NASA、地球に衝突する可能性のある小惑星が発見されたというシナリオの机上訓練を惑星防衛会議で計画 53
ストーリー by headless
架空 部門より
架空 部門より
NASAの惑星防衛調整局(PDCO)は米政府機関や各国の宇宙科学機関などとともに、地球に衝突する可能性のある小惑星が発見されたという仮想的なシナリオによる机上訓練を4月29日から5月3日まで開催される惑星防衛会議(PDC)で実施するそうだ(NASAのニュース記事、
シナリオ、
SlashGearの記事、
Mashableの記事)。
過去にも同様の机上訓練は行われており、今回のシナリオでは架空の小惑星「2019 PDC」が2019年3月26日に発見され、8年後の2027年4月29日に地球と衝突する可能性があるというものだ。2019 PDCの軌道は離心率が高く、近日点で0.89au、遠日点で2.94au、公転周期は971日。軌道面は地球の軌道面から18度傾いており、絶対等級は21.7 +/- 0.4と推定されている。発見直後の計算によれば地球と衝突する確率は5万分の1程度だったが、観測を続けるにつれ確率は上昇していき、PDCの初日にあたる4月29日には1%程度となった。衝突の可能性がある地点はハワイから米国と大西洋を横切り、アフリカ中部から南部まで伸びる。ESA によるとPDC期間中、毎日プレスリリースが出て2019 PDCの最新情報を参加者に伝えるとのこと。
これとは別に、2019年4月4日に発見された架空の彗星「C/2019 PDC」が22か月後の2021年2月28日に地球と衝突する可能性がある、というシナリオも用意されている。
過去にも同様の机上訓練は行われており、今回のシナリオでは架空の小惑星「2019 PDC」が2019年3月26日に発見され、8年後の2027年4月29日に地球と衝突する可能性があるというものだ。2019 PDCの軌道は離心率が高く、近日点で0.89au、遠日点で2.94au、公転周期は971日。軌道面は地球の軌道面から18度傾いており、絶対等級は21.7 +/- 0.4と推定されている。発見直後の計算によれば地球と衝突する確率は5万分の1程度だったが、観測を続けるにつれ確率は上昇していき、PDCの初日にあたる4月29日には1%程度となった。衝突の可能性がある地点はハワイから米国と大西洋を横切り、アフリカ中部から南部まで伸びる。ESA によるとPDC期間中、毎日プレスリリースが出て2019 PDCの最新情報を参加者に伝えるとのこと。
これとは別に、2019年4月4日に発見された架空の彗星「C/2019 PDC」が22か月後の2021年2月28日に地球と衝突する可能性がある、というシナリオも用意されている。
避難しろと言われても (スコア:1)
もし、本当に地球に隕石/彗星が衝突するとして避難勧告を出されても、逃げようが無いよね。
まず落ちるところがわからないだろうし、逃げても二次被害の範囲もわからないし。
万が一、そういう事態になったら、観念して人生を振り返るしかないような気がする。
数年前、「エンド・オブ・ザ・ワールド」 [wikipedia.org]をテレビで見たとき、こういう事態になってもギリギリまで子どものご飯の心配したり、お風呂に入れたりするのに気を遣って、目の前に危険が差し迫ってきて初めてあせるだろうなと想像してたのを思い出した。
現実問題として、破局的な衝突を避けられるような技術って、どの程度の物が必要なんでしょうね。
イメージとして初代ガンダムの世界なら避けられるのか、ヤマトなら避けられるのか。
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
銀河を丸ごと動かした、宇宙一無責任男シリーズ [wikipedia.org]の世界なら、余裕でしょうね。
天琉陳(Teruching)
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
「妖星ゴラス」の事も忘れてないでくださいまし。
Re: (スコア:0)
ゴラスの時は地球の6000倍以上の質量をもつ赤色矮星だったからスタコラ逃げないとだめだったけど、
小惑星クラスなら地球を動かすより月を動かして盾にする方が簡単そう。
人員や機械を送り込むのは大変だけど、必要な出力とか移動距離とかでは多分有利。
あと別コメでどっかの社長が月に逃げるってネタあるからそのタイミングで盾にしちゃえというやっかみ。
Re: (スコア:0)
ガンダム・・・例外的に『逆襲のシャア』でサイコフレームが起こしたアクシズ・ショックがある程度で、それ以外はそのまま落ちてる。
ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。波動砲で破砕処理なら可能かもしれない。2202では破壊された月の破片の小惑星が地球に落ちないように回収作業してたが・・・2202は科学考証がいろいろと破綻しているからなあ。
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
>ヤマト・・・可能なら遊星爆弾で苦労していない。
一応、兵器だし、戦争初期に防空網を破壊されていた、という可能性は無いかねぇ。
ガンダムでのコロニー落としでオーストラリアの都市が破壊されたりしているけど、スペースコロニーが1機落ちるだけでも破局的な被害がありそうだよね。
Re:避難しろと言われても (スコア:2)
数が少なければ可能だろうけど、1日に数十発というレベルだとムリだろう。
それに、ひとつ失敗するだけで大ダメージなわけで、どんどん対応が難しくなっていくし。
また、リメイクの「2199」では、ガミラスが初期の艦隊戦に敗退した結果として、遊星爆弾のよる飽和攻撃を選択した、ということらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E6%98%9F%E7%88%86%E5%BC%BE [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
旧シリーズでヤマト2以降に、新シリーズで2202以降に登場する、「戦闘衛星」が配備された所以であろう。
# 自衛隊が弾道弾迎撃に、陸上配備のイージス・アショアを配備するのも、同様なドクトリン。
Re: (スコア:0)
彗星ならちゃんと地球の手前で止まるから大丈夫。ヤマトさえあれば。
Re: (スコア:0)
「さよならジュピター」が入って無いのは何故?w
>それ以外はそのまま落ちてる。
ガンダムの場合は「狙って落としてる」わけで。
アステロイドを持ってこれるくらいの技術があれば、落とすのにも落とさないのにも流用できるでしょう.
0083なんかは全編コロニー落としへの伏線と言っても過言ではないくらいコロニー落としの話で、
連邦軍がやってきたら妨害可能なので、妨害されないようにデラフリ全艦隊でコロニーを守ってた。
Re: (スコア:0)
イメージとして初代ガンダムの世界なら避けられるのか、ヤマトなら避けられるのか。
小惑星の規模によるんでしょう。
直径数百メートルなら レールガン [pixiv.net]、10kmくらいならブルース・ウィリス [afpbb.com]、それより大きいならトランスフォーマー [wikipedia.org]の実績があります。
自衛隊なら
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
自衛隊なら日本中の電力を使って何とかしてくれるかもしれない。
なんで陽電子なんだよ、電子でいいじゃんとは思ったものですが・・・。
まあ、大質量の岩石を砕くのに電子ビームは不向きだと思うので、日本中の電力は別の方法の為にとっておく方が良いと思います。
Re: (スコア:0)
>自衛隊なら日本中の電力を使って [nicovideo.jp]何とかしてくれるかもしれない。
あれ実行したの自衛隊じゃないぞ
Re: (スコア:0)
日本中の電力使いたいなら、まず周波数を統一しないとだめじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
周波数統一しても位相が合ってなきゃ意味ないでしょう。
変圧器等の種類が減らせるというメリットはあるかも知れませんが。
Re: (スコア:0)
そういや元ネタのゴジラ対ヘドラは確か関東と東海だかそのへんの電力を集めていたけれど
もしかして50Hz地域内に収めていたのかな
映画を(リバイバルだけど)見た時にはそこまで考えが回らなかった
Re: (スコア:0)
60Hz側なら東海道新幹線も開業しているし、佐久間周波数変換所も運用開始しているし……。
容量が足りるかは知らん。
Re: (スコア:0)
レールガンもウィリスもたぶん予算的に駄目でウィリス・・・
トランスフォーマーたちなら、頼まれもしないのに頑張ってくれるに違いない。
トランスフォーマー、全然興味無かった(無い)んだけど、
実写版をテレビでチラ見した時の変形シーンは最高だった。カー(?)チェイスのシーンだったかな。
久しぶりに大口開けてゲラゲラ笑ってしまった。
ああいうバカを真剣にやる勢いと技術には、脱帽せざるを得ない。
Re: (スコア:0)
皆さんお忘れのようですが、日本にはウルトラマンがいるじゃないですか
# 問題は3分以内に惑星を壊せるかどうかではあるが・・・
Re: (スコア:0)
3分は基本「地球上での」活動時間なのでこの例では問題にならないような
Re:避難しろと言われても (スコア:1)
何光年も離れたとこから来てるしな
Re: (スコア:0)
空気が毒なのかエネルギー不足(太陽からの)なのか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
隕石の大きさにもよるんじゃ無い?
文明が破滅しそうな程では無い大きさなら、とりあえずできそうな事としては。
面積的に海に落ちる可能性が高いだろうから、津波が来にくい山間部に引っ越すとか。
あとは気候変動で食糧危機が来るのに備えて、食料を備蓄するとか。
放置して祈る (スコア:1)
リスクと費用、成功率を天秤に掛けると、どの段階で手を打つの判断が難しく、調整しているうちに手遅れになるのは目に見えていると思う。
人類絶滅レベルのサイズでないと、各国の足並みも揃いそうもないだろうという点も懸念されますし・・・。
Re: (スコア:0)
少なくとも国内の政治的綱引きを整理しておく意味ではこの手の訓練は重要な気はしますね。
いろんな法律やらを根拠に管轄を主張したりという状況を整理しておけば本番で混乱する事は避けられるかもしれない。
で危機回避の為実際何ができるかっていうと…少なくともできる事はやっておかないと国がなくなりかねんからなぁ。
結果が変わらなくとも威信とか信頼の意味で。
Re: (スコア:0)
核兵器の宇宙配備・運用を禁じる各種条約からの米国脱退ムーブメントに進むのでは?
# 文句を言う奴等にはこう問いたい「じゃあ座して滅びろというのか」
Re: (スコア:0)
脱退せんでも、「特例として」(米国に限らず)で終わる話では?
天体衝突までの話じゃなくても、条約の意義も批准も運用も、多面的・多義的なものなので・・・
少なくともリスクの定量的な評価によるんでしょう、精度はともかく
というか法律・決まりごとはみんなそうか
Re: (スコア:0)
いや、米国なら地下施設(何百万人だかが入って2年くらい過ごせる)をアリゾナかどこかの山中に建設して、抽選で当たった国民を収容するつもりかもしれん。
もちろん、核爆弾を積んだ彗星破壊用宇宙船も米ロ共同で建造済み(たぶん役に立たない)。
# リンクしようとして映画タイトルを入れたら馬しか出てこなくて萎えたからやめる(いや、「映画」入れて再検索すればいいのだが)
Re: (スコア:0)
> 抽選で当たった国民を収容するつもりかもしれん。
米国なら一般に手の届かない価格で販売しそう。
俺はだまされないぞ (スコア:0)
これは演習という名の本番なんだろ!
とりあえず肩パッドをAmazonで注文だ。
Re: (スコア:0)
ヤマハのATVも買っておいた方がいいな。
https://www.yamahamotorsports.com/side-by-side [yamahamotorsports.com]
おっと、火炎放射器も忘れずに。イーロンマスクの500ドルのじゃだめだぞ。
https://www.techspot.com/news/76502-comparison-video-proves-boring-com... [techspot.com]
Re: (スコア:0)
わしは種籾を用意する。明日より明後日なんじゃ。
Re: (スコア:0)
えっ そこは花の種でしょ
不可能を可能にする (スコア:0)
クリア不能なシナリオをズルでクリアしてカークになろう
TASさんが隕石の衝突回避に挑戦するそうです (スコア:0)
乱数調整で当たらせません
Re: (スコア:0)
抵抗は無意味だ
映画やアニメのようにはいかない (スコア:0)
映画だと『アルマゲドン』、アニメだと『ストラトス4』など隕石破砕処理系の作品は多いけれど、現状では無理だろうな。
せいぜい国家体制維持のために何かを避難させるのが限界だろう。
Re: (スコア:0)
関連ストーリーにちょうどその話がある
https://science.srad.jp/story/12/08/13/0519259/ [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
フレデフォート・ドーム級だと、直径10-12kmの小惑星が衝突して、直径160km(破壊範囲直径300km)のクレーターができたというから、朝鮮半島が朝鮮島になるぐらいの被害なので、どうにもならん。それこそ、波動砲で破砕処理するぐらいでないとダメだろうなあ。
Re: (スコア:0)
イカロスのソーラーセイルを何枚も展開して軌道を変えられないですか?
Re: (スコア:0)
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』を忘れないであげて
大丈夫!津波が来ても、脚力で山に登るわ (スコア:0)
大丈夫、地球に隕石が環境兵器が使われても 全世界人りゅいで選抜されているひとはポータルで退避できる
@キンタマ @オキシドール
小惑星を捕まえて (スコア:0)
第二の月として再利用しよう!
Re: (スコア:0)
二つ使ってア・バオア・クーにしよう
ただの思い付きですが (スコア:0)
落ちるとまずい規模の小惑星は自転していて、地球の公転軌道周辺にいるので探査機を送っても太陽電池は心配ない、との前提での思い付きですが、
コイルガンの発射装置と弾丸にケーブルをつけて何度でも打ち出せるようにしたような構造の探査機を
小惑星の赤道に設置して、小惑星を動かしたい方向の逆側に来た時にウェイトを発射、その逆側に来た時にウェイトを回収、
というサイクルで少しずつ軌道をそらしていくことってできるのでしょうか。
#発射・回収の角度やタイミングを調節すると、自転速度を維持したまま作用させ続けたり
#自転がゆっくりorほとんどない小惑星でも少しずつ回転させていくことができるかな…?
Re: (スコア:0)
そもそも自転にこだわる理由は何?
Re: (スコア:0)
自転してくれると、いろいろと都合がよさそうに思えまして。
1回転のうち、半周を打ち上げ、もう半周を巻き取りに充てれば、そこそこ効率よく軌道をずらせそうかなと。
Re: (スコア:0)
コイルガン程度で軌道が変わると思えないのですが、それこそ推進剤を山程つんで、エンジン全開で押したほうがはやいような