
WHO、新型肺炎(COVID-19)のパンデミックを宣言 77
ついに 部門より
headless曰く、
世界保健機関(WHO)事務局長は11日のメディアブリーフィング冒頭で、WHOがコロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)をパンデミックとみなすことができると判断したことを明らかにした(事務局長のスピーチ全文)。
過去2週間で中国以外でのCOVID-19の症例は13倍に増加し、影響を受ける国の数は3倍に増加しており、114か国で118,000件以上の症例、4,291人が死亡している。今後も症例や死者、影響を受ける国の数がさらに増加するとみられることから、パンデミックを宣言するに至ったとのこと。
事務局長はパンデミックという言葉を誤って使用すれば必要以上の恐怖やあきらめをもたらし、必要のない苦しみや死を招くため軽々しく使用していい言葉ではないとしたうえで、現状をパンデミックと表現することでWHOがすることや各国がすべきことは変わらないと述べている。
コロナウイルスによるパンデミックはこれまでになかったことではあるが、同時にこれまでなかったコントロール可能なパンデミックでもあるという。事務局長は9日のメディアブリーフィングでも、COVID-19によるパンデミックの脅威が現実のものになりつつあると述べる一方、史上初のコントロール可能なパンデミックになるとの見方を示していた。
症例の90%以上が4か国に集中しているが、そのうち2か国、中国と韓国では新規症例報告が減少している。各国が適切に対応すれば感染がクラスターになることを防ぎ、クラスターがコミュニティーでの感染拡大につながることを防ぐことが可能であり、パンデミックを終息に向かわせることが可能とのことだ。
WHOが「パンデミック」という表現を使うのは2009年の新型インフルエンザ以来となる。
「新型コロナウイルス」(2) 岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長 (スコア:2)
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/35624/report
Re: (スコア:0)
1時間半も動画を見るわけないだろ
3行で要点をまとめろ
日本記者クラブ報3月号 (スコア:2)
共同通信中国総局次長:武漢閉鎖6日前
おせーよ (スコア:1)
Re:おせーよ (スコア:4, すばらしい洞察)
パンデミックは世界的流行を指す言葉なので、中国やアジアだけで流行している時期には宣言を出せないでしょう。
出すタイミングとしては、欧米でも感染が広まった今が適切。
まあ、宣言だしたからって何も変わらないのはWHOや政府が言ってる通り。
Re:おせーよ (スコア:2)
遅くないか?
とっくに広まってたのに、なんであえて今さら?
Re: (スコア:0)
CAT債券には影響しないのかな?
Re: (スコア:0)
ブルームバーグが記事にしてたよ。
カタストロフィー債が示唆、新型ウイルスのパンデミックは近い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-25/Q69M0CDWX2PW01 [bloomberg.co.jp]
Re: (スコア:0)
Re:おせーよ (スコア:2)
イランの感染爆発時点で出すべきでしたね。
あんな状況で3日前は「抑え込み可能」なんて言ってて阿呆としか思えなかった。
Re: (スコア:0)
「パンデミックのリスクは低い」
「パンデミックの状況には当たらない」
「パンデミックは回避可能」
「駄目でした」
WHOって素晴らしいですねぇ
Re: (スコア:0)
実行組織じゃないから後半は回避しなかった各国政府の責任が100%でしゃあないだろ
Re:おせーよ (スコア:1)
責任はないけど、存在価値もないな。
Re:おせーよ (スコア:1)
Who?
Re: (スコア:0)
実行組織でない組織「パンデミックは回避可能」
コメンテーター「パンデミックは回避可能」
うん、たしかに責任はないな
Re: (スコア:0)
WHOがパンデミックを認めたということは、感染拡大が終息したということか。
Re: (スコア:0)
× 感染拡大が終息したということ
○ 中国において感染拡大が終息したということ
許可 (スコア:0)
武漢での対応が収束してきたようなので、WHOへの許可がでたのでしょうか。
武漢の臨時病院、全て閉鎖に 患者1万2000人を受け入れ 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3272743 [afpbb.com]
【3月11日 CNS】中国・湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)の「洪山体育館武昌方艙医院(臨時医療施設)」は10日午後、最後の患者が退院し、武漢市の新型コロナウイルス感染者を収容・治療していた「方艙医院」は全て閉鎖された。
オマケ
https://togetter.com/li/1479459 [togetter.com]
世界経済が… (スコア:0)
いまさらパンデミックとか言われてもな。
そんなことより世界経済の先行きのほうがはるかにヤバい状況に。
Re: (スコア:0)
次に売り切れになるのはサツマイモの苗だぞ。
早めに買った方がいい。
嗚呼WHO (スコア:0, 参考になる)
前回の新型インフルでは「大げさに騒ぎすぎた上に業者との癒着まで疑われ」てさんざん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%... [wikipedia.org]
今回の武漢肺炎では「初動が遅すぎた上に中国との癒着が疑われて」やっぱりさんざん。
https://www.sankei.com/world/news/200215/wor2002150017-n1.html [sankei.com]
https://business-career.jp/articles/4JKTz99NSJ9BuozB6r2Q [business-career.jp]
おかしいな。WHOって新種の伝染病なんかの疑いがあると超法規的にどこでも出張ってくれるイメージだったんだけど。
https://www.cnn.co.jp/world/35116060.html [cnn.co.jp]
役立たず?みたいな。
Re:嗚呼WHO (スコア:5, すばらしい洞察)
台湾の代表を追放した時点で、政治的組織であって防疫は二の次、ってことがよく分かる。
超法規的にどこでも出張るような組織なら、台湾を追放したりしないね…。
まぁ正直、CDCの方が遙かに信用できるな。
Re:嗚呼WHO (スコア:1)
怪我の功名って言い方も失礼だけど、中国とWHOの迷惑コンビが台湾に嫌がらせしてたおかげか、
台湾は独自に早めに動いて、他国よりかなりしっかり封じ込めに成功しているように見えるね。
Re: (スコア:0)
台湾、香港、シンガポールはSARSの経験があったのが大きいでしょ。韓国もMERSの経験から準備していて、カルト教団が想定外だったため感染者が増えたが抑え込みつつある。
Re: (スコア:0)
マジこれ。俺の考えとおなじ
Re: (スコア:0)
防疫の実行部隊は当事者国なので
WHOの力なんてたかが知れている
基本事務屋だし
医療統計、保険指導が仕事
>新規症例報告が減少 (スコア:0, すばらしい洞察)
そりゃ、根こそぎ検査をしている国ではそうでしょうが、重症者しか検査しない国々とか、そもそも検査してるか怪しいアフリカとかもあるので、実際には感染者数は相変わらず増えてる予感しかしないわけですが。
重症者しか検査しないは、医療崩壊を防ぐには効果的でも、感染拡大を防ぐには効果的じゃないから。
先日の厚労省の予測 [tbs.co.jp]の通り、人口の1割超が発症して集団免疫が獲得されるまで感染は続くと考えるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
検査が感染拡大を防ぐのに効果的って理屈も立ってないしな
結局どうやって人口の1割が発症(=ほとんど全員が感染)までどう穏当に持っていくかが課題
Re: (スコア:0)
>重症者しか検査しないは、医療崩壊を防ぐには効果的でも、感染拡大を防ぐには効果的じゃないから。
つまり全員検査したら感染拡大を防げると言いたいのか?
まだそんなデマ流してる奴がいたのか。
陰謀論 (スコア:0)
中国が秘密裏に研究していたウイルス兵器
自国エリアで極小的に散布して効能をテスト
表向きにはタイプA
工作員による全世界散布にはタイプB(こちらが本命)
全世界に拡散終了とともに自国民には秘密裏にワクチン投与
全世界パンデミック ←いまここ
Re: (スコア:0)
制御できていたと思っていたウイルスがベテルギウスの超新生爆発の影響により突然変異
2020年3月20日に人類滅亡
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_47013/ [infoseek.co.jp]
# 人類滅亡まであと9日…ぐらい (時差考慮せずw)
宣言 (スコア:0)
> パンデミックをQ&Aで知る https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200312/ecb2003121306014-n1.htmexit [sankeibiz.jp]
>
> WHOの規定上、「パンデミック」はインフルエンザに対してのみ使用される。新型コロナウイルスを含むコロナウイルスは規定外のため、WHOは今回、パンデミックを「宣言」してはいない。
なんか意味あんの (スコア:0)
パンデミックと呼んだり呼ばなかったりで現実的に何か変わるのかといえば、
別に何も変わらんだろ。
Re: (スコア:0)
野党の文句が減る
Re: (スコア:0)
行政のとれる手段が増える。
Re: (スコア:0)
WHOのパンデミック宣言を待たないと出来ない事って何じゃのん?
「まだWHO何も言ってないから、手洗いなんて適当でええやろw」とか言ってたアホを説得しやすくなる
以外に思いつかない。。。
# そんあアホが実在するかどうか知らんし。。。
むしろ (スコア:0)
これぐらいでもうパンデミック認定なんだな。そりゃまあ社会が混乱する程度ではあるんだけど。
もっと酷い状況でもこれ以上の位階は無いんだな。
それともスーパーパンデミックとか新設されるんだろうか。
Re: (スコア:0)
UUP
UP+
UP
SSP+
SSP
SP+
SP
P+
P ←いまここ
石足りなくてガチャ引けないのでAC
Re: (スコア:0)
安心した。これなら大丈夫だな。
Re: (スコア:0)
何も変わらん
何をやっても後知恵で文句を言われるところは
こりゃーリセッション来るね (スコア:0)
どうやら日経平均の底も抜けちゃったみたい。
指をくわえてバブルを見てたけど、ようやく現金ポジションを感謝する時が来た。
コロナ利権 (スコア:0)
医療業界の隠語でもう流行ってそうだよな。10mの検査器なんぞ売り捌くあたり。国立感染症研究所は大変だよなあ。
https://lite-ra.com/2020/02/post-5256_2.html [lite-ra.com]
株価でもコントロールしたそうな顔してるよな、WHOは。
#この状態をベンチャーがものの見事にブチ壊してくれるところをセツに希望
遅きに失し、犠牲は大きすぎる (スコア:0)
もっと早めにパンデミックを認めていれば
もしかしたら日本にはコロナは上陸しなかったかも知れない、と言われている。
政府も国民に、きちんと手洗いうがいをするように、人混みに行かないようにと指導できてただろうに。
WHOがダンマリを決めていたために、そういう事は何もかも遅れた。
Re:遅きに失し、犠牲は大きすぎる (スコア:1)
ほんとこれよ。
俺も外から帰った時とか、絶対手を洗った方がよさそうだとは思いながらも
WHOが何も言ってないから、手を洗えなかった。まあ幸い俺は何事も無いけど。
感染した人の中にも、WHOの態度のせいできちんと手を消毒できなかったり、うがいできないまま
発症した人も居ただろうね。
Re: (スコア:0)
いや、外出から帰ったら手くらい洗えよ....
12月~2月って、いつもならインフルエンザが流行している時期なんだからさ。
Re: (スコア:0)
初動での情報共有がちゃんと出来てれば今頃どうだったろうね。
発端に中国&アフリカが関わった時点で運のツキだったか。
これだけITも医療技術も進歩してるのに、
えんがちょ小学生みたいな腫れ物リレーで
ズルズルここまで来るとは思わなかった。
解放してやったぜ…くくくくく 恐怖からな (スコア:0)
守るわきゃねーーだろ てめーらクズとの約束なんてよォ
「解放(リリース)」は解除じゃなく起爆の合図さ!!
コロナちゃん (スコア:0)
「私は自由気ままに生きたいだけなの!」
WHOは無能なだけではなくて有害 (スコア:0)
「WHOの判断」を自国が何も対応しないことの言い訳に使うことがあるので、こんな組織の見解は有害でしかない。
日本だって春節の時点で観光客を入国拒否していれば北海道の惨状はなかったと思われるのにな。
Re: (スコア:0)
逆。WHOの判断を根拠に対応をさせなかったのが日本。
休校要請出た時のマスコミ・野党・子供が邪魔と目先の金しかめがいかない連中の反応見てみろ、エビデンスがない、だぞ。
春節の時点だと移動制限するながWHOの見解なわけで観光客を入国拒否なんて到底出来なかった。
そういう意味でもWHOは有害な組織になった。
言いたかないがあんなのをトップに据えたのが間違い。