
イーロン・マスク曰く、自身が火星へ移住する可能性は70% 24
ストーリー by hylom
意外と高い? 部門より
意外と高い? 部門より
headless曰く、
イーロン・マスク氏がHBOのテレビ番組「Axios on HBO」に出演し、自身が火星に行く可能性は70%だと述べている(Axios、GeekWire、The Guardian)。
先日ビル・ナイ氏が火星への移住は非現実的だと述べているが、マスク氏は単なる火星旅行ではなく火星への移住だと述べ、近い将来20万ドルほどのチケットを買えば行くことが可能になるとの考えを示した。(地球で問題を起こした)金持ちの逃げ道ではないかとの質問に対しては、無事火星に到着しても生活拠点を建設するために働き続けなければならず、拠点が完成しても厳しい環境の中で死ぬ確率も高いとし、地球に帰ってこれるかどうかもわからないと反論する。そのため、火星行きの広告はアーネスト・シャックルトンが出した(ともいわれる)南極探検参加者募集の新聞広告と同じようなものだという。そのような状況でもあえて火星に行こうと思う理由としては、登山家が命の危険も顧みずエベレスト登頂を目指すのと同様の挑戦だと述べている。
ずいぶん控えめだな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マスクは以前から自分は直ぐには火星に行かない(自分が死ぬとSpaceXは火星植民を止めてしまうから)って言ってたので、まあそんなもんじゃね?
入植初期段階で金持ちが火星に行ったところで、まだまだ余剰人員を養う余地は無いだろうから、この発言はそりゃそうでしょう。
いくら財産があったところで火星の物資は限られるし、悪い事して火星に逃げるんじゃ、地球の財産差し押さえられて詰んじゃうし。
そういう人が出てくるのは、人口が1万人ぐらいにならないと厳しそう。
Re: (スコア:0)
イーロン・マスク「オレの正直レベルは90%だ」
# いや、そんなにないだろ
Re: (スコア:0)
行ったら行ったで、王様のような横暴なリーダーになり、気に入らない人を隅に追いやるんですね。
もしくは過酷な仕事を押し付けるか。
Re: (スコア:0)
Elon Musk: There's a 70% chance that I personally go to Mars
火星植民地の確立が自分の死亡に間に合わなかった場合は宇宙葬にさせてでも行くって意味じゃないの
前々からSpaceXがどんなに急いでもマスクの寿命のうちに火星植民開始は無理とは言われてる
Re: (スコア:0)
タックスヘイブンにすればついてくる人いるんじゃない
Re:ずいぶん控えめだな (スコア:2)
タックスも何も金が何の力も持たない状態からのスタートですけど。
Re: (スコア:0)
100% と 0% 以外は信用してはいけないってスパロボで学んだ
つまりこういう事なのか? (スコア:0)
イーロン・マスク曰く、「俺を火星にいかせい!」
Re: (スコア:0)
年取ると我慢する能力が減退してついヲヤヂギャグを口にしてしまうそうだ。
なんとも恐ろしいことではありませんか?
火星が (スコア:0)
イーロン・マスクの許に来る可能性は何パーセントだろうか?
火星は砂嵐が吹いてそうだから(古典的SFイメージ?) (スコア:0)
マスクは必要そうですね
Re: (スコア:0)
イエローン
訳:黄ばんだ
月に行ったことすらないのに大口叩くな (スコア:0)
月に行ったことすらないのに大口叩くな
Re: (スコア:0)
じゃぁあんたは批判するだけの実績あるんかい。
※家から一歩も出ない的実績だったりw
Re: (スコア:0)
自分は乗らずにジャップを実験台に使うんでしょ?
ひらめいた (スコア:0)
「火星には地球の警察権が及ばないから、小児性愛者の楽園にしよう」
Re: (スコア:0)
マリファナ天国だろ
Re: (スコア:0)
それだったら、カナダでいいじゃないか。
事業に大失敗する可能性があるなら・・ (スコア:0)
行きも有料なんか (スコア:0)
機械の体をくれる星への旅20万ドル、的な感覚だ。
そして、砂金掘りのバケツとズボンを買ってすってんてんか。
どうせ行ったら帰ってこれない(低重力に慣れたら地球では暮らせない)んだから、帰りたいヤツだけ金とれよ。
つまり (スコア:0)
砂漠にあるセットにいくってこと?
Re: (スコア:0)
カプリコン1ですかね。懐かしい。昔テレビでやってたのを何度か見てましたねぇ。子供ながらに大人の世界って色々アレだなぁと思いました。イーロンマスクも金集めに必死なようで…
つまり (スコア:0)
3割くらいの確率で檻に(誤解