パスワードを忘れた? アカウント作成
15794251 story
地球

台風 14 号、観測史上 4 位の 935 hPa で九州に上陸 114

ストーリー by headless
上陸 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大型で非常に強い台風 14 号が 18 日 19 時ごろ、勢力を維持したまま鹿児島市に上陸した (tenki.jp の記事)。

上陸時点の中心気圧は 935 hPa。これは 1951 年からの観測史上 4 位の強さで、2000 年以降で最も低い気圧だという。

被害については、タレコミ時点ではまだハッキリしていませんが、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時31分 (#4328587)

    鹿児島のアメダスの風速データ [jma.go.jp]に,くっきりと「目」が記録されていますね。

  • 935hPa (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時35分 (#4328589)

    気圧下がってるから、カップ麺がパンパンになってる [twitter.com]んだそう。
    富士山頂みたいだな。

    • Re:935hPa (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時49分 (#4328598)

      1000mも登れば900hPa。
      935hPaなら700m級の山で、富士山の五合目(1440m〜)の半分にすら達してないな。

      六甲山系の麻耶山くらい。ハイキングとの境目ギリギリかな?
      流石に高尾山とか生駒山よりは気圧は低そうだけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年09月19日 7時48分 (#4328687)

    【台風14号】過去最大100のダムで「事前放流」 国土交通省が発表
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22a296727382404ea259b1169700d5f5ee79802f [yahoo.co.jp]

    日光川に合流する近所の川も、上流で大雨が降った時のように15日頃から水位が高くなってた。

    • by Anonymous Coward

      > 【台風14号】過去最大100のダムで「事前放流」 国土交通省が発表

      貯水量が少なく、取水制限していた早明浦ダムも、あっという間に満水、放水始めてますしね。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時31分 (#4328588)

    左というか北にずれてくれんかのう

  • by jizou (5538) on 2022年09月19日 1時25分 (#4328637) 日記

    衛星やレーダーだけでなく、アメダス、河川の水位などデータが増えたので、
    むかしよりかなり被害が把握しやすくなっていると思う。

    地勢的に弱い部分もはっきりしてきているので、
    データを生かして、次の対策ができるようになってきたんじゃないかなぁ。

    • by jizou (5538) on 2022年09月19日 1時28分 (#4328638) 日記

      あと、ニュースのない時のNHKの放送が
      「AIによる自動音声」になっているのも面白いなぁと....

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何も流さないと放送事故になるからな。選挙速報も深夜は機械音声の読み上げになってるね

        • by Ryo.F (3896) on 2022年09月19日 4時49分 (#4328671) 日記

          計画的に「何も流さない」のは「放送事故」でなくて放送休止。
          声を流す必要もないので、放送事故を避ける意味では、「AIによる自動音声」や「機械音声の読み上げ」は必要ない。

          そう言った自動音声を使うのは、放送事故とは無関係で、音声で伝えたい内容があるけど省力化したい、と言うだけだろうね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        自動音声ってAIなの?

        与えられた文章をどんなアクセントで読み上げるか推論、問題解決してる点ではAIで良いのかな……

  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時43分 (#4328596)

    統計的にはほぼ平均到来ペースです。
    (正確には、平均以下。)

    • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 23時21分 (#4328608)

      日本は、ドボラック法に変更してから2010年頃まで、気圧の過小評価が続いたので強い台風が急減した
      2010年頃から、過小評価が訂正された?のでまた強い台風が増えた

      ドボラック法に変更してから、過小評価がおわった2010年頃までの台風を、
      過去に遡って気圧を修正しないと、正確な過去との比較が不可能

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        気圧の絶対値についてはよくわからないけど、昔の感覚だと台風は天気図の隅の方に登場した辺りが最強であとは弱まりつつ接近してた気がするんだよね。
        今は、上陸する頃まで成長を続けるみたいな感じがする。つかそもそも生まれる場所が近いような。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月19日 7時43分 (#4328686)

      温暖化で台風の発生数は減るらしい
      しかし発生してしまうと強い台風になってしまうらしい

      https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h17/hakusho/h18/html/H1012c10.html [mlit.go.jp]
      > 全球的な熱帯低気圧の発生数については、現在気候再現実験における発生数よりも30%程度減少する一方、
      > 海上(地上)の最大風速が45m/sを超えるような非常に強い熱帯低気圧の出現数については、
      > 地球温暖化に伴って増加する傾向があるとされており

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本の気象庁の洋上台風中心気圧発表値には、正直疑問点があるが、流石に上陸中は間違いないだろう。
      なお意外に中華民国も台風観測機を飛ばして洋上台風中心気圧実測をしていると、何かで見た事があります。

    • by Anonymous Coward

      異常気象です。
      原因が発生地点の海水温が高いことであるが
      通常台風が移動する際に、海水をかき混ぜるので温度が下がるのだが
      海面から海面から50mくらいの温度差が4度くらいしか差ががない状態で
      発達したため勢力が大きくなった。
      とのこと

      温暖化により、海水が全体的に温められたために、地球の冷却能力が落ちてる。
      たとえで言えばPC水冷と一緒、何もない状態では冷えるけどある程度使った状態では水温が上がったままになる。
      まぁ過去の数百年のリソースを使い潰した状態なので今後は急速に悪化し続ける状態になります。
      今を維持することが不可能な時代に突入したってことですね。
      今の世代が生きているうちに人類は滅びるかもね。
      今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ。

      • by Ryo.F (3896) on 2022年09月19日 4時34分 (#4328670) 日記

        温暖化により、海水が全体的に温められたために、地球の冷却能力が落ちてる。

        もっともらしいことを言いながら、実のところ何も言っていないトートロジーだね。

        たとえで言えばPC水冷と一緒、何もない状態では冷えるけどある程度使った状態では水温が上がったままになる。

        この例え話、何か理解を深める助けになってる?
        PCとも水冷とも関係無く、冷却装置は、冷却能力以上には冷やすことができない、と言うだけの話だよね。

        今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ。

        日本の話なのか世界の話なのか、はっきりしないけど、世界では自然災害で十万人単位の死者が出てるから、日本の話かな?
        台風に限って、死者数を比べると、上位はいずれも昭和以前。当然今より温暖化していなかった。
        平成以降は予報・対策が充実したせいか、死者数は昭和以前より少ないんだよね。
        温暖化したから台風による死者が増える、と考えているのであれば、それは間違っていそうだね。
        実際にはそんな単純じゃなくて、予報・対策の効果もあるので、一概には言えない。

        温暖化で不安なのは判るけど、事実・科学的な予測・憶測・妄想は区別しないとダメだね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ここ30年くらいで構わないので地球全体を網羅した海水温の推移のデータがあるなら、それだけで大ニュースですね。
          それに水温が変化したと言っても海全体から見れば薄皮一枚の数mからせいぜい数十mの話ですし。

          海における異常気象の影響について、各年の天気図との関連はともかく、地球温暖化自体との関連はこじつけに近い仮説でも十分論文になるレベルで不明だったと記憶してます。

          • うん。だから、そーゆー事実は構わないんだよ。

            ただ、「今の世代が生きているうちに人類は滅びるかもね」「今後千人単位で死ぬってのは毎年普通になるよ」なんてことを書くと、それと一緒に信憑性が怪しくなっちゃうよ。

            あと、無意味なトートロジーや例え話も良くない。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        今の世代が生きているうちに人類は滅びるのは難しいんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          まずはどこかの国が滅びるのは簡単に見れるだろう。
          それは対岸の火事ではなく明日は我が身ってことだろう。
          初めは砂漠化、災害が多すぎてインフラの復旧の放棄
          住める場所が減り耕作地が減ることの餓死。
          自国民が苦しい状態で他の国を救えるのか?
          という理屈で難民を見殺しにする。
          国の消滅は他の国に影響を及ぼし影響は世界に波及する。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 22時53分 (#4328601)

    吹くの西過ぎ、早過ぎ!

  • by Anonymous Coward on 2022年09月18日 23時27分 (#4328612)

    いまはドローンがあるので、ドローンで台風の上に行って計測用センサーを投下して、
    気圧等を直接測定すればいいのに

    なんでドボラック法に頼るんだ?

    • by Anonymous Coward on 2022年09月19日 3時13分 (#4328656)

      逆だよ。昔は直接測ってたけど、そんなことをしなくてもよくなった。

      いちいち現地へ行かなければ(飛ばさなければ)ならず測定間隔依存でデータが飛び飛びになる手段と
      遠隔かつリアルタイムに情報が手に入る手段どちらがいいかという話。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ・おいくらですか?
      ・しくじりませんか?
      ・精度差はどれくらいですか?
      ・その精度出せる人員はそろいますか?
      ・過去の記録との整合性はどうしますか?
      このへんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      ディズニーシーに昔あったストームライダーって今の時代なら無人でやっちゃうそうだよね

    • by Anonymous Coward

      >ドローンで台風の上に行って計測用センサーを投下して、
      ハイ、不可能。強風の中、動けるドローンなんてありゃしません。
      計測するならドローンじゃなく航空機使わないと不可能。
      高高度であること、強風避けて上空まで行く必要があるので
      直接計測ってコスパが悪すぎです。

      まずは、20年かけて強風でも行動可能なドローンを開発することをお勧めする。

      • by Anonymous Coward

        空自が導入を予定しているRQ-4 グローバルホーク系なら、実用上昇限度20km程(滞空時間36時間、航続距離2万km超)。
        こいつは流石にU-2系(同27km)やSR-71(同25km以上)のそれよりは低いが、F-15E系(同18.2km)よりは上で、MiG-25(同20km超)に迫る。
        大抵の台風の最高構造の壁雲(アイウォール)頂部より高く、大抵の有人台風突入観測機(ハリケーン・ハンター)実用上昇限度よりも高い。
        態々これから「20年かけて強風でも行動可能なドローンを開発する」必要など無い。

        • by Anonymous Coward

          ドローンていうとヘリコプターって固定概念を植え付けられているけど、軍事用のってほぼ巡航ミサイルみたいなもんだよね。

      • by Anonymous Coward

        ジェットエンジン積んだ大型ドローンだってあるんだよ

    • by Anonymous Coward

      NASAとかではやってますね

    • by Anonymous Coward

      そんなもの無駄だからだろ。

      上陸寸前になって正確な気圧が分かったところでどうにもならないだろ。 それより正確な進路予測の方が役に立つよ。そして、それは向上してる。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...