パスワードを忘れた? アカウント作成
13584505 story
バイオテック

「ワタリガラス」は異なる2つの種が1つに混ざり合って生まれた 41

ストーリー by hylom
進化の網 部門より

進化の過程で、ある種から異なる複数の種に分かれるということはよくある事象であるが、逆に異なる複数の種が合わさって1つの種になる、というケースは稀な例だという。その1例が、「ワタリガラス」なのだそうだ(ナショナルジオグラフィック)。

ワタリガラスでは、その前身となる種から2つの種に分かれた後、片方がさらに分化して分かれたもう片方の種と合わさっていたという。これはDNA分析の結果分かったことで、DNA分析技術の発展の結果、今後もこのような複雑な進化をしている動物の存在が新たに分かるかもしれない。

また、今まで「異なる2つの種は交配できない」と考えられていたが、これは正しい定義ではないのではないか、という議論も出て切る。技術の進化により、「種とは何か」という問題も複雑になっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2018年04月27日 7時35分 (#3399611) 日記

    二身合体?

    #D2リベレーション割と面白い

  • by the.ACount (31144) on 2018年04月27日 11時32分 (#3399726)

    >異なる2つの種は交配できない
    前からウソだと知ってたぞ。
    もちろん雑種不稔じゃなく子孫を残せる意味で。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 7時35分 (#3399610)

    ある種の遺伝的特徴を持つグループ(品種とか)というだけで、種レベルの分化にまで至っていなかったのでは?
    イヌでさえチワワとグレートピレニーズじゃ交配できない(非常に難儀)ようですけど、種が分化したとは言えないでしょう。
    (ここで言う「種」は「交配できない。(自然状態では)交配しない」という従来の意味です)

    DNAの比較だけで交配可能だとかまで定量的にわかるのかな。教えてエロい人。

    • 遺伝子解析の結果、クロマニヨンもネアンデルタールと交雑してたらしいとか、そんなトピックがあったね。レオポンやラバとかの例もあるし、種の境界は意外と低いのかも。
      レオポンは一代雑種だったと思うから、今回のケースは種として定着した点が違うのかもしれないけど。

      --
      _/_/_/_/_/_/_/_/ mu _/_/_/_/_/_/_/_/
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やりたい奴とやる

      それだけやんw

    • by Anonymous Coward

      別種だと思ったら亜種だった、ってだけだよね。

      例えば現生人類も、ネアンデルタール人とは別種だと思われてたけど、どうやら亜種だったらしい、って話になってるし。
      何故亜種扱いに変化したかというと、交配してた形跡が見つかったからだ。

      ※種の分類ってけっこう頻繁に改訂されてることが意外と知られてないのかもしれない。

      • ネアンデルタールと分岐したのは、ざっと数十万年前だったか。でも交雑できた。ちなみに交雑はアフリカ大陸の外で起きた。ホモサピエンスとネアンデルタールの交配は数千年間に亘ったか(河合信和 [livedoor.jp])。デニソワ人との交配の痕跡はメラネシア系にだけ残っているようだが、ネアンデルタールの痕跡は非アフリカ系に広く認められ、1.5~4%という(河合信和 [livedoor.jp])。ネアンデルタールとの交配は現生人類に血液凝固を亢進させる効果をもたらしたという。どの程度意味があったかは知らないけれど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        交配した形跡が見つからない俺は現生人類から進化した何か
      • >交配してた形跡
        原始人が営んだ現場が明らかにされたのかと想像してしまった

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 7時56分 (#3399621)

    タオ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 8時13分 (#3399630)

    と人類は交配可能?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 8時37分 (#3399636)

    からすの勝手でしょ~~~♪

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 9時33分 (#3399663)

    くちばしがスラっとしてて澄んだ鳴き声に

    #きっとくちばしが太くて濁った声になるんだ

    • by Anonymous Coward

      あの太い嘴好きなのに…。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 9時34分 (#3399664)

    「硝子」じゃなくて「烏」のことなのね
    なんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。

    この間の蝉もそうだけどカタカナって紛らわしい。

    • by Anonymous Coward

      柿と杮
      漢字って紛らわしい

      • by Anonymous Coward

        烏と鳥も紛らわしいな

        #鴉を使えば紛らわしくない?

      • by Anonymous Coward

        シと発音する場合は亠+巾で、ハイと発音する場合は縦棒は上から下まで1本であるというのが正しいらしいのだが、肺は「ハイ」と発音しているのに亠+巾で教わったし、間違ってないことになっている。どうなってるんだろ?

        • by Anonymous Coward

          ・「肺」は、韻書などを見ても、「杮(ハイ、こけら)」と全く同音の方廃切。旁の起源も同じと思われる。
          ・「柿(シ、かき)」は、「木市」は俗字で「柹」が本来の字形らしい。
          ・「杮(ハイ、こけら)」「柿(シ、かき)」の書きわけも怪しく、同字扱いの字書もある。
           (楽(ガク、ラク)等、2種類の意味・音を持っている字は珍しくない)

          結局、「肺」「杮ハイ、こけら」の旁と「市(シ、いち)」は、別に書き分けられていなかったんじゃなかろうか。
          「柹(シ、かき)」(推定中古音: dʐɪəɪ ?) が、「市(シ、いち)」(推定中古音: ʒiəɪ ?) が、
          中国語で同音 (shi) に帰し、「柿」と書かれるようになった後、「柿(シ、かき)」と「杮(ハイ、こけら)」の
          書きわけのため、「亠+巾」「一+巾」とか言いだしたんじゃないかと想像する。

    • by Anonymous Coward

      それはキミだけ。
      文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。

      • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 9時48分 (#3399674)

        この場合はストーリータイトルの話では?
        親コメントさんは最終的に鴉の話であることに気付けている。

        (タイトルを見て)なんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。
        (が本文を読んで)「硝子」じゃなくて「烏」のことなのね

        文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。

        自虐ブーメラン的コメント?

    • by Anonymous Coward

      あさりよしとおさんのヤードでそういうネタがあったっけ。
      セミがつく言葉でそれを蝉が使ってるというの。
      セミオートで蝉が銃を撃ってたりセミコンサートで蝉がピアノ弾いてたり。

      • by Anonymous Coward

        夏の風物詩にセミファイナルってあったな。 ファイナルとセミファイナルは足で区別できるんだっけっか。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 12時35分 (#3399754)

    >>また、今まで「異なる2つの種は交配できない」と考えられていたが、これは正しい定義ではないのではないか、という議論も出て切る。

    カラスの種の分類が間違ってただけで、本来同じ種のカラスを今まで別だとしていただけではないの?

    • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 13時23分 (#3399782)

      科学技術が向上して、分類が間違っていたのか、分類の仕方が間違っていたのか、
      その判断(議論)をする段階に来たという事だよ。

      どっちが間違ってたかというよりは現状を踏まえるとどっちが良いか捉えた方が良いと思う。
      今までだってあったじゃん。こう言うの。所詮人類の勝手な分類なんだから。
      人類の進歩に応じてまた勝手に変えるよ。こうやって分類学も進歩してくんだ。

      # 「交配できないのが種」という定義を変えるのか、同一種の亜種だったと見なすか。
      # セドナの発見で惑星の定義が変わって冥王星が惑星から転落したようなもん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まずは分類が必要なのかどうかから。

        図書館みたいに分類命! なところから、Amazon倉庫みたいにコンピューターで検索出来りゃどんな無茶苦茶な順番に並べて置いてあってもOKな所への技術の進歩もあったりするし。

        のび太君よろしく、自分は自分という種類の1個体しか居ない絶滅危惧種なんだ! と言い出してみるとか。その発想を突き詰めて行くと、地球上の全生命の家系図を単細胞生物まで遡って作り上げよう、みたいな話になって種の概念が消滅する。

        • by Anonymous Coward

          エマノンのように太古の単細胞生物からの全記憶があれば話は簡単なのだが。
          さもなければタイムマシンで追っかけられるか。

        • by Anonymous Coward

          > まずは分類が必要なのかどうかから。

          ものごとを分類するのは思考の第一歩ですが、君にはあまり縁がないようだ

        • by Anonymous Coward

          分類に意味があるから
          あなたはこの記事のこのツリーにコメントを残したのでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月27日 13時58分 (#3399803)

    ポケモンのニドランオスとニドランメスみたいな奴

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...