「異常気象」が異常ではなくなる日 64
ストーリー by hylom
日常が異常 部門より
日常が異常 部門より
昨今では「異常気象」などと言われるほどの猛暑がたびたび発生しているが、ハワイ大学のカミロ・モラ教授によると、2047年以降は毎年が「1860〜2005年の間で最も暑かった年」よりも暑くなるという。つまり、2047年以降は今までの異常気象が「異常」ではなくなることになる(WIRED)。
これは、温室効果ガスによる地球温暖化が原因だという。また、温室効果ガスを削減することで「異常気象」が普通になるまでの猶予を伸ばすことができるとも述べられている。
嘘だっ! (スコア:1)
>2047年以降は今までの異常気象が「異常」ではなくなる
2047年以降に異常に寒い年があってもそれは異常気象ではないと?
Re: (スコア:0)
> 2047年以降は今までの異常気象が「異常」ではなくなる
> 2047年以降に異常に寒い年があってもそれは異常気象ではないと?
AC(#3067494)の思考パターンが「異常」でなくなることが無いよう祈るばかりです
Re: (スコア:0)
今の普通が未来の異常になってるかもしれませんね
Re: (スコア:0)
今の異常は、未来の日常。
今の日常も、未来の日常。
未来のある日が異常かどうかは、未来の人が決める。
ジャイアニズムのようだけど、べつに矛盾はない。
Re: (スコア:0)
今の日常が異常になる未来もありうる。テレホタイムはかつてインターネットを個人で利用するときの日常だったが、今ではダイヤルアップで接続することは異常といってもいいくらいのことだ
いや前から言われてきたじゃん (スコア:0)
今の異常状態が未来は普通になるなんて温暖化が指摘された話題になった当初から言われてきた事なのに、この話のどこに新味がある?
Re: (スコア:0)
ハワイ大学のカミロ・モラ教授が具体的な年を指定したことじゃないの。
Re: (スコア:0)
異常気象が「普通」に、気候激変の節目は最速で2047年 米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3001529 [afpbb.com]
2013年?
Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:1)
タレコミからリンクされている元記事でも「ハワイ大学のカミロ・モラ教授が2013年に発表した」って書かれている。つまりネタの夏枯れってやつでは?
Re: (スコア:0)
定期的に研究データを出しておかないと「最近聞かないから解決されたのかな?」とか、もっとひどいと「やはり地球温暖化は嘘だった!」とか言われるから
Re: (スコア:0)
各国がまじめにCO2削減に取り組んでも温暖化が進行した場合でも、
「まだ信心がもとい削減が足りない」と言ってればいい仕事だもんな。
Re: (スコア:0)
各国がまじめに犯罪抑止に取り組んでも犯罪は起こり続けると思いますが
それをもって犯罪抑止は無意味だと考えるタイプの人でしょうか
Re: (スコア:0)
犯罪が自然現象ならあんまり意味ないと思うな。
人間がいなくても勝手に発生する性質のものだったならね。
Re: (スコア:0)
各国というより余裕とやる気がある国しかできんもん
工夫レベルでどうにかなる範囲なんて限界があって、それ以上は(それこそ原発動かすとか石油燃料に依存する自動車を減らすとかの)社会的な諸々を動かす必要があるけど
それで競争力が下がったりすると、CO2上等な発展途上国に抜かれて国内の経済がダメージを受けるわけだから難しい
各国が成果を出してる。日本以外は/Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:3, すばらしい洞察)
わが国はCO₂削減に失敗中。ドイツは経済成長とCO₂削減を両立。原発云々の言い訳は聞いてもらえないと思う。
Re:各国が成果を出してる。日本以外は/Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:1)
地理的・政治的条件が大きく違うので比較しても仕方ない。
ドイツには地震も台風も滅多に来ないし、日本ほど四季の温度変化もないから構造物への被害が発生しにくい。
また日本みたいに国土面積の割に平地が少なくて人口が密集するしかないわけでもないから、郊外の土地なら平地でも安定して手に入る。
ましてや最悪、再生エネルギーがトラブっても周辺の国から電気を買える状況にあるドイツと、送電線などあるわけない孤立した島国の日本を比較してる意味でもナンセンス。
そのレベルの違いを無視して「ドイツでできたのに日本は~」とか言っちゃうのは、「日本もアメリカ式集約農業をやれば輸出国になるぐらい生産できる」とか「中東諸国みたいに油田掘って産油国になれば経済的に潤う」ってレベルのガバガバ理論でしかないよ。
Re: (スコア:0)
その手の「国土特殊論」は国際会議のたびに日本政府が主張しているけど,各国政府や研究機関からは相手にされてないのが現状。
そりゃ,ドイツはドイツの,フランスはフランスの,それぞれの国に国土事情があるんだから。
ここ20年は(新興国を含めて)各国の個別事情はあるけど,その枠を超えて気候変動に対応しましょうというのが主流化している。
Re:各国が成果を出してる。日本以外は/Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:1)
んで一方の中国は「これからCO2増やすよ、GDPあたりの排出量は減らすよう努力するけどね」なんて平気で言ってるわけで、結局のところバカ正直に「欧米にとって有利なルールを守ろうとしてる」日本がババを引いてるだけって話だよね、これ。
そもそも、たとえばG7だけ見たって英米仏独日伊加の中で「外国から電気を輸入できず、かつ自前で化石燃料を持ってない」というエネルギー政策で圧倒的に弱いのは日本だけなので、日本の「地理的要因を考えろ」という主張が地政学的に正しいかのレイヤーとは別に、そんな声が通るわけ無いってだけの話。
政治のレイヤーでの正しさだけで話すなら「やったもの勝ち」でしかない現状なので、そもそも日本が失敗してるとかそんなの気にしても仕方が無いし、日本の失敗を失敗という必要はない。なにしろ明確なペナルティはないのだから。
Re: (スコア:0)
敢えて日本の失敗を挙げるならCO2削減のルール作りに食い込むことができなかった。そして不利なルールを押し付けられた、外交の失敗。
CO2削減云々だって所詮は外交の場で如何に自国に有利なルールを作るかの戦いの場の一つでしかない。
Re: (スコア:0)
世界中にMade in Chinaな工業製品が溢れかえってる現代です。
中国が排出しているCO2は、中国が自己中心的に一方的に排出しているというよりも、世界各国、特に先進諸国らが自分たちの代わりに排出せざるを得ない経済活動を中国に押し付けているということでもあります。
だから中国から工業製品を輸入するときには、その量に応じてCO2の排出量を加算しないとダメでしょう。
中国のCO2排出に文句が言える人は、中国の工業製品を全く使っていない人だけ。
Re: (スコア:0)
共有地の悲劇だなぁ。
さらに気候変動のフィードバックが2次遅れ系のクソゲー状態で、
対策が効いたかどうだかよく分からないという。
話がずれちゃうけど、
原発がいいか温暖化がいいかと聞かれても、
個人の判断能力こえるよねぇ。
確率ベースのリスクとかいわれても、もっと他に気にすべき問題はあるはずなんで、
http://kakuritu.gozaru.jp/sub/fl3.html [gozaru.jp]
原発政策・CO2政策で儲かる人・損する人、その金額をオープンにして、
「自分以外の誰かがすごく得してる」感覚をへらしてコンセンサス取っていくしかない気がする。
Re: (スコア:0)
中国が世界の工場だった時代は終わりかけてますよ。
2047年とかだったら今とは全然違っているはずです。
Re: (スコア:0)
裏を返せば、先進国(中国以外の国)が温暖化対策で工業生産を減らせば減らすほど、中国の工業が潤って富国強兵策が進むということでもあるんだよな…。今の中国は南沙諸島の軍事要塞を見ればわかる通り、結構軍事拡大策を取ってるから、周辺国が外交・軍事的圧力を被る事になりそうだけど…。
Re: (スコア:0)
最早、工学的な手法でのCO2封じ込め等を真剣に検討すべき状況なんじゃないかな…。封じ込めだけだと時間稼ぎにしかならないだろうけど、時間が稼げた分再生可能エネルギー等が物になる可能性もあるだろうし。
Re: (スコア:0)
工学的と言ってもエネルギーがなきゃ機械は動かせないから、CO2封じ込めるために化石燃料燃やして発電しました、とかだと本末転倒だしなぁ
例えば水素と化学反応を起こしてメタノールにする等ができれば理想だと思うけど、そのために必要な条件整えるにも結局のところエネルギーが必要だしなぁ
Re: (スコア:0)
ロケットに詰んで宇宙へ飛ばそうぜ!
Re: (スコア:0)
CO2固定装置の消費エネルギー分のCO2より、更に多くのCO2を固定できれば一応元は取れるけど…。後で流出されると怖いんだよなあ。
一応、固定ペースにムラがあっても良さそう(通年での固定総量が稼げれば良い)だから、自然エネルギーを利用しやすいメリットはあるかも…。
Re: (スコア:0)
なら原発ない国は温暖化対策できないからしなくていいの?
会社休みじゃないんだろ馬鹿言ってないで朝飯食え。
Re: (スコア:0)
いいじゃん別に。東京23区の数割が海の底に沈もうがニューヨークがベニスのようになるうがどうでもいい。
Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
いや、キリバスとはは沈んじゃうから、どうでもよくない。
お前も、仕事失敗したとき成功したとき、踊れ。
Re: (スコア:0)
そういえば最近IPv4枯渇ネタを見てない気がするな。
Re:いや前から言われてきたじゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
IPv4といえば先日Twitterで変なネタを見た。
「IPv4が枯渇すると言ってるが陰謀である。なぜなら255までしか使えないのがおかしい。すべての数字を使えばまだまだ使えるはずなのに、IPv6業者が隠している」
をい、と突っ込もうとして、あまりに変なネタなのでやめた。
だってIPv4に255までしか使えないのは、理由が有るからだ。
その程度を知らずにこんな話ツイートするとも思えん。
なにか元ネタでもあるのだろうか。
Re: (スコア:0)
だいたい何かが枯渇するって話題になったらその手の陰謀論はでてくる
IPv4の件は、それを元ネタにしたジョークなのか本気でそう言ってるのか判らないけどな
Re: (スコア:0)
夏が暑ければラニーニャのせいで、
さすがに、もうIPCC担ぐメディアもいないし。
Re: (スコア:0)
畑違いの喋りたがりを専門家扱いするのが読売。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どのデータ?
Re:やはり地球温暖化は嘘だった! (スコア:1)
'2000年から今日まで地球温暖化が停滞している'という仮説を議論するに値するデータはあります。
(議論に加われるほど把握をしていないが、おそらくNOAAが観測したデータに関する議論だと思われる)
Global warming ‘hiatus’ debate flares up again : Nature News [nature.com]
(勧めたくない用語) hiatus (ハイエイタス) ... 地球温暖化の温度上昇の停滞 - macroscope [hatena.ne.jp]
Re:やはり地球温暖化は嘘だった! (スコア:1)
>2000年から今日まで地球温暖化が停滞している'という仮説を議論するに値するデータはあります。
奇しくも貴君があげたリンクの二つ目にあげたように、「ハイエイタス」(温暖化進行の停滞)は
「全球地表気温のハイエイタス」です。
全球地表気温のデータを見てみると温暖化が停滞しているように見えるよね、なんでだよ、って切り口の話題です。
#ダイエットしている女性がウエストのセンチだけ気にしているようなもの。
ニュースになる際に「観測史上最高の○○」に挙げられるのは「全球地表気温」ですが、
これは一般の人々の生活に実際にかかわる地球物理パラメータであるからであって、
温暖化(気候変動)問題で地球物理学的に意味のある「観測史上最高の○○」は、地球流体全体で積分されたエネルギーです。
#ダイエットの女性で例えれば体重・体脂肪率など全身管理を意味する
常識的に考えれば地球上のどこかに熱のシンクがあればそうなるわけで海洋が第一の容疑者。
で。2014年まで「ハイエイタス続いてるよねー」って言われていたのが、
2015年に史上最大級のエルニーニョで海洋から大気へ熱が放出され、
最近の「○○月観測史上最高の地表気温」が続いているわけです。
Re: (スコア:0)
データがウソをつくのではありません。
データを解析するヒトが都合の良い解釈をするだけなのです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
しかしデータは改ざんできる
# 関連リンクすらいらないくらいよくあること
Re: (スコア:0)
データは改ざんされている、というのなら、改ざん前とされるデータを
追及側がデータソース付きで提示しないと。
># 関連リンクすらいらないくらいよくあること
反証可能性という言葉を知ってますが?
数多くの怪しい研究のデータ改ざんを指摘された歴史においてすら、
「関連リンクすらいらないくらいよくあること」なんていい加減な証言で
科学の言説を否定されたことはありません。
「関連リンクすらいらないくらいよくあること」なんていい加減な証言で裏打ちされた言説こそ、
関連リンクすらいらないくらい、怪しい非科学的言説です。
気候変動 (スコア:0)
異常気象が異常じゃなくなるくらい普通になるなら、それは単に気候変動っていうんじゃないだろうか。
Re:気候変動 (スコア:1)
「気候変動って何?」
という人のために、
「気候変動ってのは、君らが「今年は猛暑だ」って言ってる「それ」が平年になることだ」
って言ってるんだよ
Re: (スコア:0)
それも間違ってる
人間の感覚なんて基本的にそうアテになるものじゃない
少なくとも間に冬を挟んで感覚が一度リセットされてる状態で、昨年と今年の平均気温がどれくらい違うかなんてそうそう体感できるわけじゃない
そりゃ平均3度とか5度とか上がったら気がつくかもしれんが、そのペースで上がったら10年で30~50度なので、もはや異常気象とか海面の上昇がどうとかいうレベルじゃなく地球の生物の大半が滅びる速度だ
都市部で昔より暑く感じるのはヒートアイランド現象で、それは温暖化に「まったく関係が無い」とはいわないけど、温暖化の主因でもなければ温暖化が原因なわけでもない
Re: (スコア:0)
いや、「気候変動(climate change)」って、
温暖化(global warming)で印象付けられる
上昇のみの線形変化では説明できない自然現象を含めるために
10数年前に置き換えられた政治用語ですが。
なぜ、新発明みたいに語っているの?
Re: (スコア:0)
つまり猛暑だと思わないときは気候変動しないんですね。
ヘンな人だ。
小氷期 (スコア:0)
太陽活動低下による小氷期の予想も、従来の温暖化予想に劣らないくらい情報量が出てきましたが
今のところまだ、その実感は出ていませんよね。
1600年代のテムズ川と、荒川だか利根川だかが凍った記録が出たときと同程度の寒冷化になるとか。
北極海の氷も復活するのかな?
今のところ実感として出ているのは温暖化側の方だけですけど。
Re: (スコア:0)
温暖化は氷河期に向けて人類が無意識に対策しているからなんだ!?
ナンダッテー!