パスワードを忘れた? アカウント作成
15383025 story
変なモノ

オーストラリアの野生オウム、食料探しのためゴミ箱を開ける文化が広がる 32

ストーリー by nagazou
器用なもんだ 部門より
オウムは器用な鳥の一種だが、オーストラリアにいるキバタンという種の何羽かが、街中のゴミ箱を開ける方法を開発。それが瞬く間にほかのキバタンたちにも広がったそうだ。これは新たな行動を真似る能力をキバタンたちが持っていることにより、行動生態学者のバーバラ・クランプ氏はカラスや類人猿、クジラ・イルカ類といった「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」ことを意味しているとのこと(ナショナルジオグラフィックゴミ箱を空ける様子[動画])。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 18時34分 (#4092826)

    半端に開けた状態で中を漁ろうとしたら蓋が戻って閉じ込められて「しまった!!」ってなる奴はいないのか

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 13時38分 (#4092548)

    動画の最後で、一羽が他のもう一羽にパンの耳を奪われたのに喧嘩にならなくて、これが人間だったら…と思うと、なんて人間は攻撃的で野蛮な動物なんだと泣いてしまった。異世界転生してキバタンになりたい。

    • by bubu-duke (47248) on 2021年08月18日 14時42分 (#4093578)
      リンク先にもありますが、仲間に援助が必要かどうか判断し、手助けする知能もあるようです。
      https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/011500028/ [nikkeibp.co.jp]
      かと思えば仲間のおもちゃを奪って愉悦する側面もあるので社会性が高いんでしょうね。
      カラスには見られない行動とのことでしたが、集団性の違いなんだろうか
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも奪うなよ。

      • by Anonymous Coward

        そもそも奪うなよ。

        文化的な猿でも奪いますがなにか

        /*
        奪うまでもなく満たされていないと無理
        というか
        文化を持つほど高度なら
        愉悦のために奪うようになるので
        やっぱりむり
        */

    • by Anonymous Coward

      犬でも猫でも人間でも餌を分け与えることもあれば、キバタンでも飢餓状態にあれば喧嘩すると思います
      オウム類飼ってる人のブログとか見ると、賢すぎて(?)予想外のイタズラしたりすることがあってなかなか大変らしいです
      そういえばロックに合わせてヘッドスパンキングするキバタンの動画も昔話題になっていたなぁ

      • by Anonymous Coward

        えっ?
        飼い主の頭を叩いてるの?
        それとも他のキバタンの頭?

        #ヘッドバンギングだよね

        • by Anonymous Coward
          自分の頭じゃない?

          # それはポコポコヘッド
    • by Anonymous Coward

      哺乳類、特に霊長類は人間含めて同種間でも攻撃的な動物たちなんですよね。

      よくあるのは、オスは群れを支配したら、前のリーダーの子供を殺します。
      また、群のリーダーはオス同士が戦い力で奪取しますが、相手を殺してしまうこともあります。
      しかも意図的に残虐にしているような感じもあります。
      これがそのまま人間にも当てはまってしまうんです、悲しいことに。

      鳥の群れはリーダーはありませんし、オス同士の殺し合いもまず無いです。
      人間が鳥だったのなら、もっと平和だったと思います。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 13時59分 (#4092580)

    あれ、真似して覚えているのだと思ってたのだが、それぞれ別に手順を発明していたのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      ペットのインコが人間の言葉を真似するのは一種の文化だと思う

      • by Anonymous Coward

        ゲイを仕込める動物は文化を持っているってことかな?

        • by Anonymous Coward

          ゼントラーディのように人類の文化に取り込まれるのだ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 14時02分 (#4092585)

    百匹目の猿現象 [wikipedia.org]はフェイク

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 14時24分 (#4092602)

    賢いキバタン、ゴミ箱の蓋の開け方が仲間に拡散。ゴミ漁りパーティーが流行中
    https://karapaia.com/archives/52304401.html [karapaia.com]

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 14時29分 (#4092605)

    新たな行動を真似る能力をキバタンたちが持っていることにより、行動生態学者のバーバラ・クランプ氏はカラスや類人猿、クジラ・イルカ類といった「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」ことを意味しているとのこと

    木の皮や石の下に餌となるものがあった

    ほったりどかしたりしたやつがいた

    真似するやつが出た

    ゴミ箱を開ける方法のほうがだいぶ難しいが
    これと本質的には変わらんよね
    これを以て
    「新たな行動を真似る能力をキバタンたちが持っていることにより」
    「カラスや類人猿、クジラ・イルカ類といった文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」
    になるのは基準がおかしい

    「新たな行動を真似る能力」ではなく
    「高難易度の普及形態」に対しての基準じゃいと
    「文化を持つ」は不適切じゃないのかな

    # ぶんかのやりかたぐらいしってるぜー

    • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 15時33分 (#4092662)

      「新たな行動を真似る能力」ではなく
      「高難易度の普及形態」に対しての基準じゃいと
      「文化を持つ」は不適切じゃないのかな

      「同一種のうち、特定のクラスタだけで共有される行動様式」を文化と言ってるんじゃないかな。
      人間だってそうじゃん、文化って一部のクラスタ(国だったり地域だったり民族だったり世代だったり色々だが)だけに共有されてるのを文化って言ってる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「芋を洗うサル」「温泉に入るサル」なんてのが典型的な例ですよね。
        食料を水に入れるのも水に自分が入るのも、サルにとっては難易度は高くないでしょうけど、
        それぞれ「海水に入れると塩味がついて美味」「温泉に入ると温まって気持ちいい」
        ということが世代を超えて伝わっていることが文化なんだと思います。

        # カラスは固い貝だったか木の実だったかを道路に落として、車に踏ませて割るって集団がいたような

    • by Anonymous Coward

      ヤック・デカルチャー

    • by Anonymous Coward

      大腸菌:「こ、行動の真似ぐらいできらぁ!!!」(プラスミドを交換しながら)

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 16時57分 (#4092737)

    Greedyだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年08月18日 1時05分 (#4093130)

    人間が観測し理解できる知的な文化が今までなかったというだけで、
    文化は以前から持っているんじゃないかねぇこういう動物は。

    本気で本現象を持って「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」
    と考えているなら、そうとうな思い上がりの様に感じるわ。

    • by Anonymous Coward

      ナショジオ日本版の記事はいわゆる翻訳調の日本語ですが、
      原文は"This discovery means that parrots have joined the club(略)"なので、
      「この発見で、このオウムたちも(略)の仲間であることがわかった」と読むほうが自然だと思います。

      雑誌のスタイルとして、あえて原文直訳で正確性にこだわってるんでしょうけど。
      https://www.nationalgeographic.com/animals/article/cockatoos-learn-to-... [nationalgeographic.com]

    • by Anonymous Coward

      インディアンの頃から何の反省もない

  • by Anonymous Coward on 2021年08月18日 5時36分 (#4093173)

    中国なら全部捕獲されて焼き鳥にされちゃう。

    • by Anonymous Coward

      一方ロシアではオウムが人間を監視していた

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...