
スーパーのチキンナゲットを成層圏にまで飛ばしてみた。創業50周年記念 37
ストーリー by nagazou
飛べない鳥が焼かれて飛んだというブリティッシュ・ジョーク 部門より
飛べない鳥が焼かれて飛んだというブリティッシュ・ジョーク 部門より
イギリスのスーパーマーケットチェーンが、創業50周年を記念してチキンナゲットを成層圏に打ち上げるというイベントを行った。実際にナゲットを飛行させたのは、高高度気球オペレータ企業であるSent Into Space社。大気圏上層の宇宙に近いところまでモノを飛ばすことを仕事にしている企業だ(リリース、動画、Evening Standard、Abema NEWS)。
今回ナゲットはウェールズの田舎から飛ばされ、高度110,000フィート(33.5 km)に到達することに成功した。ナゲットは1時間ほど浮かんでいたとされる。-65℃まで冷やされたが、飛ばされているのはもともと冷凍ナゲットだったそうで、大丈夫だ問題ない状態だった模様。
今回ナゲットはウェールズの田舎から飛ばされ、高度110,000フィート(33.5 km)に到達することに成功した。ナゲットは1時間ほど浮かんでいたとされる。-65℃まで冷やされたが、飛ばされているのはもともと冷凍ナゲットだったそうで、大丈夫だ問題ない状態だった模様。
成功ですかね。 (スコア:2)
ウケを狙っての話題作りに期待という事だと思いますが、
どのくらいウケてる様子ですかね。
ニュース記事にはなったようなので十分成功という感じでしょうか。
Re: (スコア:0)
ローソン「うちも本物のからあげを飛ばしとけばよかったかな。」
からあげクン、宇宙へ [lawson.co.jp]
Re: (スコア:0)
次は周回衛星軌道といきたいところですが、スペースデブの問題もあるので
月面にチキンボックスを投下して、後年に月移住した人類がそれを見つける
…という壮大なストーリーになるのでしょう
Re:成功ですかね。 (スコア:1)
たしかにチキンナゲットを大量に食すればデブにもなりそうではありますが……。
# ただしくはスペースデブリ
Re: (スコア:0)
ISSでデブ量産するわけにいかないって話かとおもって読んでたぜ
Re: (スコア:0)
腐る要因はあんまりなさそうだが、食えるのだろうか?
Re: (スコア:0)
所さんの目がテンの時に、天然のフリーズドライだって言っていたので冷凍ナゲットになるのでは。
ところで冷凍唐揚げって袋に随分と水分がたまるけど、必要なのだろうか
Re: (スコア:0)
必要。というか、作ってすぐの状態だとあまり水はたまらないけど、時間が経つとフリーズドライが進行して水分がチキンから出てきて袋内で結露する。できるだけ早いうちに調理して食べたほうが美味しい。
弾道飛行を期待してしまった (スコア:1)
凍ったナゲットが成層圏から落ちてきたら危険だよなーと思いつつリンク先ひらいて
安心とともにちょっと残念w
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:弾道飛行を期待してしまった (スコア:1)
ロケットにオン、弾道飛行で成層圏に達したら弾頭が開いて、チキンナゲットがブチ撒けられると
# 誰が美味しくいただくんだろう
Re:弾道飛行を期待してしまった (スコア:2)
ナゲットをそのように上空から投げっと危ないので
Re: (スコア:0)
それにしても、ナゲット流星群が目的でないなら、なぜ、ナゲットを動画のような形でとばそうとしたのか。。(考えたら負け?)
#うまくフライされたからね。
Re:弾道飛行を期待してしまった (スコア:1)
東大卒だという世界の救世主、某科学の教祖様が北朝鮮の弾道ミサイル(北朝鮮はロケットと主張)発射実験に対して
「人工衛星なら真上に打ち上げるはずだ」
と言ったとか。
東大って中学・高校で習う物理の知識が無くても入れるの?
ああ、守護霊とか死んだ秀才・天才を降ろしてカンニングしたのかな。
それはそれですごい。本物。
Re: (スコア:0)
文系なら余裕だよ?
センターの理科は物理を選ばなけりゃいいし
二次試験は理科不要だ
Re: (スコア:0)
東大文一受けるのに物理の試験なんて無いでしょ。
Re: (スコア:0)
マルチタレントではないですからね。
東大だろうと灯台だろうと、知らんものは知らんのです。
Re: (スコア:0)
落として焼き揚げるのかと思ったら違った
レンズがずるい? (スコア:1)
魚眼レンズ?みたいな、地球が丸く見えるように最初から地平線が丸く見えるレンズ。
それにしても、そろそろ飽きられるのでは。事業が継続できない
風船はなんで浮かんでいるのか? (スコア:0)
33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
Re: (スコア:0)
ゼロではないからでは。
Re: (スコア:0)
気圧が下がった分、風船内のヘリウムも膨張するだろうから、量をしっかり調整できていれば軽い重りくらい持ち上がるのでは?
気球でも53kmまで達することが可能のようだし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]高高度気球
Re: (スコア:0)
気圧は33km上空でも、50hPaくらいあるらしいよ。
気圧で言うと0.05気圧くらい。
標高0メートルの1/20くらいだね。
Re: (スコア:0)
> 風船内部のほうが密度が高いんじゃないか?
実際に風船が浮いてるんだから、風船内部のほうが密度が低い、ってことになります
つまり
> 33km上空といえば、ほとんど気圧がゼロのはず。
これが貴方の勘違い、ってことです
納豆に比べるとインパクトが弱い (スコア:0)
https://science.srad.jp/story/20/10/05/1833256/ [science.srad.jp]
動画撮影後 (スコア:0)
カメラマンが気球上で温めて食べたそうです
カメラマンがもっとナゲット欲しいと言ってます
Re: (スコア:0)
宇宙放射線に曝されたのに
Re: (スコア:0)
なあに、かえって殺菌される
Re: (スコア:0)
「スタッフが美味しくいただきました」は日本特有のものらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%... [wikipedia.org]
https://en.wikipedia.org/wiki/T [wikipedia.org]
「○○○クンのお父さんは (スコア:0)
大気圏上層の宇宙に近いところまでモノを飛ばすことを仕事にしてるんだって」
僕「いいなあ...」
Re: (スコア:0)
唐揚げクン?
ロールスロイスがコメント (スコア:0)
チキンを解凍してください
Re: (スコア:0)
チキンをキチンと解凍しないとね。
アジの干物は (スコア:0)
所さんが、”目がテン”でだったかで作ったよね。
大丈夫だ問題ない状態だった模様 (スコア:0)
にわとり:「食べ物で遊ぶな」
Re: (スコア:0)
本当のにわとりなら「俺らは食べ物じゃない」って言うんじゃないかな
Re: (スコア:0)
チキン野郎だよなぁ。食べ物を飛ばすぐらいなら、俺が飛ぶって言えないのか。
# にわとりだけに飛べないのか。
納豆より高い? (スコア:0)
あっち [science.srad.jp]は-60度 [science.srad.jp]との事なのでこっちの方が高いのかな