パスワードを忘れた? アカウント作成
15556381 story
アメリカ合衆国

米国で「低炭素牛」の認証制度が進行中 51

ストーリー by nagazou
額に「低炭素」マーク 部門より
WIREDの記事によると、米国で牛肉「低炭素(ローカーボン)」のラベルを付けて市場で販売するプログラムが進められているそうだ。このプログラムは米農務省により2021年11月に承認されているもので、温室効果ガス排出が基準から10%少なくなる方法で牛を飼育していることが証明できる場合、この認証制度の対象になるのだそうだ(WIRED)。

認証制度は民間のLow Carbon Beefという企業によって運用されるという。牛肉は食品のなかでも温室効果ガスの排出でワースト1位であることからこうした制度が用意された模様。しかし、こうしたラベルについて家畜飼育による気候への影響を、ラベルが付いていればOKと消費者が過小評価してしまうのではないかとして懸念する科学者もいるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2022年02月02日 18時23分 (#4194139)

    牛は人間の食えない草を食って育つから「広い牧草地から食肉を作る家畜」だったんだが
    穀物をエサにして育てると成長が早いってーんで「人間も食べられる穀物を消費して食肉を作る家畜」になっちゃってるんだよね。これは効率が悪い。なので草食って育った牛は環境負荷が軽い牛としていろいろ優遇するのはいいことなんじゃないのかな。

    余談だがアニメゲーム映画などに出てくる農業描写からその世界の農業事情を伺うポッドキャスト「営農とサブカル」で宇宙世紀で牛肉食は可能か?という検証をしててすごい面白かった。やっぱ宇宙で牛を飼うのはたいへんらしい。
    https://open.spotify.com/episode/5ErVnxtbBZ7HtHIcmXUhbC [spotify.com]

    • by Anonymous Coward

      温室効果ガス排出が10%削減されたところで、他の家畜よりも排出量は依然として数倍の単位だし、
      食べれる・食べれないでなら、おそらくもっともエコロジーな大豆を食べ、家畜飼育用の土地には植林しろということに

      • by Anonymous Coward

        、おそらくもっともエコロジーな大豆を食べ、家畜飼育用の土地には植林しろということに

        まあ、草しか生えないwww 木が育たない土地もあるんだけどね。
        降水量とか、気温とか(微生物)、土とか(pH、ミネラル他栄養)。
        そんなところは今でも、放牧主体だろうけれど。

    • by Anonymous Coward

      いまの牧草は、勝手に生えてくる牧草じゃなくて、種をまいて、農薬・化学肥料で育てた牧草がメインでは?

  • by NOBAX (21937) on 2022年02月02日 17時21分 (#4194095)
    「先進国は100%人工肉に移行すべき」 [yahoo.co.jp]
    ゲップやおならを通じて温室効果の高いメタンガスを排出する牛を代替する施策として
    「牛肉」の代わりに「植物肉」を普及させるのが究極の選択
    • by Anonymous Coward

      人工肉以外禁止されそうだな、思ったら、話はあるのか。
      最近はゲイツはマクドナルド食ってないのかな。

      • by Anonymous Coward

        米マクドナルドには、照り焼き系(豚肉も使用)は無かろうが、ベーコン系はあるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 23時59分 (#4194276)

    ブロイラーの鶏を食べようってキャンペーン打ったほうが良いのでは?

    • by Anonymous Coward

      そこで昆虫食ですよ。

      • by Anonymous Coward

        世界人口が数倍に膨れ上がっても鶏肉で賄えるのに、今文化的に難しい昆虫食を推進する意味なんてあるの?

      • by Anonymous Coward

        お魚食べようという方向には行かないのかな。
        # 最近お魚が高くて…

        • by Anonymous Coward
          世界中でウナギ食って絶滅させよう
  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 17時07分 (#4194083)
    謎の珪素系生物なんですね
    UFOが刻んだかいがありました
  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 17時09分 (#4194084)

    低炭素、つまり低炭水化物だからいくら食べても太らないね

    • by Anonymous Coward

      低炭素≠低炭水化物ですよ、タンパク質にも脂質にも炭素はたくさん含まれている。
      まあ、低糖質(あえて低炭水化物とも言わない)なので肉をいくら食べても太らないのは事実ですが。

      • by Anonymous Coward

        心配しなくても大丈夫。
        SNS上では『低炭素、つまり低炭水化物』となるので。

        • by Anonymous Coward

          砂嚢用にダイヤモンドを与えたチキンは高炭素?

    • by Anonymous Coward

      ローカーボン牛、略してロカボ牛、これだ!

      https://locabo.net/locaboproduct/2905/ [locabo.net]

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 17時11分 (#4194087)

    密閉空間に閉じ込めて酸素濃度を下げたら、排出する二酸化炭素も少なくなったりしないかな?

    • by Anonymous Coward

      動物愛護団体の方から来ました

    • by Anonymous Coward

      密閉空間に閉じ込めて酸素濃度を下げたら、排出する二酸化炭素も少なくなったりしないかな?

      いっそ炭素フリーな有機物を(無茶な

    • by Anonymous Coward

      密閉飼育したら、ゲップのメタンも回収しやすいよ。温暖化対策に最適。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 17時18分 (#4194090)

    ふだんは飼料→肉への転換効率が高い豚や鶏を食べて、
    転換効率の低い穀物飼育牛は、たとえば月2回しか食べられないようにする、みたいな
    規制が必要

    牛肉購入券(デジタル)を毎月国民に配って(ネット売買可能)、貧乏人は牛肉購入権を売ってかわりに鶏や豚を食べ、
    金持ちは貧乏人から牛肉購入権を買って牛肉をたくさん食べればいい

    • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 17時41分 (#4194110)

      「こいつは牛なんかじゃありやせん、鳥の仲間ですぜ。」とか言って売買される、闇ビーフが生まれそう。
      1羽、2羽って数えるの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        4本足で角があって蹄があって蹄の先っちょが分かれてる
        草食って反芻する
        頭を突き合わせて力比べする
        肉に独特の臭みがあって美味い
        乳も利用される
        革も利用される

        鳥じゃなくてヤギかヒツジかもしれない

      • by Anonymous Coward

        それより、牛肉に近い味と食感の鶏肉を生成してだな・・・
        謎肉的なあれで。

        #大豆ミートは兎も角、意外とどうにかなりそうな気がする次第である。

      • by Anonymous Coward

        「こいつは牛なんかじゃありやせん、鳥の仲間ですぜ。」とか言って売買される、闇ビーフが生まれそう。
        1羽、2羽って数えるの。

        ブランド名を牛羽🉑にすればバカ売れするかも(発想飛び杉

    • そんなことするより、牧畜業者を含めて炭素税を導入すればよいのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 18時19分 (#4194137)

      単純に牛肉の生産に規制を掛けるだけで目的達成できるのになぜそんなややこしい制度を。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        農家の方々から我々を飢え死にさせる気か?と言わせたいんですね

        #どっかの国の漁業規制見てりゃわかるでしょ

        • by Anonymous Coward

          それは親コメに言ってやれよ。

    • by Anonymous Coward

      金持ちは貧乏人から牛肉購入権を買って牛肉をたくさん食べればいい

      田中角栄の肉版っすね

      まぁ人の精神性なんて太古の昔からまるで成長していないんだから
      昭和から令和程度で変わるわけもなしか

    • by Anonymous Coward

      > たとえば月2回しか食べられないようにする、みたいな規制が必要
       
      すでに実践してる気がする... (´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      反芻動物だから馬(奇蹄類)とかと比べればだいぶ効率良いらしいけどね。
      牛の祖先が反芻を発明して飼料効率が上がったせいで、馬を押しやったとか。

      そんなことを言っても品種改良であっという間に育つブロイラーなんかには適わんだろうが。
      としても現実問題として牧草は足りてるからそんな規制をする理由はまずない。
      セルロースのエタノール化が広まったりすれば牧草の転換効率が問題になるだろうけど。
      牧草地を辞めて森にしたり畑にしたりなんてせんだろ。

      ところで飼料の効率で思い出したが、C3光合成をする米をC4光合成に遺伝子組み換えして生産量を2割だか上げる計画があるらしい。
      検索してもここ数年のニュースが何もないからまだ続いてるのか知らんが、そんなこと出来るんかね。

      • by Anonymous Coward

        他コメント見たら牧草地が余ってなくて穀物を飼料にしてるらしかった。
        なら効率は大問題だな。草食わせる限りは効率良いはずなんだが。

        • by Anonymous Coward

          だからアメリカの畜産はニュージーランドに勝てないのよ。

      • by Anonymous Coward
        馬より効率がよいというだけで、体がデカイ分寿命が長いので食肉にするには成長が遅いの難点。
        鳥が3ヶ月、豚が8ヶ月で食べられるのに、牛が食えるようになるには1年半かかる。馬なら4年。
      • by Anonymous Coward

        アフリカの大自然では、反芻をしない草食動物がいまだにたくさんいることからして、
        必ずしも反芻が自然で有利でも無いような

    • by Anonymous Coward

      気軽に牛肉を食えないように値段が高くなっているじゃん

      実際は飼育に時間やコストが掛かっているからだけど

    • by Anonymous Coward

      何も考えずにこれをやったら、一頭あたりに投入されるエネルギーや飼料が増大して、
      結果思ったほど減らないなんてことになりそう。
      牛とか豚とか、種によって分けたりせず、一月あたりCO2換算何kgまでの肉を食えます
      みたいのにした方がよさげ。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 18時14分 (#4194134)

    牛の出す温室効果ガスと言えばゲップによるメタンガスだけど、炭素なの?
    記事だとメタンガスを含めた温室効果ガスを二酸化炭素換算するとか書いてあるけど、正直違和感がある。
    別に炭素じゃなくね?
    さらに言えば肉に含まれる炭素量が少ないとかそんなのかと思うわ。
    代わりに何が増えるんか知らんが。有機物中の水素は軽くて無視できるとすれば…酸素?

    個人的には温室効果ガスはその内核融合と二酸化炭素転換技術が、その前に水素/電気自動車が進歩すれば解決すると思ってる。
    けど現在進行形で絶滅が結構進んでると考えればそれなりに真面目に考えないといけないんだろうな。
    特に生活上は心掛けちゃいないが。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 19時09分 (#4194170)

      炭素かどうかはそもそも関係はなく、単に二酸化炭素の地球温暖化係数 [nissha.com]を1.00として計算するというだけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        だからそこに違和感あるのよね。低炭素とは…。
        英語では"low-carbon emissions"で翻訳時の語感で排出抜いたんだと思いきや、"low-carbon economy"みたいな表記が普通だし。

    • by Anonymous Coward

      >牛の出す温室効果ガスと言えばゲップによるメタンガスだけど、炭素なの?

      メタンって、「CH4」だから炭素含まれているけど、そういう常識的な話とは別だと思われる、「メタンガスだけど、炭素なの?」ってどういう意味でおっしゃってるの?
      まじで私よりも炭素に詳しそうだから素人にわかるようにお願いします

      #温暖化ガスとしての一酸化二窒素も無視するな、というなら「炭素なの?」は分かるが、
      #牛のところで話題に出すガスでもないしなぁ

      • by Anonymous Coward

        炭素が含まれていても普通は有機物を指して「炭素」とは呼ばない。多すぎるから。
        メタンはかなり単純だけど有機物。
        単純に名称に「炭素」と含まれるもの、この場合は二酸化炭素を指して「炭素」と呼ぶ。
        この辺は英語も日本語も同じ。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月02日 21時31分 (#4194232)

    小型でやせ細った(生体中の炭素原子がすくない)牛であるべき

  • 回収できたら燃料源にもなるし、一石二鳥なんだけど。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...