中国当局の調査で医薬品認可のための臨床試験の8割で不正があったことが発覚 33
ストーリー by hylom
おそろしい 部門より
おそろしい 部門より
中国の食品医薬品局(SFDA)の調査で、中国で行われた臨床試験の80%で捏造や改ざんが行われていたことが判明したそうだ(らばQ、ScienceAlert)。
SFDAが新薬承認に向けた試験データ1622件を対象に調査を行った結果判明したもの。問題があったのはすべていわゆる「西洋医療」で使われる薬品の試験データで、中国の伝統的な、いわゆる漢方薬に関する試験データにおいては不正はなかったともされている。
挙げられている問題としては、必要とされているデータ分析に失敗していたり、不完全だったり、そもそも分析自体が行われていなかったこともあるようだ。さらにデータの改ざんや、試験が実際に行われる前に試験結果が作られていたケースすらあるという。
食品医薬品局(SFDA)× → CFDA 2013年以降 (スコア:3)
2013年に名称が間違っています。らばQは大丈夫ですが、ScienceAlertは違っていますね。
中国SFDA消失CFDA設立 [www.crdb.jp]
Re: (スコア:0)
SFDA と CFDA の訳は逆じゃ無いの?
癌霊1号が白血病に効く! (スコア:1)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20100928 [hatena.ne.jp]
という話もある(T/O じゃないよ)
ん?漢方薬を治験してるの? (スコア:0)
漢方の新薬のことかしら。
Re:ん?漢方薬を治験してるの? (スコア:1)
オフトピックだけど、このストーリーは 2016年10月12日 15時36分に掲載され(Google キャッシュ [googleusercontent.com])、何らかの理由で 2016年10月12日 17時36分に再掲載された。
掲載時間の1時間30分前にコメント #3095568 [srad.jp] が投稿されているのはこのため。
Re: (スコア:0)
>#3095568 が投稿されているのはこのため。
一部のユーザーには前もって公開されているよね。
Re: (スコア:0)
Create your SRAD Account, now!
http://srad.jp/my/newuser [srad.jp]
Re: (スコア:0)
いつかこっきーになりたいけど面倒だからいつまでたってもちきんのまんま。
いやまあ肉用の鶏はだいたいコックなんですけど。
Re:ん?漢方薬を治験してるの? (スコア:1)
オフトピになるが漢方は(中国に源流を持つものの)日本の東洋医学
中国ネイティブなのは中医学などと呼ばれている
Re: (スコア:0)
漢方に蘭方ですね。
あっちの方から来た、的な意味合いでしょうか。
しかし漢方の治験で不正が無かったというのはどうなんだろう。
元々治験の基準が緩いのか、めざましい新薬なんか無いから偽造しなくても良かったのか。
あるいは担当部局の違いとかでしょうかね?
同じ中国なんだから、不正の土壌は似たようなもんに思えますが…。
漢方は国際競争あまり無いから不正圧力弱いのかな?
そもそも中国当局の発表自体が全く当てにならない。 (スコア:1)
中医学と西洋医学の利権争いの臭いがぷんぷんしますね…。いや、ただの下衆の勘繰りですが。
Re: (スコア:0)
>しかし漢方の治験で不正が無かったというのはどうなんだろう。
そもそも東洋薬については試験が殆ど行われていないのではないかと。
治験等を行うのは新薬を出すため、あるいは在来の薬について適応を拡大するためが殆どの筈ですし。
"エヴィデンス"が不十分とされる伝統的な薬(いわゆる漢方もここに含まれる)についてデータ集めが
行われることも時にはありますが。
Re: (スコア:0, 参考になる)
東洋医学 = 科学的根拠に欠ける というステレオタイプのエビデンスはありませんね。
東洋医学が取るに足らないなら、なぜ今になって国際的に再評価の流れになりつつあるのでしょうか?
まあ、日本はその流れから完全に取り残されているんですけどね
Re: (スコア:0)
そんな事は一言も書いていないのですが。
ステレオタイプとかそういう問題ではないのですよ。あと決して東洋医学を軽視している訳ではありません。
エビデンスとは統計的な方法です。そして有効でも統計学的な評価が難しいもの、また古くから利用されているため
統計的な評価がなされていないものは多くあり、臨床というより保険運用上の問題としてエビデンスが現に問題と
なっているのです。
Re: (スコア:0)
いま世界はそういう流れで、日本だけ取り残されてるんですか。ふ~ん。
Re: (スコア:0)
新薬でもなく適応拡大を目指しているわけでもないから試験がほとんど行われていないのではないかとACが語る
すると別のACがたちまち現れ歪んだ演繹を開陳し天体望遠鏡で見るがごとき幅の広い視点を持てと滔々と語る
ロシアと中国と北朝鮮は (スコア:0)
ロシアと中国と北朝鮮は国ぐるみでこわい
Re: (スコア:0)
キチガイ同志、南朝鮮も入れて差し上げろ
やっぱり金目だろ? (スコア:0)
漢方は重要な外貨獲得源だからなあ
ちなみに
漢方の薬膳では
昆布は痰を無くす
しいたけは気をまし血行を良くする
とされています
どちらも日本からの輸出品なんだよね
もっと買ってくれないかな?
Re: (スコア:0)
昆布も椎茸も中国で採れるよ。輸入しているのは日本の方。
約1000年以上昆布の輸入国だった中国は世界一の昆布生産国となり、台湾や日本に輸出する立場となりました。 [hakodategagome.rgr.jp]
中国は世界最大のしいたけ生産国だ。中国産しいたけの最も重要な輸出先は日本だが... [people.com.cn]
2割も不正がなかった (スコア:0)
のは驚きだな。
Re:2割も不正がなかった (スコア:1)
でも中国にもまじめな人はそれなりにいるんでしょうね。
まじめな人が損をし埋もれてしまう社会があるだけで。
Re: (スコア:0)
2割が調査員に賄賂を渡した……が事実かもしれないし、
2割の不正がバレなかった……が事実かもしれない。
Re: (スコア:0)
母数が賄賂の渡されなかった事案、かも知れないですよ。
Re: (スコア:0)
日本でやったら何割になるだろうというのも興味あるところだ。
Re:2割も不正がなかった (スコア:1)
最近日本でも試験結果の捏造があったようななかったような
あれは結局どういう結論になったん?
Re:2割も不正がなかった (スコア:1)
どれの話だか分からん。
これか?
ディオバン事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%90%E3%... [wikipedia.org]
ググったら、「治験をめぐる不祥事が後を絶たない」って書いてあるサイトがあった、
止まらぬ治験不正に歯止めを
http://www.yakuji.co.jp/entry48303.html [yakuji.co.jp]
日本でも、良くあることなのかなぁ。
Re: (スコア:0)
まあ他人様の不正を指さして笑えるようなものでもないってこった。
目くそ鼻くそってやつやね。
Re: (スコア:0)
日本は表面化するのが少なさそう
Re: (スコア:0)
2割の人はワイロ出したんだろう。
Re: (スコア:0)
どう考えても不正率は倍以上じゃないですか?
つまり160%。
Re: (スコア:0)
160%の内訳は……
100%の薬で分析を行わず、更に同じ薬を別の薬と偽っている確率が 60%。
輸入品で中国における認可 or 中国開発品 (スコア:0)
>「西洋医療」で使われる薬品の試験データで、
「輸入品で中国における認可」であれば、開発国での審査があるから
実害は少ないように思える。
「中国開発品」で中国での審査が信用できないと問題は大きいね。
それが輸出されると、輸入側での認可に中国での臨床試験結果(←信用できない)が
参照されたりするんじゃないか。