ロシア、独自の宇宙ステーション建設を検討 17
ストーリー by hylom
ロシアもか 部門より
ロシアもか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
やや旧聞となるが、11月17日付のロシアのコメルサント紙によると、ロシア政府は2017年より独自の宇宙ステーションを建設することを検討しているという(Sorae.jp、ロシアNOW、Slashdot)。
報道によれば、ロシア政府と連邦宇宙局は2020年以降の有人宇宙活動の方針として、2017年に再び独自の宇宙ステーションを打ち上げ、2020年にISSを撤退するというプランを検討している模様。この宇宙ステーションは、現行のISSよりロシア国内からの打ち上げに適した軌道を巡り、また現在ISS向けに建設が進められている多目的実験モジュールなどもこちらに流用するということで、かつて提案されたOPSEKに近いもののようだ。
現時点ではあくまで検討段階に過ぎないとのことだが、中国の天宮といい、2020年代は再び各国の宇宙ステーションが並び立つ時代に逆戻りするのかもしれない。
日本も (スコア:1)
HTVをステーションに改造・流用してやってみたらどうだろうか
Re:日本も (スコア:4, 興味深い)
http://www.soranokai.jp/pages/jss_01.html [soranokai.jp]
http://www.soranokai.jp/pages/jss_06.html [soranokai.jp]
実際、このような事を主張しているグループもありますね。
Re: (スコア:0)
ステーション間を結ぶ特急こうのとりでしょ
Re: (スコア:0)
日本が独自の宇宙ステーション持ったらなんかいいことあるの?
運用コストが安くなるとか?
Re: (スコア:0)
ステーション落としができるよ!!
Re: (スコア:0)
惑星間航行時代などを睨んだ将来技術をこっそり開発するには、独自であったほうがよいでしょうね。
ISSでやれば少なくとも米国には完全に筒抜けになってしまうわけで。
Re: (スコア:0)
こっそりやるより、国際開発で主導権を握る、という方が強いんだよね。
筒抜けでもいいんだよ。最初に利益を得るのが日本であれば、最終的にはどこに流れていってもいい。
ただ最初に日本で実現する流れができればな。今はアメリカとかでしょ。
日本が利益を得ることなんてあった? (スコア:0)
いつも金だけ無心されているけど
Re: (スコア:0)
日本というよりも民間でやったほうがすんなりと作れちゃうような気がする。
#そこらへんの事情をよくわかってなくて書いてます
Re: (スコア:0)
ついに水曜どうでしょうが宇宙進出か
並び立つ? (スコア:0)
ミールもザーリャもロシアによるものなんだから
相変わらずロシア主導で行われるだけでしょ
Re: (スコア:0)
単にザーリャもズヴェズダも設計寿命を迎えそうなんで
別にモジュールを打ち上げておきたいだけなのかも。
小並感 (スコア:0)
既存の宇宙ステーションってロケットの先っちょくっつけただけでこじんまりとしてつまらないのでもっと壮大なステーション作って欲しい
Re: (スコア:0)
どこに??
Re:小並感 (スコア:1)
ロシアにとっての優先順位 (スコア:0)
多分プーチン大統領付近から出て来た話でしょう。
ロシアは早期警戒衛星や軍事偵察衛星やら、より優先すべき宇宙事業があるはずで、明らかに現場のニーズを無視している。
Re: (スコア:0)
言ってるだけだろ?
国際情勢知らないのか?
アメリカ牽制してるだけだろ。
アメリカは対ロシア経済制裁だけでは効果がないので原油安で揺さぶってる。
そんならってことで言い出したんだろ。
コストが高すぎてアメリカとEUだけで宇宙ステーションを維持するのは無理。
ロシアにしても、建設できたとしても、客(スペースラボ使いたい企業)が呼べない。
ISSは作れない国と、作れても作る意義がない国の協力で成り立ってるんだよ。