
Minotaur II+ ロケット、打ち上げから 11 秒後に爆発 13
ストーリー by headless
爆発 部門より
爆発 部門より
バンデンバーグ宇宙軍基地で打ち上げられた Minotaur II+ ロケットがおよそ 11 秒後に爆発したそうだ
(プレスリリース、
Noozhawk の記事、
Ars Technica の記事、
Space.com の記事)。
打ち上げは米空軍の Mk21A 再突入機初期のデザインコンセプトや関連ペイロード技術を現実的な環境で実証するのが目的だ。Mk21A は将来の LGM-35A Sentinel 大陸間弾道ミサイル (ICBM) で使用すべく、米空軍核兵器センター (AFNWC) が開発を進めている。
打ち上げは 7 日午前と予告されていたが、実際には太平洋夏時間 6 日 23 時 1 分に打ち上げられた。ただし、前者にはタイムゾーンの記載がなく、AFNWC のあるニューメキシコ州の山地夏時間だった可能性もある。
爆発による負傷者はなく、待機していた緊急対応チームによりデブリは射場付近で食い止められたとのこと。ただし、付近の住民の中には強い匂いを感じた人もおり、空気品質も低下。7 日 1 時 30 分頃にバンデンバーグ消防署も出動していたようだ。
打ち上げは米空軍の Mk21A 再突入機初期のデザインコンセプトや関連ペイロード技術を現実的な環境で実証するのが目的だ。Mk21A は将来の LGM-35A Sentinel 大陸間弾道ミサイル (ICBM) で使用すべく、米空軍核兵器センター (AFNWC) が開発を進めている。
打ち上げは 7 日午前と予告されていたが、実際には太平洋夏時間 6 日 23 時 1 分に打ち上げられた。ただし、前者にはタイムゾーンの記載がなく、AFNWC のあるニューメキシコ州の山地夏時間だった可能性もある。
爆発による負傷者はなく、待機していた緊急対応チームによりデブリは射場付近で食い止められたとのこと。ただし、付近の住民の中には強い匂いを感じた人もおり、空気品質も低下。7 日 1 時 30 分頃にバンデンバーグ消防署も出動していたようだ。
Re:バンデンバーグ基地って (スコア:2)
結構ヤバイと考えた打ち上げ案件を積極的に受けているのだろうか?
ヴァンデンバーグは空軍基地(いまは宇宙軍基地)なので軍事機密の関わる打ち上げにはよく使われるってだけだよ。今回も貨物は軍のものだし
余談だがJAXAのポシャったロケット「GX」も一段目にアトラスロケットを流用する関係上、ヴァンデンバーグからしか打ち上げられないことになっていた。