に1ガバス。
Re:心配ありません (スコア:2)
はて? 私の
エア実験思考実験では、存在と非存在の状態の重ね合わせで十分説明出来ましたが…Re:心配ありません (スコア:1)
若山先生に渡した細胞は下書きだったんです!
Re:心配ありません (スコア:1)
理研の中だとES細胞はいつでも手に入れられる状態だったらしいねー
ホームページから細胞の写真をコピペされたコスモ・バイオ株式会社、ES細胞も販売してるらしい
Re: (スコア:0)
この前までは、まだそれでもなんかSTAP細胞と誤認したものがあるのであれば再起の機会を与えるべきだ、と言ってきたけど、ES細胞渡してたんならもう救いようのない真っ黒捏造です。永久追放でおk。
Re:心配ありません (スコア:2, 興味深い)
出身大学の研究室の博士論文見るとみんなボロボロ。
まともな教育を受ける機会がなかったかわいそうな人っていう気もしてきた。
高校とかの実験(正しい結果が出ることだけが期待されるんで、捏造した結果を出した方がよい)っていう以上の教育を受けてない。
まともな指導能力のない常田教授を永久追放して、常田研の出身者の博士論文は剥奪、博士課程からみんなやり直しというのがいいのでは?
Re: (スコア:0)
まだ周りのせいにして被害者扱いするバカがいるのか
Re:心配ありません (スコア:4, すばらしい洞察)
彼女自身が真っ黒で研究者生命はおしまい、という点はもう大方の見解が一致するところでしょう。
その上で、
・どうして彼女のような人物が博士号を取得できたのか、理研でPIの職に就けたのか
・どうしてあのような論文が世に出てしまったのか、共同研究者や上司は何をやっていたのか(なぜ見過ごしたのか、あるいは共犯なのか)
という組織や制度の問題を議論しているんですよ。
Re: (スコア:0)
うっかりES細胞をコピーアンドペーストしちゃったのよ
博士論文は (スコア:0)
そういえば下書きじゃないのがあると言ってた博士論文のほうは
どうなったんでしょうかね?
不正が確認された場合には、小保方さんの博士論文や学位の取り消しを検討する [nhk.or.jp]そうですが。
Re: (スコア:0)
大学評価・学位授与機構はノーコメント(取材を受けていない?)ですがあちらには調査権限はないんでしょうか
Re: (スコア:0)
早大の学位認定組織としての再調査という意味では、大学基準協会 [juaa.or.jp]の方では?
無かった物が (スコア:0)
どんどん出てきたね
証拠も捏造とはこれまたww
ES細胞ですらない (スコア:0)
理研の1/29の発表ではES細胞は胎盤には分化できないそうなので、ES細胞ですらなく単なる受精卵ではないかと思います。
ES細胞が胎盤に分化したならそれはそれで重要な発見かと。
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/ [riken.jp]
一方、ES細胞やiPS細胞などの多能性幹細胞[14]は、胚盤胞に注入してもキメラマウスの組織には分化しても、胎盤などの胚外組織にはほとんど分化しないことが知られています。このことは、STAP細胞が体細胞から初期化される際に、単にES細胞のような多能性細胞(胎児組織の形成能だけを有する)に脱分化するだけではなく、胎盤も形成できるさらに未分化な細胞になったことを示唆します。
Re: (スコア:0)
無精卵を受精卵に変える魔法の手を持ってたのか彼女は
Re:ES細胞ですらない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
マリア様じゃないか、それ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
マリア様は淫売じゃない! ヨゼフ様に謝れ!!!
Re: (スコア:0)
処女懐妊とか誰の子だよ
Re: (スコア:0)
にわとりの大量生産ができるな!
Re: (スコア:0)
確か、共著者の丹羽さんが、ES細胞の胎盤への分化に成功してるよ
Re:ES細胞ですらない (スコア:1)
これですか?
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/081215_Pau51.html [riken.jp]
まだ、胎盤への分化には成功していないようですが。
Re:ES細胞ですらない (スコア:1)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10742100 [nih.gov]
購入したものとの照合マダー? (スコア:0)
理研が公式に購入した実験用ES細胞と遺伝子比較できないもんですかね?
もしES細胞そのものも自力で作ってなかったら……
アレと一緒にするのは気の毒すぎる (スコア:0)
論文発表後、近しい人たちからも科学の手続きでクレームがつく健全性はある。
外部発表前になんとかすべきだったのではないかという意見には同意。
研究の独立性とか建前はあるんだろうけど、そんなもの全部吹き飛ばすぐらいの事案だよな。