小惑星が地球に接近、その21時間前まで誰も気付かず 42
ストーリー by hylom
意外とこういう感じで地球は滅亡するのかも 部門より
意外とこういう感じで地球は滅亡するのかも 部門より
4月14日から15日にかけて、小惑星が地球に接近していたという(ハザードラボ、ScienceAlert)。
この天体は「2018 GE3」と名付けられており、直径は48~100メートルほど。地球に接近した4月14日に初めて観測され、その21時間後に地球に最接近した。最接近したときの地球との距離は地球と月との平均距離の半分ほどで、その速度は時速10万6497kmだった。
このように大きな小惑星が地球に接近することは年1、2回ほどあるが、直前まで存在が確認されなかった例は珍しいそうだ。
細かい数字! (スコア:2)
>時速10万6497km
ScienceAlartと英語wikipediaには速度 29.5 km/s (66,000 mph) とあってせいぜい3ケタの精度、それをkmになおそうとしても 29.5*3600=106200、66000*1.60934=106216.7 ... うまく数字が合わない。
ハザードラボの数字 106497km はどこから来たんだろう? すごく精度高そうなんだが、レーダーで計測したとか??
Re:細かい数字! (スコア:3, 参考になる)
うちのばあちゃんが、こういう細かい数字を疑問に思ったらWikipediaでは無く
ソースをたどって調べるんだよと言ってた。
http://earthsky.org/space/asteroid-2018-ge3-passed-earth-apr-15-2018 [earthsky.org]
>Asteroid 2018 GE3, an Apollo type earth-crossing asteroid, was flying through space at 66,174 miles per hour (106,497 km/h).
て書いてありますね
普通はきりの良い数字が出ている場合はだいたい切り捨ててるでしょう
Re:細かい数字! (スコア:1)
ありがとうございます。
ハザードラボの末尾にある関連リンクを、せいぜい似たような発見の記事とか、どうかすると広告だろうと思って最初から読んでいませんでした。
観測手法 (スコア:0)
光学望遠鏡では観測が難しいから、電波望遠鏡で広視野・掃天観測しなけりゃ駄目ということですか?(そんなこと電波望遠鏡で出来るのか?)
Re:観測手法 (スコア:4, 参考になる)
赤外線でやってた。
Four Years of NASA NEOWISE Data
https://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=7103 [nasa.gov]
もし小惑星がぶつかることになれば (スコア:0)
ひとめあなたにを読みながらその日を迎えたい
Re:もし小惑星がぶつかることになれば (スコア:1)
林檎楽園を読んでいれば助かるかも。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
「無常の月」かなあ。
人類は死に絶えてはいないけど、近代文明は失われそう
Re:もし小惑星がぶつかることになれば (スコア:1)
『悪魔のハンマー』にするか、あるいは『神の鉄槌』にするか……。
# 本当に避けられない状況なら、もっと明るいお話がいいかも(^^;)
Re:もし小惑星がぶつかることになれば (スコア:1)
「サイコスタッフ」にするか「惑星のさみだれ」にするか
#多分小説読むほど落ち着いていられないと思うので漫画で
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
煮込まれないように注意して下さい。
Re: (スコア:0)
一週間あったらあれこれできそうだが、21時間じゃちょっと忙しすぎる。
Re: (スコア:0)
オウムアムアも通り過ぎるまで気づけなかったしスペースガードザルすぎるだろ
Re: (スコア:0)
宇宙魚のほうは……助かる側だからちょっと違うか。
Re: (スコア:0)
助かるというか「ひとめあなたに…」の状況を作り出したというか…
Re: (スコア:0)
めぬけのからしじょうゆあえ
ガラッ 話は聞かせてもらったぞ! (スコア:0)
流れはこうだな
Re: (スコア:0)
テンプレ脳
要するに、現状の観測態勢では (スコア:0)
落ちてくる巨大隕石を事前にミサイルで爆破あるいは軌道修正、なんてまず無理ってことですか。
人類も恐竜の轍を踏むのだろうか。
Re:要するに、現状の観測態勢では (スコア:5, 興味深い)
人類も恐竜の轍を踏むのだろうか。
この小惑星が地球にぶつかったときの被害想定を
https://www.purdue.edu/impactearth/ [purdue.edu]
でやってみたけど、岩石(比重3.5)の直径100mの小惑星が標準的な速度で陸地に落ちたと想定しても20メガトンくらいのエネルギーであって被害は局地的な感じだった。できるのは直径1kmのクレーター(深さ350m)。人類が滅ぶ級ではない感じ。100m程度ならわりと平気だね。よほど近くに落ちない限り。
Re:質量保存則 (スコア:0)
直径1 km、深さ350 m分の土砂はどこへ行ったの?
Re: (スコア:0)
直径1 km、深さ350 m分の土砂はどこへ行ったの?
飛び散ったんだよ。ほかにどこに行くって言うんだい?
Re: (スコア:0)
突き固められたという可能性
Re:要するに、現状の観測態勢では (スコア:1)
昔っから、「超デカければデカいほど事前に発見できる。小さければ無視できる。中間がヤバい」というのは共通認識なのです。
今回のをもって「(どんなのが来ても)まず無理」ってのは雑。
もっと見つけやすい奴で、対処法が実現可能な奴であれば、今の科学でも可能な手段はあります(政治的にどうかとかは置いといて)。
それとは別に、「爆破しようと無駄なサイズ」はあるので、それが来たらどんな科学力をもっていようと人類絶滅です。
木星の重力に祈る以外何もできることはありません。
それを「恐竜の轍」と呼ぶのは、誰視点なのかという問題が。さいころを振った神?
Re:要するに、現状の観測態勢では (スコア:1)
「νガンダムなら押し返せる」という人にお願いするのはダメ?
Re: (スコア:0)
衛星軌道速度を失って地球に落下してくる小惑星に、逆噴射をかけて更に軌道速度を落とすなど、作中でもアムロ・レイは人類史上屈指の大量殺人者。
Re: (スコア:0)
「押し返してやる」であって、「速度を落としてやる」とは誰も言っていなかったような。
Re: (スコア:0)
意図と実際にやらかしてしまった事は、必ずしも一致するとは限らない。
それこそEM菌サルモネラ汚染などのように。
https://science.srad.jp/story/18/04/25/0642215/ [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
そもそも劇中ではアクシズを押し返したし、戦闘行為による殺傷はあっても大量殺人といえるようなことは起きてない。
Re: (スコア:0)
巨大なら事前観測はできるんじゃない?
今回のは100mくらいだったようだし。
どっちかというと、某アルマゲのように、ミサイルじゃ壊しきれない可能性が。
バンカーバスター系のように、質量と硬さで破壊することになるんじゃないかと。
Re:要するに、現状の観測態勢では (スコア:3)
どっちかというと、某アルマゲのように、ミサイルじゃ壊しきれない可能性が。
バンカーバスター系のように、質量と硬さで破壊することになるんじゃないかと。
核爆発以外にも [wired.jp]
「探査機を衝突させて物理的に軌道を変える」
「レーザーを当てて表面を蒸発させて推進力にして軌道を変える」
「宇宙船を着陸させて電気推進ロケットを噴射」
「何度も接近させて重力で軌道を変える」
「小惑星にソーラーセールを張り付ける」
などいろいろ考えられてるらしいです。
まあ何キロもある小惑星を粉々に破壊するよりも、数年後に地球一個分だけ軌道をズラすほうが必要なエネルギーは小さいんじゃないかなとおもいますし。
Re: (スコア:0)
ツングースカ級かぁ。人類滅亡まではいかないね。
Re: (スコア:0)
イエローストーンあたりにピンポイントで落ちれば、可能性はなくはないけれど(汗)
Re: (スコア:0)
それは単に、遠くない未来に来る破局噴火の前倒しであって、小惑星は関係なくない?
#「遠くない未来」が数百年単位~数千年単位なら意味が有るという話もあるが
オウムアムアも五日後 (スコア:0)
まぁ、なかなか全天をくまなくというのは難しいんじゃ?
これは陰謀ですね (スコア:0)
政府はすべてを把握していて今回は隠しきれなかったというだけなのでは?
今までに (スコア:0)
全く気付かれずに地球近傍を通過していった小惑星があったかもしれないな。
Re: (スコア:0)
なんか親近感が。いえ。これは目にゴミが入っただけです。
火球 (スコア:0)
気が付いたら大気圏突入して何休になってたなんていくらでもありそうだが?
どうして太陽にぶつからない? (スコア:0)
いつも思うんだけど、彗星もオウムアムアもぶつからないで、行ってしまう。
太陽の引力で引き付けられるんだから、そのまま突っ込んでいいはずなのに。
なぜ?
Re: (スコア:0)
じゃあなぜ、地球は太陽に、月は地球に、ぶつからないのか?
それが答えだ
Re: (スコア:0)
摩擦がないからね。
太陽系内のあらゆる天体は太陽にひきつけられるけど太陽にピンポイントでぶつからないかぎりその速度のまま飛び去る。だから楕円軌道を描くんだよ(オウアムアは双曲線軌道