
皮膚老化は「細胞の場所取り競争」によって生じるという研究結果 7
ストーリー by hylom
皮膚へのストレスは老化につながるのか 部門より
皮膚へのストレスは老化につながるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
皮膚の老化は幹細胞の「競争」によって発生するという論文が発表された(Nature誌掲載論文、日経新聞)。
この論文は東京医科歯科大学の研究グルーブによるもので、この「競争」には17型コラーゲン(collagen XVII、COL17A1)という物質が関わっているという。このコラーゲンは皮膚の幹細胞によって作られ、これによって細胞同士の競争が発生するという。マウスを使った実験などでは、このコラーゲンを高レベルで生成する幹細胞は勝ち、一方で低レベルでしか生成できない幹細胞は負けて排除されていたことが確認できたという。
このコラーゲンの生成量は紫外線などのストレスで変わるといい、また競争に負けた幹細胞は分裂のパターンが変わり皮膚表面から排除され、表皮が薄くなったり付近の色素細胞が消失するといった皮膚の老化に繋がるという。皮膚の細胞に17型コラーゲンの生産を誘導する化合物を加えることで老化抑制や再生促進の効果も確認されたそうだ。
ダウト! (スコア:1)
> 表皮が薄くなったり付近の色素細胞が消失するといった皮膚の老化に繋がるという。
表皮がだぶついてシワができたり、不要な色素が沈着してシミができたりするのが皮膚の老化。
Re: (スコア:0)
それこそ見た目の老化では。
#3595910のツリーでやってくれ
皮膚の老化? (スコア:0)
見た目の老化であって、この現象が出なくても年齢と共に老化しているのでは。
Re: (スコア:0)
皮膚組織の老化であって、他の老化(臓器、免疫、脳、etc)の話では無いと思うけど?
Re: (スコア:0)
見た目の老化が、皮膚細胞組織の生理的にはどのように起きているかでしょ。
17型コラーゲンでググると (スコア:0)
薄毛に効果!って出てくるぞ!
サプリでコラーゲン摂取しても効果ないよね
このニュースで女性の被害者も増えるんだろうな
老化防止には (スコア:0)
糖分を添加するのもいいらしい。
#ただしデンプン