パスワードを忘れた? アカウント作成
15447533 story
ビジネス

2021 年ノーベル経済学賞は因果関係に関する結論が自然実験から導けることを示した 3 氏が受賞 35

ストーリー by nagazou
受賞 部門より
headless 曰く、

2021 年ノーベル経済学賞は米カリフォルニア大学バークレー校のデビッド・カード氏 (カナダ出身) が半分を受賞し、残り半分を米マサチューセッツ工科大学のジョシュア・D. アングリスト氏と米スタンフォード大学のグイド・W・インベンス氏 (オランダ出身) が共同受賞した (プレスリリース一般向け情報詳細情報)。

カード氏の授賞理由は労働経済に対する彼の実証的貢献、アングリスト氏とインベンス氏の授賞理由は因果関係の分析に対する彼らの方法論的貢献。社会科学上の問題は対照群を使用できないため因果関係の特定が難しいが、3 氏は自然実験を用いることでこのような問題に答えられることを示した。その鍵となったのは、偶然の出来事や政策の変更により、他とは異なる扱いを受けるようになったグループを対照群として用いることだ。

カード氏は自然実験により、最低賃金や移民、教育による労働市場への影響を分析した。彼が 1990 年代初めから行った研究は社会通念と異なる結論を導き、たとえば最低賃金の上昇は必ずしも雇用の減少につながらないことが示された。しかし、自然実験で得られたデータを解釈するのは容易ではない。アングリスト氏とインベンス氏は1990年代半ば、この方法論的問題を解決し、自然実験で得たデータから因果関係に関する正確な結論を導き出せることを示した。

3 氏の研究は自然実験が知識の豊かな源であることを示した。それは因果関係に関する結論を導く我々の能力を大きく向上させ、社会に大きな利益をもたらしたとのことだ。

なお、スウェーデン王立科学アカデミー事務局長のジョラン・ハンソン氏は 12 年間にわたってノーベル賞受賞者を発表してきたが、今回の経済学賞が最後の発表となる。ハンソン氏は 12 年間で 24 回の発表を行い、67 人に電話で受賞を伝えたそうだ (動画)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とりあえず (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2021年10月12日 18時10分 (#4130865)

    わかりやすそうな日本語解説

    ノーベル経済学賞を受賞したカードによる最低賃金の研究をどこよりもわかりやすく解説!
    https://diamond.jp/articles/-/284535 [diamond.jp]

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      ノーベル経済学賞を取るぐらいだからきちんとした研究なんだろうけど、なんかもやもやするよな?
      つっこみどころを探せば出てきそうというかなんというか。
      対照群云々は因果関係と相関関係の区別とは関係しないように思うんだが。
      みんなすっきり納得できてる?

      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        経済学は自然科学ではないので予言能力は必要ない、過去の出来事に説明をこじつけられれば十分と聞いていろんなことにすっきり納得した。

        • by Anonymous Coward

          自然科学も予知能力もってないでしょ。地震がいつ起こるかも噴火がいつ起こるかも天気予報も実用的な精度で当てられない。
          感染症の拡大の予想も当たらないしね。
          変動要素が多すぎる物を予想するのは無理。ラプラスの魔なら出来るかもしれないしできないかもしれないがそれはまた別の話か。

          • by Anonymous Coward on 2021年10月13日 8時30分 (#4131193)

            天気予報は「なぜ予測が困難か」ということもちゃんと説明されていて、
            どの程度の範囲で予測可能か、誤差がどれほどになるのかもきっちり説明できる。
            その基礎となっている考えはちゃんと証明されていて、大方の科学者の間で合意が取れている。

            経済学は、「経済学者が10人集まれば理論が11ある」と揶揄されるほど、学問自体がカオスだw
            未だ対立する学派が、経済を立て直すにはこうすべきだ、いやああすべきだと意見を真っ向対立させて
            議論しているのを見ることができる。誰も、誰が正しいかわからない。
            後ろ向きに説明をつけるだけで証明をしようとしないので、正しいのかどうかも分からない、
            聞いてみるともっともらしく聞こえるだけの理論が増えていく。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 天気予報も実用的な精度で当てられない

            晴れの予想で0.1mmでも雨が降ったら切れる人かな?

            • by Anonymous Coward

              ちなみにこういうコメントが来る確率が高いのは統計学的に予想できますが当たったのはたまたまです。

        • by Anonymous Coward

          天動説みたいなものと思ったが、比べたら天動説に失礼か。

    • by Anonymous Coward

      ノーベル経済学賞を受賞したカードによる最低賃金の研究をどこよりもわかりやすく解説!

      ここだけ読むと、科学の初歩レベルの常識に思える。 経済学の分野での科学的アプローチは始まったばかりということなのでしょうかね。

  • デビットカードではない (スコア:1, おもしろおかしい)

    by shinshimashima (9763) on 2021年10月12日 17時03分 (#4130817) 日記

    誤:デビットカード Debit Card
    正:デビッド・カード David Card

    ガチで聴き間違えた

    #誤・正って書いたけど今回は珍しくnagazouやタレコミが間違ってるわけじゃない

  • by Anonymous Coward on 2021年10月12日 18時47分 (#4130906)

    自分が生きてるうちに、日本でも経済学賞受賞者が出てきて欲しい……

    • by Anonymous Coward

      日本には本来数式を扱わないマルクス経済学に数式を組み込んだ、数理マルクス経済学というオリジナリティーの高い経済学者の一派があるにはある。
      他は欧米の経済学者の後追いに過ぎないから、経済学賞受賞は無理だろう。
      無論それ(マルクス経済学の正当化)が人類にとって福音か否かは別の話だが。

      • by Anonymous Coward

        数式のすの字も出さなかった初期の経済学者の理論を数学的に精緻化高度化し証明するというのは経済学者の多くがハマる楽しみなので特にオリジナリティはない。

    • by Anonymous Coward

      なんか日本の経済学とか経済通って個人思想が優先されて、こういう研究とか論文とかでアップデートされない印象。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月12日 18時59分 (#4130922)

    長財布には金もカードも沢山入る。よって金持ちになる。因果関係あるなwww

    フェイクニュース好きの元大統領とか、フェイクニュースの蔓延とか、こういうのへの対抗意図あり?
    最近のノーベル賞にはなんか意図がありそうで。

    マスコミは、フランス住みの根拠無しの言説多量製造者を使うなよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月12日 21時02分 (#4131004)

    なんかに贈呈するよりよっぽどノーベルらしい気がする
    このお墨付きで、金融バンデミックが起こされた勝手な印象が少し修正されたに!

    • by Anonymous Coward

      経済学賞はノーベルの遺志とは全く関係がない。
      スウェーデンの中央銀行が、自分達のビジネスに都合がいいことを言う経済学者に賞を与えているだけ。
      思いっきり私利私欲が絡んだ賞なんで、その傾向に何らかの高尚さや意義を見つけようとしても徒労に終わる。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月13日 9時53分 (#4131228)

    人の思想が入るんだから"因果"なんて無理だろう。
    せいぜい"強い相関"止まりでしょ。

    • by Anonymous Coward

      それは乱暴な議論じゃないかな.
      人間はやっぱり時間を遡れないから、老いる一方だし過去を取り消すこともできない.やり直すこともできない.
      20世紀中葉にも議論されたけど、時系列や属性を加味することで、因果と見なせる事象もあるでしょうに.

      • by Anonymous Coward

        「因果とみなせる」程度では「強い相関」の域を脱しないな。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...