パスワードを忘れた? アカウント作成
13229657 story
英国

鮮やかなピンク色のハサミを持つ新種のエビ、ピンク・フロイドにちなんだ学名が付けられる 27

ストーリー by headless
新種 部門より
パナマの太平洋沿岸で発見された新種のエビに、英ロックバンド「ピンク・フロイド」にちなんだ学名「Synalpheus pinkfloydi」が付けられた(論文アブストラクトThe Vergeの記事BBC Newsの記事)。

ツノテッポウエビ属(Synalpheus)のエビは、左右で大きさが異なるハサミ状の第一脚を持ち、大きい方のハサミを閉じる時に大きな音を出す。これは餌となる小魚などを衝撃波で攻撃するためと考えられており、Synalpheus pinkfloydiでは210デシベルに達するという。

Synalpheus pinkfloydiのハサミは赤みの強い鮮やかなピンク色をしている。発見した英オックスフォード大学の研究チームでは以前からピンク色のエビを発見したらピンク・フロイドにちなんだ名前を付けると決めており、今回これが実現したようだ。英名は「Pink Floyd pistol shrimp(ピンクフロイドテッポウエビ)」が提案されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 赤でLed Zeppelinとか
    紫でPurple Hazeとか

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 14時01分 (#3194145)

    >閉じる時に大きな音を出す。これは餌となる小魚などを衝撃波で攻撃するため
    フィクションでは超音波とか衝撃波で攻撃するキャラも多いけど、やはりここは素晴らしきヒィッツカラルド [youtube.com]と命名して欲しかった。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 18時48分 (#3194236)

      和名:ポール牧

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        俺のこの手がピンクに燃える! 勝利を掴めと轟き叫ぶ!

    • by Anonymous Coward

      ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
      東欧革命直後で、ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラが食うに困って、且つ為替が下がったから出来た、奇跡の音楽企画だった。

      • by Anonymous Coward

        謝れ!
        プリンセスナインに謝れ!!

        • by Anonymous Coward

          何事も、最初ってのはハードルが高いのよ。
          ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラは、「GR」1992年の前に、「北の国から」1980年のBGMをやっているみたいだが、「GR」の様に全曲録音した訳ではあるまい。

      • by Anonymous Coward

        うろ覚えだけど、銀英伝でBGMにクラシックを使ってるのをみた人の
        「贅沢で、金かかってる気がした」とかいう感想に対して、
        「こういう人って、オーケストラの関係者が贅沢な暮らしをしてると思ってるんだろうなあ(現実は違うのに)」
        みたいな意見があったのを思い出した。

        オーケストラとしては、現金収入なんて喉から手が出るほど欲しいものなんじゃね?
        普通に何かと金がかかるわけだし、団員だって雲や霞を食ってるわけじゃないんだし。
        生演奏と違って、アニメのBGMだったらスケジュール的にも融通がきくだろうしな。
        スケジュールの合間にねじ込んで少しでも収入が増えるなら、よほどのボッタクリ価格でない
        限りは断る理由はない気がする.

        • by Anonymous Coward

          銀英伝だとほぼほぼドイツ・シャルプラッテンレコードの既存の録音を使ってたような。
          マラ3やボレロなどの井上さん・新日本フィルの何曲かは別だけど。

          結果、いくらぐらい支払われたかは不明。

          • by Anonymous Coward

            銀英伝初回劇場版やOVAシリーズ規模では普通の新規作曲録音より、既存録音クラシック音源購入の方が安かったとは聞いているが。

  • by o-nikko (46233) on 2017年04月15日 22時42分 (#3194298) 日記

    ハサミのくだりの雰囲気からこれがイメージされました

    Careful with That Axe, Eugene (ユージン、斧に気をつけろ)

    (1996年2枚組アルバム「UMMAGUMMA」に収録)

    --

    「潰れそうで潰れない店」のTVを見ると親近感を覚えます

  • by qem_morioka (30932) on 2017年04月17日 12時33分 (#3194826) 日記

    ロックバンドと紹介される事が・・・

    # 確かに違わないけど・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年04月16日 4時46分 (#3194378)

    またタイポかと思ったけど、タイポじゃなかったし、
    headlessさんだっった。

    • by Anonymous Coward
      "-i"はラテン語の男性名詞属格の語尾変化です。
      学名に人名等を使う場合、属格をとるからです。
      あえて訳すと、「ピンクフロイドのテッポウエビ」といったところですか。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...